以前は、アパートの入り口前にあるローディングエリアに、夜間車を止めておいても、オーバーナイトにならなければ、問題無かったのだが、今年に入ってレギュレーションが厳しくなった。
近くの路上駐車を探して止める人もいるが、ウーバーやモペッド(原チャリ)で来る人も増えていて、ホノルル在住者の足も少し変わってきたようだ。
日曜には「TOMA」でカラオケ大会があり、19日のKZOOカラオケ・コンテストの予選を前にして練習になった。
この日は在住者以外にも、ちょうどハワイを訪れている日本の仲間が数名ワイキキからやって来たのだが、歩いて来た人もいてビックリ。
日本の人の方が足腰が鍛えられているのかも知れない。
さて、今日は満月。
ワイキキでお客さんをピックアップすると、まずはドール・プランテーションに向かう。
お天気も良く、フリーウェイもスムースで、40分ほどで到着。
ユーカリやパイナップルの説明をして、少し休憩。
その後ノースショアに下りていく。
ノースもイイ天気。
ムーンボーには良過ぎて、ちょっと困るが、まだ時間は早い。
ワイアルアに回って、「ノースショア・ソープ・ファクトリー」に立ち寄ってから、ハレイワタウンで一時解散。
午後6時になって、ハレイワも観光客の数がぐっと減り、少し静けさを取り戻してきたが、「マツモト・シェイブアイス」はまだまだ列が切れていなかった。
アリイビーチパークに移動すると、賑やかなパーティーの集団がいた。

平日だが、彼らも我々と一緒に公園が閉まるまでいた。
時々ウミガメが顔を出すノースの海はとても穏やかだった。

ピクニックテーブルの準備などしていると、空がオレンジ色になってきた。

雲が出てきて、夕陽を散らす。

雲を金色に燃やし、

徐々に水平線に下りて行った。

日没の瞬間は見えなかったが、雲が出てきたのはムーンボー観察にとっては良い条件。

そして、ハイクラウドに色が付き始めた。

海の色も変わってくる。

空が赤くなってきた。

ハイクラウドの量が少なかったが、もっと多ければ赤雲が出ていただろう。

ノースショア鍋会は人数が少なかったが、それでも持ち寄ったポットを食べながら、今度は月の出を待つ。
巨はお月見だけは問題無いと思っていたのに、出てきた雲に阻まれてようやく上がってきた月は朧気だった。

西側の空にある雲は雨雲ではない。

最後は月も雲から出て、明るく輝いてくれたが、スクリーンは現れず。

9時半過ぎに、少し濃い雲が出たが、雨にはならず、今月のムーンボーは無し。
10時に公園を出て、夜景を見ながらワイキキに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村