昨年と比べて一カ月近くも遅れているヴァージョンアップの作業だが、とりあえずコースの変更部分は今日から始めた。
今日のお客さん達は社員旅行の自由行動日。
朝のワイキキは晴れていて、マノアの住宅街を過ぎて、ジャングルに入っていっても、道路は乾いていた。
「コノの家」の前を通って、新ポイントの「チン・ホーの家」に向かう。
車線変更のタイミングを外して、ちょっと大回りしてしまったが、ここは歴史的建造物にも指定されている建物。
ⓒCBS
抜け道ではなく、すぐ先で行き止まりなので、隣の家のドライブウェイを借りてUターン。
ここは実際に撮影などやっていたら、入れなくなると思うが、入れる限りはご覧いただきたい。
さて、ハワイ大学を抜ける頃になると、急に曇って来て小雨もパラついた。
ダイアモンドヘッドの登山者にはちょうど良いミストになったかもしれない。
海側の展望台で写真を撮っている時は止んだが、カハラの住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、また降ってきた。
休憩時間に傘もお渡ししたが、お客さん達は早めに戻られた。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に行くと、トラックが止まって何か搬入している。
撮影か!と一瞬思ったが、規模が小さすぎる。
リチャードが台車に折り畳んだ大きなテーブルを載せて運んでいたので、我々もそのまま手伝いながら中に入れてもらった。(ラッキー!)
今日はビーチ側の庭で50名ほどのウェディングがあるのだそうだ。
ハワイカイからマカプウに向かい、展望台に出ると、ウィンドワードサイドもどんよりしていたが、雨の気配は無かった。
ワイマナロに移動して、ベロウズビーチも空いていたが、カイルア方面には雨雲が見えた。
ワイマナロの道路工事で少し詰まったが、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンでロコモコランチ。
空はまた大分晴れてきて、食後はタップリとダウンタウン地区のファイブ・オー本部などの見学タイム。
パンチボウルを回ってから、ホノルル・ハーバーに戻り、「リリハベーカリー」に向かうと、社員旅行で一緒に来ているメンバーの為にと言う事で、ココパフを大量に買われていた。
ホノルル・エアポートの滑走路脇まで回って、サンドアイランドに入る。
ここはいつもの様にガランとしていたが、対岸には大きな旅客船が泊まっていた。
アロハタワー・マーケット・プレイスの見学後、渋滞の始まってきたアラモアナ・ブルバードを、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイハーバーと回り、最後はヒルトンのダイアモンドヘッドタワーの「Hawaii Five-0」オフィシャル・ショップの前でドロップ。
ヴァージョンアップは、BGMを追加して、タブレットの資料を変えて、ホームページを直して、後はワイキキ・マップ。
マップに関しては、まだ最終定期な解決策が見つからず、ちょっと保留の予定。
夜にはシャワーがあった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村