2017年02月22日

CIコンボツアー:強風注意報

オアフ島は3週末連続で嵐の予報。

今年に入ってから5度目の悪天候で、今回は雨よりも冷たく強い北風が吹き付けると言う事になっていた。


お客さんは初ハワイの新婚さんで、誰かのご紹介かと思ったら、ネット上で見た私のツアーの評判を見て参加して下さったそうだ。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッドの展望台から下を見ると、まだ白波はそれほどなく、2〜3フィートの波にサーファーの姿もあった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、サンディービーチを目指す。

少し風は出てきたが、陽射しに砂も光ってくれた。



ショアブレイクもほんの3フィートほどで、人はいなかった。

ブローホールは大人しかった。


マカプウ・ヘッド・トレイルのパーキングは車で溢れていたが、東側に回ると雲が広がっていた。

マカプウビーチは4〜5フィートの厚い波にサーファーも多かったが、沖にクジラは見つけられなかった。




今日はプレジデンツデーの祝日に付き、ワイマナロは飛ばして、カネオヘ湾を回ってクアロア公園に進む。

ここで大分風が上がってきたが、ワイマナロの代わりにビーチで自然教室。



ウィンドワードサイドは祝日の割には車が少なかった。

カーアヴァ、プナルウ、ハウウラ、カハナ、ライエ、カフクと北上して、ノースショアに回ると、少し雲が切れてきた。

サンセットビーチでは陽も射してきた。

波は10フィートを越えていたが、ややチョッピーでサーファーは僅かだった。



SUPの大会は中止の様だった。



チャンズリーフの手前からカメ渋滞が始まった。

今日は警察の車両も見えたが、駐車禁止の看板の前に止めている車を何故取り締まらないのだろうか??

最近ラニアケアビーチも浸食が進んで、砂がほとんど無くなってきていて、ウミガメも上がるスペースが無い。

それでも近くで泳いでいるカメを見る為にゾロゾロと観光客はやってくる。


ハレイワに入って、アリイビーチのハレイワポイントは、3フィートほどの綺麗な波だったが、サーファーは数えるほどしかいなかった。



トレンチ側には大きなウミガメが3頭上がっていた。




風が丁度少し緩くなったところで、ピクニックランチ。

マイナバードが木の上で鳴いていた。

食後はドール・プランテーションに向かい、少し休憩の後、再びノースに引き返し、ワイアルアに行って「ソープ・ファクトリー」と「アイランド・エックス」に寄った。



そしてその後はハレイワ・タウンで散策時間。

ゴールドツリーがあちこちで咲き始めた。




夕方再集合して、サンセットビーチに夕陽を見に向かうが、空には雲が張り詰めて、どこに太陽があるかもわからない状況。

とりあえずビーチにマットを引いて、サーフィン見物。

昼間より波が上がって、15〜18フィートほどだと思う。



サーファーはいたが、数は多くなかった。

ビーチには人が多かったが、やはり夕陽の見物ではなく波乗り見物。

強い北風が後ろから吹いていて、私もTシャツの上に長袖シャツを着て、さらにパーカーを着込んでいた。

結局いつどこに太陽が沈んだかもわからず、日没の時間を迎えたが、時々沖に見える豪快なサーフライドだけでも楽しめた。


帰りはカラオケ大会の話などしながら、夜景の広がるホノルルに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:37| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする