早朝には雨が残ったが、その後ホノルルはすっかり晴れた。
ワイキキを出て、マノア小学校からジャングルを回り、「コノの家」と「チン・ホーの家」を見て、ハワイ大学を抜け、カイムキのダイアモンドヘッド撮影所の前を通って、ダイアモンドヘッドのクレータートンネル前に向かう。
風が少し蒸し暑かった。
海側の展望台に回ると、沖には2〜3フィートのチョッピーな波が出ていた。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出て、最初の休憩時間。
そしてカラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に移動。
ゲートの前で写真を撮っていると、今日はリチャードの奥さんのスーザンが出てきて、我々を入れてくれた。
最近は50%位の確率で、庭に入れてもらっている。
お客さん達が前庭の写真を撮っている時にヨギーに近づくと、もう私の事を覚えてくれたようで、鼻を鳴らして尻尾を振って、笑ってくれた。
そして、私の足にじゃれついてきた。
これでもまだ10カ月のパピー。
一体どれだけ大きくなるのだろう?
裏庭も見せてもらおうと、家の横の通路に向かおうとすると、スーザンに「今日は家の中を抜けて行きなさいよ」と言われ、私も2度目の邸内進入。
中にはここで暮らすリチャードの家族がいて、にこやかに迎えてくれ、「その辺が、スティーブのお父さんが撃ち殺された場所よ」と、教えてくれた。
ドラマに出てくる部屋より、実際は少し小さい。
裏庭に出て、スティーブとキャサリンがBBQをしたビーチに出る。
再び家の中に入ると、キッチンも見せてくれた。
冷蔵庫には、ここで撮影が行われた時のスナップ写真などが飾ってある。
そして、私も初めて1階にあるベッドルームを見せてもらった。
ドラマでは2階にあるスティーブの寝室だが、シーズン1と2では、実際にこの部屋も使って撮影が行われたそうだ。
「撮影の時は窓の方にベッドの頭を持って行ったのよ」と解説してくれた。
「スティーブとキャサリンのラブシーンもあったのよ〜」と、思い出すように教えてくれた。
これには感激した。
スーザンは機嫌が良かったのか、最後に我々にアイスクリームまでご馳走してくれた。
最近はヨギーの為に、時々ドッグ・トリートを差し入れしてるのが効いたかもしれない。
さて、「レイチェルの家」を見て、マカプウに向かうと、東海岸も良いお天気だった。
綺麗なベロウズビーチは空いていて勿体無い感じだった。
しかしこの後、ワイマナロのダウンタウンの道路工事の渋滞に30分以上捕まった。
チャイナタウンに辿り着いたのは2時過ぎで、今日は1時間以上遅れてのランチタイム。
「ダウンビート」も既にガラガラだった。
食後はファイブ・オー本部を中心に散策タイム。
ステート・キャピタル前から「セント・アンドリュース教会」まで、また歩いていただき、その後パンチボウルに向かう。
山側には少し雲が出てきた。
「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、サンドアイランドまでドライブ。
今日もガランとしたサンドアイランド公園で休憩。
アロハタワーの後ろに小さな虹が出ていた。
アロハタワー・マーケット・プレイスに回り、散策時間を取って、アラモアナ・ブルバードに戻ると、既に渋滞が激しくなっていたが、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパークを回ってアラワイハーバーに向かう。
ワイキキに帰る頃には、道路も既に落ち着いていた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村