今日は常連さんがご主人を連れての新婚旅行。
この仕事を長くやってると、独身だった方が結婚されて、お子さんが出来たり、小さかったお子さんが大きくなったり、そしてそのお子さんが今度は友達同士で来ハされたりと、人の成長や変化が見え、人生の色々な過程を知る事も出来る。
幸せオーラ全開のお二人を連れて、12時にワイキキを出発した。
フリーウェイはスムーズで、あっという間にドール・プランテーションに到着。
バスが多かったが、フードコートは混んでいなかった。
休憩後はコーヒー畑を下って、ワイアルアに向かう。
ブラックフライデーの翌日で、「ソープファクトリー」もセールをしていた。
しかし人が多い。
続いて「アイランド・エックス」に移動して、コーヒータイム。
友人のミミちゃんがいて、丁度休憩時間だと言うので少しおしゃべり。
昼過ぎでも人は多かったが、最近は朝一番で大手ツアー会社が大人数で来ているようで、疲れるとの事だった。
その後はアリイビーチに向かうが、波も良く、週末で公園内は大きなパーティーが幾つも開かれていて、駐車スペース全く無し。
カメを見ようと思ったが、とりあえず後回しにして、ハレイワ・タウンを突き抜けて、オールドタウンの「ノースショア・グッディーズ」などに立ち寄った。
この辺りの方がハレイワっぽいし、裏の駐車場は狭く、ミニバスさえ止められないので、大手が来る事はまず無く、これからはこちらを押していきたい。
ハレイワ・ストアロッツでドロップオフして、一時解散。
私はまず「マッキーズ」の跡地に行って見た。
重機が置かれていて、既に更地になっていた。
まあ、元々店自体はトラックだし、テーブルとイス、後は簡易トイレとかゴミ箱を退かせばお終いか。
ハレイワでは、プレートランチは「L&Lドライブイン」で大体は問題無いと思っている。
中には今一なメニューもあるが、私がお勧めしている3つ、BBQチキン、マヒマヒ、シュリンプ・カレーで、通常のサークルアイランドツアーなど、公園でのピクニックランチで食べるメニューは良いのだが、”ガーリック・シュリンプ”となると、「L&L」では物足りない。
”エビ料理”だけだったら、シュリンプ・カレーでも十分に美味しいのだが、ガーリック物は油によってお腹を壊す恐れがあり、私も過去に何度か痛い思いをしているので、慎重になる。
最近タウンの真ん中に出来た「レッド・バーン」は、サンドウィッチ系なので、プレートランチ系は探す必要があるが、他にもこの数年でフードトラックは増えている。
だがどこもまた行きたいとは思わなかったり、お客さんに勧めたくなかったり、ハッキリ言ってあまり美味しくなかったりで、ローカルの評判も今一つだったりする。
今日は友人ガイドに教えてもらったバイパスから入った店に行って見た。
これ、「ツーズ」かと思ったら、日系人の”ツエさん”の店だそうで、「ツエズ」。
午後は3時に閉まるようで、既にガランとしてのだが、丁度オーナーのウェイド・ツエさん、が出てきて、話を聞く事が出来た。
やはりここでビジネスを始めて1年ほどになるそうだが、意外と広い場所があるのに驚いた。
奥に川があり、その川沿いにイーティングエリアがあり、テーブルの間隔もゆったりしていた。
手洗い水道は勿論、簡易式ではない、ちゃんとしたトイレもあり、環境面では申し分ない。
なんだか色々と説明されたので、写真を撮ってる暇が無かったが、「マッキーズ」の様に殺気立ったニワトリではなく、愛嬌のあるダックがたくさんいて、可愛かった。
他にも陸ガメが、小さいのからかなり大きいのまで色々いて、大きさ別に分けて何カ所かで展示していたり、奥の方にはハワイの色々な木を植えたガーデンなんかも作る予定だそうだ。
さらに横の川ではカヤックなどのアクティビティも出来るそうで、これはちょっと面白いところを見つけたかも知れない。
マネジャーのダラニさんとも会えて、次回は料理を食べてみるのが楽しみ。
ここはシュリンプの他にもメニューがあるらしく、シェイブアイスもあるそうだ。
ここで食べれなかったので、今度はタウン内の「カマロン」に行った。
ここは日本人がやっていて、それだけで衛生面とかは信用出来そう。
日本語も通じる。
追加料金で殻も剥いてくれる。
クリーム系のソースで、ちょっとイメージが違うのだが、今日は”レモンバター”を食べてみた。
レモンバターもクリーム系。
オーキッドが添えられていて、パイナップルの下にはコーンも入っている。
ミディアムレアな感じのエビは日本人向きかも知れない。
しかし、美味しいのだが、ちょっとシツコイ。
すぐにまた食べたくなるとは思わなかった。
ここもお笑い芸人が来たと言う雑誌の切り抜きがあり、日本人客がほとんどだったが、席が少なく、パーキングも狭い。
ツアーで使うにはちょっと不向きかもしれない。
さて、5時にノースショア・マーケット・プレースで再集合して、とりあえずアリイビーチにカメのリベンジに行った。
まだパーキングは一杯だったが、ビーチロード側の路肩が空いたので止めて、公園を横切ってトレンチに歩いた。
西日が眩しい。
奥に40歳くらいの大きな女の子が上がっていた。
そしてサンセットビーチに向かう。
途中反対車線はずっと車列が出来ていた。
サンセットビーチで行われているトリプル・クラウンのサーフコンペが終わっただけでなく、カフクのオートバイレースなど幾つかのイベントの終了時間が重なった様だ。
サンセットビーチに到着すると、歩道からビーチがいきなり崖になっていた。
先日のスーパームーンの大潮に10フィートを越える波が重なって、この辺りはかなり浸食されてしまったそうだ。
サーフコンペの大会小屋も、ちょっと規模が小さくなっていたようだ。
沖のサンセット・ポイントには、時々12〜3フィートの波が上がっていた。
お客さん達はしばらくプカシェル探しをしていたが、貝殻も少なくて、粘ってようやく一つだけだった。
何しろ水際は白く平らになったコーラルの岩礁が剥き出しになっていて、こんなの私も見たのは初めてかも。
そしてサンセットタイム。
サーフィン見物も含めて人が多かったので、なんだかみんなでイベントを見ている様だった。
水平線には雲は無いように見えたが、奥にハイクラウドがあって、透き通る様にオレンジ色に光りながら、太陽が沈んで行った。
本当にこれで引き揚げてしまう人が結構いるのだが、ハイクラウドが多かったので、今日は夕焼けの期待が高い。
まずは東側。
陽が沈むと同時に、白い雲がオレンジ色を帯びてくる。
オレンジ色が明るくなってきて、
朱色に光った。
今度は西の空。
水平線が少しずつ暗くなってくると、上空が茜色になる。
そして火が付いたようになり、
真っ赤に燃えた。
しばらく赤と紫の世界に包まれた。
これは良い夕焼けだった。
帰りは不思議メガネをお貸ししたら、やっぱりウケた。
アメリカで安いところを見つけたので、今度購入して確かめてみたい。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村