日本の健康食品メーカー「DHC」が、テレビを始めた。
その名は「DHCテレビ(ディーエイチシー・テレビ)」。
ちなみにうちは「D.H.C. TV(ディー・エイチ・シー・ティーヴィー)」
検索する時は、間違えてダイアモンドヘッドクラブの方に来ちゃう人もいるだろう。
「DHCテレビ」は、保守系のニュースや政治討論番組などを、主にインターネットを通じて放送している。
これは政治の話と重なってしまうが、日本のマスコミの情報が信用出来ずに、インターネットからニュースを得ようとしていた所、「虎の門ニュース」と言うのを見つけた。
有名な保守系の論客が、曜日ごとに入れ替わって、その日のニュースに深く切り込む番組で、基本的には政治ニュースが主体で下らないニュースは無く、DHC以外のCMは無い。
・DHCテレビ
平日の2時間番組で、朝日本で生放送しているのだが、ハワイでは夕方仕事から帰った後、最新の番組が録画で見れるのだ。
地上波では言えない様な事も、平気でバシバシ言ってくれるので、わかりやすく、納得が出来る内容。
昨今の朝鮮半島情勢など、偏った報道ばかりの地上波マスコミでは正確な情報はつかめないが、「虎の門ニュース」はまさに正論ばかり。
現在は毎日30万人ほどが見ているそうだが、この数字もどんどん上がっているようだ。
少し前に話題になった「ニュース女子」なども放送しているのだが、何故健康食品の会社がニュース番組?
この理由はよく分からないのだが、「DHC」は化粧品などの他に、なんとビールも作っているらしい。
「DHCビール」は何だか飲んでみたい。
温泉施設などの経営もしているようで、随分多方面に活躍されている様だが、日本に帰ると成田空港で、バゲッジクレームに置いてあるカートに「DHC」と書かれているのを見て、「D.H.C.」の社長としてはなんだか嬉しかった記憶もある。
それはさて置き、D.H.C. TVの第16弾は、またまたサンセットビーチ。
ツアー中に景色の写真を撮るのは、お客さんの写真を撮る時や、休憩時間など、色々制限があり、定点観測になってしまうのはある程度仕方がない。
さらにビデオを回すとなると、このサンセットの時間が一番都合が良いと言うのもある。
今回は少し長めで合計3分ほど。
この日は水平線に雲も無く、最後は太陽が緑色に光る現象、「グリーンフラッシュ」が見えた。
映像だと分かり難いが、肉眼ではハッキリと見えた。
全画面表示にして、HDモードにして見ると、最後の最後に緑色になって消えていく太陽が見えるかも知れない。
これはイイ事ありそうだ!
曲はPANAの「Palehua」。
実は新しいカメラをゲットしたので、これからは画質の追及もしたい。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村