ワイキキを出て最初は「ハワイ石鎚神社」に向かう。
ここではハワイでも一般的なお参りの作法について説明する。

キングストリートからモイリイリの「厳島神社鳥居」を回り、ベレタニアを進んで、ペンサコラから「マキキ聖城教会」に行く。
青い空に高知城の天守閣が映える。

通り沿いのゴールデンシャワーツリーの隣には早くもロイヤル・ポインシアナの真っ赤な花が咲いていた。

お城の天井画を拝見させていただいてから、今度はフリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参り。
今日は天神さんの扉も空いていたが、他に誰もいなくてとても静かだった。

続いて「ハワイ出雲大社」を参拝。
ヌシカンこと天野先生がいらして、大ファンと言うお客さんは大喜び。
写真をお願いすると、「ヌシカン」の刺繍のスカジャンを持って出てきてくれた。

チャイナタウン・カルチャル・プラザで観音様にもお参りして、ランチタイム。

食後に少し休憩してから、パリ・ハイウェイの「本派本願寺ハワイ別院」にお参り。
続いて「ハワイ大神宮」にも参拝した。

隣のヌウアヌ・ヴァレー公園でジュース休憩。
大きなモンキーポッドの木陰にマットを引いて、吹き抜けるトレードウィンドを感じながら、しばらくおしゃべりした。
さらにパリ・ハイウェイを北上して、東海岸に出て、カネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。
鐘の撞き方を説明して、我々は一人ずつ、谷に木霊する「ゴ〜〜ン」と言う音を響かせたが、その後で「ごーん、ごん、ごん」と言う目茶目茶な音が聞こえてくるとガッカリ。
鐘の撞き方の説明書きでも置けばイイのにといつも思う。
大仏様にお参り。

再びホノルルに戻り、ヌウアヌ・アヴェニューの「ホノルル・メモリアル・パーク」に向かうと、金閣寺の前に数台の車が止まっていて、中で作業をしている人がいた。
そしてなんと、もう白閣寺ではない!

2階部分は、なんとなく金色だし、
1階の壁も白く塗り直されている。

どうやらようやくペンキが決まって、塗装作業が始まった様だ。
どんな色にしたのか気になったが、丁度空になった缶が落ちていた。

これ、ネットで調べると1ガロンで$50ほどする。
どれくらい使うのかはわからないが、一応金色に見えるようにはなりそう。
完成が楽しみ。
最後に「真言宗ハワイ」で弘法大師と、弁天様、お地蔵様にお参りして終了。

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村