ハイクラウドは多いが、低い雨雲が少なく、空は明るかった。
今日は初ハワイで、式を挙げたばかりの新婚カップルとご家族をご案内。
ワイキキを出て、プナホウ学園を通り過ぎると、もうポツポツと降ってきた。
マノア小学校の体育館では、空手の試合が行われていた様で、駐車場は一杯だった。
ジャングルに入ってトレイルの入り口まで行く。
雨も多く、ハイカーの数は少なかった。
住宅街に戻り、「コノの家」の前を通り、ハワイ大学から、グレースの通うセークレッド・ハーツ・アカデミー、カイムキの住宅街からダイアモンドヘッド撮影所の前に出る。
ロケ用の車両が無く、パーキングも車が少なかったので、今日はどこか外で撮影の感じだ。
ダイアモンドヘッドのトンネル展望台で最初の写真タイム。
コナウィンドで、雲が右から左に動いていた。

ダイアモンドヘッドビーチ側に回ると、波は2〜3フィートだったが、チョッピーでサーファーは少なかった。

カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエ・ビーチパークに行くと、「EYE」の掲示板がまとめてある。
日付を見ると今日のもあったが、この天気でロケのスケジュールが狂っているのかも知れない。

ジュースを渡してビーチを歩いていただき、少し休憩。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て、次は「スティーブの家」
パーティーの準備なのか、搬入作業をしていた。

「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。
岬の展望台に立つと、普段はラビットアイランド方面から吹き付ける風が、真後ろから吹いていた。
マカプウビーチにはショアブレイクだけが出ていた。

ベロウズビーチも天気が読めず、とりあえず傘を出したが、降られる事は無かった。
人の少ないビーチで時々見るのは、やはり日本人のウェディング・フォトセッションだけだった。

パリ・ハイウェイに入ってコオラウ山脈を越える時は、さすがに激しいシャワーがあったが、ヌアヌに抜けるとすぐに止んだ。
チャイナタウンの「ダウンビート」は一杯で、少し待たされたが、皆さんロコモコを気に入って頂いたようだ。
食後はダウンタウンの最高裁判所付近の散策。

ステートキャピタルなどの見学の後は、パンチボウルを回って、ニミッツ・ハイウェイに戻り、「リリハベーカリー」でココパフ購入。
ラグーンドライブを回ってサンドアイランドに行き、ホノルル・ハーバーを見ながら少し休憩タイム。
大きな客船が2隻泊まっていた。


アロハワタワーに戻って、また散策タイム。
大型客船が泊まっているので人も多く、時間も少し長めに取った。
ケワロ、アラモアナ、アラワイと、海沿いを回ってワイキキに戻った。
結局我々が外に出た時は一切降らず、傘も使う事は無かったが、夜はまた断続的に降っていた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村