数日前までは雨の多い日が続いたが、昨日南風が吹いたと思ったら急に北風に変わり、空はすっかりクリアになっていた。
ノースショアに到着すると、まず「ツエズ・ファーム」に行ってきた。
今日はまだ営業中だったが、既にお客さんは引けていて、オーナーのウェイドが出てきたのでまた話を聞いた。
先日は挨拶しただけで、まだプレートは食べていなかったので、最初の試食。

オーダーを待つ場所はベンチだけなのだが、裏には広いスペースがあり、ちゃんとした屋根もある。

少し奥にももう一つ。

他にも独立した屋根付きのピクニックテーブルがあり、

背もたれ付きのこんな椅子も並んでいて、

目の前のアナフル川で遊ぶSUPや、カヌーなどが見れる。

これらはここで受け付けて時間単位でレンタルする事が出来るのだ。
さて、今日はガーリック・シュリンプと醤油チキンのコンボプレートを食べた。
醤油チキンは日系食の味で、やや甘く感じたが、ガーリック・シュリンプはガーリックがそのままゴロゴロ入っていて豪快だった。
「マッキーズ」の味を求めるのは可哀想だが、ジャンボシュリンプを使っているし、十分美味しいと思った。
エビの殻は剥いてくれない。
殻と身の間にフレーバーを閉じ込める為の料理法だと言っていたので、こだわりがあるのだろう。
ちゃんと水道で手も洗えるので、ちょっと面倒だがこれも問題ない。
食べる前に写真を撮り忘れたが、サラダとパイナップルが付いてきた。
お米の炊き方はちょうど良かった。
さて、食べ始めると、ヨタヨタとアヒルたちが寄ってくる。

エビの尻尾を投げてみると、やっぱり食べた。
何でも食べるらしく、剥いた殻も美味しそうに食べていた。
野生化したニワトリは、本来餌を与えてはいけない物だが、飼育されたアヒルは、まさにここの掃除係りの様で、これなら殻付きの方がアトラクション付きで面白いかも。
そしてやっぱり殺気立ったニワトリがバタバタしているよりも、アヒルの方がまだ和む。
すぐ傍でしゃがんで、マッタリしてるのもいたりするが、気付くとすぐ横でじっと見られていたりする・・・。

横にあるファームでは、陸ガメがいたり、

ウサギがいたり。

ニワトリはここではケージに入れられている。

ウェイドの趣味なのか、ちょっとした滝付きの池もあり、

ちゃんとしたトイレもある。

ファームにはこれからハワイアンツリーを増やすそうだが、既にバナナや、

パパイヤ、

パイナップルの畑もあり、

ライムの木も植えてあった。

今度はココナッツシュリンプを食べてみたい。
さて、サンセットタイムのアリイビーチパークに向かうと、3フィートほどの良い波が出ていた。

風はほとんど無かったが、太陽はカエナ岬の漂うような雲の後ろに隠れていた。

トレンチにはウミガメはいなかったが、どうやら昼間はハワイアン・モンクシールが上がっていたようだ。

ノースショア鍋会参加者も集まってきて、ポットラック・パーティーの開始。

今日も美味しく頂いた。
やがて大きな月が上がってきた。
先月はエクストリーム・スーパームーンと言う事だったが、今日は普通のスーパームーンだそうで、何しろ明るかった。

雨の気配は全くなく、星も出てきたが、後はお月見だけだと思っていた。

ところが、ポツポツと小雨を感じた。
いつの間にか上空に流れてきた薄い雲がほころんだようだ。
慌ててビーチに出てカメラをセット。
月明かりが射す方向にシャッターを切る。
すると、光る金星の横からスッと弧を描く虹!
(薄いので、暗い所で見てね!)

出た!今年5回目のムーンボー!!
しかしやっぱり慌てると、ろくな事は無い。
試し撮りの時に合せたピントはすっかり狂って、かなりボケた。
金星に重なったムーンボーは2度目だが、もうちょっと綺麗に撮りたかった〜〜

少し風が出て気温は下がってきたが、心は温かく、夜景を見ながらホノルルに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村