2017年08月03日

雑感:2017夏

ほぼ毎日、日替わりで痛い事が続いた昨年の夏は強烈だったが、今年も最近少しミスや痛い事があったので、先週一人で「ハワイ大神宮」にお参りに行ってきた。

これだけで大分スッキリした気持ちになるのは不思議。


さて、あっという間に今年も8月。

日本は夏休みに入ったばかりで、ワイキキも家族連れが増えているが、そろそろハワイは子供たちの夏休みが終わる。

旅行会社はどこも忙しくなっているようだが、飛行機代の上がった直後の今は、ダイアモンドヘッドクラブは少し暇で、先週今週と週に2〜3回はダックツアーのバイトが入っている。

最近料金を値下げしたダックツアーは、以前の様にハワイカイのマウナルアベイや、空港近くのケエヒラグーンには行かなくなり、ダイアモンドヘッドをぐるりと回ってワイキキに戻ったり、ダウンタウンを回ってワイキキに戻り、アラワイハーバーからスプラッシュするコースで、時間も少し短くなった。

朝は早いが、午後2時前には仕事が終わる時が多く、その後の時間をさらに有効に使えるのだが、最近は家に帰って引きこもっている事が多い。

ブルーレイディスクのプレーヤーを友人にもらって、「STAR WARS」のDVDにセットで付いてきたブルーレイを見たら、余りの綺麗さに感動して、結局オリジナルの「STAR WARS」は全てブルーレイ版を入手してしまったのだが、今まで持っていなかったアニメシリーズの「STAR WARS:クローン・ウォーズ」もコンプリート版をゲットしてしまい、見始めてしまった。

アニメ版はキャラクターの顔などはデフォルメされているが、その他はCGアニメで、映画と変わらないほどのクオリティー。

意外とストーリーもちゃんとしていて、かなり面白かった。

と言っても全5シーズンのうち、3シーズンまで見終わった所で今はちょっとお休み。

今度は毎年恒例の、「Hawaii Five-0」ファンツアーのヴァージョンアップの為の見返し作業に入った。

今年はシーズン4から見直し始め、シーズン5の中盤まで見終えた。

シーズン6は、画像のキャプチャーなどしながらになるので時間がかかるが、秋にはまたツアーをアップさせたい。


実は「LOST」のコメディードラマ「WRECKED」のシーズン2が始まっている。

シーズン1の最後は、島のサバイバーたちの前に海賊が現れた所で終わったが、島を出る船にもうみんなが乗ってしまった。

シーズン1は「LOST」色が濃く感じられたが、シーズン2は独自のパロディー路線を行っている感じ。

ややドタバタになってきているが、これからの展開が楽しみ。



最近ダイアモンドヘッドクラブのYouTubeチャンネルの更新が無いが、私は作るよりも見ている時間が増えている。

アメリカだけでなく、日本のマスコミもフェイク・ニュースや明らかな誘導報道が増えていると感じているので、インターネットなどから色々な情報を仕入れているのだが、ハワイ時間の午後1時からYouTubeで生放送している「虎の門ニュース」を、夕方から時間をずらして見ている事が多い。


と言う訳で、家でモニターの前にいる時間がとても長くなっているのだが、この2週間ほどは部屋飲み会も多くて、3日に一日は誰か数名がうちに来て飲んでいた。

家にいても交友はしているが、結局引きこもっているのかな?


今月はKZOOカラオケの予選もあるので、その前に練習カラオケ大会もやりたいし、やっぱり色々と忙しくなりそうだ。


今朝は双子ちゃんだった。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:48| ホノルル ☀| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

ストロベリー・リリコイ

カカアコにあるダックツアーの車両基地、ヤードに勢い良く成長している植物がある。



つる植物で、どんどん絡み付いて成長している。

これには可愛い花が咲く。



これは時計草。

つまりパッションフルーツ、リリコイである。

しかし、今まで私が見た事のある花と少し違う。

色々種類がある事は知っていたが、これはノースショアの友人宅の庭に咲く花。



こちらはマキキのジャングルに咲く花。



カカアコの花はノースの花に似ているが、ノースもマキキも同じように最初は小さな青い実を付ける。



それが段々大きくなり、



黄色くなる。




しかしこのカカアコのリリコイは、最初の青い実がガクの様な物に覆われている。



こう言うのは普通、虫や鳥に狙われないための自衛策であったりするが、トゲがある訳でも、ベタベタしている訳でもない。

大きさはそれほど変わらず、サクランボほどの大きさでやがて赤くなり、



ガクの部分が自然に無くなるのだが、実はとっても美味しい。

普通のリリコイは甘酸っぱいが、これはかなり甘い。

調べてみると、ストロベリー・リリコイと言うのだそうだ。

ストロベリー・グアヴァは知ってたが、リリコイにもストロベリー・バージョンがあるんだなぁ。



種があるので、ちょっと齧って果汁を吸う感じ。

やはり鳥が狙いに来るので、中が空っぽの実があったりするが、ダックツアーのスタッフは飽きているようで、私が行くと朝は大抵一つか二つ食べれる。

山の中や、住宅街でも無く、ケワロ湾沿いの海の横でも、こんな実が食べれちゃうなんて、やっぱりハワイは凄いなぁ。



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:06| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月09日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:08-2017

先週は昼間はチャーターツアーとダックのバイトが入り、夜はオヤジ会と言う程ではないが、毎晩の様に誰かうちに遊びに来ていた。

以前は、アパートの入り口前にあるローディングエリアに、夜間車を止めておいても、オーバーナイトにならなければ、問題無かったのだが、今年に入ってレギュレーションが厳しくなった。

近くの路上駐車を探して止める人もいるが、ウーバーやモペッド(原チャリ)で来る人も増えていて、ホノルル在住者の足も少し変わってきたようだ。

日曜には「TOMA」でカラオケ大会があり、19日のKZOOカラオケ・コンテストの予選を前にして練習になった。

この日は在住者以外にも、ちょうどハワイを訪れている日本の仲間が数名ワイキキからやって来たのだが、歩いて来た人もいてビックリ。

日本の人の方が足腰が鍛えられているのかも知れない。


さて、今日は満月。

ワイキキでお客さんをピックアップすると、まずはドール・プランテーションに向かう。

お天気も良く、フリーウェイもスムースで、40分ほどで到着。

ユーカリやパイナップルの説明をして、少し休憩。

その後ノースショアに下りていく。

ノースもイイ天気。

ムーンボーには良過ぎて、ちょっと困るが、まだ時間は早い。

ワイアルアに回って、「ノースショア・ソープ・ファクトリー」に立ち寄ってから、ハレイワタウンで一時解散。



午後6時になって、ハレイワも観光客の数がぐっと減り、少し静けさを取り戻してきたが、「マツモト・シェイブアイス」はまだまだ列が切れていなかった。

アリイビーチパークに移動すると、賑やかなパーティーの集団がいた。



平日だが、彼らも我々と一緒に公園が閉まるまでいた。

時々ウミガメが顔を出すノースの海はとても穏やかだった。




ピクニックテーブルの準備などしていると、空がオレンジ色になってきた。



雲が出てきて、夕陽を散らす。



雲を金色に燃やし、



徐々に水平線に下りて行った。



日没の瞬間は見えなかったが、雲が出てきたのはムーンボー観察にとっては良い条件。



そして、ハイクラウドに色が付き始めた。



海の色も変わってくる。



空が赤くなってきた。



ハイクラウドの量が少なかったが、もっと多ければ赤雲が出ていただろう。




ノースショア鍋会は人数が少なかったが、それでも持ち寄ったポットを食べながら、今度は月の出を待つ。

巨はお月見だけは問題無いと思っていたのに、出てきた雲に阻まれてようやく上がってきた月は朧気だった。



西側の空にある雲は雨雲ではない。



最後は月も雲から出て、明るく輝いてくれたが、スクリーンは現れず。



9時半過ぎに、少し濃い雲が出たが、雨にはならず、今月のムーンボーは無し。

10時に公園を出て、夜景を見ながらワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:48| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月13日

サークルアイランドツアー+モアナルアガーデン

今日はお子さん三名を含むご家族をご案内。

お天気は朝から最高。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドビーチの展望台から見下ろす波は2〜3フィート。

カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に走って、最初はキラキラと砂の光るサンディービーチに向かう。

沖の水平線には、薄っすらとモロカイ島とマウイ島が見えていた。




続いてマカプウ岬を回って、マカプウビーチの展望台からラビットアイランドを見下ろす。

太平洋を渡ってきたトレードウィンドが気持イイ。




ワイマナロに移動して、ベロウズビーチに入っていくと、今日は随分空いていた。



マットを引いてジュースをサーブして、しばらく休憩。

この天気なら、これから人が増えると思う。




次はカネオヘを抜けてクアロア公園に向かう。

ここも今日は人が少なく、奥のキャンプ場にもテントは無かった。

チャイナマンズ・ハットを背にして記念写真。




その後の東海岸では、カーアヴァやカハナ、ハウウラでも道路工事をしていたが、それ程待つ事は無かった。

カフクからタートルベイを回って、ノースショアに入る。

サンセットビーチは人が多かった。



ここはほとんどが観光客。



陽射しがジリッとして暑かった。


ププケア、ワイメアと海はどこも大人しかったが、チャンズ・リーフは多くの車が止まっていて、2フィートほどの小さな波にサーファーが群がっていた。

ラニアケアビーチは相変わらず人でごった返していたが、岩場に上がっているウミガメがチラッと見えた。

そしてハレイワに入り、アリイビーチに向かうと、ここはガランとしていた。



干潮で砂の広がったトレンチでは、時々カメが顔を出すのは見えたが、上がってくるのはいなかった。



その後モンキーポッドの木陰でピクニックランチ。

プレートランチはお子さん達にも評判が良かった。


食後はハレイワ・タウンの散策時間。

「マツモト・シェイブアイス」は余りの行列の長さに諦められた様だった。

私はノースショア・マーケット・プレイスの木陰で読書タイム。


再集合の後、ワヒアワからH-2フリーウェイに乗り、南へ戻り、最後にモアナルア・ガーデンに向かった。

閉園間際の公園は空いていた。

「この木何の木」を外から見て、



キャノピーの中に入って生命力を感じる。




公園の奥まで回って、ジンジャーの花や



ホワイト・ハイビスカスなど見てから、益々人の増えたワイキキに戻った。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:03| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月14日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:ちょっと時間配分変更

今日もご家族をご案内。

朝から良い天気。

今日は「スティーブ邸」から時間を変更して欲しいと言う連絡があり、30分早くスタート。

ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルの入り口まで行くと、道路は少し濡れていたが、ハイカーは多かった。

「コノの家」「チン・ホーの家」を見て、ダイアモンドヘッドの撮影所、クレーター・トンネル前の展望台で写真タイム。



続いて「ダノの展望台」から海を見下ろし、



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエ・ビーチパークに向かう。

普段はここでジュース休憩だが、ビーチを見て、トイレ休憩だけして、先に進む。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に着いたのは、普段の1時間ほど前。

今日は我々の時間に、パーティーの下見が入っていると言う事で、ジープツアーの前に時間をアサインされていたのだ。

前庭から裏庭に回り、ビーチなど見学。



中に入って実際に撮影に使われた場所や、スタジオのセットで再現されている部屋を見る。

帰りに庭で、ちょっとヨギーの頭を撫でて次へ移動。

クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウの展望台に向かう。

東海岸も晴天で、トレードウィンドが気持良かった。




ワイマナロのベロウズビーチに出ると、ハワイの夏休みは終わって、人も少なくなっていた。



今日はここでジュース休憩をした。




パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

今日はイザベラちゃんお勧めの、チキン・ロコモコを食べてみたが、ここのマッシュルームソースと一緒に食べると、もうロコモコでは無く、別の料理の味がした。

写真は次回。


食後はダウンタウン地区の見学タイム。



パンチボウルを回ってから、「リリハベーカリー」に向かい、ココパフを持ってサンドアイランドへ。

人のいない、赤土だらけの公園だが、コオラウ山脈から降りてくる風が気持良かった。



橋を渡って戻ってくる時に、「EYE」のサインを見つけたが、機材車の目印程度で、動きは見られなかった。


最後にアロハタワー・マーケット・プレイス見学をして、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーを回って終了。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:19| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

忘れ物発見〜!!

ツアー中に車内で使っているマイクの電池を取り替えようとしたら、手が滑ってコロコロと転がってしまい、後部座席の下に潜ってしまった。

フラッシュライトで照らしても見つからず、トランクの荷物を出して、後部座席を外し、隅々までチェックしたら、カーペットの隙間から電池と一緒にカメラが出てきた。




過去のツアー中にカメラを車内で無くしたり、指輪を無くされた方もいらしたが、後で皆ちゃんと出てきたか、お客さんの思い違いで、別の場所から発見されている。

結局見つからなかったと言うケースが思い出せないのだが、カメラに名前など書いてあるはずもなく、電源が切れている為に写真を確認してお客様を特定する訳にも行かない。

特殊な形のアダプターもないし、パナソニックの充電器も持っていないので、お手上げ状態。


とりあえず会社ホームページの掲示板にも掲載したが、お心当たりの方はお知らせください。

Mahalo!





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:15| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月21日

37th KZOOカラオケ大会 予選

今年のお盆は忙しかった。
この2週間はチャーターも含めてほぼ連日のツアーで、こんなのはダイアモンドヘッドクラブとしてはちょっと珍しい。

他のツアー会社と同様に、来週からかなりスローになるのだが、ようやく休みと言う日にカラオケ大会の予選になった。

まあ、仕事が重ならなかっただけでも良かったのだが、ちょっと疲れを引きずって会場の「白木屋」に向かった。



今年から予選も年代別に行う事になったようで、「アダルト・ディビジョンは12時過ぎなので、10時半からの受付開始時に行かなくても良い」と言う連絡を受けていた為、11時半頃にアラモアナ・センターに到着。

カラオケ仲間のオサムさん、ツトムくん、マキちゃん、そして今年から参戦のヒトミちゃんも会場に来ていた。

車で5分、歩いても行ける距離のアラモアナ・センターだが、お客さんのドロップ以外では今年2度目。

「白木屋」は今年初めて入ったのだが、少し変化があった。

メインの飲食街は多少店舗が入れ替わっていたが、飲食以外で、ちょっと高級な食器など扱っていおた店が無くなり、日本のプラモデルなどを売るオタク系のショップに変化していた。


さて、カラオケ・コンテストの受付には、ノースショア鍋会仲間でもあるDJのトモコちゃんがいて、今年は参加人数が少なく、60名ほどと言う。



例年70名ほどはいて、アダルトだけでも20名以上いたのだが、今年はそのアダルトが15名ほどなのだそうだ。


と言う事でアダルト・ディビジョンが始まった。



太鼓ドラマーのツトムくんは午後から仕事があるそうで、午前中に先に歌ったそうだ。

カラオケ仲間はみんな先に歌い終え、私も控えに呼ばれる。

呼び出しに来たのは、モスキートと言うDJ。

彼はツアーの仕事もしていて、時々シェラトン・ワイキキのバスローディングでばったり会ったりする顔見知り。

頑張れよ!と励まされる。


去年は待っている間に1ドルで飲めるビールを飲んで、普段のカラオケのコンディションに近づけたが、今年は飲んだらフラフラになって歌詞を忘れそうだったので、素面のまま。

さらに朝、車の中で大きな声を出すリハーサルもしていなかった。

ちゃんと歌えるだろうかと、ちょっと緊張。

でもステージ袖の控えに行くと、並んで待っている出場者たちも、毎年出ている顔見知りばかりで、少しリラックスできた。


今年もジュリーで、本当は2020年のオリンピックの年に歌おうと思っていた「TOKIO」

ヒトミちゃんがビデオを撮ってくれた。

https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/1442670555848007/


なんだか、思ったより声が出て、マイクの調子が良かったのかと思ったけど、「今までで一番良かった」とか、「腕を上げたね」とか、やたら褒められた。

でも実は一カ所歌詞を間違えてる・・・。

4年前に私が最初に出た頃は、ジュリーでさえかなり新しい歌で、後はほとんどがド演歌だったのだが、今年はノリのいい、新し目の歌を歌う人が増えた。

これじゃパフォーマンス賞が出来ても、持って行かれそう。


今年は会場の都合で決勝戦は10月末の29日なのだが、この辺りのハロウィン時期も例年仕事が忙しく、カラオケ大会が仕事に支障をきたすようなら今年が最後かな。


来週はダックのバイトが中心なのだが、お盆期間中のツアーの日記も(一部)アップしていきたい。

帰りは「吉田ミート」の「Yoshida Bowl」をテイクアウトして帰った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月22日

サンセットツアー:常連さんご夫婦ご案内

今日は常連さんご夫婦をご案内。

「LOST」ファンツアーにいらして以来、毎年ダイアモンドヘッドクラブの色々なツアーにご参加いただいている。

実はこうして毎回違うツアーに参加される方は多く、特にご夫婦ではこの傾向が強い。

ダイアモンドヘッドクラブは他にご姉妹や、母娘の組み合わせでいらっしゃる方が多く、中にはほとんどすべてのツアーメニューを制覇している方もいらっしゃるのだが、ほぼ毎回同じツアーと言う方もいたりして、ハワイとの接し方はそれぞれの様だ。

勿論こちらから次回はこんなツアーはどうですかとお勧めする事もあるが、ご自分達で計画したチャーターにこだわる方もいる。

どんな場合にも、色々とアドヴァイスはさせて頂いているので、最初っからお任せの様な方もいらっしゃるが、今後も色々なツアーを企画していきたい。


さて朝から気持の良いトレードが吹いていた。

午後1時にワイキキを出て、H-1、H-2フリーウェイを乗り継いでワヒアワに向かい、最初はドール・プランテーション。

ユーカリの木やパイナップルなどの説明をして、しばし休憩。

海抜の高いこの辺りは夏の昼間でも風が少しヒンヤリして、さらに気持ちがイイ。

ノースショアに下りて、ワイアルアに回り、「アイランド・エックス」と、



「ソープ・ファクトリー」に立ち寄った。


その後アリイビーチパークに移動して、ウミガメを探すが、水面から時々顔を出すのが見えた程度だった。



そしてハレイワ・タウンにて一時解散。


ほとんどの店が閉まる午後6時に再集合して、サンセットビーチに向かう。

ビーチにはまだまだ人が多かった。



プカシェル拾いなどしていると、サッとシャワーが来て、虹が出た。



やがてダブルになると、すぐにシャワーも止んで虹も消えてしまった。




陽が傾いてきて、ビーチをオレンジ色に染める。





そして水平線に出た雲の中に吸い込まれて行った。




今日は夕焼けは出なかったが、残っている人が多かった。



我々も移動の支度。




ハレイワの「チョロス」で帰りにメキシカン・ディナーを食べて、夜景を見ながらホノルルに戻った。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:44| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月23日

サークルアイランドツアー+MG:晴れのち曇りのち晴れ

今日は4人のお子さん連れのご家族をご案内。

朝のワイキキは晴れていた。

カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッドビーチの展望台に寄せると、沖には2〜3フィートほどの波が見えた。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ハナウマ湾の渋滞を過ぎると、東の沖には雲が出てきた。

最初のサンディービーチでショアブレイクのブギーボーダーを見るが、太陽が隠れて砂は光ってくれなかった。



マカプウビーチの展望台に移動して、ラビットアイランドを望む。




ワイマナロのベロウズビーチに入って、ジュース休憩。

ところが風に乗って雨粒がパラパラと落ちてきた。

だが、既に雲は切れてきて、シャワーはすぐに止み、また青空が広がった。



自然教室をしてから移動開始。

カネオヘを抜けて、次はクアロア公園に進む。

この数カ月は大潮に水位が大幅に上がる「キング・タイド」と言う現象が起きていて、クアロアビーチもほとんど無くなり、さらに浸食が進みそうだ。



撤去されていたピクニックテーブルは、新しい物に復活していた。




カーアヴァ、カハナ、プナルウ、ハウウラと東海岸を北上し、タートルベイを回ってノースショアに入る。

ノースも良いお天気だった。

サンセットビーチを見学。



目が粗く、赤い色をした砂のビーチに足を埋めながら入っていき、カエナ岬をバックに記念写真。




ププケア、ワイメア、ラニアケアと南下して、ハレイワに入って、アリイビーチパークに向かう。



公園のモンキーポッドの木陰でピクニックランチ。



吹き抜けるトレードウィンドが気持良かった。


食後はハレイワ・タウンで一時間の散策タイム。

今日もハレイワは人が多かった。

その後はドール・プランテーション。

パイナップルの話をして休憩後、ワヒアワからH-2フリーウェイに乗って南に戻る。

最後にモアナルア・ガーデンに向かうが、到着したのはちょうど5時。

売店は既に閉まっていて、今日はフリー。



「この木何の木」を見てから、園内をぐるりと回って、出口のプア・ケニケニ、ホワイト・ハイビスカス、マネーツリーの説明をしてH-1フリーウェイに戻るが、ここから渋滞した。



車内ではボンダンスやカラオケ大会の話などして、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:17| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

サークルアイランドツアー+MG:最近人気のパターン

ダイアモンドヘッドクラブのシグネチャー・ツアーでもある「サークルアイランド」

オアフ島のツアー会社が催行する同名のツアーは多く、基本的なルートはほぼ一緒なのだが、停車場所が大きく違う。

ハレイワ・タウンとドール・プランテーション以外ではお土産屋は無く、綺麗なビーチを中心として、自然を味わってもらうのが特徴なのだが、サンセットビーチでサンセットを見て帰るCIコンボや、モアナルア・ガーデン、タンタラスの丘に上がるオプションも用意している。

そして、最近モアナルア・ガーデンのオプション付きが増えているのだ。


今日も二人のお子さん連れのご親族グループで、3年振りに同じツアーをリクエストされた。

朝から良い風が吹いて、晴れていた。

ワイキキを出てカハラを抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東へ進む。

サンディービーチに出ると、今日は砂が光ってくれた。



マカプウ岬を回って、マカプウビーチの展望台で太平洋を渡ってきたトレードウィンドを感じる。



ワイマナロのビーチは人が少なかった。



マットを引いてジュース休憩と、自然教室。

一昨年に全米ナンバーワン・ビーチに選ばれたワイマナロは、私が以前より利用しているベロウズ・パブリック(ワイマナロ・ベイ・レクレーショナル・エリア)以外、ツアーや写真撮影などの商業行為が禁止され、ウェディング・フォトセッションは集中していると感じる事があるが、ツアー会社はそれほど増えてはいない。

マカプウ寄りのワイマナロ・ビーチパークは、以前は大型バスが15分だけ駐車を許可されていたが、これも禁止になり、ベロウズに入ってくるかと思ったが、ここはスピード・バンプが多くてバスが嫌うらしく、結局大手のバスはワイマナロでの見学などは止めてしまったようだ。

荒れ果てたカイルアビーチとは違い、ここは時々こうして本当に人の少ない時が戻って来て嬉しい。



ワイマナロのダウンタウンにあるショッピングセンターには、こうした大手の大型バス御用達の店があり、今日も数台が止まっていた。


カメハメハ・ハイウェイに入ってカネオヘを抜け、カネオヘ・ベイを回ってクアロア公園に移動。

公園の手前には数件の土産物店があり、ほとんどの他社のツアー車は吸い込まれて行くのだが、ダイアモンドヘッドクラブは軽く無視。

クアロア公園でチャイナマンズ・ハットをバックにして記念撮影。




ここから東海岸を一気に北上していくのだが、ハウウラの土産物店に入っていく車や、カフクのエビ屋でランチの会社などもある。

ハウウラの土産物屋に寄っているのは韓国系か、中国系の会社が多い。

カフクの養殖場の横にある二つのエビの店では、すぐ裏で穫れた新鮮なエビを食べる事が出来るが、ここで育てているのは主に淡水のプラウンと言うエビ。

日本では手長エビと言う大型のエビだが、やはり少し泥臭さがある。

せっかくここまで来ても、わざわざ輸入物のタイガーシュリンプを食べている人も少なくないが、ちゃんと説明していないのかな?


さて、ノースショアに回って、サンセットビーチに下りる。



今日は人が多かった。

ジリッと暑くなってきて、思わず海に飛び込みたくなった。




チャンズ・リーフの手前から少しカメ渋滞があったが、今日はラニアケアビーチの岩場に上がっているカメが車内からも見えた。

そしてハレイワに入ってアリイビーチに向かう。

トレンチに回ると、大きなカメ(推定40歳以上)が上がってくるところだった。

しかしこの所のキング・タイドで削られたビーチは角度があり、大きなカメは斜面に取りついたまま、これ以上は動けそうも無かった。




その後はピクニックランチだが、公園には消防車とヘリコプターが止まっていた。



実は前日の夜にカエナ岬沖で米軍のヘリコプターが消息を絶っていて、機体の残骸は発見されている物の、数名の乗組員の安否が不明で、ハレイワ・ボートハーバーには捜索隊の基地が出来ていた。

この捜索には米軍だけでなく、地元警察や消防、沿岸警備隊などが加わり大掛かりな物になっていたのだ。


食後はハレイワ・タウンの散策タイムで、その後ドール・プランテーションに移動。



休憩後は今日もモアナルア・ガーデンに向かう。

今日は5時前に入る事が出来た。



ここは朝から夕方まで多くの観光客が訪れるが、ワイキキから市バスで行くにはアクセスが悪く、大抵はツアーの日本人ばかり。

一人3ドルの入場料を取るようになって、一時は少し人が減ったようだが、最近は前とあまり変わらないように思う。

入場料を払っても、結局は「この木何の木」の前で写真を撮って終わりのツアーばかりだが、ダイアモンドヘッドクラブは公園の奥まで行って、色々説明。

カメハメハ5世の別荘が徐々に復元されているが、歪んだように見える古いガラスも使っているのが凄い。



公園を出て、駐車場に戻っても、まだ色々説明する。

意外と数の少ない白いハイビスカスは、ハワイの固有種なのだ。




ここからはやはりまた渋滞したが、カラオケやボンダンスの話などしながらワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:02| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月27日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:オフィシャルTシャツにバッジで盛り上がる!

今日もハワイは朝から良い天気。

ワイキキを出てマノアに向かい、住宅街とジャングルを見て、ハワイ大学からカイムキに抜け、ダイアモンドヘッド撮影所の前で少し停車して、ダイアモンドヘッドのクレータートンネル前に移動。

ココヘッドの横にモロカイ島とマウイ島が見えた。



続いてダイアモンドヘッドビーチの展望台に行って海を見下ろす。

波は2〜3フィートだったが、サーファーは少なかった。




カハラの高級住宅街を抜け、ワイアラエビーチパークで休憩時間。

今日のお客さんは、ヒルトンのオフィシャルショップで入手したファイブオーのTシャツを朝から着用。

最近ツアーの前にグッズを購入して、着用の上参加される方が増えている。



お嬢ちゃんは既にバッジも持って、タスクフォース入りしてた。



ガイドする方も盛り上がる。


シーズン6で、カメコナが弟にチャーハン作ってた場所では、ローカルが結婚式を挙げていた。




その後カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブ邸」に向かう。



裏庭にいる時にスーザンがアイスクリームを持ってきてくれたので、いつもスティーブ達がビールを飲んでいるビーチ横の椅子に座って休憩。

キング・タイドでここもビーチがほとんど無くなっていた。




ハワイカイからマカプウ岬に回り、展望台からウィンドワードサイドを望む。



ワイマナロのベロウズビーチは混んでいた。

実はこの日は州の祝日で、夏休み明け最初の連休と言う事で、ロコが多かったのだ。



少し休憩してから、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチの後は、ダウンタウン地区のファイブ・オー本部などを見学。



ステート・キャピタルなども見て、パンチボウルを回り、再び海沿いに戻って「リリハベーカリー」でココパフ購入タイム。

ダニエル・イノウエ国際空港からサンドアイランドに入って、ホノルルハーバーを見ながらスナック休憩。




さて、アロハタワーに戻って散策時間。

マーケット・プレイスの入り口のサインを見るとなんだか違う。



以前は「アロハタワー・マーケット・プレイス」の文字が大きかったのだが、「Hawaii Pacific University」が上になっていた。

以前の入り口↓




その後はケワロ湾、アラモアナビーチ、マジックアイランド、アラワイハーバーを回ってワイキキに戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:45| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月29日

インターナショナル・マーケットプレイス:新装開店(一年後)

2年ほどの工事期間を経て、昨年8月に完全に生まれ変わったワイキキの「インターナショナル・マーケットプレイス」:通称インタマ。

以前はワイキキで唯一、最後の値切りの出来る、ゴチャゴチャとした屋台村の様な場所だった。

私も31年前に初めてハワイに来た時には、中をブラブラしてお土産を買った場所。

1961年のエルビス・プレスリーの映画「ブルー・ハワイ」でも、入り口のサインが写っていた。


それが3年前に取り壊された。

やはり老朽化が原因。

特に水回りの配管が古くて、奥の飲食エリアでは平気でネズミが走り回るような状態だったので、これも時代の流れ。

工事が始まると、カラカウア・アヴェニューは頻繁に渋滞した。

最後の2カ月は24時間作業を進めると言う、ハワイでも超突貫工事で、当然付近のホテルからは苦情が相次いでいた。

昨年の8月のオープニングに強引に間に合わせた形だったが、その昨年8月に間に合った店は僅か2割の店舗のみだったと言う、何ともだらしない形での再スタートだった。

新しく出来たのは、同じ名前のハイエンド・ショッピングセンター。

高級品を扱う店がほとんどで、いまだにハワイで高級品のお買い物している中国人やロシア人向けの施設だと言う事はよく分かるが、日系のスーパーが入ったと言う話も聞いていた。

だが、パーキングも出来たと言うが、バリデートしても一部だけと言うし、元々ハワイで一番高いワイキキ・プライスの場所で買う物などなく、毎日の様に前か裏は通るが、中に入った事はまだ無かった。


かれこれ、新装オープンしてから一年になると言う先日、ワイキキに越した、と言うか、戻ってきた友人の、引っ越しの手伝いで、ワイキキに行った時に、すぐ近くのインタマに歩いて行ってみた。


カラカウア通り側の入り口は電気自動車のテスラのショー・ルームがあり、凄い人だかりだが、ちょっと入ると急に静かになる。

先日設置されたと言う、ドン・ホーの銅像がお出迎え。

知らない人が見たら、カラオケ歌ってるオッサンだな・・・。



そして昔から保存された大きなバニヤンの木を見ると、「インタマ」だと言う事を再認識。



前はタワー・レコードがあったりした付近から、すっかりショッピング・モールの様子。



綺麗なエスカレーターに、案内所や両替所もあった。



見上げると、もうすっかり高級デパート。




カラカウア通りと、クヒオ通りの間の幅しかないのだが、これが意外と前より広く見えるような工夫がされている。

真っ直ぐ店の並ぶアラモアナ・センターと比べると、情緒があり、雰囲気も良い。

3階にはレストラン街もあり、どの店もオシャレな感じだった。


やはり客層は中国人が一番多く感じたが、アメリカやオーストラリアの英語の他に韓国語、ロシア語も聞こえてきた。

日本人も、レストラン・エリアは多かった。


友人の買い物に付き合って、最初に入った店は、派手なかばん屋。



アラモアナやワイケレにもありそうな店だったが、場所代考えたらここの方がやっぱり高いんだろうなぁ。


私が気になっていたのは、日系のスーパー「ミツワ」

ケアモク店に比べて、「いやすめ」のおむすびが20セント高いと聞いていたので、なんでもワイキキ・プライスなんだろうと思っていたのだが、丁度8時を過ぎたら、お弁当のタイムセールスが始まり、次々と値下げされて行くお弁当はほぼ半額。

9ドルのかつ丼が5ドルになったので買ってきた。


まあ、やり方によっては、観光客もローカルも使える部分があるような気がしたが、オープン一年でもまだ工事中の場所があったり、既に閉店セールをしている店もあった。

さらにそのうちに閉店セールを始めそうなくらい、閑散とした店もあったし、ワイキキはまだまだ変化していくかもしれない。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:43| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする