どんよりとした雨雲が空を覆い、ウェットな日になりそうだったが、ワイキキにお客さんをお迎えに行く頃には上がっていた。
マノアに向かうとハイカーの姿もチラホラと見えた。
「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、トレーラーは出払っていて、今日もどこかでロケの様だ。
クレータートンネルの前で写真を撮って、海側の展望台に移動する頃には雲が切れてきて、青空も覗いてきた。
カハラの住宅街を抜けてワイアラエビーチでジュース休憩。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」の前に移動すると、ヤード・サーヴィスのトラックが止まっていて、今日は椰子の木など庭木の剪定のようだが、作業をしている人は見えず、ゲートの前で写真を撮っていると、ヨギーがワンワンと近寄ってきて、リチャードとスーザンも出てきた。
「どうぞいらっしゃい」と声をかけてもらい、久しぶりに庭に入った。
裏に回ると、庭師たちが丁度ランチタイムの様だった。

その後スーザンと少し話をしたのだが、もしかしたら、今後毎回中に入れるようになるかもしれない。
この家、”ベイヤー邸”を管理している”歴史的建造物協会”とか言う組織とコンタクトを取ってくれることになった。
人数に応じて寄付をすると言う形で、ある程度お金を出せば、結婚式やパーティーの下見と同じ様に、見れるかもしれないと言うのだ。
スーザンやリチャードはこの家に住んでいるが、管理しているのは別組織なので、今までは個人的な好意で見せてもらったが、協会がOKを出せば、事前連絡をしてスケジューリングしてくれるかも知れない。
まあ、ハワイの事なので、すぐにとは行かないようだが、今年のヴァージョンアップで間にあったらイイなぁと思っている。
さて、クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かうと、東海岸はまだどんよりと曇っていた。

ベロウズビーチも人は少なかった。

パリ・ハイウェイから南に戻り、チャイナタウンでランチの後は、ダウンタウンで散策タイム。

パンチボウルを回ってから、ニミッツ・ハイウェイの「リリハベーカリー」でココパフを購入して、サンドアイランドに向かう。
公園では既に倒木の撤去作業が始まっていた。

アロハタワー・マーケットプレイスに回って、最後の散策時間。
ディナークルーズのお客さんを乗せた大型バスが次々とやって来ていた。
渋滞の始まっているアラモアナ・ブルバードをケワロ湾からアラワイハーバーまで回って、ワイキキに戻った。
結局ツアー中には一度も雨に当たらなかった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村