2017年01月01日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:2016年最後のツアー

日本では既に新年を迎えているが、ハワイはまだ大晦日の夕方。

昨日が今年最後のツアーで、ハワイで正月を迎えるご家族二組をご案内した。

早朝は雨が残り、道路も濡れたままだったが、ワイキキにお迎えに上がる頃には上がっていた。

マノアの住宅街を抜けて、ジャングルの入り口辺りからは小雨があったが、それでもかなりの数のハイカーがトレイルに向かっていた。

「コノの家」や「チン・ホーの家」を回る頃にはすっかり止んだが、静まり返ったハワイ大学からカイムキを抜け、ダイアモンドヘッドのトンネル前から東を望むと、ココヘッドもココクレーターもまだ雨雲の中だった。



海側の展望台でも写真タイムを取り、カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、霧雨があったが、傘を使う程ではなく、とりあえずジュースを渡して休憩時間。

本格的に降ってきたら早めに戻ってきてくださいとは言ったが、酷くなる事は無かった。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」まで移動すると、入り口にリチャードがいたが、親戚らしき人が入っていくところで、今日は家族でだんらんの様だった。

ハワイカイからマカプウ岬の展望台に向かうと、また小雨があったが、横風が強くて濡れそうなので、説明をして写真を撮ってすぐにまた移動。




ワイマナロのベロウズビーチでは、既に雨は上がっていたが、ガランとしていた。



昨日夜はワイキキのレストランで食事をしたと言うオバマ大統領は、昼間この先のベロウズ・ミリタリービーチに家族で遊びに来たらしいが、今日は何か集団が来ていた。

よく見るとカメラやブームマイクを持った人もいて、これは何かの撮影!



まあ、ハリウッドと言う感じではないが、林の中にテントを建てて作業をしていたスタッフに聞いてみると、カナダからのグループで、国際ライフガードの養成プログラムなのだそうだ。

撮影スタッフは、このドキュメンタリーの為に同行しているそうで、「生憎のお天気だったね」と言うと、「今のカナダに比べたら天国だよ」と返された。


パリ・ハイウェイでは途中でまた雨に当たったが、ホノルル側は青空も見えてきた。

旧正月がメインのチャイナタウンは、普段とあまり変わりが無かったが、いつも80年代のBGMが流れる「ダウンビート」は、レイア姫の追悼イラストが描かれていた。




ダウンタウンのアリイオラニ・ハレ周辺も、クリスマスに比べると少し落ち着いた感じがしていた。



たっぷり散策時間を取った後、ステート・キャピタルやワシントンを見て、パンチボウルを回り、ニミッツ・ハイウェイに戻って「リリハベーカリー」に向かう。

今朝のラジオで、オバマ大統領が「リリハベーカリー」に行ったと言う話を聞いたので、従業員に尋ねると、どうやらここではなくて、リリハの本店の様だった。


ホノルル・エアポートからサンドアイランドに入って、ココパフのスナックタイム。



アロハタワーのエレベーターは既に終了していたようだが、マーケット・プレイスで時間を取り、アラモアナ・ブルバードをワイキキに戻った。

道路はとてもスムーズだった。


さて今年最も人気の出た「Hawaii Five-0」ファンツアー。

タブレットの数も増やしたので、来年はさらに多くのお客さんに来て欲しい。




さてこれから挨拶回りと、年越しイベント。

「ハワイ日記」読者の皆様、良いお年を。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:57| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月03日

2017年ハワイの初詣

『「ハワイ日記」ALOHA from HAWAII』をご愛読の皆様、明けましておめでとうございます。

旧年中は辛い事も多く、色々メッセージなど頂きました事、厚くお礼申し上げます。

お陰様で最近は痛い事はすっかりと治まっています。


今年も基本は「ハワイの風を届ける」様なブログにして行きたいですが、雑感など私の人生模様も織り交ぜて、皆さんに楽しんで頂ければと思っています。

本年もよろしくお願いいたします。

====== ============= ======

さて、年末年始はツアーは3連休だった。

30日のツアーが終わってからは、私の家でマジの鍋会。

友人5人ほど集まって鍋をつついた。

大晦日は郵便局に不在配達の通知を持って行ったら、日本の母から蕎麦が送られてきた。

その後ヘアカットに行って、夕方から数件のロコの友達のあいさつ回りをして、最後はアッパーマキキの大ちゃんのコンドで、オデンと年越し蕎麦を頂いて、ラナイからワイキキやアロハタワー、カハラなどの花火、そしてそれにも劣らぬ街中の違法な密輸花火を打ち上げるロコが多くて、随分あちこちで盛り上がってるのを見ながら年越し。

街の爆竹も治まった頃に帰宅して、鍋会の時に友達が持ってきてくれた日本酒をまたちょっと飲んでから就寝。


元旦は昼過ぎに起きたら、勿体無いほどのイイ天気。

でも実はこの所風が冷たくて、寒い。(約16℃)

ノンビリ朝ご飯を食べてから、取り合えず歩いて「石鎚神社」に初詣に行ったら、もうゲートが閉まってて、中で片づけをしているのが見えた。

ちなみにまだ3時。

仕方ないので、そのまま帰る途中に「タイムス」を覗いたら、しっかりオープンしてるので、ミカン買ってきて、元旦午後5時からの5時間番組、KIKUテレビの「NHK紅白歌合戦」を見始めた。

4時間くらい見た所で、ワイキキの友達からカラオケのお誘いが入った。

既に大分酔ってて、車の運転は出来ないし、市バスの停留所まで歩くのも面倒だしと、行かない理由付けてたら、「タクシーに乗っておいで」と言われ、そこまでリクエストされているならと、10時過ぎにワイキキの「GSスタジオ」に合流。

12時くらいまで歌い初め。

「この後焼き肉行くか!」と言う元気な友人たちに勘弁してもらい、家まで送ってもらって、2時過ぎに就寝。


今日は、何しろ昨日行けなかった初詣。

例年元旦は近所の「石鎚さん」だけで、他は2日に行く事が多いので、今日回る予定にしていたら、また友人が合流したいと言う事で、11時にはワイキキから初詣巡りになった。


今日もイイ天気。

まずは「ハワイ石鎚神社」



参拝者はチラホラいたが、既に巫女さんが御札やお守りを売る小屋の窓は閉じられていた。

年に一度、元旦しか開いているのは見た事が無いのだが、階段を上がって行くと、木村先生がいらしてお祓いをして下さった。

そして御札を頂く事も出来たのだが、なんと木村先生は今日を最後に引退されるのだそうだ。

神社は勿論残るのだが、次の宮司さんがハッキリしていない様で、ちょっと事情が分からないが、なんだか気になる。


次はH-1フリーウェイに乗って、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に向かった。



フリーウェイもスムーズだったが、元旦には駐車禁止になって人の列が出来る、一番近いパーキングの真ん中が空いていて、さっと止められた。

2日に行っても、中は4台しか止められないので、今まではフリーウェイの反対側とか、大分先に行った住宅街の中に止めて歩くばかりだったのに、今日は”パーキング・エンジェル”が付いていたらしい。

境内にもまだ人はいたが、お祓いの神主さんはいなかった。

しかし特設お守り販売所になる幼稚園の入り口に瀧澤先生がいて、ご挨拶。

中にアイリーンがいて、エコバッグを頂いた。

私の為にTシャツも用意していてくださったようだが、サイズが無くなってしまったそうだ。


今度は「ハワイ出雲大社」



昨日は相当な行列が出来たらしいが、今日は鳥居の手前からだけだった。

しかもここも中は駐車場が無くなって、先の臨時駐車場に止めて歩くか、路上を探すかなのだが、”パーキング・エンジェル”が目の前のヌアヌ川の反対側の、斜め前の路上パーキングが一台空いてるのを発見。

参拝の列よりも、御札販売所の列の方が長かったが、ボランティアをしている友人などにも会った。

天野先生は本殿でご祈祷中の様だったが、アシカンさんには挨拶してきた。


次は「ハワイ大神宮」



やはりパーキングに困る事は無かったが、参拝者もチラホラいた。

茅の輪が出来ていたので、八の字に3回まわって、お参りしようとしたら、ちょうど岡田先生が出てきて、お祓いして頂いた。

昨年にお祓いをして頂いた後にも、近所のお弁当屋さんとかで、岡田先生とバッタリ会う事もあり、会うたびにお礼を言ってきたが、本当にあれ以来痛い事がほとんど無くなり、心穏やかに過ごせる様になった。


最後は「真言宗ハワイ」



ここも問題無く車を止めて、お手水で手を洗って、お地蔵様と観音様にもお参りした後、本堂に入ろうとしたら、上でお坊さんたちが手を振っていた。

ローカルのお坊さんたちも、会うのは年に一度か二度くらいなのに、私の事を覚えていてくれて、歓迎して下さる。

本陣にお参りすると、坂本先生もいらして、今年の吉祥宝来を頂き、加持もして頂いた。


もうなんだかスッキリ。

その後「JIMBO」にランチを食べに行った。



噂のネバネバ・マックス(納豆とろろうどん+めかぶ)美味しかった〜!

最近ここの女将さんのマキちゃんとは、カラオケ繋がりで仲良くて、ぜんざいをサービスしてくれた。


昨年秋頃には1月2日の神社仏閣ツアーの話があったのだが、結局無くなって、明日3日の「LOST」ファンツアーから仕事始め。

今年も無事にツアーを催行出来ますように。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村

posted by じゅにーK at 13:07| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月05日

「LOST」ファンツアー:元旦からずっとイイ天気

2014年の15回から、2015年は4回まで催行回数が激減して、とうとうこのツアーも終わりだなと思っていたら、昨年は6回に増え、今年もいきなり初ハワイのロスティーがいらした。

コオラウ山脈もクッキリとして、マノアのジャングルにも雨の気配が無かった。



ハイカーの数も多かった。

「レインボーズ・エンド・スナックショップ」で、すっかりマネジャーが板に着いてきたフレズノに新年の挨拶。

店の中は一年中今もどっぷりLOSTの世界。




ワイアラエ・アヴェニューからカハラの高級住宅街を回って、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ココヘッドを越えて、ハナウマ湾を過ぎると、海は穏やかだった。

ラナイ・ルックアウトに入って、クジラの気配を探すが、見つからなかった。

ノースの友人は既に見たらしいので、いてもおかしくない。



沖にはモロカイ島、マウイ島のハレアカラ、それに久しぶりにビッグ・アイランドも見えた。


東海岸もまあ良い天気で、ワイマナロはやはりまだ人が多かった。



カネオヘの「ウィンドワード・コミュニティ・カレッジ」やヘエイアケアの港を回り、ワイアホレ・ビーチパークに入る。

赤い海に青い空と白い雲が映っていた。




カネオヘ湾を回ってクアロア・ビーチパークに入ると、ローカルはほとんどいなかったが、観光客の姿はあった。

それより、さらに芝生のエリアが狭くなって、砂が手前まで入り込んできている。

浸食の様子がわかるのは面白いが、一年後にどのくらい景色が変わるのだろう?

カイルアビーチも15年前に全米ナンバーワン・ビーチに選ばれた時は、広かったビーチが、あっという間に半分以下になって、今は後ろの松林が根を剥き出しにする、ややアグリーなビーチになってしまったが、ここは公園が狭くなっていくだろう。




「LOST」のサントラCDをガンガンに流しながら、東海岸をドライブ。

やはりハワイアンBGMの時とは大分雰囲気が違う。

ノースショアに回ると、またすっかり晴れ渡ってきたが、波は小さく、サンセットでも2〜3フィートほど。

チャンズリーフは賑わっていた。

ラニアケアの手前から少しカメ渋滞があったが、今日はちゃんとポリスがいた。

それなのに、目の前の違法駐車は全く取り締まらないから、結局ハレイワ方面には長い車の列が出来ていた・・・。


さて、久しぶりにパパイロアビーチに入っていく。

陽射しは眩しかったが、北風が吹いていたし、砂も熱くなかったので、今日は問題無かった。

ロータイドで、岩の露出度が高く、海藻オゴが岩の上の方まで繁殖した冬場独特の緑の景色が続いていた。



サバ―バーのベースキャンプは当然静まり返っている。

ここはケイトのテントがあった場所。



一部の松は枯れてしまったり、倒れてしまっているのもあるが、またここでロケをやらないかなぁ。


「ベンの墓穴」もまだわずかに健在。



「ロックの墓」はもうほとんどわからなくなった。


人だらけのラニアケアビーチの近くだが、ここは騒がれたりする事も無く、2匹の大きなウミガメが甲羅干しをしていた。



暑くは無かったが、深くて砂の目の粗く柔らかいビーチを歩くのはやはり大変だった。

やはり修行。





ランチは「マッキーズ」が閉まったし、丁度お客さんはエビが苦手と言う事で、「L&L」でBBQチキンを食べた。

ノースショア・マーケット・プレイスで休憩後、カエナ岬に向かう。

「オーシャニック815便の墜落現場」、モクレイアビーチは数組の家族連れの姿があった。




そして「ダーマ村」こと、YMCAキャンプ・アードマン。

今日はキャンパーも無く、遠慮なく写真を撮れた。

「ソーヤとジュリエットの家」



左はクレアが間借りしていた事があったが、右はジュリエットが最初に一人で住んでいた家。



21番は「ベンの家」




ファーリントン・ハイウェイの行き止まりまで行ってUターンし、ハレイワから南下してワヒアワからH-2フリーウェイに入る。

H-1でホノルル・エアポートの先からディリンハム・ブルバードに降り、チャイナタウンとダウンタウンを回り、「セント・アンドリュース教会」で最後の写真タイムを取った。

この時期は外はすっかり暗くなるが、色々な裏話などしながらワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:12| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月07日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:久しぶりのシャワー

今日も朝は快晴だった。

ワイキキを出てマノアに向かうと、マノア小学校のヴァレー公園の駐車場に、早速「EYE」のサイン発見!

しかしここは今日の夜から明日にかけての様で、まだ何も無かった。

森に向かうと、トレイルの入り口の道路は少し湿っていたが、木々の間から陽が洩れて、ハイカーの姿も多かった。

カイムキを抜けて、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、搬入口にサインが出ていたので、今日はスタジオかも知れない。

クレーター・トンネルの前に来ると、ハワイカイ方面にはシャワーが降っている様だった。



「ダノの展望台」に回ると、沖に波は少し形が良くなったが、2〜3フィート。

クジラの気配は無かった。



カハラを抜け、ワイアラエビーチに出ると、霧雨が舞っていた。



ワイアラエ・カントリークラブには「ソニー・オープン」のバナーがかかっていた。


カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」を見て、ハワイカイからマカプウ岬に向かうと、ラビット・アイランドの後ろを、ワイマナロからカイルア方向に向かって行く雨雲が見えた。



そしてワイマナロのビーチに出ると、小雨が徐々にシャワーになって、ビーチゴーアーのロコ達もしばらく降ると読んで、引き上げる人が少なくなかった。

我々も傘を出す前に移動。






パリ・ハイウェイからホノルルに戻ると、雲は増えていたが、降る気配は無かった。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。



食後はダウンタウンのファイブ・オー本部を中心に散策タイム。

イオラニ宮殿の飾り付けはまだそのままだったし、ホノルル・ハレのクリスマスツリーは飾りが取られていたが、サンタクロース夫妻はまだそのまま座っていた。

パンチボウルを回り、「リリハベーカリー」でココパフを買って、サンドアイランドに向かうと、また青空が増えてきた。




今日は「ハワイ日記」読者の常連さんだったので、お話する事が既にバレてたりする事もあったのだが、日記に書けない話もあるので、やっぱり会って話すと盛り上がる。


アロハタワーに戻って散策時間の後、アラモアナ・ブルバードをワイキキに戻ってきた。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村

posted by じゅにーK at 16:33| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:陽射しは強いが風が冷たい

今日はまた朝から良いお天気になった。

しかし北風が冷たく感じて、上着を着て出かける。

観光客で賑わうワイキキは、ほとんど皆が薄着で、ハワイ住民との体感温度の差を感じる。

さて、今日は初ハワイの母娘をご案内。

マノアのジャングルはハイカーの数が多かったが、よく見るとサンダルでトレイルに向かう観光客の姿があり、あれでは厳しい。

「コノの家」「チン・ホーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに向かう。

ダイアモンドヘッド撮影所のパーキングは一杯で、今日はこの中でやっている雰囲気。

クレーター・トンネルの前で最初の写真タイムを取って、海側の「ダノの展望台」に回る。

海はとても穏やかだったが、まだクジラの気配は無かった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチ。

今日は人が多かった。



ジュース休憩の後、ソニー・オープンの準備の進むワイアラエ・カントリークラブの裏を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。


誰もいない様でひっそりとした「スティーブの家」の前で写真タイムを取り、



ハワイカイを抜けてマカプウに向かう。

週末と言う事もあり、マカプウのトレイルのパーキングは一杯で、溢れた車が路肩に並んでいた。

岬の展望台もパーキングは一杯で、私は車で待機。


ワイマナロはローカルのパーティーやイベントが多かった。

ベロウズビーチも平日の3倍ほどの人出だった。




パリ・ハイウェイに乗ってホノルルに戻り、チャイナタウンでランチタイム。

「ダウンビート」も人が多かった。

そして食後はダウンタウン・ホノルルに移動して、散策タイム。

カメハメハ大王像の付近は韓国人の団体が多かった。

ステート・キャピタルやワシントンプレースを見て、パンチボウルを回り、海沿いに戻って、「リリハベーカリー」に着くと、ここもなんだか人が多かった。

ニミッツ・ハイウェイからラグーンドライブを回ると、虹が見えた。

サンドアイランドに入り、ホノルルハーバーを望む公園でココパフ休憩。



アロハタワーに戻って最後の休憩後、ケワロ湾からアラモアナ・ビーチパークに回ると、やはりパーティーのローカルの姿が多かった。

アラワイ・ハーバーからワイキキに戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:24| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

