昼間は晴れるが、朝晩の雨が多くなり、天候不順だった今年も、雨季の気配がしてきた。
今日はハワイ好きの仲間同士でのチャーター。
ワイキキを出て最初に向かったのは、キング・ストリートの「ハワイ石鎚神社」。
商売の神様だが、今日のツアーの無事も祈願。
モイリイリからH-1フリーウェイに乗り、東へ向かう。
カラニアナオレ・ハイウェイを進み、ココクレーターを目指すが、植物園内は簡易トイレが一つあるだけなので、通常サンディービーチでトイレ休憩を取っている。
しかしトイレ付近はミニバスが数台止まっていて、トイレは中国人観光客が大行列。
皆さん「パス」と言う事で、そのままココクレーター・ボタニカル・ガーデンに直行。
入り口のピンクオレアナの説明をしていると、パラパラと降ってきた。
ここはクレーターのリムが立っているので、トレードが強いと雨雲は入って来ないのだが、少し風が弱く、この先の雲が見えないので、お客さん達に雨合羽を配る。
ここで合羽を着るのも珍しい。
雨に濡れた花も良かった。
プルメリアはそろそろ季節もお終いだが、何しろ気紛れなので、まだあちこちに花を付けている木もある。
ハイビスカスのエリアに差し掛かる頃には雨も上がり、トレイルはぬかるむかと思ったが、水はけが良くすぐに乾いた。
一番奥のウィリウィリの林の先でスパム結びをサービスして、小休憩。
アフリカン・セクションや、パーム・セクションを抜け、最後にまたプルメリアを見た。
続いてマカプウに向かい、目指すは「ペレの椅子」。
パーキングはマカプウ・ライトハウス・トレイルと一緒なので、一杯だったらドロップ&ピックアップにするつもりで、一番奥まで入っていくと、ハンディキャップのスペースの隣の、ベスト・ポジションがタイミング良く空いた。
そして久しぶりに私も「椅子」まで歩いた。
マカプウ・トレイルを入ってすぐに右に逸れる道があるが、前はシークレット・ビーチの「アラン・デイビス・ビーチ」に向かうのと、「ペレの椅子」に向かうルートと、2つあった。
しかしトレイルの補修工事が終わると、残ったのは一つだった。
前に歩いたのがいつか思い出せないが、もっと幅の狭いトレイルだった。
しばらく行くと、これはビーチに通じているのがわかった。
ビーチの脇で、椅子の下まで来た。
ここからは少し傾斜のある岩場を登り、「ペレの椅子」の後ろに出る。
下にあるのが「アラン・デイビス・ビーチ」
帰りは、ここから真っ直ぐにマカプウ・トレイルに向かう、半分無くなりかけているトレイルを進んだ。
草に覆われたトレイルは、すっかり綺麗になってしまったマカプウ・トレイルよりも味がある。
次はマカプウビーチの隣の、ヒーリング・プールに向かった。
ここは車を離れるのが怖いので、私はパーキングで待っていた。
そしてワイマナロに移動して、「ケネケス」でサバ弁当をピックアップ。
お弁当持って、ベロウズビーチに行った。
ビーチにはいつもの様に日本人のウェディング・フォト・セッションもたくさんいたが、40人ほどで結婚式をしているグループもあった。
フィリピン系の人たちの様だった。
とりあえずピクニックテーブルでサバ弁当を食べた後、ビーチにマットを引いて、しばらくリラックスタイム。
すっかり良いお天気。
沖の洋上では、オスプレイが2機、訓練飛行をしていた。
帰りもマカプウ側を回って、ハワイカイまで戻り、信号待ちをしていると隣の車から声を掛けられた。
「Hawaii Five-0」のヤクザの親分:「シオマ・ゴロー」こと、友人のアキラさんだった。
ファイブ・オー・ファンが多かったので、ちょっと盛り上がった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村