2016年12月04日

「LOST」ファンツアー:「Hawaii Five-0」のロケに遭遇!

今年6回目の「LOST」ファンツアー。

結局今年も2カ月に一度のペースで入った事になる。

お天気は下り坂の予報だったが、「本格的に降り出すのは夜から」と言うのが当たるよう願ってワイキキを出発。

ところが、プナホウ学園を過ぎた頃からポツポツと来た。

マノアのジャングルもポツポツ程度だったが、「パラダイスパーク」のパーキングに車を入れ、傘を差して歩き始める。

こんな天気でもハイカーの姿は少なくなかった。

トレイルのゲートはまた工事でも始めるような感じだった。



ジャングルの中で写真を撮っていると、雨はほぼ止んだ。



その後「レインボーズ・エンド・スナック・ショップ」で、「LOST」コラージュやダーマ印のシェイブアイス・シロップを見学。




カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ラナイ・ルックアウトに向かう。

岩場に降り立つと、モロカイ島は雲で全く見えなかった。



マカプウ岬を回って東海岸に出ると、沖には雨雲は見えず、この先はしばらく雨の心配はなさそう。

ワイマナロのビーチは、雨上がりでガランとしていた。




カネオヘの街で「ウィンドワード・コミュニティー・カレッジ」を抜け、ワイアホレビーチに立つ。

チャイナマンズ・ハットと、クアロア山を望む。



続いてクアロア公園で休憩。

ここも人は少なかった。




カーアヴァビーチを見た後は、公式・非公式の資料をたくさんお見せする。

その間にカハナ、プナルウ、ハウウラと抜け、ライエのマリオットホテルが、かつては「ライエ・イン」と言う小さなモーテルだった事と、そこでケイトが髪の毛を染めたシーンが会った事などを説明。

カフクからタートルベイを回り、ノースショアに入ると、大分晴れ間が広がってきた。

サンセットビーチの波は5〜6フィートだったが、ワイメアではエディ杯のオープニング・セレモニーが行われていたらしい。

ラニアケアを過ぎて、パパイロアビーチに入っていく。

久しぶりのこのアクセス。



ビーチは岩が大分表出していた。



冬場はオゴが、岩の表面に青々と大量に付着する。



サバイバーのベースキャンプは今日も静かだった。



かつての撮影中に、私有地との境に張ってあったオレンジ色のフェンスの破片は今も残っている。



「ベンの墓穴」もまだわずかに凹んでいる。




少し奥に行くと、



大きなウミガメが一匹上がって甲羅干しをしていた。



ビーチから引き上げる時にポツポツと小雨が来たが、東側に大きな虹が現れた。

よく見るとわずかにダブル。




ハレイワに移動して、今日は「マッキーズ」の代わりに、「L&L」でシュリンプカレーを食べた。

この間に一度ザーッと降ったが、店を出る頃には小雨になり、その後ノースショア・マーケットプレイスで休憩時には止んでいた。

その後、ファーリントン・ハイウェイを西に走る。

ディリンハム飛行場を過ぎると、オーシャニック815便の墜落現場、モクレイアビーチ。

ここも今日は誰もいなかった。




そして「YMCAキャンプ・アードマン」に移動すると、まず手前のアスレチックの前のパーキングに大型トレーラーがズラリ並んでいるのを発見!

これはハリウッドの撮影でしょ。



「EYE」のサインも見つけ、「Hawaii Five-0」確定!

チェックインをしてから現場に近づくと、窓に照明の光が見え、これはもう本番直前。



そうやらここがシェリフ(保安官)のオフィスになるようだ。

実際シェリフのユニフォーム姿の役者がたくさんいた。


そしてまず、ダノの甥っ子のエリックを発見!

さらにスティーブとチン・ホーも見えた!!

お客さん達にとってはチン・ホーと言うより、「LOST」の”ジン”なので、大喜び。

ワイキキの友人たちは何度も見ているのだが、実は私は生でスティーブを見たのは初めてで、ちょっと興奮。

皆建物の中に入ってしまい、写真を撮る暇はなかったが、昔の「LOST」の撮影時の様なピリピリとした雰囲気は無く、しばらく見学していると、「スタート!」の声がかかって、現場が静かになった。

我々はツアーに戻る。

ジャックがツナギを受け取ったり、ベンの小学校だったり、ハーリーの食堂や、医務室としても使われた建物は、黄色からブルーに塗り替えられて、綺麗にはなったが、かつての雰囲気が無くなっていた。



そして居住区に移動。

撮影とは関係なく、今日もキャンパーの学生たちがいた。



ぐるりと回って再びロケ現場に所に戻ると、丁度撮影が終わったようで、急に撤収の準備が始まっていた。




カエナ岬のドン突きまで行ってUターンし、ハレイワからカメハメハ・ハイウェイを南下。

フリーウェイに入る頃には薄暗くなって来たが、車内ではずっと説明が続く。

ホノルル・エアポートの先からディリンハム・ブルバードに降り、チャイナタウンからダウンタウンに入って、「セント・アンドリュース教会」で最後の休憩。

講堂のステンドグラスに灯が灯っていた。




カピオラニ・ブルバードからカラカウア・アヴェニューを曲がり、ワイキキに戻って終了。

結局傘を使ったのは最初のマノアだけだったが、今日も9時間を超える長いツアーだった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:39| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月11日

グリーン・パロット:その後

私の住むアパートの裏手にある、「セントラル・ユニオン・チャーチ」には、モンキーポッドの林があるのだが、ここに毎日、日没の前になると大量のオウムが集まってくる。

元々マノアの「パラダイスパーク」から逃げ出したもので、大量繁殖しているのだ。

これが以前の記事。「グリーン・パロット:マキキの夕焼け」

あれから3年半ほど経ったが、「キー、キー」と言うオウムの合唱は相変わらず毎日続いている。

数は大きく増えた感じはしないが、モンキーポッドに集まれる数はある程度決まっていて、溢れたオウムが近くの椰子の木にも止まっているのを何度か見かけた。

そして、最近はチャーチの反対側でも声を聴く様になり、ベッドルーム側の窓の下にある、これから花の季節を迎えるアフリカン・チューリップの木を見下ろすと、やはり「キーッ」と言う声がする。



よく見ると、グリーンの身体に青い尻尾、そして赤いくちばしの鳥がたくさんいる。



これが動物園だったら、愛護団体から「詰め込み過ぎ」と文句の出そうなくらい、ギッシリと集まっている。




散々空で鳴いた後、木に止まってしばらく寛ぎ、その後どこかへ飛び去って行くのだが、未だに巣はどこか分からない。

ダウンタウンでは最近、このグリーン・パロットよりさらに一回り大きな、ブルー・パロットも見かけるようになったが、こちらは鳴き声がちょっと低い。

マノアの森にはさらに大きなホワイト・パロットも「ギャ〜!」と叫びながら飛んでいる事がある。

この声はもう恐竜の感じさえする。

カラフルな鳥たちは、ハワイっぽいと感じる事もあるが、これらは元々いた種類ではないので、やはり増え過ぎたりすると色々問題もあるんだろうなぁ。



明日はホノルル・マラソン。

私は月曜からのツアーに備えてゆっくりするのが通例となっているが、今週は基本的に暇で、オフィスワークが捗った。

今年もあと3週間。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:35| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:Ver.4への道(3)

今回は少しダラダラとしてしまったヴァージョンアップの作業だが、ツアーではこの1カ月ほど、徐々に内容をシフトしていった。

マノアで「コノの家」を見た後に、「チン・ホー・ケリーの家」も追加。

ここはとても小さな袋小路にあり、実際に撮影をしていたり、付近の家で何かイベントなどやっていたら、近付けなくなる可能性があるが、そう言う事が無い限り見に行きたい。

BGMはシーズン5で使われた曲も増やし、タブレットの資料も整理した。

難航していたワイキキ地図だが、色々聞いてみると、差し上げた方も全然使わなかったり、場所がハッキリしないでわからなかったと言うご意見もあり、印刷した物は廃止する事にした。

代わりに近日中にインターネット上でこれを公開する事にした。

ワイキキ内のロケ地を見に行きたい方は、ツアーに参加する前から行く事が出来るし、ネット上の地図を使う事で、拡大してピンポイントで場所がわかる。

年内も来年1月も、既に毎週必ず1回以上は「Hawaii Five-0」ファンツアーのブッキングが入っていて、来年はそろそろラッシュを迎えるかも知れない。


さて、今日は朝から良いお天気になったが、風が弱く今後の予想が難しい。

ワイキキを出てまずはマノアに向かう。

マノアフォールズ・トレイルの入り口にはハイカーの姿が多かった。

ハワイ大学からカイムキに向かい、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、今日はトレーラーなどもほとんど無く、ロケに出払っている感じだった。

ダイアモンドヘッドトンネル前に車を寄せて、写真タイム。

狭いパーキングはいつもほぼ一杯。

クレーターの中に止めると料金がかかるが、この展望台に無料で止めて、置きっぱなしでトンネルを歩いて通る人が絶えず、ちょっと景色を眺めたい人には不親切な展望台。

クレーター・リムの上には青空が広がっていた。




続いて海側の展望台に回って写真タイムの後、カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。



山側から少しづつ雲が出てきた。

カラニアナオレ・ハイウェイを走って、「スティーブ邸」を見て、マカプウ岬の展望台に立つ頃には風が出てきた。



ワイマナロのビーチは少し曇っていたが、人が少なかった。




パリ・トンネルを抜けて、ホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

街中は段々クリスマスムードが濃くなってきた。



そしてダウンタウンで散策タイム。




パンチボウルを回って、海沿いに戻り、「リリハベーカリー」でココパフを購入して、サンドアイランドでホノルルハーバーを見ながらのスナックタイム。

戻って、アロハタワーの後は、



ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジックアイランドと回って、アラワイハーバーに入ると、いました〜!

「EYE」のサインに、トレーラーの村。

中央には大きなテントが張られ、コノのシルバーの控室もあったが、まだまだ資材を運び出している感じで、撮影は今晩遅くか明日の早朝と言う感じ。

カメコナのシュリンプトラックの場所が片付いていたので、その辺りでやるのかも。

それでもハリウッドの撮影村を感じられて、ファンツアーには最後にラッキーだった。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:32| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月17日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:年間新記録達成!&TSUE'S FARM(2)

今月のムーンボーツアーは過去の年間最多記録だった、ムーンボー出現「4回」を越えられるか、今年最後のチャンスだった。

数日前までは雨の多い日が続いたが、昨日南風が吹いたと思ったら急に北風に変わり、空はすっかりクリアになっていた。


ノースショアに到着すると、まず「ツエズ・ファーム」に行ってきた。

今日はまだ営業中だったが、既にお客さんは引けていて、オーナーのウェイドが出てきたのでまた話を聞いた。

先日は挨拶しただけで、まだプレートは食べていなかったので、最初の試食。



オーダーを待つ場所はベンチだけなのだが、裏には広いスペースがあり、ちゃんとした屋根もある。



少し奥にももう一つ。



他にも独立した屋根付きのピクニックテーブルがあり、



背もたれ付きのこんな椅子も並んでいて、



目の前のアナフル川で遊ぶSUPや、カヌーなどが見れる。



これらはここで受け付けて時間単位でレンタルする事が出来るのだ。


さて、今日はガーリック・シュリンプと醤油チキンのコンボプレートを食べた。

醤油チキンは日系食の味で、やや甘く感じたが、ガーリック・シュリンプはガーリックがそのままゴロゴロ入っていて豪快だった。

「マッキーズ」の味を求めるのは可哀想だが、ジャンボシュリンプを使っているし、十分美味しいと思った。

エビの殻は剥いてくれない。

殻と身の間にフレーバーを閉じ込める為の料理法だと言っていたので、こだわりがあるのだろう。

ちゃんと水道で手も洗えるので、ちょっと面倒だがこれも問題ない。

食べる前に写真を撮り忘れたが、サラダとパイナップルが付いてきた。

お米の炊き方はちょうど良かった。

さて、食べ始めると、ヨタヨタとアヒルたちが寄ってくる。



エビの尻尾を投げてみると、やっぱり食べた。

何でも食べるらしく、剥いた殻も美味しそうに食べていた。

野生化したニワトリは、本来餌を与えてはいけない物だが、飼育されたアヒルは、まさにここの掃除係りの様で、これなら殻付きの方がアトラクション付きで面白いかも。

そしてやっぱり殺気立ったニワトリがバタバタしているよりも、アヒルの方がまだ和む。

すぐ傍でしゃがんで、マッタリしてるのもいたりするが、気付くとすぐ横でじっと見られていたりする・・・。




横にあるファームでは、陸ガメがいたり、



ウサギがいたり。



ニワトリはここではケージに入れられている。




ウェイドの趣味なのか、ちょっとした滝付きの池もあり、



ちゃんとしたトイレもある。




ファームにはこれからハワイアンツリーを増やすそうだが、既にバナナや、



パパイヤ、



パイナップルの畑もあり、



ライムの木も植えてあった。



今度はココナッツシュリンプを食べてみたい。


さて、サンセットタイムのアリイビーチパークに向かうと、3フィートほどの良い波が出ていた。



風はほとんど無かったが、太陽はカエナ岬の漂うような雲の後ろに隠れていた。



トレンチにはウミガメはいなかったが、どうやら昼間はハワイアン・モンクシールが上がっていたようだ。




ノースショア鍋会参加者も集まってきて、ポットラック・パーティーの開始。



今日も美味しく頂いた。

やがて大きな月が上がってきた。

先月はエクストリーム・スーパームーンと言う事だったが、今日は普通のスーパームーンだそうで、何しろ明るかった。



雨の気配は全くなく、星も出てきたが、後はお月見だけだと思っていた。




ところが、ポツポツと小雨を感じた。

いつの間にか上空に流れてきた薄い雲がほころんだようだ。

慌ててビーチに出てカメラをセット。

月明かりが射す方向にシャッターを切る。

すると、光る金星の横からスッと弧を描く虹!

(薄いので、暗い所で見てね!)



出た!今年5回目のムーンボー!!

しかしやっぱり慌てると、ろくな事は無い。

試し撮りの時に合せたピントはすっかり狂って、かなりボケた。

金星に重なったムーンボーは2度目だが、もうちょっと綺麗に撮りたかった〜〜




少し風が出て気温は下がってきたが、心は温かく、夜景を見ながらホノルルに戻った。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 18:47| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月23日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:曇りのち晴れ

ハワイアンは気温が20℃を切ると寒いと言い始める。

先週は15℃近くまで下がった日があり、私も家で靴下を履く日が続いているが、今日は最低気温が21℃と言う予報でも、家を出る時にはTシャツの上に長袖のシャツを着ていった。

ワイキキは晴れ間が見えたが、マノアのジャングルを回り、ハワイ大学まで戻るとハイクラウドで空が白くなっていた。

ダイアモンドヘッドのトンネルの後、海側に回ると湿った南風が緩やかに吹いていて、さすがに暑くなって上着を脱ぐ。

沖の波はほんの2フィート。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、日本人以外にローカルと韓国人の新婚カップルがフォトセッションをしていた。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」の前で写真タイムを取り、ハワイカイを抜けてマカプウに向かう。

岬の展望台に立つと、ラビットアイランド方向からのトレードウィンドになった。




薄曇りのワイマナロのビーチは全体の人は少なかったが、冬休みの子供の姿が目立った。




パリ・トンネルのゴーストの話などしながら山を越え、ホノルルに戻る。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチの後、ダウンタウンのファイブ・オー本部を中心にたっぷりと散策時間。

提灯がぶら下がって、今にもボンダンスが始まりそうな雰囲気のイオラニ宮殿の前まで行って見た。



そしてステート・キャピタルからまた少し歩いていただき、今度はパンチボウルを目指す。

実は今日から道路の工事で、数日はツアー車は入れないかもしれない、と言うニュースを聞いていたので、とりあえず入り口まで行って見ると、確かに工事は始まっていたが、全面通行止めと言う訳ではなく、クリスマスのリースが目立つ霊園内を回る事は出来た。

ニミッツ・ハイウェイに戻り、「リリハベーカリー」でココパフ購入の後、ホノルル・エアポートを回ってサンドアイランドに入り、ホノルル・ハーバーを望む。

風向きがまた変わって、西寄りになって来たが、青空が見えてきた。




ディナークルーズの送迎バスが集まり始めたアロハタワーでの休憩時間の後、渋滞の始まったアラモアナ・ブルバードをワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 17:21| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月24日

新製品紹介:BIG SWELL IPA

最近ドール・プランテーションに置いているマウイのビールを買ってみた。

Maui Brewing Co.の「BIG SWELL IPA」



コクのあるIPAと言うだけでなく、アルコール分が6.8%と高め。

シャワーの後に一本飲んだら、結構クラクラ来た。

発泡系のお酒は、ゴクゴクと飲む喉越しを楽しみたいが、これはどっちかと言うとチビチビ飲んだ方が良いかも。


さて、クリスマスを前に、年末年始のご挨拶メールを連日発送している。

ダイアモンドヘッドクラブのお客様に毎年送っているEメールカードだが、一日に送れるメールに制限があるため、数日に分けての発送となっている。

明日には終わる予定なので、クリスマスには全て間に合うと思うが、アドレス変更などで届かない場合は、また是非お知らせ願いたい。


私は今年もクリスマスは一人で鍋でも食べる予定。

その後は年末年始で、ツアーもまた少し忙しくなる。



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:15| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月25日

雑感:2016クリスマス

毎年一年が過ぎるのが加速している感じがするのは、歳を取っているせいだろう。

しかし今年はなんだか色々あって、ようやく年の瀬と言う感じがする。

幸運にも最近は近くに日本人の友人が増えたために、昨年末には忘年会があり、今年はたくさんの新年会で幕を開け、サッパリとした独身で迎えた物の、寂しいなどと感じる事は無かった。

仕事は相変わらず季節などによって上下が激しいが、日本で地上波でも始まった「Hawaii Five-0」のファンツアーを中心に、大当たりの年となったムーンボーのツアーも賑わった。

今年は久しぶりに、雑誌に2度も登場した。

だが夏にはかつて経験した事が無いほどの難運に見舞われ、精神的、肉体的、経済的にも大打撃を受けた。

しかしこれらの災厄の際にも、考え方によっては、不幸中の幸いが多く、救いを求めてお祓いに行った「ハワイ大神宮」でも、悪い事が現れている訳ではないと言われ、痛みと感じるような現象を押さえてもらう事になり、結果的にその後はすっかり収まった。

だが一年前と比べて、良くなった事はあまりなく、停滞した年だったと感じる。


日本へはもう6年も帰っていないが、正直余裕が無い。

精神的には多くの人に支えてもらったが、お金が無いのは仕方ない。

オリンピックまでには一度帰りたいとは思っているが、どうなる事か。


最近はまた縁談の話もチラホラ来るようになり、何度か女性と二人で食事などにも行ったが、進展する事は無かった。

でも応援してくれるのは男性の方が多い。

このブログの解析では性別などはわからないのだが、ダイアモンドヘッドクラブのYouTubeチャンネルの解析を見ると、60%以上が男性。

なかなか日本では出来ない生き方をしていると、ある意味で憧れられている様なのだが、ハワイでも私の周りにはしょっちゅう旅行などしている日本人セレブも多く、逆に苦労ばっかりの私は、親近感も感じると言う話も聞く。

20代半ばから30代半ばにかけては女性も多いのだが、これは「ハワ恋」のファンらしい。



実際今年も受けた幾つかの相談事は、すべて男性からの物だった。

移民相談や開業に関しての物などもあるが、基本的に厳しい事を言ってお終いと言うケースばかりだった。

イイ事しか言わないなら、日本の旅行雑誌やテレビ番組と一緒。

マイナス面を知った上で、どう知恵を働かせるか。

実は自分自身にも言い聞かせている。


来年はまた何か始めたり、発想を変えたり、転換させたいと思っている。

もう少し成功させなければ、次のステップもやってこない。


ハワイのクリスマスは、ワイキキ以外はそれほど盛り上がらないが、それでもアパートの住人同士で顔を合わせると「メリー・クリスマス!」と言う挨拶をする。

家には日本から届いた幾つかのクリスマス・カードが、僅かにその雰囲気を醸し出しているが、今年はツリーや電飾を出す事も無く、このまま何事も無く過ぎるだろう。

そして年末年始はツアーが少し忙しくなる。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:10| ホノルル ☁| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:安倍首相来ハ

太平洋戦争開戦75周年の節目として、日本から安倍首相がハワイにやって来た。

オバマ大統領が広島を訪れた事を受け、真珠湾攻撃の犠牲者に対する慰霊と、不戦の誓いを新たにすると言う目的。

ハワイのローカルニュースでも数日前から大きく取り上げられるようになっていた。

いつまでも戦争中の事柄をネタにして、敵視教育と政策を取り、自国民の平和的な発展など考えずに、世界中から嫌われるどこぞの国とは違い、日米関係はこれからも発展して行って欲しい。


さて、1月に任期を終えるオバマ大統領が、今年も年末年始をハワイで過ごしていて、各地で「オバマ渋滞」が発生しているようだが、これに加えて「安倍渋滞」もあるのではないかと心配しながら、ツアーを出発した。

ワイキキを出てマノアに向かうと、ジャングルの道路は湿っていたが、雨は無く、ハイカーの姿も多かった。

私はこの数年はマノアフォールズトレイルは歩いていないのだが、どうも滝の近くまで整備されて、歩きやすくなっているようだ。


クリスマス休暇に入ってハワイ大学周辺も閑散とし、カイムキを抜けてダイアモンドヘッド撮影所の前に移動しても、静まり返っていた。

クレーター・トンネルの前で写真タイムを取り、海側に移動。

ほんの2フィートほどの、綺麗とは言えない波があったが、サーファーは多かった。



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、やや強い南風を感じた。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブ邸」に向かうと、丁度ヨギーを散歩させるところだったリチャードが前庭にいて、久しぶりに中へ招いてくれた。

お客さん達は勿論大興奮の様子だった。




マカプウ岬に向かうと、トレイルのパーキングは一杯で、路肩にも車がずらりと並んでいた。

展望台の駐車場も一杯で、とりあえずお客さん達だけドロップしたが、程なく一台分空いて、私も後を追って景色の説明をした。




クリスマス休暇中であり、祝日のクリスマスの降り替え休日でもあるので、ワイマナロのビーチはやや人が多かった。




その後パリハイウェイを通ってホノルル側に戻る。

チャイナタウンは普段と変わらない感じだったが、「ダウンビート」はほぼ一杯だった。

食後はダウンタウンに移動して、カメハメハ大王像を中心に散策タイム。

一般用のメーターパーキングも、営業車用のパーキングもガラガラだった。

1月2日まで飾られている、ホノルル・ハレのクリスマスツリーと、サンタクロース夫妻を見に行った。




ステート・キャピタルやワシントンプレースを見た後、パンチボウルに向かう。

今日は安倍首相が訪問すると聞いていたので、どうなる事かと思ったが、既に帰られた後の様で、普段と同様に静かだった。

「リリハベーカリー」でココパフ購入後は、ホノルル・エアポートからサンドアイランドに向かい、ハーバーを見ながら小休憩。

大型客船が泊まっていた。




アロハタワーは既にエレベーターが終わっていたが、マーケットプレイスの散策タイムの後、ケワロ湾に移動。

カカアコのウォーターフロント・パークにある、えひめ丸の慰霊碑にも安倍首相がいらっしゃるとの事だったので、やはり渋滞など少し心配したが、全く問題なし。

実は早朝にオアフ島に到着した首相は、午前6時から7時にかけてパンチボウルや、マキキの日系人墓地、さらにえひめ丸慰霊碑を回っていたそうで、我々がツアーを開始する頃には既に終わっていたらしい。


アラモアナ・ビーチパーク、マジック・アイランド、アラワイ・ハーバーと回ってワイキキに戻った。


夜になると、家の近所が少し騒々しくなり、キングストリートにはポリスカーが集まってきた。

オバマ大統領が「アラン・ウォン」に食事をしに来た様だった。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:50| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月29日

「ハワイ日記」記事別ランキング2016

10年前にはよく、ダイアモンドヘッドクラブのHPや、「ハワイ日記」のアクセス解析を見に行っていたが、最近はあまり気にしなくなっていた。

「ハワイ日記」は現在、1日1500アクセス、訪問者400人位になっているのだが、新着記事から入ってくる方が300人ほどで、50人はブックマーク、そして残りの50名は検索で辿り着いている。

この検索のランキングは累計が出ないので、ちょっと正確ではないが、普段ご愛読いただいている常連さん達には見えない部分なので、ご紹介したい。


1、最近の怖いハワイ(01-14-2016)

なかなかネガティブな情報が出てこない中で、危機管理意識の薄い日本人旅行者に警鐘を鳴らすため、身近で聞いた話などをまとめた物だが、あちこちでリンクされているらしく、毎日多くの方が見に来ている。


2、新製品紹介:ちょっとやばいドリンク「FOUR LOKO」(01-23-2011)

5年以上前の記事だが、タイトルが刺激的過ぎたのか、今でも毎日アクセスがある。


3、モアナルア・ガーデンが入場料制導入(03-16-2015)

既に写真のリンクが切れてしまっているが、「モアナルア・ガーデン」と言うキーワードで見に来るのだろう。


4、愛煙家の皆さんへ(03-24-2013)

今では全てのビーチや公園が禁煙になっていて、コメントに追記をしているが、やはり愛煙家がハワイの事情を調べるのだろう。


5、ちょっと怖い話(07-29-2013)

怖い話にはみんな興味があるようだ。


6、発砲事件(03-11-2006)

10年前の記事だが、アパートの裏で目撃した発砲事件について。


7、自宅でKAVA(カヴァ)(04-25-2012)

日本ではインチキ物が出回ったことで人気が無くなったようだが、私は今も時々愛飲している。


8、KT:杉山清貴兄貴 久しぶりのハワイ!(06-14-2013)

KT関係の記事は、常に見に来る人がいる。古い記事でも何度も見ているのかな?


9、「LOST」ファンツアーへの道・1(02-06-2007)

これもまた古い記事だが、その後このツアーが大人気になるとは思っていなかった。そしてこれが現在の「Hawaii Five-0」ファンツアーに繋がっている。


10、日本には行かないかもしれないニュース(09-22-2011)

これもタイトルに釣られて見に来るのかな?


11、「LOST」のソーヤの新しいドラマ:「COLONY」が面白い!(02-27-2016)

ソーヤの人気はいまだに高いようだ。来年のシーズン2も楽しみ。


12、ムーンボーツアー・出た!なんとダブルムーンボー!(06-17-2011)

今年も出たが、初めてのダブルムーンボーは感激した。


13、TVデビューへの道(1)「ハワイに恋して」ロコショッピングツアー(03-06-2011)

TVデビューと言うのがキーワードの様だ。



記事によっては写真のリンクが切れている。

古い物でも表示されるのがあるし、新しくても見れなくなっているのがある。

来年はアーカイブ化して、ちゃんと見れるようにして行きたい。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:38| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月30日

ノースショアツアー:波を見ながらマッタリ

昨日から風が少し強くなり、朝は大分涼しかったので、私はTシャツの上に長袖のシャツを着て出かけたが、今日のお客さんは北海道からのご家族で、皆さん十分暑いとおっしゃっていた。

昨日は、ワイキキからカピオラニに移った「NOBU」にディナーに行ったオバマ大統領夫妻だが、今日もどこかで渋滞に遭わないか少し心配しながら出発。

しかしフリーウェイはスムーズで、H-2との分岐ギリギリで、お片付け中のジップカーも見れたし、ワイケレ方面に虹が架かっているのも見えた。

今日はノースの大波を見たいと言うリクエストだったので、バイパスを抜けてサンセットビーチに直行。

ほんの2フィート程のワイキキに比べれば大きいが、サンセットポイントは7〜8フィートと、ちょっと”ビッグウェーブ”とは言えなかった。



波の音を聞きながら海を眺めていると、パラパラとシャワーが来たが、すぐに止んで陽が射してきた。



ビーチに引いたマットで、ジュースを飲みながら寛いで頂き、貝殻拾いをしたりして、しばらくマッタリした。

ハレイワに戻る途中、ラニアケアビーチの手前でカメ渋滞。

ハレイワ方面は既に大渋滞となっていた。

看板の前で記念撮影。



アリイビーチパークに入ると、パーキングには随分空きがあったが、ビーチは結構人が多かった。



2〜3フィートだが、綺麗な波が立っていて、サーファーも多かった。



トレンチに回ると、「ハワイアン・モンクシール」の注意サインが出ていたが、アザラシもウミガメもいなかった。


やはりかなり混雑し始めているハレイワ・タウンで一時解散。

私は今日は「レッド・バーン」に行ってきた。

また新しい物を食べようか、前に食べた”スブラキ・ラップ”を食べようか考えていたら、”スブラキ”の仕入れに問題が出たとかで、メニューから外すらしい。

美味しかったの残念。

前回食べた”ターキー・サンドイッチ”のベリーソースの甘さが今一と言う話をしたら、他からも同様の意見があったらしく、代わりにキムチを入れてるそう。

キムチって・・・?

と言う事で、今回は”ベーコン・ブリトー”を食べてみた。

これじゃわからんか・・・



具材はそれぞれ美味しいのだが、全体的にはまあまあ。


ノースショア・マーケット・プレイスのパーキングには、先日飲んだこんなのもいた。




今日は早めにワイキキに戻りたいと言うリクエストで、ハレイワからH-1フリーウェイを降りるまではスムーズだったが、カラカウア通りに入ってからは少しノロノロだった。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:12| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする