天気予報が当たったなと思ったが、ワイキキにお客さんたちをお迎えに行く頃には、上がっていた。
最初は「ハワイ石鎚神社」。
やはり鳥居の前のゲートは閉まったままで、横の駐車場から境内に入る。
参拝者用の御洗米は置いてあるが、以前あったラッキーカードは既になくなっていた。
灯が消えた様で少し寂しい。

モイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」に向かう。
幼稚園からは元気な子供の声が聞こえてきたが、駐車場はまだ入れないまま。
先日は水溜りから水抜きをしていたが、今日は作業の様子はない。
今後は舗装でもするのかな?
外観を見た後、オフィスでチェックインして、中の天井画も見せてもらった。

フリーウェイで「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に移動して、ひっそりとした境内に入ってお参り。
お参りしていると風が吹いてきた。
しかもお堂の内から吹いているように感じる。
実は最近勉強したのだが、神社の境内に入ってから、雨が降り出したり、または急に止んだり、風が吹いたりするのは、神様から歓迎されている印だそうだ。
瀧澤先生がいらして、ご挨拶した。
続いて「ハワイ出雲大社」に向かうと、ここはトロリーバスから続々と日本人観光客が降りてきて、いつもの様に賑やかだった。
お参りの後、チャイナタウン・カルチャル・プラザで観音様にご挨拶してから飲茶のランチ。
食後にプラザ内の散策時間の後、「本派本願寺ハワイ別院」に向かう。
青い目のお坊さんに案内して頂き、本堂の阿弥陀様を拝む。
続いて「ハワイ大神宮」に行って、お参りの際にも、風が吹いてきた。
なんだか今日は神様にご挨拶されたようだった。
この後は隣のヌアヌ・ヴァレー公園でジュース休憩。
大きなモンキーポッドの木の下で、しばらくおしゃべり。
風が少し湿ってきて、雨の気配もしたので移動開始。
コオラウ山脈を越えて、カネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。
パリ・ハイウェイからカメハメハ・ハイウェイに入り、ウィンドワード・モールの横からカヘキリ・ハイウェイに抜けると、いきなり渋滞が始まった。
ノロノロと進んで行くと、工事現場は「ハワイ平等院」のあるテンプルヴァレーの前の交差点だった。
しかもテンプルヴァレーに入れない。
交通整理の警察官に尋ねると、15分ほどで入れるよと言われたが、ハワイ時間の15分ではいつになるかわからない。
お客さん達は既に2度もここにいらしていると言う事で、今回はパスにした。
またパリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、「ホノルル・メモリアルパーク」で三重塔と金閣寺を見て、納骨堂に手を合わせる。
庭師が裏手のブーゲンビリアの剪定作業をしていたが、金閣寺の周りも雑草が増えていて、ここも綺麗にして欲しい。

ダウンタウンを抜ける前に、「平等院」の代わりとして「パンチボウル」に行った。
そして最後にシェリダンの「真言宗ハワイ」にて、お地蔵様、弁天様、弘法大師にお参り。

ここでも我々がいる間に、本堂に気持ちの良い風が吹き抜けていた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村