2016年07月01日

チャーターツアー:久しぶりのリピーターさん

日本から一人で毎年ハワイに遊びに来る方もいれば、ご家族のスケジュールを合わせて数年に一度と言う方もいる。

今日は10年振りに、娘さんの結婚式でいらっしゃったリピーターさんと、新しいご親族とを東回りの観光チャーターにご案内した。

10年振りでも結構覚えている物。

気持の良いトレードウィンドが吹き、朝から良いお天気だった。

ワイキキを出て、ダイアモンドヘッド・ロードからカハラを抜け、カラニアナオレハイウェイを東に進む。

最初は東端のマカプウ岬の展望台から、マカプウビーチを見下ろす。

そして、ヒーリング・プールへ移動。

潮が引いていて、プールは小さかった。




続いてワイマナロのベロウズビーチに出る。

日本人のウェディング・フォトセッションは多かった。



ロコ達はここでウェディングもしていた。



我々はビーチに引いたマットの上で、トロピカルジュースを飲みながらしばしリラックス。




新郎・新婦共にモデルの様な二人がいて、ウェディング・フォトセッションかと思ったら、なんだか二人とも素っ気無くてあまり愛情が伝わってこない。

どうやらこれは動画の撮影をしていたようで、結婚式場とか、貸衣装とかのCMだろう。




その後カイルア・タウンに回って、一時解散。

気温も上がってきた。

私はカイルアの広いマクドナルドで涼みながら読書していた。


再集合の後は、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、カリヒの「ライオンコーヒー」に向かった。

そして最後にダウンタウンのカメハメハ大王像で写真タイム。



5時間半のチャーターだった。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:43| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

「ハワイ最高体験100」に「Hawaii Five-0」ファンツアー登場〜!

2月に取材が来た雑誌が出版され、私の手元にもようやく届いた。

・取材時の記事


正式なタイトルは「ハワイ最高体験100」



名所、食べ物、ショップなどと、ツアーが3段階に分けて紹介されていて、1、絶対・イチオシの「ベスト体験」、2、リピーターも満足の「スペシャル体験」、そして3、ちょっとディープな「ワンダー体験」となっている。

実際見てみると、「ベスト体験」はまあ、ほぼ初心者向けのミーハーな内容。

「スペシャル体験」は、少し踏み込んだ、確かにリピーター向けの記事。

「ワンダー体験」は、トレッキングやストリート散策など歩き回る物や、まさに体験型のツアーやナイトライフなどとなっている。


ダイアモンドヘッドクラブの「Hawaii Five-0」ファンツアーは勿論ディープな「ワンダー体験」

見開きの2ページで大きく紹介された。






小さい字だが、ツアーの内容が詳しく書いてある。

たくさん撮った割には私の写真は一枚だけ。

まあ、これだけ詳しく内容が書かれていれば、私の写真などどーでも良いが、「ジュンさんの解説がおもしろい」と言う説明は嬉しかった。


今のところ7月、8月はそれほどブッキングは入っていないのだが、これで忙しくなる事を祈っている。


「ハワイ最高体験100」は、JTBパブリッシングより、1200円(税別)で発売中〜!

下の画像から「アマゾン」に飛びます。

最高体験100 ハワイ (JTBのムック) -
最高体験100 ハワイ (JTBのムック) -





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:12| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月04日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:風が上がってきた

やはり朝晩のシャワーはこの時期にしては多いと思うが、天気は大分安定してきた感じ。

貿易風が少し上がってきていて、部屋の中を抜ける風がとても気持ち良く、冷房を使わない生活に感謝。


今日は二組のお客さんをご案内。

ワイキキを出てマノアに向かう途中、シーズン5に登場する病院があるのだが、皆さんAXNチャンネルでシーズン6までご覧になっていると言う事で、問題無く説明。

ジャングルの入り口まで行って、住宅街を抜け、「コノの家」を見てから、ハワイ大学を通ってカイムキからダイアモンドヘッド撮影所の前に向かう。

撮影車両の撤去が始まっているようで、もう銃弾の跡のある市バスや、マックスの検視官の車は無かった。

ダイアモンドヘッドのトンネル前で写真タイム。

マウナルアベイを望む。



カハラの高級住宅街を通って、ワイアラエビーチに出て、トロピカルジュースを渡して、休憩時間。

カハラホテルの前までビーチ沿いを歩いていただき、「ダノが値段交渉した幽霊アパート」も見て頂く。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かい、ゲートの前で写真を撮ってから、マカプウに進む。

展望台でラビットアイランドを眺めながら、湿ったトレードウィンドを感じる。




ワイマナロに進み、ベロウズビーチに出ると、平日にしては人が多かったが、夏休みの子供が目立った。



ここでまた少し休憩の後、パリ・ハイウェイからホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」に向かう。

と、ここでアクシデント発生!

なんと「ダウンビート」が棚卸の為にオヤスミ・・・。

以前も停電でお休みの事があったが、ここはすかさずプランBに変更で、「リリハベーカリー」に向かう。

ウェイトレスのお姉さんが私の事を覚えていて、「あなたいつもロコモコね」と聞かれたが、ここは普段は入り口のベーカリーでココパフを買うだけなので、ダイニングを使うのは3〜4度目。

「ツアーガイドなの?」と聞かれたが、あまり観光客が来る場所ではないので、やっぱりちょっと異質な集団をお連れしているのかな?


食後はダウンタウンに戻って、通常の散策タイム。



ファイブ・オー本部を中心に45分ほど時間を取った後、ステート・キャピタル前に移動して、セント・アンドリュース教会まで徒歩見学の時間にしようと思ったら、パラパラとシャワーが来た。

慌てて皆さんに傘を渡したが、100メートルほど歩いていただいている間にすっかり止んだ。


「スティーブの父の墓」のあるパンチボウルに行ってから、海沿いに出て、ニミッツ・ハイウェイを走りながらアンケート。

このアンケートは、ツアー開始当初から行っている人気投票で、メインキャラクターの4人と、それ以外のキャラの二つのカテゴリーで質問している。

メインキャラは1位と2位が毎年接戦を繰り広げているが、サブキャラに付いては皆さん色々な人の名前を挙げるので面白い。


空港横のラグーンドライブを走ってから、サンドアイランドに向かう。

アロハタワーの目の前を、大きな貨物船が通過していった。




その後アロハタワーとマーケットプレイスの見学をしてから、海沿いを回ってワイキキに戻った。


夕方になるとさらに風が強くなってきて、夕焼けは刻々と色を変えていた。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:13| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月05日

ノースショアツアー:快晴のノース

トレードウィンドは時々突風を伴う程強くなっているが、でも風が全然無いよりは数倍マシ。

ワイキキを出発してフリーウェイに乗り、ノースを目指す。

ミリラニの手前から雲が出てきて、ワヒアワの米軍住宅地辺りはどんよりしていたが、ドール・プランテーションで休憩時間を取る頃には青空も見えてきた。

パイナップルやユーカリの説明をして、30分ほどの自由時間。

コーヒー畑を降りていくと、ノースショアはすっかり青空が広がっていた。

バイパスを抜けてまずはサンセットビーチに向かう。

海は穏やかで、海水浴の旅行者の姿が多かった。



マットを引いてジュースをサーブして、しばし寛ぐ。



やはり日向はジリジリと陽射しがきつかったが、お客さんのお連れのお子さんは貝殻拾いに夢中だった。


ハレイワに戻る前にノースショアの看板で写真タイム。




アリイビーチパークに向かい、ウミガメをチェックする。

少し先で泳いではいたが、今日は上がってはいなかった。

そのままリクエストで、ピクニックランチ。

モンキーポッドの木陰でトレードウィンドを浴びながらのランチは最高。




食後はハレイワ・タウンの散策時間。

帰りはおしゃべりしながら、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:49| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月06日

神社仏閣ツアー:風の音

最近やたらと人気の神社仏閣ツアー。

今日もよく晴れたが、時々強い風が吹いていた。

ワイキキを出て最初はキングストリートの「ハワイ石鎚神社」に参拝。

洋風の建物の上にお宮が載った、戴冠式の神社は、今日もひっそりとしていた。


モイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」に向かう。



高知城の教会の外観を見て、内部の天井画も見せて頂いた。


フリーウェイに入って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に参拝。

続いて「ハワイ出雲大社」にお参りに行くと、ヌシカンこと天野先生が本殿でご祈祷中だったが、お賽銭箱の前でチラッと目が合うと、私に小さく手を振ってくれた。

さらに毎月1日のマンスリー・サービスの日でアシカンこと、宮坂先生がお祓いをしてくれた。




ヌアヌ川を渡ってチャイナタウンで飲茶のランチ。

食後の休憩時間の後は、「本派本願寺ハワイ別院」に向かう。

親鸞聖人の像の前で写真を撮って、阿弥陀如来ご本尊をお参りさせて頂いた。




続いて「ハワイ大神宮」に参拝。



隣のヌアヌヴァレー公園の、大きなモンキーポッドの木の下の芝生にマットを引いてジュース休憩。

時々風が木を揺らし、ザーッと音を立てていたが、雨が飛んでくる事は無かった。

カージナルやマイナバードが遊びに来て、のんびりとした時間。

今日もお客さんには好評だった。


次はコオラウ山脈を抜けて、カネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。

ウィンドワードサイドは薄雲が広がっていたが、雨は降らなかった。

大きな鐘を撞いて、大仏様にお参りして、池の鯉に餌やりタイム。




再びホノルルに戻り、ホノルル・メモリアル・パークに向かう。

金閣寺は今日も作業員の姿は見えなかった。



一階の回廊を回ると、ブラシではなくスプレーでペイントしたように綺麗になっている場所もあった。



少しづつ進んではいる様だ。


最後にシェリダンの「真言宗ハワイ」で弘法大師と弁天様、お地蔵様にお参り。




夜にはまたシャワーがあった。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:11| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月07日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:久しぶりのスティーブ邸

そろそろシーズン7の撮影開始が気になっているが、今年はエキストラの登録サイトが無くなっている!

もう新しいエキストラを募集しないのか?

私は既に前シーズンまでに登録しているので、これを元に新しいシーズンの撮影が始まるのだろうか?

日本人や日系人は呼ばれやすいと聞いていた「Hawaii Five-0」だが、結局私は一度もお声がかかっていない。

日給$80の「その他大勢役」から、3日で$4000ドルの、演技とセリフ付き、スティーブとの絡み付きの「ヤクザの親分役」にまで登り詰めた、友人のアキラさんの後を追いたいと思っているのだが、なかなか難しいようだ。


さて、独立記念日の連休が始まり、今日はどこも人が多かった。

まずワイキキを出て、マノアに向かい、ジャングルの入り口まで行くと、道路も比較的乾いていて、ハイカーの数は多かった。

「コノの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに回って、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、今日はもうすっかり撮影車両が無くなっていた。

続いてダイアモンドヘッドのトンネル前に移動。

陽射しは強かったが、ここもハイカーが多かった。




ビーチ側の展望台でも写真タイムを取り、カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチに出る。

ローカルがウェディングの準備をしていた。



ジュース休憩の後、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」まで行くと、玄関前にリチャードさんがいて、久しぶりに中に入れてくれた。





ヨギーがまた大きくなっていたが、リチャードさんには、先日ドール・プランテーションで買ってきた、ハワイアン・ココナッツのドッグ・トリートをプレゼントした。

こういう地道な努力はしている。


次はマカプウ岬に向かい、展望台から海を渡ってきたばかりのトレードウィンドを感じる。



続いてワイマナロのベロウズビーチに移動すると、パーキングは激混みで、今年2〜3番目の人出だった。



ここでも少し休憩の後、パリ・ハイウェイからホノルルに戻り、チャイナタウンでランチタイム。

今日は「ダウンビート」は開いていたが、なんか以前と床の雰囲気が違った。

ウェイトレスに「床変えた?」と聞いてみると、元々あったタイルを剥がして、オリジナルの古い床にして、磨いたのだそうだ。

でも古いので亀裂があったり、穴があったりで、このままではまだ終わらないと思う。


食後はファイブ・オー本部などたっぷり見て、



ステートキャピタルやワシントンプレースも見学した後、パンチボウルに向かう。

独立記念日を前にして、大きな星条旗が風に揺れていた。


そして「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、サンドアイランドに向かうと、大きな客船「プライド・オブ・アメリカ」が泊まっているのが見えた。



ここも魚釣りやBBQのローカルがいたが、ピクニックベンチのほとんどは空いていた。


アロハタワーに戻り、また散策時間。

ディナークルーズの乗船時間で賑わいを見せていた。

ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回ってワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:43| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月08日

D.H.C. TV #011 ベロウズビーチ(2)

しばらくお休みしていたD.H.C. TVの、シーズン2を開始した。

昨年とりあえず10本作ってみたが、自然の音を入れようと思ったところ、ノイズの方が目立ってしまうと言うご意見を頂き、現場でのセリフは止めにして、テロップとBGMを入れた。

BGMはやはりハワイアンな物を使いたかったが、フリーの音源ではなんだか納得がいかず、どうしようかと悩んでいた。

そこへ、かつてKTバンドのギタリストとして、来ハの際にお会いしているウィリー・ナカオさんからCDが届いた。

ウィリーさん、今度は「PANA」と言う、ハワイアンバンドを立ち上げたと言う事で、早速聞いてみるとなかなかイイ!

そこでお願いして、D.H.C. TVのBGMとして使わせて頂く事になった。




*CD購入方法




編集もまだこれから少しずつ工夫していくつもりだが、今は結構簡単にアニメーションなどの効果が使えるので楽しい。

高画質でアップしているが、高画質にはなっていない・・・。

まあ小さな画面にしか対応できていないのだろう。

これも動画の形式など、まだ研究の余地がある。



シーズン2の最初はベロウズビーチ。





動画説明欄に、解説も載せた。


少しずつチャンネル登録者も増えているので、ハワイの風が感じれるような動画を作っていきたい。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!現在ベスト10!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)こちらもベスト10入り!!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月10日

サークルアイランドツアー:曇りのち晴れ

今日はリピーターさんの父娘親子をご案内した。

朝のホノルルは晴れ間も見えたが、ワイキキを出て東に向かうと雲が増えてきた。

カハラの高級住宅街を抜けてカラニアナオレ・ハイウェイを走り、ハナウマ湾を過ぎると、ほんの薄っすらとだけモロカイ島が見えた。

サンディービーチでは豪快なショアブレイクが見れたが、生憎砂は光ってくれなかった。

マカプウ岬を回って、マカプウビーチの展望台からマカプウ灯台を望む。



コオラウ山脈の稜線だけでなく、沖から動いてくる雨雲も見えた。




続いてワイマナロのベロウズビーチに出ると、やはり今日は人が少なかった。



それでも日本人のウェディング・フォトセッションは続々と来ていた。



上手い具合に沖の雨雲はカイルア方面に流れていき、降られる事は無かったが、今日はビーチを見て少しショックだった。



これは打ち上げられた、夥しいプラスティック片。

太平洋にはこうしたゴミが大量に浮いているのだが、海流によってあちこちに流され、潮目によってはビーチに打ち上がる。

東日本大震災の津波で流された漂流物がハワイの海岸に流れ着く事も以前はよくあったが、こういう細かいゴミは当然掃除が大変。

私も時々ビーチのゴミ拾いをしているが、こういうのは人海戦術が必要。

結局ボランティア・グループの力を借りざるを得ないだろう。



海では小魚などが餌と間違えて食べてしまい、食物連鎖によって、いずれは人間に戻ってくる。

ゴミを出さないことが大事だが、津波などで流されてしまった物もあるので、ゴミの回収が最後の課題なのだ。


さて、我々はジュース休憩と自然教室の後、北上。

そのまま雨には降られなかったものの、やはり東海岸は曇り気味だった。

カネオヘ湾を回って、クアロア公園にやってくると、観光客は多かった。

そしてここのクアロアビーチもさらに浸食が進んでいた。




カーアヴァ、プナルウ、ハウウラと進み、タートルベイを回ってノースショアに入ると、雲が割れて陽が射してきた。

サンセットビーチの手前で、橋の工事の為の渋滞があったが、ビーチに出ると人が多かった。



ジリッとするような陽射しで、泳いでいる人達が気持ち良さそうだった。



ノースショアは波は無かったが、どこのビーチも人出は多かった。


ハレイワに入ってアリイビーチに向かう。

ハレイワ・ポイントにも波は無かったが、トレンチにはウミガメが一匹上がっていた。

随分身体にフジツボを付けた個体で、初めて見た。




その後公園のモンキーポッドの木陰でピクニックランチを楽しみ、ハレイワ・タウンの散策の後、ワヒアワのドール・プランテーションで休憩して、ワイキキに戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

D.H.C. TV #012 アラモアナビーチ

続いてD.H.C. TVの12弾目のビデオを作った。

今回は近場のアラモアナビーチ。

私はプライベートで泳ぎに行く事の多いビーチ。

郊外のビーチに比べたらいつも混んでいるが、ワイキキに比べたら人出は5分の一ほど。

ほとんどがローカルだが、慣れた観光客になると、ワイキキから徒歩でもやってくる。

日本人のウェディング・フォトセッションも時々やってくるが、ここは広くないので実際には迷惑がられているのが現状。

また動画説明欄に解説を書いた。


ビデオの編集は、BGMがあるととてもやりやすい。

字幕の表示のタイミングなどが計れるからだ。

それにしても動画の画質が良くならない。

iPhoneで撮影しているが、テレビCMを見ると随分綺麗に撮れている。

iPhone上で確認すると高画質なのだが、編集して形式を変更したりすると、いきなり荒くなってしまう。

CMでは大画面で映しても高画質のままなのに、どう言う事だろうか?

これは課題として、今後良くして行きたいが、しばらく温かく見守っていただければ幸い。





ご意見お待ちしています。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!現在ベスト7!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系で第2位を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)現在10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:57| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月14日

Wai Wai Hawaii:「南国ハワイからの最新情報」その9

ハワイ系サイト「Wai Wai Hawaii」のブログ紹介コーナー:「南国ハワイからの最新情報」の「ALOHA from HAWAII JUNのハワイ日記」9弾目は、またもファイブオー・ネタ。

と言うか、先日発売された雑誌のご紹介となっている。

・『HAWAII FIVE-0』シーズン 7撮影スタート!


先週から始まったシーズン5の撮影開始前のブレッシングの様子はローカルテレビで放送された。

そしてその翌日から、ホノルルではロケ情報が聞かれるようになり、早速ワイキキで行われた撮影には友人のタケちゃんが偵察に行って、写真も撮ってきてくれた!(MAHALO!)

・マリオットホテルの横に集まった機材車



・スティーブ





今、ツアーもヴァージョン4に向けた作業を進めているが、今回はかなりマイナーチェンジになりそう。

コースはほんの少しだけ変えて、後はワイキキ・マップを新しくしようと思っている。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:17| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月22日

ダックの景色(2)


・ダックの景色(1)

