2016年11月22日

「太郎三世」復活

9月に後ろからぶつけられて以来、バンパーが少し潰れている状態だった、愛車の「太郎三世」。

運転に支障が出る事も無かったし、近寄らないと傷もわからない程、目立たなかったのだが、加害者側の保険でカバーされると言うので、直してもらう事にした。

相手側の持っていた保険は米軍関係者の専用の物で、まずは指定された工場に行って、見積もりを出してもらった。

指定された工場は「アイランド・フェンダー」と言うカカアコのショップで、最初に目視で出した見積もりは、レイバーも入れて800ドルほど。

これを相手の保険会社が了承したうえで、作業が始まるのだが、了承した件を私に伝えてきた時に、その金額を工場に送るか、私に直接送るかを聞かれた。

つまり私が受け取って、そのまま修理せずに済ます事も出来るし、別の工場に持って行って、安くあげてもらったりも出来ると言う事。

ただし、見積もりはあくまでも目視なので、実際に潰れたバンパーを外してから、内側に何かダメージがあるかもしれない。

結局少しツアーが落ち着いた11月になってから修理をお願いする事になった。


3日ほどかかると言う事だったが、バンパーだけではなく、リア・ゲートにもダメージがあったと言う事で、パーツの調達に時間がかかり、結局10日ほどの行程になった。

なにしろハワイにパーツが無いと、本土から取り寄せるので時間がかかる。

ちなみにミニバンの台車もちゃんと手配してくれて、一度だけこれでツアーもやった。


これが事故後、10月の後姿。



バンパーが凹んでいるとは、ほとんどわからない。


ステッカーが無くなる事は諦めていたが、後ろだけ新車になって帰ってきた。



時間がかかったパーツは、なんとトヨタのエンブレムだったそうで、こんなものまで新しくしたのかと驚いた。

外側がしっかり洗車してあっただけでなく、中もバキュームがかけられて、これもビックリ。


今の「太郎三世」になってからはトヨタの工場か、オイルチェンジなどに行く「マイダス」位しか行かないが、トヨタの工場でも洗車なんかしてくれない。

以前の「太郎」の時は、町の修理工場に持って行ったので、安さと早さだけが自慢の店ばかりだった。

ちなみに今回は結局3000ドル以上かかっていた。

相手の保険会社が指定してきたとは言え、対応なども随分丁寧で、日本語は通じないが、日本並みの親切さだった。


帰りに「フィッシャー・ハワイ」でステッカーを買ってきて、とりあえず営業車番号だけ貼り付けた。



他のステッカーは、ほとんど無くなってしまったので、今まで貼ってあったものを寄贈して頂いた方には申し訳ないが、これからまた一枚ずつ増やしたい。



+++++++

そこでまたステッカー募集します。

ハワイ風のはハワイで探しますが、和風の物、寺社のステッカーなど募集です。

防水だけでなく、紫外線対策をしてある物に限ります。

一応審査の上貼らせていただきます。

よろしくお願いいたします。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 17:23| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする