昨年「LOST」ファンツアーにいらしたご夫婦が、今度はCIコンボにご参加。
朝から良いお天気。
ワイキキを出て、シャワーツリーの咲き始めたカピオラニ公園を抜けて、ダイアモンドヘッド・ロードの展望台に車を寄せると、波はほんの3フィートほどで、ややチョッピー。
サーファーは少なかった。
カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東へ走る。
サンディービーチは4〜5フィートのショアブレイクが立ち上がっていた。
汐吹岩は余り上がっていなかったが、キラキラ光る砂を見て、記念写真を撮って移動。
マカプウビーチの展望台に回ると、東海岸も雲は少なかった。
ここも4〜5フィートの波を見て、ラビット・アイランドをバックに写真撮影。
ワイマナロのベロウズビーチに入っていくと、一部だけ集中して人が多かった。
中学生くらいの団体が遊びに来ていた。
そこ以外はいつもの様に人も少なく、ビーチにマットを引いて、ジュース休憩。
日本人のウェディング・フォトセッションも多かったが、実際に結婚式を挙げているカップルもいた。
神父さんとウクレレ奏者、さらにカメラマンと助手だけのシンプルな物。
少し年齢の高いカップルの様だった。
その後自然教室をしてから移動。
天気予報では、午前中にシャワーがあるかもしれないとの事だったが、そんな気配も無くカネオヘ湾を回ってクアロア公園へ。
今日は人が少なかった。
その後の東海岸では何度か工事の為に渋滞した。
天気が良いと、工事も増える。
そしてタートルベイを回ってノースショア。
サンセットビーチはすっかり夏の様子だった。
北海岸を下ると、ラニアケアビーチの手前で少しカメ渋滞があったが、「No Parking」と言うサインが並ぶ場所に、平気で車を止める集団心理はよく分からない。
そのうちに一斉検挙でみんな持ってかれちゃうんだろうなぁと、少し期待。
ハレイワに入ってアリイビーチに向かうと、やはり波は無く、泳いだりシュノーケルをする人もいた。
トレンチに歩いて向かうと、シュノーケルをする人が見えた。
最近やってくるアメリカ人のカメツアーなのだが、以前はビーチの西側の奥の方で遊んでいたので、手前の方は来る事が無かった。
しかし最近すぐ手前でお客さんを遊ばせている。
水際でバシャバシャやったら、当然カメは逃げていなくなる。
ローカルも文句を言い始めたこのツアーは、最近ちょっと問題。
やっぱり今日は見れないかなと思って近づくと、一番手前の岩場で泳ぐカメを発見!
わかるかな?
息継ぎで顔を上げた所を激写。
その後公園内の大きなモンキーポッドの木の下でピクニックランチ。
やはり外で、貿易風を浴びながらのランチは美味しい。
食後はドール・プランテーションに行く予定だったが、既に行ったことがあると言うので、ワイアルアの「ソープ・ファクトリー」と「アイランド・エックス」に行った。
石鹸工場ではカッティングをしていた。
そしてハレイワ・タウンで2時間半ほど散策タイムの自由時間。
私はまた少しステッカーを買ってきた。
一般のお店が大分閉まってくる6時に再集合して、サンセットビーチに戻る。
途中で虹が見えたが、エフカイの手前でパラパラとシャワーがあった。
サンセットビーチは降った気配も無かったが、水平線は雲があった。
プカシェル拾いをしていると、一時またパラパラと降ってきて、これでビーチを引き上げてしまった人も多かったが、雲はすぐ切れて、シャワーもすぐに止んだ。
そして空が金色に輝いてくる。
太陽が降りてくると、水平線の雲が姿を現し、オレンジ色に光って吸い込まれて行った。
最後にもう一度強く光った後に、ゆっくりと沈んで行った。
夕焼けはそれほど出なかったが、静かなサンセットタイムだった。
帰りにハレイワで小休憩。
H-2フリーウェイでサウス・サイドが見えてくると、今日も「不思議メガネ」をお貸しした。
日本で花火のシーズンになると、コンビニなどで売っていると聞いたが、知らない人も多く、今日もウケた。
GWの終わったワイキキは子供連れは少なくなったが、まだ日本人も多く、夜も賑やかだった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村