この一年ほどで、ダックツアーもスタッフが随分と入れ替わり、車両を止めて置くヤードの引越しがあったりで、随分ごちゃごちゃとしていた。

私は自分のツアーの波が激しいので、ダックのバイトは出たり出れなかったりだが、最近午後からのツアーを時々やっている。

これは予てから企画のあった、アラワイ・ハーバーからのスプラッシュで、ワイキキ沖に出るツアー。

ケエヒラグーンやマウナルア・ベイまで行く事を考えると、距離が短いので時間も短いが、サンセットを見たり、金曜限定でヒルトンの花火を見たりと言った企画だった。

金曜の花火のツアーは英語版のみ始まったのだが、サンセットはまだ。

しかし夏休み中の期間限定で、HISと組んだ午後のワイキキ沖ツアーが始まったのだ。

しかも毎日3回で、1時半、3時10分、4時50分の出発。

シェラトン・ワイキキのアロハ・ランディングからのスタートだ。



今日も高い位置からの、スモークの入った窓ガラスの無い景色をご紹介。

ルーワースからトランプ・ホテルを曲がってサラトガに出る。

郵便局の近くでは、レインボーシャワーやホワイトシャワーが今は真っ盛り。



カラカウアに出て、目抜き通りを流す。

来月にはオープンと言っている、新しい「インターナショナル・マーケットプレイス」

何しろ遅いハワイの工事の中でも、ワイキキだけは別と言われているが、この状態で本当に来月オープンしたら凄い。




クヒオビーチが見えてきて、デュークの像の前あたりでも、やはりダックは目立つので注目される。



それにしても激混みのビーチ。



クヒオ王子も、かつての岩場がこんなビーチになってしまうとは思っていなかっただろう。



相変わらずイモ洗い状態のワイキキ。




この日はワイキキビーチホテルの前に、「Hawaii Five-0」のロケ隊の機材車が並んでいた。



モンサラット・アヴェニューを曲がると、ワイキキ・シェルのパーキングが撮影隊の基地になっていた。





パキ・アヴェニューからホノルル・ズーの裏手に回ると、キリンのキンちゃん・ファミリーと目が合う。




そのままアラワイ・ブルバードを走って、ニウ・ストリートでアラモアナ・ブルバードに抜ける。



今度はヒルトンのサインの横を通って、



モダン・ホノルル・ホテルの角、ホブロン・レーンを曲がる。



そしてアラワイ・ハーバーに出る。



ヒルトン・ラグーンを横目にして、



ランプに回り込む。




ライフ・ジャケットの説明をして、さあスプラッシュ!






船になったダックは優雅に浮かんで、港の中を回る。



大きなダックが港の中を回るのは大変だと思っていたが、実際には水路は結構広くて、泊まっているヨットを見ているのも面白かった。


港の出口近くでは、ヨットスクールがいた。

これは初心者コース。



我々はそのまま海に出ていく。



対岸のマジックアイランドでは、ローカルがウェディングの準備をしているのが見えた。



ダイアモンドヘッドもワイキキも、ドーンと見えてくる。

この景色だけでも旅行者は喜ぶだろう。




今度はサーファー達が見えてくる。

一番手前が”アラモアナ・ボウルズ”、そして”ロック・パイル”、”カイザー”と言うポイントが続く。

実際に動きのあるサーフィンがこんなに近くで見れるのも面白い。




この角度で金曜に花火を見たらイイだろうなぁ。



この先でUターン。


マジックアイランドの沖でもヨットスクールがいた。

こちらは中級者向け。



アラワイ・ハーバーに戻ってくると、オスプレイが2機、すぐ沖を飛んでいるのが見えた。

ちなみに現在パール・ハーバー沖では世界25か国が集まって、リムパック(合同軍事演習)が開かれている。




再びハワイ・プリンスホテルの前から上陸。




この後はシェラトン・ワイキキに戻って終了。

約1時間半のツアーで、水上は30分ほど。


バイトではこれを3回こなすのだが、少し時間がずれると次のツアーに時間の余裕が無く、ちょっと慌ただしいが、前日にナイトツアーがあっても入れるので、この夏は何度かやりたいと思っている。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:02| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

マナソルトツアー:雨が多くて心配したが・・・

何しろ観測史上最低の降水量を記録した、今年のオアフ島の雨季が明け、今はすっかり夏の乾季のはずなのに、4月以降いまだに雨期に似たような天気の日が多い。

昨晩も随分降って、マナソルトの採掘が無事に行えるかどうか少し不安だった。

雨期にはせっかく結晶化した塩が雨で流れてしまい、何も採れなかったことが何度かあった為に、夏季限定のツアーにしたのだが、これでは夏場もなんだか微妙。


朝にも小雨が降ったが、晴れてきたワイキキを出て、フリーウェイに乗ってノースショアを目指す。

パールシティの手前でパラパラと来たが、この辺りはいつもの事。

H-2フリーウェイに入る頃には止んだが、その後ミリラニからまた降り出した。

今度はシトシトとしばらく降っていて、ワヒアワに着いてもワイアナエ山脈は雲で見えなかった。

最初に立ち寄ったドール・プランテーションでは、もうほんの小雨だったが、カエナ岬はまだ全く様子がわからなかった。


ドールにいる間に一度ザーッと来たのだが、出発する頃にはほぼ止んでくれた。

コーヒー畑を降りていくと、薄雲は残っていたが、ノースショアは概ね晴れていた。

ファーリントン・ハイウェイを西に向かって走ると、すっかり青空が広がり、モクレイアは雨が降った気配さえなかった。


そして一般道路のドン突き、カエナ岬ステート・パークのパーキングに車を入れる。



ここから少し歩く。

今日は少し波が出ていた。



10分ほどで採掘ポイントの岩場に到着。




しばらくあちこち探したが、表面まで塩の結晶が上がっている所は無く、固まった状態で沈んでいる物ばかりだった。






水気を切りながら採掘していく。



風が弱くて随分汗をかいたが、15分ほどで採掘ケース一杯にマナソルトを収穫。


オアフ島内でも独特の雰囲気の場所で、少し写真など撮ってから、車に戻る。

途中穴あきサンゴもゲットした。


車に戻って、冷たいトロピカルジュースで喉を潤した後、ワイアルアに戻って「ソープファクトリー」と「アイランド・エックス」に寄って、少しお買い物タイム。

そしてハレイワ・アリイビーチパークに移動して、ピクニックランチ。

風が少し出てきて、とても気持ち良かった。




その後ハレイワ・タウンの散策時間を取って、ワイキキに戻った。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:37| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月25日

サークルアイランドツアー:各地で渋滞

早朝にはまた雨が残り、やや雲の多い日になった。

ワイキキを出ると最初はリクエストでカパフルの「レナーズ」に行った。

ツアーバスはいなかったが、店の外まで列が伸びていて、パーキングも一杯だった為に、お客さん達だけドロップして、私はカイムキの住宅街で待機して、30分後にまたピックアップした。

そしてここからカピオラニ公園まで戻って、サークルアイランド開始。


カハラの住宅街を抜けてカラニアナオレ・ハイウェイを走ると、コオラウ山脈の稜線には雨雲が多かった。

サンディービーチでは薄日が差して、砂の光る様子が見れた。




マカプウビーチの展望台でラビットアイランドを望み、ワイマナロに移動。

ベロウズビーチもやはり雨が降った跡があったが、気持ち良く吹いてきた貿易風を浴びながら、ジュースを飲んで休憩時間。



まだ細かいプラスティックのゴミが残っていたが、大半はなくなっていた。

ボランティアなどが掃除をしたのか、海に戻ってしまったのだろう。




次はカネオヘを抜けてクアロア公園に向かう。

チャイナマンズ・ハットをバックに記念撮影。



海はやや濁っていたが、それよりも、海岸線の浸食が急激に進んでいてびっくりした。



この辺りはこの数年は一年で1メートルは浸食が進んでいるのだが、この1週間で30センチ以上は進んだ感じがする。

写真の椰子の木も年末にはもう無くなっているだろう。


さらに東海岸を北上し、カーアヴァ、プナルウ、ハウウラと走り、ライエを過ぎた位から渋滞が始まった。

この時はよく晴れていたが、季節外れの雨の多さで、街路樹の成長が早く、あちこちで剪定の作業が行われていて、場所によってはしばらく車を止められることがあるのだが、この渋滞は長かった。

カフク牧場の辺りからはほとんど動かなくなってしまった。

起きたばかりの事故でもあったのかと思ったが、カフク高校の先で道路の再舗装工事が行われていたのだ。

ここで30分は足止めされた。


その後ベルジー・ランドの前の工事現場でも少し詰まり、サンセットビーチの手前からまた渋滞した。

ようやくビーチに降りると、それほど人は多くなかった。



ハレイワ方面には雨雲が見え、カエナ岬もぼんやりとしていた。




サンセットビーチを出発しても、まずまた渋滞に復帰から始まる。

橋の工事を抜け、ププケア、ワイメアと南下して行くと、チャンズリーフの手前から今度はカメ渋滞が始まった。

何度か小雨もパラついた。


ハレイワに到着すると雨は上がっていたが、ピクニックランチは少し心配だった。

風向きが変わって、と言うより風がやや巻いていて、雲の動きが読めず、どうなるかと思ったが、大分陽も射してきて、気持ち良く食事をする事が出来た。




その後はハレイワ・タウンで散策時間を取り、ワヒアワのドール・プランテーションで休憩。

ドールを出る時にはもう5時半を過ぎて、閉館時間だった。

かなり時間が遅くなっていたので、もうフリーウェイの渋滞は終わっているかと思ったが、H-1フリーウェイでモアナルア・ガーデンを過ぎた途端に詰まり始め、これも結構酷かった。


ようやくプナホウの出口から降りると、最後にタンタラスの丘に上がった。

ここもサンセットを見る人たちが集まり始めていて、パーキングはほぼ一杯だったが、傾いた陽に、ややオレンジ色に染まったダイアモンドヘッドとワイキキを見る事が出来た。



上空は南風が強くなっているようで、少しVOGがかかっていた。

ワイキキに戻って終了。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:49| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月28日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:3カ月連続の出現!!

今年はお客さんも多いムーンボーツアーだが、今日は久しぶりに一人でノースに向かった。

渋滞が始まる前の2時過ぎには家を出て、3時過ぎにとりあえずモクレイアのあっちゃんの家に着いた。

昼間からビール飲んで、ミィミィちゃんと遊んだ。



夕方になり、ハレイワに移動。

「L&L」でいつもの様に焼きうどん買って、アリイビーチパークに向かう。


既に鍋会メンバーも集まっていたが、ちょうどサンセットタイムが始まっていたので、公園内を歩いて写真を撮った。

水平線には雲があったが、イイ感じに色が出ていて、ローカルもカメラを手にしている人が多かった。



カヌーで上がってきた親子も、しばらくマッタリ。



椰子の葉のシルエットとサンセットはベストコンビ。



沖でもカヌーが並んで帰ってくるところだった。



夏のノースの海。



トレンチにウミガメが一匹上がっていた。

なんだかポケモンが現れたみたい。



風と波の音だけが聞こえていた。




日没後は、待ってましたとばかりに雨雲が出現。



2カ月連続でムーンボー出現中なので、当然3カ月連続を期待する。

月が出るまでに時間があったので、ここで皆腹ごしらえ。

今月も色々なポットが集まった。


その後イイ感じに時々小雨がパラついたのだが、なかなか月が出ない。

小さな子供連れのメンバーは先に引き上げてしまった。


しばらくすると、東の空には雲が架かっていたのだが、西の海上の雨雲が少し光り始めた。

月が徐々に高くなってきたので、雲の上を飛び越えて、我々の先にある雲に月光が当たり始めたのだ。

慌ててビーチに出てカメラをセット。

何枚か撮っていると、鍋会メンバーのカメラマンの堀さんが「写ってるぞ〜!」と。

肉眼では場所がわかっていないと判別するのが厳しい位の、薄いムーンボーが出た。

私も急いでそちらの方向にカメラを向け撮影開始。



やっぱりかなり薄いが、色の付いたムーンボー出現!



これで3カ月連続。

残っていた4名のメンバーで盛り上がった。

本来は月明かりで自分の影が出るくらいの明るさでないと、ムーンボーは出ないのだが、月が見えなくても出たと言うのはレアなケースではないだろうか。

喜んでいると公園の職員が回ってきて、「後10分でゲートが閉まるぞ〜」と教えてくれた。

今月も最後のギリギリで出た訳だ。

ムーンボーの神に感謝!!






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に20位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 17:23| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする