2016年10月08日

神社仏閣ツアー:金閣寺復活?

朝のホノルルは薄曇りだった。

風が弱く少し湿度が高い。

ワイキキを出るとマッカリー・ストリートを北上して、まずは「ハワイ石鎚神社」にお参り。

キング・ストリート沿いだが、境内はひっそりとしている。




モイリイリの「厳島神社」鳥居を回って、今日は特別にJCCH(ハワイ日本文化センター)に立ち寄った。

お客さん達を資料館横の売店にご案内して、私は別館のKZOOラジオのオフィスに向かう。

実は秋のカラオケ大会のCD提出の期限が今日だったのだ。

昨日はオフィスが閉まっていて届けられず、今日は丁度ツアーで前を通るので、ドロップオフ。

DJのHirokoさんがいて、「今年も頑張ってくださいね〜!」と声を掛けられた。


続いて「マキキ聖城教会」に向かい、高知城の教会を見てから、中の天井画を見せて頂いた。




今度はH-1フリーウェイに入り、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に移動すると、少し晴れ間が出てきた。

ここも今日はひっそりとしていた。



「ハワイ出雲大社」に行くと、こちらは賑やか。

目の前のヌアヌ川に架かる橋のたもとのトロリーの停留所から、次々と日本人観光客が下りてきてはお参りにやって来る。

我々もお参りの後、社務所に寄ると、天野先生がいらして、お客さんとの写真撮影をお願いすると、例の「ヌシカン」ジャケットを持ってきて応じて下さった。

そしてそのままチャイナタウン・カルチャルプラザで、観音様にご挨拶してから飲茶のランチ。




食後にプラザ内で少し休憩して、「本派本願寺ハワイ別院」に向かい、阿弥陀様にお参り。



本堂の内陣の前には白い花が飾られていて、これからお葬式があるのだそうだ。


パリ・ハイウェイを北上して「ハワイ大神宮」にて天照大神にお参り。



そしてすぐ横のヌウアヌヴァレー公園の木陰にマットを引いて、ジュースを飲みながらの休憩時間。

すっかり晴れてきて、風が気持良かった。

その後、コオラウ山脈を越えて東海岸に移動する。

カヘキリ・ハイウェイは少し渋滞したが、「テンプル・ヴァレー」の「ハワイ平等院」に向かい、鐘を撞いてから、大仏様にお参り。



やはり日本人の姿は他に無かった。




ホノルル側に戻る途中には一瞬パラパラと小雨が降った。

ヌウアヌ・アヴェニューの「ホノルル・メモリアル・パーク」に行くと、目の前にはかなり綺麗になった金閣寺が現れた。



だがよく見ると、壁面の金色は若干ムラがある様にも見える。



一階の入り口の扉は片方だけしか仕上がっていない。



以前金色になっていた部分が焦げ茶色に。



ペンキの試し塗りの跡があった、横の壁面は綺麗になっていた。



まだ作業をしている雰囲気は一切なかったが、これで完成なのか?

もう一息と言う感じがするが、ここまで綺麗になると嬉しい。


ダウンタウンを抜けて、最後に「真言宗ハワイ」で、弁天様、お地蔵様、そして弘法大師にお参り。



庭には蓮の花が咲いていた。











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:19| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする