2016年02月19日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:風は強かったが雨は降らず

昨日は朝から雲が多く、断続的に嵐の様に雨の降った天気だったが、今日は回復した。

相変わらず天気予報はバラバラで、雨は全く降らないと言っている所もあれば、午前中は嵐になるなんて言うのもあった。

トレードウィンドが25マイル以上に上がって、やや肌寒い感じだったが、晴れてさえいればそのうち気温は上がる。

ワイキキを出て、まずマノアに向かった。

「パラダイスパーク」を過ぎると、道路は若干湿っていたが、それより昨晩の嵐のせいで落ちた木の枝や葉が辺りを埋め尽くすように散らばっていた。

トレイルの入り口まで行くと、ポリスカーが止まっていて、「ライアン樹木園」のゲートをブロックしていた。

どうやら隣の谷は倒木などがあって、通れない様だ。


「コノの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜け、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来るが、ロケ用の大型トレーラーが無かったので、今日はどこか外に出ているらしい。

ダイアモンドヘッドのトンネル展望台に向かうと、ハイカーの姿が多かった。



海側に回ると、波はほんの2フィートほど。

今日は白波も多く、クジラは見えなかった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエ・ビーチパークに出る。

パーキングの工事が終わっていたようだが、なんだか中途半端。

それでも新しく白い線が引かれて、少し綺麗になっていた。

お客さんにジュースを渡して休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに入って、「スティーブの家」を目指す。



そしてハワイカイのマウナルアベイ・ビーチパークに入っていくと、すぐ横の海をダックツアーの黄色い船が移動していた。


ハナウマ湾を過ぎて、海が開けるとまたクジラを探すが、白波が多すぎてさっぱりわからない。

そしてマカプウ岬の展望台から海を見下ろす。

4〜5フィートの厚い波が寄せていたが、こちらもクジラ観察は難しかった。




風は相変わらず強かったが、東海岸も良く晴れていて、ワイマナロのビーチは今日も美しかった。




キャッスル・ジャンクションからパリ・ハイウェイに入って、コオラウ山脈を上がって行くと、少し雨粒が飛んできたが、ホノルル側に出て街に向かって下りていくとすぐに止んだ。

チャイナタウンの「ダウンビート」で美味しいロコモコランチ。

やはり通常の日本での食事の量よりは若干多いので、最初は完食できるかと不安がる方もいるが、結局全部食べてしまう事が多い。

私も随分食べているが、飽きる感じはしない。


食後はダウンタウン地区のファイブ・オー本部などをゆっくり見学タイム。

「スティーブのお父さんのお墓」のある、パンチボウルを回った後、ニミッツ・ハイウェイに戻って「リリハベーカリー」でココパフの購入タイム。

空港手前のフリーウェイの下を走って、ラグーンドライブを往復し、サンドアイランドに向かう。

今日はローカルが何組かいた。

ホノルルハーバー越しにアロハタワーとダウンタウンを望む。

そしてココパフのスナック休憩。




アロハタワーに戻って、散策タイム。




その後は渋滞の始まったアラモアナ・ブルバードを進み、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回り、リクエストでオフィシャルショップのあるヒルトンで終了。

今日はロケ隊の姿は見つけられなかったが、どこで撮影していたのだろう?







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:57| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする