2016年09月03日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:ハリケーンのインターバル

7月から8月の半ばまで、バッド・ラックが続いていた事を先日書いたが、結局8月一杯上向きにはならなかった。

私の周りでは事件や事故が続き、その対応に追われる事も度々あった。

また、月末の31日にはハリケーンとオバマ大統領が同時にハワイに来て、ツアーがキャンセルになった。

ハワイ島に水害をもたらしたハリケーン「マドリン」は、オアフでは海が荒れて天気がちょっと悪かった程度で済んだが、国際会議に出席のために急にハワイに来る事になったオバマ大統領には勝てなかった。

何しろ空港からハワイ大学まで、通勤ラッシュの夕方に移動すると言うのだから、影響する人数は多い。

セキュリティ上正確な時間は発表されないが、4時頃から7時頃まで道路が封鎖されると言うのだ。

1日仕事を休んだ人もいたし、昼過ぎには早引きして帰宅した人なども多く、私は5時にワイキキ戻りのツアーの予定だったが、朝からお天気も悪かったので、中止にする事にした。

8月はなんと6回もツアーがキャンセルになった。

これだけでも大損失。

夏風邪の中、少しフラフラした状態でも、気合で仕事をこなした事はあったが、前日や当日の朝になって色々な事情で急に無くなる事が多かった。

カラオケ大会の予選があったり、友人のバースデー・パーティーに呼ばれたりと、時には辛さを忘れさせてくれるイベントはあった物の、大変な夏だった。


さあ、9月。

これからは上だけ向いて行けるようにしたい。

今日は2組全員女性ばかりのファイブオー・ツアーだった。

ワイキキを出て、マノアのジャングルに向かうと、やはりハリケーンの後だけに、ハイカーの姿は少なかった。

「コノの家」の前を通って、ハワイ大学からカイムキを抜け、ダイアモンドヘッド撮影所の前までやってくる。

サインは出ていなかったが、中では人の動きが見えた。

そしてダイアモンドヘッドのトンネル前。



気持ち良く晴れていたが、風はまだ大分湿度が高かった。

海側に回ると、波はかなりバンピーで、ウィンドサーファーが少しいた程度だった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに向かうと、ウェディング・フォトセッションのグループが数組いた。

国際会議の行われているコンベンションセンターの警備の為に、アラモアナビーチパークや、マジックアイランドが一部使用出来なくなっていると言う話だったので、今日は代わりにここに来ている会社が多かった様だ。

しかし見ていると、喫煙禁止の公園内で、くわえタバコで写真を撮り、最後は地面にポイして去って行く奴がいた。

その仲間にも同様に公園内でタバコの奴がいたが、どうも日本人では無い様だった。

結局注意事項を説明出来ていない、写真撮影の会社が悪いのであって、そのツケは旅行者全体に向けられる。

モラルのない会社が住民との摩擦を生んでいるのだ。


さて、我々はビーチに出てジュース休憩。



その後カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

お父さんの車「マーキー」が止めてあり、「チャンプ」の道具箱が保管されている設定のガラージ。



ハワイカイを抜けて、マカプウへ移動。

東海岸の海もうねりがあった。




ワイマナロのベロウズビーチに出ると、ガラガラでビックリした。



みんなハリケーンの影響が出ていると思ったのかも知れないが、水も思ったほど濁って無くて、勿体無い様だった。

ここでも少し休憩の後、パリ・ハイウェイに向かう。

ホノルルに戻ると、また渋滞を警戒したが、チャイナタウンも普段と変わらない感じだった。

実際今日はオバマ大統領は、朝からミッドウェー諸島の視察に行っていて、戻るのは夜だそうだ。

「ダウンビート」でロコモコ・ランチの後、ダウンタウンで散策時間。

ステート・キャピタル前の見学などして、パンチボウルに向かった。

静かな霊園を回って、再び海沿いに戻り、「リリハベーカリー」でココパフの購入タイム。

ホノルル・エアポートからサンドアイランドに入り、また小休憩。




ホノルル・ハーバーを引き返して、アロハタワー・マーケットプレイスの散策。

そしてここからアラモアナ・ブルバードをワイキキに戻る訳だが、コンベンションセンターや、ワードのNBCアリーナも使って行われている国際会議の為に、どれだけ渋滞するのか心配だった。

しかしみんな同様に心配した結果、普段よりも道路は空いていて、ケワロ湾を回って、アラモアナ・ビーチパークに入る。

多くのポリスカーが待機していたが、通り抜けには問題なし。

マジックアイランドもガラガラで、結局特に支障も無く、ワイキキに戻る事が出来た。


夕方には西の空が焼けていた。




実はもう一つ、さらに勢力の強いハリケーン「レスター」がハワイに近付いている。

週末はオアフにも風雨の被害が出るかも知れないとの事だが、どうなるだろう?







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:56| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月08日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:チンホーのマスタングか?

大型で強いハリケーン「レスター」は、結局ハワイ諸島の北側に逸れ、オアフでは雨風もそれほど強くならずに過ぎ去っていった。

しかし週末に予定されていた、沖縄フェスティバルや、KCCの朝市が中止になり、アロハ・フェスティバルのオープニングイベントは延期された。

ツアーも最初はどうなる事かと心配したが、朝から晴天の中、無事催行出来た。


ワイキキを出てマノアのジャングルの入り口に向かうと、ハイカーの姿は多く、マノアの滝も夏にしてはかなりの水量で、見応えがあるのだそうだ。

「コノの家」を見て、カイムキからダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、パーキングに止まっている車両は多くなかったが、チン・ホー・ケリーの愛車「マスタング」と思われるクラッシックカーが、見えた。



今までダノの「カマロ」や、スティーブの「シルバラード」、コノが乗っている「マリブ」は何度も見たが、チン・ホーの愛車が置いてあるのは初めてだった。


ダイアモンドヘッドのトンネル前に移動。

晴れて雲は多くない物の、ハリケーンの過ぎた影響で湿度が高く、空は少し霞んでいた。



海側の「ダノの展望台」に回ると、沖には3フィートほどの綺麗な波が立っていた。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。

トロピカルジュースを渡して、休憩時間。




カラニアナオレ・ハイウェイを走って「スティーブの家」を見て、ハワイカイからハナウマ湾を過ぎると、沖の空が濁ってモロカイ島も全く見えなかった。

ハイカーの多いマカプウ岬を回って、展望台に来ると、東海岸の海はイイ色が出ていた。



ワイマナロのベロウズビーチに出ると、ショアブレイクがやや高く、ブギーボーダーが多かった。



ここでも少し休憩をして、パリ・ハイウェイに進み、ホノルルに戻る。

途中ヌウアヌ・アヴェニューに入り、チャイナタウンでランチタイム。

「ダウンビート」は週末の割に混んでいた。


食後はダウンタウンに移動して、たっぷりと散策タイム。

イオラニ宮殿では何かイベントをやっていたが、リリウオカラニ女王の178回目のお誕生日だそうだ。




パンチボウルを回って、「リリハベーカリー」でココパフ購入タイムを取り、ホノルル・エアポートからサンドアイランドに入って、小休憩。

週末でもここはガラガラだった。




そしてアロハタワー付近の散策時間を取り、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパークを抜ける。

まだコンベンションセンターでは国際会議が続いているので、警察の車両もおっかった。

マジックアイランド、アラワイハーバーを回って終了。


いよいよ今月23日には、クヒオビーチで「サンセット・オン・ザ・ビーチ(SOTB)」のイベントが開催され、「Hawaii Five-0」のプレミア上映会が行われる。

今年は同日夜にテレビ放送も始まり、いよいよシーズン7が始まる。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:19| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月10日

サークルアイランドツアー:気持ち良いトレードが戻ってきた

ハワイの近くを抜けた二つのハリケーンのせいで、湿度の高い日が続いていたが、ようやくカラッとしたトレードウィンドを感じるようになってきた。

今日は新婚さんをサークルアイランドツアーにご案内。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドの展望台に車を寄せると、波も大分形が落ち着いてきたようだ。

カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走り、ハナウマ湾を過ぎると、沖にはうっすらとモロカイ島が見えた。

豪快なショアブレイクの立つサンディービーチは、実は一昨日も死亡事故が起きたばかりなのだが、ロカールのブギーボーダー、ボディサーファーはそんな事はお構いなしの様子で、果敢に攻めていた。



マカプウ岬は道路の反対側の路肩まで駐車している車が繋がり、大混雑の様だった。

マカプウビーチの展望台からラビットアイランドを望む。



上空にはパラグライダーの姿も見えた。


ワイマナロのベロウズビーチに移動すると、ハリケーン一過で連休の最終日と言う事で、ここも随分混んでいた。



なるべく空いている場所を探してマットを引き、トロピカルジュースを飲みながらしばらく休憩。



自然教室の後に再び移動開始して、カネオヘを抜けてクアロア公園に向かう。

ここも、日本人は少なかったが、ローカルなど多かった。




その後クアロア牧場の入り口の先から渋滞が始まった。

ハリケーンの影響で、カーアヴァ辺りの道路が削られたと言う話は聞いていたが、クラウチング・ライオンの手前まであちこちで工事をして、道路の補修をしていた。


その後はスムーズに進み、ノースショアに回ると、こちらも良いお天気だった。

サンセットビーチは人が多く、路肩のパーキングは一杯で、ビーチパークに入れて道路を渡った。

ここの橋の工事もほぼ終わった感じだが、ワイメアを過ぎた辺りでまた渋滞が始まった。

相変わらずのカメ渋滞。

ハレイワ方面は、タウンに向かう交差点を過ぎても、車列が続き、バイパスもタウン側も渋滞していた。

アリイビーチパークも混雑していたが、何とかベンチを見つけてピクニックランチ。



ハレイワ・タウンの散策に向かう際も、渋滞を避けるためにハレイワ小学校の方から回って入った。

1時間の散策時間が終わる頃には、道路の渋滞も大分収まっていた。

最後にドール・プランテーションで休憩。

帰りのフリーウェイはスムースだった。

夜にはまたシャワーがあった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:43| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月11日

ナイトドライブツアー+タンタラス

今年「アロハ・エクスプレス」にて紹介されて以来、若干お客さんが増えているナイトドライブツアー。

しかし不思議な事に、雑誌を見て知ったと言う方はあまりいない。

この所新婚さんが中心で、どちらかがハワイ・リピーターだったり、ご紹介だったりなのだが、今晩は10年ぶり2度目と、初ハワイの、若い女性の二人組だった。

最初はオプションで、タンタラスの丘に上がる。

手前のプナホウ学園の石垣の上には、昨晩咲いた月下美人の、下を向いてしまった白い花が並んでいるのが見えたが、ラウンド・トップ・ドライブに入ると、まさに咲いたばかりの花も見る事が出来た。

少し時間が早かったのか、展望台にはまだ若干スペースがあって、余裕で車を入れて色々と説明をした。



後ろの崖にも開花中の月下美人を見る事が出来た。


昼間は入れる、プウ・ウアラカア公園のゲートの前まで行ってUターンするのだが、途中でツアー客らしき団体がいた。

展望台からは少し離れ、いつもはローカルのカップルが車を寄せている辺り。

どうも日本人ぽく無くて、中国人のグループの様だった。

タンタラスも少しずつ様子が変わってきている。


さて、我々は丘を降りてフリーウェイに乗り、パール・シティを目指す。

車の数も減り、気持ち良く流れる夜のフリーウェイを走って、レッドヒルを越えるとパールハーバーの夜景が見えてくる。

暗闇に浮かぶアロハ・スタジアムの横からカメハメハ・ハイウェイに入ると、間もなく、建設中の鉄道高架橋が見えてくる。

もうこの辺りは1年前とは随分景色が変わっているが、まだ柱だけの場所や、既に駅になりそうな部分が出来ている場所など、様々。

ワイマル付近では一度迂回路を回った。

夜でも工事が続いている個所もあった。


カアフマヌから住宅街を上がり、ワイアウ公園に入っていくと、丁度公民館で何か終わったようで、ゾロゾロと出ていく車があり、その後は静かになった。

公園の芝生にマットを引いて、ジュースを渡して夜景の説明。

iPhoneのアプリを使って星の説明もするが、少し雲が多くて星の数は少なかった。

一時パラパラとシャワーもあったが、これはすぐに止んだ。

新婚さんの時は、二人の時間を作ってあげたいので、しばらく放置して少し後ろから見守っている事も多いが、今日は若い女性達と一緒にしばらくおしゃべり。


帰りのフリーウェイでは、スペシャルメガネを渡して、キラキラ光る夜景も楽しんで頂いた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:00| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月14日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:もう雨季か?

今年1〜3月に、観測史上最低の降水量を記録したハワイは、その後乾季になってから降り始め、その後もずっと雨の多い状態が続いた。

ダイアモンドヘッドやココクレーターなど、夏場には赤茶色になる山々が、この夏は青々としていた。

7月、8月には昼の雨は少なくなったが、ハリーケーンが3つも接近して、まとめて降る事があった。

9月に入ると1週間ほどトレードウィンドの清々しい日が続いたものの、朝夕のシャワーだけでなく、今日は昼間も断続的に降り、なんだかもう本格的に雨季になったような感じだった。


さて、朝のワイキキは晴れていた物の、マノアの住宅街を走っているとパラパラと来て、ジャングルの入り口では傘を持ったり、雨合羽に身を包んだハイカーの姿が目立った。

これは大変だろうなぁ。


カイムキの住宅街を抜ける頃にはすっかり止んでいたが、ダイアモンドヘッドのトンネル展望台の前に立つと、雨上がりで湿度がかなり上がっていた。

ダイアモンドヘッドのハイカーもこの時間はきつい。




海側に回ると、波は大人しく、サーファーも多くは無かった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、子供たちの遠足と、ウェディング・フォトセッションがいた。




カラニアナオレ・ハイウェイを走って「スティーブの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

東海岸はさらに雲が多く、マカプウ岬の展望台からは、モカプ岬もぼやけていた。




ワイマナロのベロウズビーチに出ると、小雨がパラパラと感じられた。

ビーチはガランとしていた。




その後はパリ・ハイウェイからヌウアヌ・アヴェニューに入り、チャイナタウンでランチタイム。

今日は「ダウンビート」は空いていた。

食後はダウンタウンのカメハメハ大王像前から散策タイム。

この辺りは「ファイブ・オー本部」「ホノルル警察署」「ホノルル検事局」「海軍情報局」などとして使われている。


続いて「ステートキャピタル」の前に移動して、「エターナル・フレーム」「ワシントンプレース」「セント・アンドリュース教会」を徒歩で見て頂く。

その後はパンチボウルを回り、再び海沿いに戻る。

「リリハベーカリー」でココパフを購入して、ホノルル・エアポートからサンドアイランドに回ると、またパラパラと降ってきた。

傘を出して公園内を歩き始めると、雨は数分で止んだが、赤土まみれのベンチは濡れていて、ココパフはホテルに持って帰って頂く事にした。




そしてアロハタワーに移動。

最近はタワーのエレベーターの営業時間がいい加減で、4時半頃に終わってしまう事もあれば、5時過ぎまで動いている事もある。

お客さんにご案内する時も、「エレベーターが動いていたら、上まで上がってみてください」と伝えているが、今日は無事に展望台まで上がれたようだ。


ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、そしてアラワイハーバーを回って終了。

雨期の様な一日だったが、ワイキキは少し青空が出ていた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:00| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月19日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:ツアー中の事故

9月に入って気持の良い日が続いていたが、今週は連日の雨。

自然系のツアーならキャンセルになる可能性もあったが、ファンツアーは催行。

朝のワイキキは薄曇りだったが、マノアの住宅街からジャングルへ入っていくと、パラパラと来て、しばらく小雨が続いた。

「コノの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜ける頃にはほぼ止んでいたが、ダイアモンドヘッドの撮影所の前からクレータートンネルに向かうとまた少しパラパラと降ってきた。

東のココクレーターは雨雲で隠れて見えなかった。



さすがにハイカーの姿は少なかった。


海側に回ると波は2〜3フィート。



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出るが、休憩時間も雨の為に少し短め。

カラニアナオレ・ハイウェイにでて、「スティーブの家」の前に移動すると、一度小雨も止んだ。

ハワイカイからマカプウ岬に向かうと、東海岸には青空も見えたが、普段は白いラビットアイランドは、雨で黒くなっていた。




ワイマナロのベロウズビーチに入っていくと、連日の雨で海も茶色く濁り、人も少なかったが、数組のウェディング・フォトセッションが来ていた。




そして、ワイマナロのタウンを抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイのキャッスル・ジャンクションからパリ・ハイウェイに入る手前の信号を待っていた時の事。

前方の信号が変わって、車列が動き出そうとした時に、ドーーンという衝撃が来た。

後ろから追突されたのだ。

外に出て見ると、後ろのバンパーが潰れていた。

相手はカイルアに住む白人の女性で、お父さんが軍の関係らしい。

すぐに非を認めて、警察を呼んでくれた。

数分でHPDが登場して、日系人のおまわりさんがレポートを作ってくれた。



お互いに保険の番号などを交換して、全て終わるまでに約15分。

ちゃんとした人だったので良かった。

これが保険に入ってない人だったり、責任逃れをするような人だったら、大変だっただろう。

少し強い衝撃だったが、バンパーがそれを全て吸収したようで、ボディーは他に被害が無かった。

お客さん達は特に身体に異常はないとの事だったが、私は少し首に違和感を感じたので、後日カイロ・プラクティクに行くつもり。

でもこの夏ツキが無くて、9月からは上昇すると思っていただけに、まだまだの感じがして大分残念だった・・・。


さて、気を取り直して、ツアー再開。

パリ・ハイウェイを越えて、ホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

雨は止んでいたが、店はガラガラだった。



ウェイトレスのイザベルが、最近「Hawaii Five-0」を見始めたと話してくれた。

食事中に一度ザッと降ったようで、外に出ると大分濡れていたが、ダウンタウンの散策時間には降られなかった。


パンチボウルを回った後、「リリハベーカリー」でココパフを購入し、サンドアイランドに向かう。

赤土の水溜りに気を付けながら公園内に入っていくが、ベンチは濡れていたので、写真だけ撮ってすぐ移動。

アロハタワー・マーケットプレイスで少し長めに時間を取った。


その後ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランド、アラワイハーバーを回って終了。


夜には一時、また激しく雨が降った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:39| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

「LOST」ファンツアー:晴れが戻った。

ハリケーンとは関係なく、ハワイは3日間雨が多かった。

常にどこかで洪水注意報が出ている状態だった。

お天気によってはかなり過酷なツアーになるかもと思っていたが、今日は朝から気持ち良く晴れた。

ワイキキを出てマノアに向かう。

住宅街を過ぎるといきなり道路は湿っていたが、降り出す気配は無かった。

ハイカーの数は多かったが、パーキングからトレイルの入り口の間を見ただけでも、落ちた枝や転がってきた石などが多く、奥も荒れていそうだった。

しかし気持の良い朝のジャングルで深呼吸。




ロスト・タトゥー・ガイこと、伝説のロスティー:スティーブ君が働いていた、「パラダイスパーク」の「レインボーズ・エンド・スナック・ショップ」に立ち寄り、いまだに飾られている彼の作ったコラージュ作品を見学。

前回フラのレッスンをしていた、奥のスペースが静かだったので、マネージャーのフレズノに聞いてみると、実はレンタル・スペースで、決まったハラウが使っている訳ではないそうだ。

でもハワイアン・アートが並ぶ店も出来ていて、壁はギャラリーの様になっていた。








カイムキの「セークレッド・ハーツ・アカデミー」や「セント・パトリック教会」など見て、カハラの高級住宅街を回り、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ココヘッドを上がって行き、ラナイ・ルックアウトに車を入れる。

岩場に出て紙芝居をしながらの説明。

沖にはモロカイ島が薄っすらと見えていた。




マカプウを回ってワイマナロのベロウズビーチに出ると、水は大分綺麗になっていたが、まだ人は少なかった。




カネオヘに回り、「ウィンドワード・コミュニティー・カレッジ」を見て、ヘエイア・ケアに出て、ワイアホレビーチで、水溜りに気を付けながらチャイナマンズ・ハットとクアロア山を望む。

ここの水は真っ赤っか。



そしてクアロア公園に移動して、ジュース休憩。




カーアヴァではまだ路肩の工事をしていたが、その後も特に大きな渋滞に引っかかる事は無く、ノースショアに回ったが、ラニアケアビーチの手前ではカメ渋滞があった。

ノースの天気も良く、暑いのを覚悟して、パパイロアビーチに出る。

「ベースキャンプ」や「ベンの墓穴」など見ながら、砂の深いビーチを歩く。



それ程砂は焼けていなかったが、ビーチはガランとしていた。



ここはまだ水が濁っていて、カメはちょっと少なかった。




修行の後はハレイワに移動して、「マッキーズ」でランチタイム。

待ち時間は、「LOSTブルーパース」をお見せする。

途中で店員のシェルパが「ジュニー!」と、大きな声で呼んでくれると、取りに行き、私達だけ特別サービスで、ちゃんと殻を剥いてくれたシュリンプのプレートを頂く。

(お客さんには小声で説明。)

体力を使うツアーで、時間も遅いので、とにかく物凄く美味しく感じられて、いつもあっという間に平らげる。

その後はノースショア・マーケット・プレースで、30分の休憩。

「ポリ・トレ」に顔を出して、ギセラとトモコちゃんに挨拶してから、少し読書タイム。




そしてツアーはまだまだ続く。

今度はハレイワの「ケアリイオコマル・チャーチ」の前を通って、ワイアルアに抜け、ワイアルア高校の前から西に向かう。

パーム・フィールドを抜け、ディリンハム飛行場を過ぎて、「オーシャニック815便」の墜落現場、モクレイアビーチに出る。

人は少なかった。

紙芝居の後、写真タイム。




続いて「ダーマ村」こと、キャンプ・アードマンに向かい、オフィスでチェックインをすると、リスト・バンドを渡された。

今日は二組の団体が入っているからと言う事だったが、こんなのは初めてだった。



確かにキャンプに来ている子供たちが多かったが、付き添いの大人たちにも、ピンクのリスト・バンドが安心感を与えるだろう。




カエナ岬の突き当りまで行ってUターン。

カメハメハ・ハイウェイからH-2フリーウェイに入り、車内では面白い「LOST」関連のウェブサイトの話をしたり、キャラクターの情報をお話している。

ホノルル・エアポートの先でディリンハム・ブルバードに降り、チャイナタウンとダウンタウンを抜け、数々のシーンで使われた「セント・アンドリュース教会」でまたちょっと写真タイムを取る。

薄暗くなり始めたカピオラニ・ブルバードを走り、最後まで裏ネタを披露しながらワイキキに戻った。

ナマステ〜!







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:10| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:出た!年間最多タイ記録達成!!

先月はムーンボーの連続観測記録が途絶えたが、年間4回の最多記録がかかった今月は、何とも天気の読めない日だった。

お客さんが無かったので、久しぶりに海で泳ぎたいと思っていたが、朝型にはシャワーがパラつき、雲が多かった。

昼頃には晴れ間も広がったが、ワイアナエ山脈の上には雲が見えた。


フリーウェイはスムーズだったが、モアナルアやミリラニ付近でパラパラと降り、ワヒアワからハレイワも少し曇っていたが、一気にモクレイアまで走るとよく晴れていた。

モクレイアビーチパークのパーキングに入っていくと、車は数台止まっていたが、ほとんどがカイト・サーファーで、ビーチはガランとしていた。



深い砂を歩いて、泳ぎやすい、いつものポイントまで移動し、マットを広げる。



海はハイタイドに近く、少しうねりがあって、やや濁っていたが、ウミガメはたくさん泳いでいた。




サッと着替えて海に入る。

あー、気持ちイイ。

泳ぎながら、海上のカイトサーファーと、空中のスカイダイバーを眺める。

海の中の方が暖かくて、上がると風が冷たく感じられた。

ププケア・ハイツのウィンド・ファームが雨雲で白くぼやけたと思ったら、低い虹が出てきた。




その後Y家に移動して、みぃみぃちゃんと遊びながら少し寛ぐ。

しかしちょっと長居し過ぎた様で、ハレイワに戻ってパーティーのポットを仕込んでいるうちにサンセットタイムを迎えてしまった。

アリイビーチパークに到着すると、今日は波が良かったようで、まだ多くのサーファーがいたが、徐々に帰っていき、静かになった。




ノースショア鍋会は初めてのゲストが多く、12名ほどになったが、それ以上にポットの種類が多くて賑やかだった。



この他にもスープとドライカレーがあった。


乾杯をして、腹ごしらえの後は、ムーンボー観測の準備。

暗い夜空に仄かに浮かび上がるムーンボーを撮影するためには、シャッター速度を落とす必要がある。

まだ少し明かりの残る空で試すと、こんな感じ。




さて、暗くなると、沖の海上には雨雲らしき濃い雲が流れてきたが、最初は月がなかなか顔を出さなかった。

東側は雲の動きが早く、次第に月も光を見せるようになってきた。

私はビーチに出て、スタンバイ。

ちょっと怪しい雲に向けてシャッターを切ると、肉眼ではほとんど見えなかったが、ムーンボーが写っていた!




私は既にはしゃいでいたが、みんなやはり肉眼でしっかり見たいので、段々ビーチに集まってきた。

そのうち雨の匂いがしてきて、カエナ岬方面に目を凝らす。

沖を流れてきた雨雲に月光が射すと、サーっと弧を描いたムーンボーが現れた!



これは皆しっかりと肉眼でも観測出来たので、夜のビーチは興奮状態。


まだチャンスはあると思って、皆ビーチに座ったり転がったりしながら、しばらく待っていると、ポツポツと雨を感じた。

雨が真上を抜ければ、ムーンボーの出現率は上がる。

そして雨に濡れない様にカメラにタオルを掛けたりしていると、目の前に大きなムーンボーが出現した。



数分すると、さらに外側にダブルムーンボーが出た!



私は過去にも一度だけ見た、ダブルムーンボーだが、ほとんどの人はダブルどころか、普通のムーンボーでさえ初めてだったので、もう興奮はピーク。

やがてまたシングルに戻り、雨雲が空を少し暗くすると、色鮮やかなムーンボーが見れた。




そしてちょうど9時半を過ぎ、片付け開始。

今日は皆さん大ハッピーだった。






来月は年間最多の5回目に期待。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:50| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

ノースショアツアー:ノースも快晴

今週は若干トレードウィンドが弱い物の、良いお天気が続いている。

今朝もホノルルは晴れ渡っていた。

今日はコオリナにお迎え。

集合の45分ほど前に家を出ると、フリーウェイもスムーズで、10分前くらいに到着。

ピックアップの後、ノースへはH-2フリーウェイまで行って北上した。

最初は「ドール・プランテーション」でミニ自然教室と休憩時間。

ワヒアワもよく晴れて、ワイアナエ山脈もクッキリと見えた。




その後パイナップル畑とコーヒー畑を下って行き、バイパスを抜けて一気にサンセットビーチに向かう。

ノースもイイ天気!



波はほとんど無かったが、ビーチの人も少なかった。



マットを引いてジュースタイム。

しかしジリジリと照り付ける太陽に、長居は出来ず、30分ほどでハレイワに移動。

アリイビーチも人は少なく、トレンチにはカメもいなかった。


次はワイアルアに行き、「ノースショア・ソープ・ファクトリー」と「アイランド・エックス」に立ち寄る。



「アイランド・エックス」では、久しぶりに友達のミミちゃんが働いていた。


ハレイワに戻って、今日はリクエストで「マッキーズ」のシュリンプランチ。

これが私がオーダーした時の特別サービスの、殻を剥いてくれたエビ。



お客さん達も皆さん大満足。


その後はハレイワ・タウンで散策時間。

再集合後、またコオリナへ向かう訳だが、帰りはクニア・ロードからH-1フリーウェイに向かった。

そしてH-1に入って少しすると、もう渋滞が始まった。

普段は通勤とは反対方向のトラフィックだが、この時はまさに帰りのラッシュアワーにぶつかってしまった。

ワイアナエの先まで続く渋滞だが、コオリナまではずっとノロノロのままで、ハレイワから1時間ほどかかった。


家に帰ると綺麗な夕焼けが見えた。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!現在ベスト10圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:27| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

「Hawaii Five-0」:シーズン7スタート!

益々人気の上がっているドラマ「Hawaii Five-0」の最新シーズンが始まった。

世界200の国と地域で放送されていると言う、まさに世界中が見ているドラマは、日本ではケーブル局のAXNチャンネルが一番早く放送しているが、この秋からはテレビ東京系でも2シーズン遅れでオンエアされるそうだ。

ダイアモンドヘッドクラブの「Hawaii Five-0」ファンツアーは、今、ヴァージョン4に向けた作業を進めているが、9月中に間に合うかどうかと言った感じ。

最初の1年で80名ほどが参加したこのツアーは、2年目のヴァージョン2は少し人数が落ちた物の、この3年目は130人ほどがいらして、人気が急上昇している。

「LOST」ファンツアーの時と同様に、他社も真似してやり始めたと噂に聞く。

まあこちらは、大量の資料やお宝、それに多くのエキストラ経験者の裏話など、かなり濃い内容なのと、観光ツアーとは違った、ファンツアーに関して15年以上の実績があるので、負ける気はしない。

昨年からは、ワイキキ在住の友人タケちゃんが、特別スタッフとして、ワイキキ界隈のロケの際にはレポートをしてくれていて、現場の写真なども続々と増えている。

先週末にクヒオビーチで行われた、サンセット・オン・ザ・ビーチのプレミア試写会イベントにも、行って来てくれたので、写真をご紹介。



続々とやってくる出演者たち。

まずスティーブ役のアレックス・オローフリン



キャプテン・グローヴァー役のチー・マクブライト



今年はコノは来なかったが、逆に普段なかなか来ない、ダノ役のスコット・カーンが来た。



チン・ホー役のダニエル・デイ・キム



カメコナ役のテイラー・ウィリー



フリッパ役のショーン・モクアヒ・ガーネット



デューク警部役のデニス・チャン



グレース役のテイラー・グラブスは、なんだかすっかり大きくなって大人びてきた。



他に、ジェリー役のホルヘ・ガルシアもいたが、昨年は来ていたマックスやアダムはいなかったようだ。


暗くなると始まる。



まずカーク・コールドウェル、ホノルル市長が挨拶。



出演者やスタッフも勢揃い。




シーズン6の最終回で重傷を負ったスティーブと、一緒に入院したダノが復活するところから始まるシーズン7は、いきなりアクションシーン満載で、ファンにはとても見応えがあった。

「LOST」の6シーズンを越え、7シーズン目に突入したが、オリジナル・シリーズの12シーズンを目指して、これからも面白いストーリーをたくさん見せて欲しい。


(タケちゃん Mahalo!)




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:40| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

ノースショアツアー:今日も快晴

ハワイの気候の何がイイって、気持ち良いトレードウィンドと、晴天率の高さ。

ロスアンゼルスの様に、雲も無くヘイジーだがずっと晴れっぱなし、と言うのではなく、雨も雲もあるが、晴れた時の美しさと爽快さは心がウキウキする。

こういう日のツアーはドライブだけでも楽しい。


さて今日は朝からワイキキでパレードだった。

アロハ・フェスティバルのフローラル・パレードで、規模は大きい。

これを見てみたいと言うお客さんのリクエストで、1時間遅くお迎えに行ったのだが、まだまだパレードの真っ最中で、ワイキキを出るのに結局30分もかかってしまった。

しかしその後はスムーズにドール・プランテーションまで行き、自然教室をして少し休憩。

パイナップル畑とコーヒー畑を下り、ハレイワをバイパスしてそのまま一気にサンセットビーチに向かうが、ハレイワから少し行った所で渋滞が始まった。

出発が遅かったのとパレードで、普段よりここを走る時間が遅くなったので、ラニアケアビーチのカメ渋滞が大分伸びていたのだ。

ラニアケアを過ぎるまでに15分ほどかかったが、天気も良いし、おしゃべりしながらサンセットビーチに向かうと、やはり人は多かった。

サンセットポイントには4フィートほどの波があって、サーファーも少なくなかった。



とりあえずビーチに降りてマットを引き、ジュースをサーブして寛ぐ。



斜め後ろから吹くトレードウィンドは気持ち良かったが、やはり長居してると熱射病になりそうなので、移動開始。


ハレイワに入る前、ノースショアツアーの時だけは、サーファーの看板の前で車を止めて写真タイムを取る。




昼下がりのアリイビーチに到着。



ここも人は多かった。



そしてハレイワポイントも2〜3フィートの綺麗な波が立っていた。



トレンチに回ると大きなウミガメが一匹上がって甲羅干しをしていた。




その後はワイアルアに回って、「ソープ・ファクトリー」と「アイランド・エックス」に立ち寄った。

週に二日しかバイトしていない、友人のミミちゃんにまた会ったが、この日この後にテレビ番組の取材で「さまぁ〜ず」が来たのだそうだ。

ハワイには毎年5月頃来てたのに、今年は来ないのでどうしたのかと話していた人もいたので、まあ、また取材されて良かったのだろう。


我々はハレイワ・タウンに出て、一時解散。

私は「L&L」でBBQチキンプレート食べて、その後はノースショア・マーケット・プレースで読書。


帰りはずっとスムーズだったが、フリーウェイを降りたら詰まり出した。

まだワイキキで何かやってるのかと思ったが、コンベンションセンターで何かやっていたようだった。

ワイキキに戻って終了。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:18| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月30日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:久しぶりのスティーブ邸

秋晴れと言う感じで、最近良いお天気が続いている。

今日は「Hawaii Five-0」ファンツアー。

9月中にはヴァージョンアップをしたかったのだが、色々技術的な事で引っかかっている。

例えば、「ワイキキ・ロケ地マップ」は、撮影した場所が増えて、地図上がゴチャゴチャしてしまったので、印刷物を渡すのではなく、ネットでお申し込みの方に、先にファイルを送る形にしようと思っているのだが、その地図の作成が上手く進んでいない。

コースは「チン・ホー・ケリーの家」を加える程度で、タブレットの内容はシーズン5の画像と、最近のロケ現場の写真などを増やす予定。

10月は上旬からかなり忙しいので、X4のスタートは中旬くらいになりそう。


さて、ワイキキを出て、マノアに向かうと、早速マノア小学校の手前にロケ隊のサインを発見!

日付を見ると今晩から明日にかけてで、ちょっとニアミス。

ジャングルを回り、住宅街を抜けて、ハワイ大学からカイムキを経てダイアモンドヘッドに向かう。

撮影所の前に来ると、駐車場の車は少なく、今日もやはりロケに出ているようだ。

クレータートンネルの前に移動して最初の写真タイム。



続いて海側に回り、また写真タイム。

波は2〜3フィートで、ややチョッピーだった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。

ジュースを飲みながらの休憩時間。



そして、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブ邸」に向かうと、「ワンワン」とヨギーの声。

ゲートの中を見ると、リチャードが庭掃除の最中だった。

声をかけると快く招いてくれた。

久しぶりの「スティーブ邸」。



玄関前でウロウロしていたヨギーの頭を撫でて、初ショット。

2カ月ほど前は3分の一ほどの大きさしかなかったが、まだまだ子供で、落ち着きなく、リーシュも足に絡みっ放し。




家の横の通路を通って、海側に出る。

この場所でのシーンは幾つかあるのだが、見えている家の中はちょっと違う様なので、どこまでスタジオなのか、CGなのか、今度リチャードに聞いてみたい。



ラッキーな事に、入る事の出来たお客さんには、ここで写真を撮っている。




再びカラニアナオレ・ハイウェイに出て、マカプウに移動。

展望台からビーチを見下ろす。



続いてワイマナロに向かい、ベロウズビーチに出て、少し休憩。

気持ち良い風が吹いていた。



人の数はやや多かった。




その後、パリ・ハイウェイを抜けてホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。



食後はダウンタウンの「ファイブ・オー本部」付近の散策時間と、「ステート・キャピタル」前から「セント・アンドリュース教会」までのウォーキング写真タイム。

そしてホノルル・ハーバーに戻り、「リリハベーカリー」でココパフ購入タイムの後、ホノルル・エアポートを回って、サンドアイランドに向かう。

海沿いに出て、「ハイっ、あちらに見えますのがアロハタワーです」って、デカい貨物船が出ていくところで、見えないじゃん!



ベンチでココパフ食べている間に、すっかり船も移動して、アロハタワーをバックに写真を撮った後、そのアロハタワー・マーケットプレイスに移動。

最後の散策時間を取って、海沿いを巡ってワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:05| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする