2017年06月14日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V4.5スタート!

「スティーブの家」として使われている、アイナハイナの「ベイヤー邸」は、交渉の末に、”寄付”と言う名目で入場料を支払う事で、6月から毎回内部の見学が出来るようになった。

この歴史的建造物には、今4人の日系人家族が住んでいるのだが、元々パーティーや結婚式などでも貸し出されているので、人が大勢やってくる事には慣れているらしい。

実際にパーティーや撮影で使用されている時には、ツアーで中に入る事が出来なくなるし、週末や祝祭日はNGと言う決まりもあるが、なにしろドラマの主演の「スティーブの家」と言う事で、お客さん達からの希望も多かった。

6月はスローなので、ようやく「Hawaii Five-0」ファンツアーのブッキングが入ったのだが、この日は「カメハメハ大王生誕記念日」でハワイ州の祝日だった。

祝祭日で州のホリデーの場合の扱いがわからず、ベイヤー邸のスーザンに問い合わせると、イベントなどは無いが、家に誰か人がいるかわからないと言う事で、朝まで実際に入れるかどうかわからなかった。

そして、「誰もいなくても、庭に入って構わない」と言う連絡を受けたのだが、せっかくだから家の中も入りたいと思いながら出発した。


朝のワイキキは良いお天気だったが、風が弱く、マノアのジャングルに入っていくと道路は湿っていた。

ポツポツと雨粒も落ちてきたが、住宅街に戻ると止んだ。

カイムキを抜けて「ダイアモンドヘッド撮影所」の前に車を寄せ、パーキングを観察するが、今年は撮影車両が並んでいる光景を見ていない。

クレータートンネルの前に移動して、さっと写真タイムの後、



海側の「ダノの展望台」に行って、海を見下ろしながら説明。



続いてカハラの高級住宅街を抜け、ワイアラエビーチでジュース休憩。




さて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」を目指す。

ドライブウェイに入ると、車が止まっていた。

ゲートから玄関前に行って声をかけると、リチャードがいた。

と言う事で、中に入れてもらった。

玄関のすぐ横に二階に上がる階段がある所などは、スタジオのセットでも再現されている。



細かいところは色々違うが、リビングのソファーの向きなども、一緒。



そしてここが、スティーブの父が殺された場所。



裏庭に出て、外から外観を眺め、



セミプライベートのビーチにも出てみる。

お客さん達も大感激の様だった。


クリオウオウで「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

トレードウィンドが上がってきて、東海岸も良いお天気だった。



ワイマナロは人が多かった。

週の祝日の規定がよく分からないまま行ったのだが、ウェディング・フォトセッションのカメラマンやリムジンも大勢いたので、車を止めてビーチに出ると、夏休みに入ったと言う事もありかなり賑やかだった。



少し休憩の後、移動開始するといきなり渋滞が始まった。

ワイマナロのダウンタウンを中心に発生する、週末の渋滞は祝日も例外ではなかった。

オロマナを過ぎて、コオラウ山脈に近づくとポツポツとまた降ってきた。

パリ・トンネルを越えてもしばらく降っていたが、チャイナタウンに降りてくるとすっかり上がった。


「ダウンビート」でロコモコランチの後、ダウンタウンに移動して、大きなレイがたくさんかけられたカメハメハ大王像の前を中心に散策タイム開始。



「ファイブ・オー本部」こと、アリイオラニ・ハレの最高裁判所も今日はお休み。




その後はパンチボウルを回り、ニミッツ・ハイウェイに出て、「リリハベーカリー」でココパフ購入タイム。

ホノルル空港横のラグーンドライブから回って、サンドアイランドに向かい、アロハタワーを眺めながらスナックタイム。

今日もお客さんからココパフを一箱頂いてしまった。




ホノルル・ハーバーに戻り、アロハタワーの散策の後、アラモアナ・ブルバードをワイキキに向かう。

この辺の道路は空いていた。

ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジックアイランド、そしてアラワイハーバーを回って終了。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:31| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする