STAR WARSはやっぱり映画館の迫力で見るのが面白い。
と言う訳で2度目に行ってきた。
最初の日記:STAR WARS:The Force Awakens
今回もドール・キャナリーのコンプレックスに行ったが、IMAXではなく、普通の3D上映。
平日の13:50からの回で、今日はパーキングも大分空いていたが、チケットブースがクローズしていて、館内に入ってすぐの発券所に向かうと、目の前に大きなローカルが一人いただけ。
今日は13ドル97セント。
IMAXの方が安いと言うのを初めて知った。
フードコートには、私の前にいたロコ以外にお客さんの姿は無く、本当に閑散とした感じだった。
10分前に場内に入ると、既にCMが始まっていたが、見渡してもまだ他に観客はおらず、一番乗り。
ど真ん中の席に落ち着いた。
やがて先ほどのロコが大きなポップコーンのバケットを抱えて入って来て、私の3列ほど前方に座り、物凄い勢いで食べ始めた。
ポップコーンは本来食べる時に音がしないので映画館向きだが、ハワイではこれにかき餅(あられ)を入れて、さらにフリカケをかける、”ハリケーン”と言う食べ方がポピュラーで、これは実際には美味しいのだが、当然音がする。
他の映画の予告編が始まり、一瞬静かになると、ポリポリと言う音がこだましていた。
そう言えば、この時知ったのだが、LOSTのプロデューサーの一人だったカールトン・キューズが、ソーヤことジョシュ・ホロウェイを使った新しいドラマが始まるそうだ。
「COLONY」と言うSFドラマで、1月14日から10話のシリーズで放送されるそうだが、もう早速14日は見逃しているので、ネットで見つけてキャッチアップしてみたい。
*COLONY
さあそろそろ始まるかなと言った時、前に座ったロコは、突然立ち上がり、荷物を抱えて出て行ってしまった。
結局その後戻ってくる事は無く、貸し切りの映画館で2度目のエピソード7を見る事になったのだ。
========================
スポイラー・アラート:
最初は予告編以外はあまり情報を入れずに、純粋に映画を楽しみに行ったが、その後はYou Tubeなどのファンビデオや解説、予想などかなりたくさん見て望んだ。
最初はスター・キラーベースの爆発に巻き込まれて死んじゃったと思っていたカイロ・レンは、ハックスと共にスノークの所に脱出していたようで、彼の話はまだ続きそう。
ハン・ソロの息子として、ダース・ベイダーの孫として、これからどう転がるのかが楽しみ。
実は今週のサタデー・ナイト・ライブ(SNL)のホストが、カイロ・レンこと、アダム・ドライバーで、当然スター・ウォーズのパロディなどもあったのだが、役者としても結構気に入ってしまった。
https://www.facebook.com/snl/videos/10153853992226303/
今回の主役のレイは一体誰の子なのか?
ルークの娘という説が有力だが、オビ・ワンの娘や孫、パルパティーンの孫と言った予想もあるみたい。
キャプテン・ファズマがレイの母親と言う説もある。
マズ・カナタの城の地下で、ルークのライト・セーバーを触った時に見たイメージの最中、”レイ”と呼ぶ、オビ・ワンの声が聞こえる。
これはユアン・マグレガーの声だが、アレック・ギネスの声も入っているそうだ。
ちなみにヨーダの、フランク・オズの声も聞こえると言う話だったが、これも私は分からなかった。
カメオで出演していた007:ジェームス・ボンド役のダニエル・クレイグは、2度目でどれだかわかった。
レイが持っていた共和国軍のパイロットの人形と、ヘルメットは何を意味するのか・・・?
そして、鍵を握りそうなのがマズ・カナタ。
ジェダイではないが、フォースを知っていると言うキャラで、相当長生きみたいだから、ヨーダとも知り合いかも知れない。
彼女がどうやってルークのライト・セイバーを手に入れたのか、実際フォースを使えるのか、気になる所。
ポエは普通の人間だが、これからハン・ソロの様なポジションになるのかな?
そうするとレイとフィンの関係が、変わってくるかもしれない。
何しろハリウッド映画の場合は、ロマンスが無いと進まない。
誰と誰がくっつくのか?
ダークサイドでは、スノークとは一体何者なのか?
パルパティーンのマスターであるダース・プレイガスだとか、死んだはずのダース・ベイダー説や、タイムトラベルをしたカイロ・レンなど、面白い予測もたくさん立っているが、これがボス・キャラである事は間違いないだろう。
最後にこれを倒すのは誰か?
2度見てもやはりフィンがストーム・トルゥーパーからどうして良心に目覚めたのかがよく分からなかった。
生まれてすぐに両親から離されて、養成所で育ったのに、良心なんて生まれるの?
ブラスターが使えるのは分かるが、いきなりライトセーバーでカイロと戦うって言うのもなんだか無理な話。
そしてやっぱりR2-D2の出番が少なすぎるのは、一番の不満。
最後にレイがルークに会いに行く時に、一緒にいたのが救い。
岩山を登っていく場面は、ちょっと長く感じたが、ジョン・ウィリアムスの音楽がようやく響いた感じだった。
と言う事で、アメリカなどではファンビデオがたくさん作られていて、それぞれ自分の予想や見つけたイースター・エッグなどを公開している。
DVDが出るまでは、こう言うので楽しみたいと思う。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村