2016年11月06日

サークルアイランドツアー:トレードウィンド

日本だと「今日はちょっと風が強いね」と言いそうなくらい、肌に感じるのが一番気持の良い貿易風。

最初は髪型が乱れるなんて心配しても、そんなのどうでも良くなる。

肌の上を転がるような風と表現した人もいた。

まさにそんな感じ。

ハワイに何度か来ると、サーフィンとか、フラとか、ウクレレとか、キルトとか、レイメイキングだとか、ハワイの文化やスポーツなどにハマる人が多いが、10回も来るようになると「風を浴びに来る」。

ワイキキやアラモアナでお買い物なんて言っているうちはまだまだ。


さて今日は気持の良いトレードウィンドが吹く中、若い新婚さんをご案内した。

ワイキキを出て、ダイアモンドヘッドロードの展望台から下を覗くと、2〜3フィートの波。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ハワイカイからココヘッドを越え、サンディービーチに向かう。

4〜5フィートのショアブレイクが出ていたが、サーファーは―多くなかった。

キラキラ光る砂は見れた。



続いてマカプウビーチの展望台からラビットアイランドを望む。

東の天気も良かった。




ワイマナロに向かい、ベロウズビーチにマットを広げてジュース休憩。

キャンプ場の方に遠足のグループがいたが、ビーチの人は少なかった。



木の実を拾って自然教室の後は、カネオヘの街を抜け、クアロア公園に移動。

ここでもカマニやハラの木の説明。




プナルウ、ハウウラと走り、カフクの道路工事で少し詰まったが、ノースショアに回ると、天気はさらに良くなった。

サンセットビーチのサーフ・コンテストの小屋も完成していた。



しかし海は大人しく、海水浴を楽しむ人も。



サンセット・ポイントには5〜6フィートの波は出ていた。




シャークス・コーブでも泳いでいる人を見たが、ププケアビーチはスリーテーブルの周りの波が危なそうで、人は見えなかった。

ハレイワのアリイビーチもほんの2フィート程度のさざ波だった。



トレンチにはすぐ近くのカメが見えた。



そしてモンキーポッドの木陰でピクニックランチ。

風の良い日はランチもさらに美味しく感じる。

食後はハレイワ・タウンの散策タイム。

私は集合場所のノースショア・マーケット・プレイスの木陰で本を読んでいる事が多いのだが、パーキングの中央の大きなモンキーポッドの木の下に、オブジェが並んでいた。



最近「ワイランド・ギャラリー」の前に並んでいるのと同じテイストの風車で、全体的にユラユラと見えて、アーティストの街としては良いと思う。




最後にドール・プランテーションに寄って、ユーカリなどの説明をして、帰りもボンダンスとかカラオケの話をしながらワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:36| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする