朝から良いお天気。
ワイキキを出てダイアモンドヘッドロードに入ると、沖にはほんの2フィートほどの小さな波。
クジラの気配は無かった。
カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを走る。
ハナウマ湾の入り口で少し詰まったが、サンディービーチに到着すると、4フィートほどのショアブレイクが見れた。

キラキラ光る砂や、ブローホールの説明をして次に進む。
マカプウビーチの展望台に止めて、ラビットアイランドやカネオヘのモカプ岬などを説明。
ウィンドワードサイドも天気は良かった。
続いてワイマナロのベロウズビーチに入っていく。
海からのトレードウィンドが気持良かった。

マットを引いてジュースをサーブし、しばし休憩。
ウェディング・フォトセッションが3組ほど来ていた。

木の実を使った自然教室をしてから移動。
今日は7種類も見つかった。
カネオヘの町を抜け、ワイアホレからカネオヘ湾を回り、クアロア公園に進む。
ここではファン・パーム、カマニ、ミロ、ハラの木などを説明して、浸食の進むビーチでチャイナマンズ・ハットをバックに記念撮影。

そして東海岸をさらに北上。
カーアヴァやカハナベイの海も綺麗な色が出ていた。
ベルジーランドの道路の工事も大分終わってきたようだが、ノースショアに入ると少し雲が出てきた。
そしてサンセットビーチに到着すると、大きな波が上がっていた。

平日の昼間でサーファーは多くなかったが、10フィート以上の波が入っていた。
ビーチは、観光客が立ち寄っているだけで、南側はガランとしていた。

ワイメアビーチもガラガラだったが、実はパーキングの工事が始まっていて、車両進入禁止。
ワイメアヴァレーパークの駐車場に止めて、歩いていく観光客はいる様だが、10ドルするのでローカルはいない様子。
ハレイワに移動して、アリイビーチパークに入っていくと、ここは結構人が多かった。
ハレイワポイントには5〜6フィートの良い波が出来ていた。

トレンチでウミガメを見て、公園のモンキーポッドの木の下でピクニックランチタイム。
木の上ではマイナバードがしきりに鳴いていた。
食後はハレイワタウンで一時間の散策タイム。
最後にドール・プランテーションで休憩。
帰りのフリーウェイはモアナルア・ガーデンの先から渋滞が始まった。
今日もボン・ダンスの話などしながらワイキキに戻ってきた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村