お子さん達は5年も経つとすっかり大きくなってて、なんだか我が子の様に嬉しい。
朝のワイキキは晴れていたが、風が止まっていた。
ダイアモンドヘッドロードの展望台から海を見下ろすと、2〜3フィートの綺麗な波が立っていた。
白波も無く、穏やかだったが、クジラの気配は無し。
今年は本当にクジラが少ない。
カハラを抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走って東に向かう。
ハワイカイでは、移動遊園地の片付け作業を行っていた。
サンディービーチに着くと、キラキラ光る砂を見学。

ショアブレイクはほんの4フィートほどで、春休みで高校生くらいのサーファーが多かった。

ウィンドワード・サイドに回り、マカプウビーチの展望台からラビットアイランドを望む。
東海岸も海は大人しかった。

ワイマナロのベロウズビーチに出ると、平日にしてはやはり人が多く、最近あまり見なかった日本人のウェディング・フォトセッションも3組ほど見た。

マットを引いてジュース休憩をして、最後に自然教室もした。

真っ赤なカネオヘ湾を回ってクアロア公園に着くと、少し風が出てきた。
南西の風だったが、無風よりは過ごし易い。
ビーチはさらにまた浸食が進んでいる様だった。

カーアヴァ、プナルウも海は綺麗だった。
カハナベイではキャンパーが多かった。
タートルベイを過ぎ、ベルジーランドの手前で渋滞。
ここは最近ずっと道路工事をしている。
そしてサンセットビーチに到着すると、西風が上がってきた。
波はほとんど無く、泳いでいる人の方が多かった。

ワイメア辺りでパラパラと急に雨粒が降ってきた。
この風では予想が付かないが、ハレイワに着く頃にはすっかり止んでいた。
アリイビーチは綺麗な2〜3フィートの波に、女性と子供のサーファーが多かった。

トレンチには大きなウミガメがちょうど上がってきた。

葉が大分落ちていて、余り木陰にならないが、モンキーポッドの木の下でピクニックランチの後、今日はドール・プランテーションの代わりにワイアルアに向かった。
「ノースショア・ソープ・ファクトリー」を覗いて、「アイランド・エックス」でコーヒーを飲む。
入り口の休憩所に新しい屋根が出来ていた。

ここで友人のミミさんがバイトをしているのだが、タイミングが合わずになかなか会えずにいた。
今日はミミさんとようやく会う事が出来た。
その後ハレイワタウンに移動して、1時間の散策時間。
「ポリネシアン・トレジャーズ」に顔を出すと、オーナーのギセラが新しい店員を紹介してくれた。
どう見てもローカルなのだが、日本語が話せるらしいので、今度どの程度なのか聞いてみたい。
帰りのフリーウェイはカリヒのマージから渋滞したが、ボン・ダンスの話などしながらワイキキに戻った。
夜はまた風が収まってしまった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村