トレードウィンドはピタリと止まってしまったが、青空が広がった。
放送中の「Hawaii Five-0」のシーズン6は、年末年始のお休みを挟んで、また新しいストーリーが始まり、ツアーは今月も週に一回ペースで入っている。
まずワイキキを出て、マノアに向かう。
コオラウ山脈の稜線にも雲はほとんど無かったが、住宅街を過ぎると道路は少し湿っていた。
ハワイ大学からカイムキを抜けて、ダイアモンドヘッド撮影所の前に差し掛かると、黄色いサインが出ていて、今日はスタジオで撮影をやっている感じ。
ダイアモンドヘッドのトンネル前に移動すると、暑い時間にも関わらず、ハイカーの姿が多かった。
続いて海側の展望台に回る。
そろそろクジラの季節だが、まだ気配は無かった。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに入って、ジュース休憩。
お客さん達がビーチを散策している間、ワイアラエ・カントリークラブの方に少し行ってみると、来週からの「SONY OPEN」の看板が出ていた。
その手前には、スポンサーの「TOYOTA」の専用駐車場があり、なんと私の車、「太郎3世」と同じ「シエナ」がズラリ。
この車は、今ハワイではタクシーのポピュラーな車種になっているので、ワイキキなどではたくさん走っているが、これだけ並ぶと壮観。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」など見学して、マカプウ岬に向かう。
ライトハウス・トレイルへのパーキングは一杯で、路肩にまで溢れていたが、これからのシーズンはもっと激しくなるのだろう。
ノースショアには大きな波が連日寄せているのだが、南も東も海は大人しかった。
ワイマナロのベロウズビーチは、平日の割には人が多かった。
お正月の間はあまり見かけなかった日本人カップルのウェディング・フォトセッションも、今日はまた次々と来ていた。
オロマナからパリ・ハイウェイを通って、ホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。
食後はカメハメハ大王像のある、アリイオラニ・ハレを中心にしてたっぷりと散策時間。
その後ステート・キャピタルの前のエターナル・フレームで一度お客さん達をドロップして、「セント・アンドリュース教会」まで写真を撮りながら歩いていただく。
そして今度はパンチボウルに向かう。
いつもひっそりとした厳かな雰囲気の墓地を回り、再びダウンタウン・ホノルルを抜ける。
ニミッツ・ハイウェイの「リリハベーカリー」でココパフを購入後、ホノルル・エアポートのラグーン・ドライブを回って、サンドアイランドに向かう。
公園は今日は見事に人がいなかった。
普段は平日でも数組のローカルが釣りしていたりするのだが、誰もおらずガランとしていた。
ホノルルハーバー越しにアロハタワーを見た後、再びダウンタウンに戻り、アロハタワー・マーケット・プレイスの散策タイム。
ケワロ湾、アラモアナ公園、アラワイ・ハーバーと回って、最後はH50のオフィシャルショップがある、ヒルトンのダイアモンドヘッド・タワー前で終了。
一日良く晴れた。
ちなみに、お客さんへプレゼントしている「ワイキキ・ロケ地マップ」もようやくヴァージョン2が出来た。
シーズン4までのロケ地をカバーしていて、前回より少し見易くなっている。
セルフツアーもさらに楽しめます〜!(^^)
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村