ノースショアツアー:今日もビーチでマッタリ

今日は14年振りのお客さんをご案内。

ワイキキを出て、色々おしゃべりしている間に、フリーウェイを乗り継いでドール・プランテーションに到着。

今日は何だかガラガラのタイミングだった。

休憩後はパイナップル畑とコーヒー畑を抜けてノースショアに降りていく。

ハレイワのバイパス辺りでは少し曇りがちだったが、サンセットビーチに到着すると、雲が切れてきた。



波は7〜8フィートで、それほど大きくは無かったが、ビーチが空いていたので、しばらくジュースを飲みながらマッタリと海を眺めた。



路肩では何やら工事をしていたが、浸食を防ぐための方策なのかもしれない。



陽は射していたが、緩やかな北風があったので、サーファーを見たり、ビーチで遊ぶ犬を見たりしていたが、30分もするとさすがに暑くなって来たので、移動。

ハレイワに戻って、アリイビーチに出る。

波は2〜3フィートだが、キッズサーファーは多かった。



「遊泳禁止」のサインも気にせず、母子サーフィンレッスンと言った感じだった。



トレンチ側には今日もハワイアン・モンクシールのサインが出ていたが、アザラシもカメも気配は無かった。




リクエストがあったので、とりあえずワイアルア・シュガーミルに向かい、「ソープ・ファクトリー」と、



「アイランド・エックス」でお買い物タイム。



トシロウに「明けましておめでとう〜!」と言われた。


その後再びアリイビーチパークに戻って、お客さん達にはまたカメの観察をしてもらっている間に、私は「L&L」に走り、プレートランチをピックアップしてきて、モンキーポッドの木陰のピクニックテーブルでランチタイム。

食後はハレイワ・タウンで散策タイム。


帰りのフリーウェイはハラヴァ・マージの手前から混雑したが、やはりずっとおしゃべりしながらワイキキまで戻ってきた。

午後からやや南風が入って来ているようで、夕方はVOGが見れた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:30| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月11日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:寒さが緩んだ

今日も朝は上着を着て出かけたが、青空はVOGが少し濃くなっていて、南風の湿気を感じ、ワイキキを出る前には脱いだ。

マノアのジャングルも雨の降る気配は無く、ハイカーが多かった。

「コノの家」や「チン・ホーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキを抜け、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、「EYE」のサイン。

今日はスタジオでの撮影らしい。

クレーター・トンネルの前でサッと写真タイムを取り、海側の「ダノの展望台」に移動して、サーファーを見下ろす。

クジラの気配も無かった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに向かうが、ソニー・オープンの為にパーキングが使えなくなっているのではないかと心配だった。

しかし普通に使えて、丁度一台空いていたので止められた。



ジュースを渡して休憩時間。


その後はカラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」を見て、ハワイカイのマウナルアベイ・ビーチパークに入っていくと、またも「EYE」のサイン!

日付を見ると、明日の早朝からの様だった。

ココヘッドを越えると、やはりVOGでモロカイ島は全く見えなかった。

マカプウヘッドは平日にも関わらず、そろそろクジラのシーズンと言う事で、車が溢れていた。

岬の展望台も丁度一台空いて止められた。

南風の時は東の海が穏やかで綺麗。



ワイマナロのベロウズビーチに出てまた少し休憩。




パリ・ハイウェイでコオラウ山脈を越え、チャイナタウンでランチタイム。

私は今日は豆腐のパティのヴィーガン・ロコモコを食べた。

食後はダウンタウン地区で散策時間。

カメハメハ大王像のツアー車パーキングは、今日は珍しくほとんど日本の会社ばかりだった。

その後「アドヴァタイザー・ビルディング」の前を通るのだが、壊される予定だったこの建物が、最近外壁を塗り直した。

確かに足場が組まれて、防護ネットが張られていたのだが、壊すための準備かと思いきや、どうやら保存の方向の様だ。

入り口のステンドグラスが素晴らしいと言う事で、市民団体から建物保存の要請が出て、裁判になって、市民側が負けたのだと思っていた。

実際入り口にあった街灯は既に撤去されていて、外観は少し変わっている。

このビルはシーズン2〜3の間、撮影のメインスタジオとしても使われ、シーズン2最終回では犯人に爆破されてしまう「ホノルル警察署」としても使われた。

内部もホノルル警察署のシーンで何度も使われた場所なので、ツアー的には勿論保存してくれた方が嬉しい。


その後はステート・キャピタルから「セント・アンドリュース教会」まで少し歩いていただき、パンチボウルを回って、ニミッツ・ハイウェイに戻り、「リリハベーカリー」に行くと、今日はガラガラだった。

ラグーンドライブをドン突きの滑走路に向かって走っていると、ちょうど目の前でテイクオフするハワイアン・エアラインの機体が見えた。


さらにガランとしたサンドアイランドの公園に移動して、ホノルルハーバーの豪華客船「スター・プリンセス」を見ながらココパフ・タイム。




ディナークルーズの乗客の集まり始めたアロハタワーで散策時間を取って、アラモアナ・ブルバードをワイキキに戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:35| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2017年、1月

昨年は過去の最多観測記録を更新して、ほぼ5割の確率でムーンボーが見れた。

今までは大体1〜2割程度だったので、これはもう奇跡に近い。

今年最初のムーンボーツアーはお客さんがいなかったので、ハレイワに直行すると「ツエズ・ファーム」に行って、ココナッツシュリンプを買ってきた。



ソースが「マッキーズ」の物よりも甘さが控えめで、醤油が無くても十分に美味しかった。

その後モクレイアのY家にお邪魔して新年の挨拶。

少し駄弁ってからハレイワに戻り、「L&L」で焼きうどんをピックアップすると、アリイビーチパークに向かった。

既に太陽はコオラウ山脈の後ろに入っていたが、VOGの濃くなった空がオレンジ色に染まっていた。



トレンチにカメはいなかったが、海もオレンジに光っていた。




サンセットでは10フィートの波が上がっていたようだが、ハレイワは3〜4フィートで、綺麗なセットが入っていた。



サーファーの数も多かった。



雲も真っ赤に燃えてきた。




やがて反対側から満月が上がってくると、鍋会開始。



今日は鍋会も3人と人数が少なく、こじんまりと食事をして、空を見上げるが、VOGに包まれた月は少し朧気だった。



西の空にはまだ赤い筋雲が伸びていたが、雨雲の気配は無い。



上空は南風だが、地上は北東から北寄りの風がいて、寒くは無かったが、星も少なかった。

ムーンボーは諦めムードで、しばらくおしゃべりしてから、早めに切り上げた。


また来月に期待。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:06| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

「COLONY」シーズン2:ソーヤのドラマ

昨年からスタートした、「LOST」のソーヤこと、ジョシュ・ホロウェイ主演の新しいドラマ「COLONY」のシーズン2が始まった。



シーズン1では、謎の巨大な壁によって仕切られ、LAエリアとサンタモニカ・エリアに別れてしまった息子を取り戻すために、ウィル(ジョシュ)が奮闘するのだが、まず一体この巨大な壁がどうやってできたのかや、誰が作ったのかなどが明かされないままだった。

そしてシーズン2は、シーズン1の前のタイムラインから始まり、最後数分で、シーズン1の最後に戻った。

このフラッシュバックが来週も続くのか?

「LOST」のプロデューサーでもあったカールトン・キューズの見せ方は、SFを数倍も面白くしてくれるようだ。


残念ながら現時点では、まだシーズン1の日本語DVDは出ていないようだが、AXNチャンネルとかで放送してくれないかなぁ〜!

まだまだ謎があって、奥が深そうだし、オタクな部分も多くて、これはロスティーも満足する内容。


フェイスブックのページでは日本でも触りは見れるはず。

・「COLONY」のフェイスブックページ


オフィシャルサイトは前よりもサクサク動くようになっている。

・「COLONY」オフィシャルサイト (USA)


また10エピソードくらいで終わってしまうのか、長くなるのか?

しばらくは楽しみ。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:49| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

「STAR WARS:ROGUE ONE」

STAR WARSのスピンオフ作品と言うのは、今までにも色々あったが、子供向けの「イーウォーク」やアニメで、あまり興味が持てなかったのだが、今回の「ローグ・ワン」は実写の映画で、ストーリーがエピソード4へ直接繋がる為に、ファンとしては見逃せない物だった。



昨年同様に公開後すぐのクリスマス期を外し、正月の繁忙期も落ち着いた昨日、ドール・キャナリーの映画館に行ってきた。

アメリカでは、昨年の「フォースの覚醒」程の宣伝は聞かれなかったが、周りで見た人は既に多かった。

「太郎3世の」オイルチェンジの後、土曜の夕方の回に間に合ったが、ボックスオフィスで一昨年作った会員カードを提示すると、座席指定とポップコーン無料になったと言われた。

そして座席のレイアウト表を見せられ、どこがイイかと聞かれたのだが、埋まっている席はゼロ。

「ど真ん中にしてくれ」と言ったら、シート「I-14」と書かれたチケットをくれた。



ポップコーンが無料と言う事で、売店に並んだが、4〜5人の列が5分経っても全く動かないので、諦めて上映室に入った。

開始5分前だったが、私が一番乗り。

早速パーカーを着込んで寒さ対策。



スクリーンの一番大きいIMAX3Dだが、



トリ目の私は映画を見る時にメガネを使うので、3Dグラスは結構苦労する。




予告編が始まると、パラパラと人が入って来て、始まる頃には20人ほどはいたと思う。

自分の座席を探す人は数名いたが、しかし指定席の意味があるのか? 


:::ここから スポイラーアラート:::

さて、大画面の大音響でスターウォーズの世界に入れるのは最高に気持ちが良いのだが、最後はちょっと切なくなった。

ライトセーバーが無いのは詰まらないが、R2がチョロッと出てたのは良かった。

新しいエイリアンもいたし、帝国軍の軍人はオリジナルのストームトルゥーパーの他にも色々いて、またフィギュアが売り出されるんだろうなぁ。

まあ、ディズニーになったと言う事は、最初からそう言う事で、宇宙船も色々あったし、コレクターとかには良いのだろう。

いきなりアジア人が二人もいたのには何か意味があるのだろうか?

しかも座頭市・・・。

エピソード4のキャラがたくさん出てて、オビ・ワンに酒場で腕を切られたエイリアンとか、「レッド・リーダー」、「ゴールド・リーダー」なんてオリジナルのフィルムを使っているのでは?と思った。

まだ見逃しているオリジナルのキャラがいるかも知れない。

ターキンとかは似た人にCGで処理を加えているそうだけど、最後のレイア姫はほぼCGかな?

ダースベイダーもエピソード4の仕様の様だったし、最初っから見ているファンには、かなり懐かしさを感じる作品である事は間違いない。

クレニックは実は出来の悪い中間管理職だとわかってから、コミカルに感じた。

しかしコミカルな部分は、あと若干K-2SOが出しているくらいで、基本は決死隊の戦争物。

椰子の木一杯の、南国の島風な戦場と言うのは初めての設定だが、なんだか生々しい。

勝利と栄光のファンファーレで終わるのがスターウォーズの良いところだと思っている私には、エピソード4の苦労の裏話を見てしまった様で、少し切なかった。

ストーリーは単純だが、今回は英語が聞き取りにくかった。

取り合えずもう一度映画館には行ってみたい。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:40| ホノルル ☀| Comment(0) | STAR WARS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:VOGGIE DAY

上空の南風が止まらず、オアフはVOGに包まれている。

地上は東から北にかけての風もあり、私には影響は出ていないのだが、既に頭痛や目の痛みなど、VOGの症状が出ている友人はいる。

数日滞在の旅行者には余り症状は出ない様なので、アレルギーの様に蓄積されてから出るのかも知れない。


さてワイキキを出てマノアに向かう。

やはりジャングルも乾いているようだが、12月と1月は平年以下の降水量なのだそうだ。

「コノの家」と「チン・ホーの家」を見て、ハワイ大学を抜けて、グレースの通う「セークレッド・ハーツ・アカデミー」を見て、カイムキの住宅街を通って、ダイアモンドヘッド撮影所の前に寄せる。

大型トレーラーが出払っていて、今日はどこかでロケの様だ。

クレーター・トンネルの前で写真タイム。

快晴だが、マウナルア・ベイはぼやけていた。




海側の「ダノの展望台」に回る。

3〜4フィートの波が見えたが、クジラがいまだに見れない・・・。




カハラの高級住宅街に入ると、「ソニー・オープン」の臨時駐車場があったり、シャトルバンが走っていたりして、今日は混雑していそう。

ワイアラエビーチパークのパーキングの前まで来ると、椅子に座ったオジサンがいて、「NO 『SONY OPEN』 PARKING」と言う紙が貼られていた。

オジサンは私の事をチラッと見ただけで、何の説明をするでもなく、そのまま通してくれた。

川の反対側も臨時駐車場になっていて、道路も観戦客がゾロゾロ歩いていたが、ビーチはのんびりした雰囲気だった。




ジュース休憩の後は、カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」で写真を撮って、「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

トレイルのパーキングは路肩まで溢れていたが、岬の展望台は上手く止められた。

東の海は穏やかだった。




コノがサーフィンしたベイビー・マカプウを見て、スティーブが捜査に行ったワイマナロの「ボビーズ・マーケット」を見て、ベロウズビーチに入っていく。

南風が吹くと、何故東の海のが色いっそう綺麗になるのだろう?





パリ・ハイウェイからホノルルに戻る。

今日はチャイナタウンのパーキングがなかなか見つからずに苦労した。

普段利用している駐車場が一杯で、路上のメーターパーキングを探して2周ほどチャイナタウンを回った。

昼間でも余り長い距離は歩きたくないし、車も心配だったが、最終的には上手い具合に見つかった。

「ダウンビート」でロコモコランチの後は、ファイブ・オー本部のアリイオラニ・ハレ周辺の散策タイム。

ステート・キャピタルやワシントン・プレースを見て、「セント・アンドリュース教会」からパンチボウルに向かう。


ニミッツ・ハイウェイに出て、「リリハベーカリー」でココパフを購入し、サンドアイランドでホノルルハーバーを眺めながらの休憩。

来ハ中の帆船「日本丸」が一番左に写っている。




アロハタワーに戻って散策の後は、ケワロ湾で「ウォー・ファットが逃げていく時に乗っていた船」なんか見て、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーを回って、ワイキキに戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:09| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

神社仏閣ツアー:初海外の社員旅行

元々は、お子さん・お孫さんの結婚式などでいらっしゃる中高年向けのオプショナルツアーとして企画した「神社仏閣ツアー」だったが、御朱印ブームや神社ガールなどの影響で、最近は若い方が多い。

また、ハワイのヘビーリピーターから、行った事の無い穴場を見たいと言うリクエストを頂いた場合にお連れすると、喜ばれる事が多いのだが、今日は100名ほどでハワイにいらしている社員旅行の中、全員が初ハワイ、初海外、しかも10代から20代前半と言う若いグループだった。

自由行動日と言う今日は、他の社員はマリンスポーツなどに出かけたそうだが、神社に興味があり、ハワイでもちょっと変わった所を見たいと言うお客さん達を連れて出発。

まず「ハワイ石鎚神社」に到着すると、ゲートが閉まっていた。

今日はアメリカの祝日なので、駐車場に隣接する会社も閉まっていて、キングストリート沿いのメーターパーキングに止める。

元々人のいない神社だが、お正月に木村宮司がリタイアされると伺ったので、その後を少し心配している。



モイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」に向かうと、ここもひっそりとしていた。

オフィスも不在の様で、今日は外観や門の写真などを撮っただけ。




ボン・ダンスの話などしながら、H-1フリーウェイを西に進んで「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参り。



ここも幼稚園がお休みで、ひっそりとしていたが、「ハワイ出雲大社」に移動すると、トロリーから次々と日本人参拝客が詰め掛けていた。

狛犬はお正月の仕様のまま。



ヌアヌ川を渡ってチャイナタウンで飲茶のランチの後、「本派本願寺ハワイ別院」にお参り。



続いて「ハワイ大神宮」に参拝した。

ここの狛犬はいつもの様に化粧姿。



その後はヌアヌヴァレー公園でのジュース休憩。

そしてパリ・ハイウェイを北上して、カネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。

相変わらず日本人はいなかったが、人は多かった。




ホノルルへ戻る際には、各寺社の刊行物や資料などをお見せしているが、今日は初ハワイ・初海外の若者に色々話をしながらドライブ。

「ホノルル・メモリアルパーク」で三重塔と金閣寺を見学。




最後は「真言宗ハワイ」にお参り。



ここでもお守りが欲しいと言う事で、裏手のオフィスに向かうと、お坊さんたちに歓迎された。


初海外旅行先でのオプショナルツアーとしては、かなりの変化球だったが、これからも外の世界に興味を持って、またハワイにも遊びに来て欲しい。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:26| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月20日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:日本中に広がるファイブオー・ファン

今日は岩手、奈良、沖縄と日本各地からのお客さん3組をご案内した。

トレードウィンドが戻り、VOGもすっかり無くなった。

朝のワイキキは晴れていて、マノアに向かうとジャングルもとてもドライだった。

「コノの家」と「チン・ホーの家」を見て、カイムキの住宅街を抜けて、ダイアモンドヘッド撮影所の前に行くと、少し車は止まっていたが、トレーラーが出払っていて、今日はどこかでロケの様だ。

クレーター・トンネルの前で写真タイムを取る。

ダイアモンドヘッドの登山者もゾロゾロと多かった。



「ダノの展望台」に回ると、海側には雲が多かったが、切れ間から射す太陽の光に、海が光っていた。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチでジュース休憩。



カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」の前で写真タイムを取り、「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

東海岸は雲が多かった。

説明をしていると、沖にクジラの汐吹が見えた。

やっと今シーズン初クジラ。



ワイマナロのベロウズビーチはいつもの感じ。

もう少し陽が出てくれると、もっと良い色になるのになぁ。




その後パリ・ハイウェイからホノルルに戻ると、また青空が戻った。

ヌアヌ・アヴェニューの「ホノルル・メモリアルパーク」の横を抜け、チャイナタウンに入って「ダウンビート」でロコモコランチ。

デミグラスソースがかかっている日本のロコモコもどきとは違い、ちゃんとグレーヴィーソースなのだが、マッシュルームがベースで、あっさりしている。

ずっと週に2度以上食べても飽きなかったが、さすがに肉に飽きてきて、最近は私はすっかりヴィーガンの豆腐のパテのロコモコばっかり食べている。


食後はカメハメハ大王像の前から散策タイム。

モンキーポッドが風に揺られて、グリーンパロットが大きな声を出しながら飛んでいた。

「ステート・キャピタル」から「セント・アンドリュース教会」まで歩いていただき、パンチボウルを回ってから、海沿いに戻り、「リリハベーカリー」でココパフの購入タイム。

ニミッツ・ハイウェイからラグーンドライブを回って、サンドアイランドで休憩時間。




アロハタワーに移動すると、今日は既にエレベーターが終わっていたが、ディナークルーズの乗客の集まり始めたマーケット・プレイスを散策。



ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランド、アラワイ・ハーバーと回って、ワイキキに戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月23日

サークルアイランドツアー:サーフコンペと芋焼酎

今日は朝から雲が多かった。

風は弱かったが、予報では雨の確率は低かった。

数日前にハワイで式を挙げられたばかりの新婚さんをご案内。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッド・ロードから見下ろす海には3フィートほどの波が出ていた。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に走ると少しずつ空が明るくなり、サンディービーチに着くと、沖には青空が広がっていたが、これから向かう方向とは反対で、風が吹いて欲しかった。

4〜5フィートのショアブレイクを攻めるサーファーはいたが、ビーチはガランとしていた。




今日も道路まで車の溢れたマカプウヘッドを見て、東海岸に回ると、こちらも雲は多かった。

マカプウビーチの展望台でラビット・アイランドを背に記念写真。

続いてワイマナロのベロウズビーチに出る。

日本人のウェディングフォトは次々とやって来ていたが、他のローカルは少なかった。

マットを引いてジュースをサーブして、海を眺めながらの休憩時間。



流れ着いた木の実を使っての自然教室をして、移動再開。


カネオヘのウィンドワード・モールの手前で工事の為にちょっと渋滞。

ヘエイアケアからカネオヘ湾を回り、クアロアビーチパークに進む。

ローカルは少なかったが、中国や韓国の旅行会社が多かった。

ここは日本の会社はほとんど来ない。

すぐ近くに提携のお土産店が複数あるので、ドライバーもガイドもコミッションの入るそちらにお客さんを連れていくためだ。

良い景色より、コミッション優先。

では中国や韓国の旅行会社は、お客さんをお土産店に連れて行かないのかと言うと、中国人には中国人専用、韓国人には韓国人専用のお土産店があり、日本人向けのお土産店よりも、もっとえげつない物売りをしているらしい。

私はLAで大手のツアーガイドをしていた時に、その仕組みを知って、ツアー業界に幻滅していたので、今自分のツアーでは極力そう言う無駄な時間を省くようにしている。

勿論お客さんの為。

でもお客さんである旅行者も、お土産物を欲しい方や、それこそ見るだけでも楽しむ人がいるので、私もハレイワやドール・プランテーションなど、お勧めできるところには行くが、旅行会社のお抱え施設のようなお土産店は、値段が高くてワイキキと差は無く、しかもハワイ産では無かったりが多く、やっぱりツアー中には時間の無駄だと思う。


さて、チャイナマンズハットをバックに記念撮影。



ビーチはさらに浸食が進み、昨年末と比べても砂が内陸に深く上がり込んでいた。

砂が上がると言う事は、さらに遠くまで海水も上がっていて、芝生が枯れて茶色くなっている。




色々説明をした後、東海岸をさらに北上。

何度か工事や剪定の渋滞に遭ったが、カフクを過ぎると空が明るくなって来た。

ノースショアに入ると雲の切れ間から青空も覗いてきた。

ベルジーランドを過ぎるとまた渋滞。

これはサーフトラフィックだった。

サンセットビーチでは「ジュニア・プロ」の大会中だった。



エントリーしていく選手。

波は12〜14フィートと言った所か。



今日はビーチで観戦している人がいなかった。



控え選手も含め、観戦者は皆歩道を越えた路肩に上がっていて、これもビーチの浸食を防ぐ作戦なのだろうか?

先日工事をしていた場所には柱が埋まっていたが、何をどうする目的なのか、さっぱりわからなかった。



こう言うのは絵になる。




ププケア、ワイメア、ラニアケアとビーチを見ながら南下して、ハレイワに入ると、今日はリクエストで「ハワイアン・焼酎カンパニー」に向かった。



予約購入してた「波花」をピックアップする為。

見学のグループに説明をするケンさん。



年間6000本生産している「波花」は、昨年秋の分を、私もクリスマス頃に買おうと思っていたら、すでに売り切れていたのだが、今日は「波花:バンザイ・ストロング」と言う原酒を初めて見た。



以前ケンさんがノースショア鍋会に来た時に持ってきてくれて、少しだけ飲んだ事があったが、昨年から製品化されたようだ。

これは年間500本しか作っていないそうだが、なんとまだ在庫があると言うので、私も一本買ってきた。

ステッカーも購入。




その後アリイビーチパークに向かい、ピクニックランチ。

ウミガメはいなかったが、気持ち良い風を浴びながら、モンキーポッドの木陰でプレートランチを食べた。

そしてハレイワ・タウンの散策タイムの後、最後にドール・プランテーションに寄って、パイナップルやユーカリの説明と、名物のアイスクリームを食べ、ワイキキに戻った。

H-1フリーウェイは渋滞があった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:14| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月26日

サークルアイランドツアー:嵐の後の大渋滞

ハワイは週末、突然の嵐に見舞われた。

雨はあまり降らなかったのだが、台風並みの風が吹き荒れ、各地で停電が発生した。

幸い私のアパートは被害に遭わなかったが、電柱や木が倒れて、あちこちで交通渋滞も起こった。

また、H-1フリーウェイの東端のカハラで工事中に水道管破裂があり、道路が大きく陥没して、東行の車線が全部止まり、カハラからハワイカイ方面に抜けるのに数時間を要す事態も起きた。


今日は、風は止んだ。

家を出ると大きな虹が出ていた。



しかしカハラの工事は週末に終わらず、まだ影響が出ているとの事だったので、少し心配しながら出発した。

カピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッド・ロードから沖を見ると、3フィートほどの波。

カハラに入り、ケアラオル・アヴェニューを曲がって、ワイアラエ・カントリークラブのハイビスカスの垣根沿いを走ると、途中で回り道のサイン。

モホ・ストリートを曲がるとすぐに車列の最後尾があった。

ここからノロノロとマカイヴァ・アヴェニューに入って、キラウエア・アヴェニューに出るまでに15分。

普段通らない場所だが、高級住宅街の中はお客さん達も飽きない感じ。


フリーウェイの下をくぐって、マリア・ストリートまで来ると、ようやくポリスが交通整理をしていた。

アイナコア・アヴェニューを曲がって、ようやくカラニアナオレ・ハイウェイに出るまでにさらに15分かかった。

普段1分で抜ける場所に30分以上・・・。


サンディービーチまで来て、キラキラ光る砂を見て、ショアブレイクと汐吹岩の説明。



マカプウビーチの展望台でラビットアイランドをバックに写真を撮って、ワイマナロに移動。

ベロウズビーチに出ると、砂が随分内陸まで入り込んでいた。

これは大風の影響だろう。



ビーチはいつもの様に美しく、ジュース休憩と自然教室。




カネオヘのウィンドワード・モールの手前で工事の為少し渋滞。

ヘエイアケアからカネオヘ湾を回ってクアロア公園に進むと、少し雲が出てきた。

ここもさらに浸食が進んでいる様だったが、昨年と比べてもかなり違う。

右端に写っている椰子の木をご覧いただきたい。

これは4月15日。



これは7月5日。もう根が剥き出し。



そして今日。これは昨年秋には切り倒されていた。




そしてこれは昨年7月の写真。

もうかなりヤバくなっていた。



同じ場所の今日がこれ。

3本とも既になく、切り株が一つ残るのみ。




1年で1メートルほど海岸線が内側に入っていると感じていたが、最近は大分加速して来ているような気もする。


カーアヴァでは橋の工事で3分ほど捕まり、ベルジーランドでも道路工事で20分、サンセットビーチの手前ではサーフトラフィックがあった。

しかし週末の大会は無事に出来たのかな?

ビーチには中途半端な状態の大会小屋が一つ残っていた。



沖には12〜14フィートほどの波が見えた。




ラニアケアビーチの手前ではカメ渋滞もあり、ハレイワも車が多かったが、アリイビーチは空いていた。

公園内には風で折れた木の枝があちこちに散乱していた。



少し雲が出てきたが、風を浴びながらのピクニックランチも成功。

その後ハレイワ・タウンで散策タイム。

最後に閉店直前のドール・プランテーションに寄って、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:43| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

サークルアイランドツアー+MG:アザラシとクジラとレインボー

今日は常連さんご家族をご案内。

また風が強くなると言う予報も出ていたが、穏やかな晴天となった。

ワイキキを出てカハラの住宅街を抜け、回り道のサインからキラウエア・アヴェニューに向かう。

H-1フリーウェイの終点は2車線がオープンした物の、水道管の工事はまだ終わっておらず、結局回り道の渋滞に加わった。

しかし今日は15分ほどでカラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に向かった。

サンディービーチでキラキラ光る砂と、豪快なショアブレイク、そしてハロナの汐吹を見る。



そして次に移動しようとパーク内を走ると、ビーチサイドに警察車両が止まっていた。

チラッとハワイアン・モンクシールが見えたので、再び止めて見に行く。

まだ立ち入り禁止サインは出ていなかったが、ポリスに近づくなと言われ、少し離れて観察。



時々体を動かしていた。

サンディービーチパークのレストルームは建て替え中だった。




マカプウビーチの展望台に回ると、沖にクジラの汐吹が何度か見えた。



そして岬の方を見上げると、マカプウ灯台の先端が赤くない!

どうやらここも改装中の様だ。




ワイマナロのベロウズビーチに移動すると、スクールバスが来ていて子供たちが自然教室を受けていた。

我々もジュース休憩の後は、木の実を使ってレクチャー。




カネオヘの街を抜け、ワイアホレからクアロア公園に移動して、チャイナマンズ・ハットをバックに記念撮影。



その後の東海岸では、途中パラパラとシャワーがあったが、上手いタイミングで工事などの交通規制を通過し、タートルベイを回ってノースショアに出た。

サンセットビーチは人が多かった。



波は6〜7フィートで、サーファーは多くなかった。

カエナ岬方面に雨雲が見えたが、ハレイワに移動する頃には止んでいた。

アリイビーチパークでピクニックランチ。

今日は残念ながらウミガメは見れなかった。


ハレイワタウンでの散策時間の後、ドール・プランテーションに移動。

大きな虹が出ていた。




最後にモアナルア・ガーデンに向かう。

閉園ギリギリの時間だったので、入場料フリーで、貸し切りだった。



園内をぐるりと回って、色々説明。

パンノキにはたくさん実が生っていた。



ここでも虹が出ていた。


フリーウェイを降りてからワイキキまでは少し渋滞した。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:23| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月30日

写真が見れない〜!!(><)

この「ハワイ日記」ALOHA from HAWAIIは2000年から始めて、かなりの量になるのだが、使っていた日記サイトが数回変わり、オリジナルは個人サイトに、ある程度はアーカイブ化している。

写真を上げる容量が問題だった為に、写真だけツイッターやフェイスブックに一度上げて、それをリンクさせて日記に表示させる様にしてきたのだが、ツイッターやフェイスブック側が写真のリンクアドレスを変えてしまい、表示できなくなってしまった。

古い日記で、ツイッターに上げていた頃のはそのうちにと思っていたのだが、フェイスブックは昨年末までの、比較的新しい写真のアドレスが変わってしまい、これは問題。

1月は忙しかったが、2月は今のところ時間が作れそうなので、日記のアーカイブ化作戦を再開しようと思っている。

記事内での検索窓が作れるかが難しそう・・・

・「ハワイ日記」ALOHA from HAWAII アーカイブ




お知らせいただいた方々にはお礼申し上げます。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:55| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする