2015年11月15日

神社仏閣ツアー:3神社ガールズ

日本人リピーターの多いハワイだが、リピーター向けのオプショナルツアーが少ないと言われる。

特に中高年向きのツアーは、カルチャー系のレイメイキングやキルトなど、インドアがほとんど。

トレッキングも一時ほどの人気はないようだが、そんな中でもダイアモンドヘッドクラブの神社仏閣ツアーはお問い合わせが多い。

結婚式のシーズンが近づくと、お子さん、お孫さんの幸せを願ってお参りをしたいと言うメールが増える物の、実際にいらっしゃるのは意外と若い方が多い。

今日は皆さんご結婚はされている物の、神社ガール3名をご案内した。

皆さん日本でも神社にはよくお参りにいらっしゃるのだそうだ。


今日は12時からのスタート。

まずはキングストリートの「ハワイ石鎚神社」に向かう。

今日は御朱印がちゃんと置いてあった。




続いてモイリイリの「厳島神社」鳥居を回って、「マキキ聖城教会」に行く。

途中「セントラル・ユニオン・チャーチ」をちょっと説明して、お向かいの「真宗ミッション」辺りからボンダンスの話をしながら移動。

高知城の外観を見た後、中の天井画と講堂を拝見。




H-1フリーウェイに乗り、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参りに行く。

古い御札やお守りを収める箱もある。




続いて「ハワイ出雲大社」に行くと、やはりここは賑わっていた。




ヌアヌ川を渡ってチャイナタウン・カルチャル・プラザで飲茶のランチと、休憩時間。

出雲大社が日本人で賑わっても、目の前のここには日本人の姿は一切ない。

まあ大した物を売っている訳ではないが、ガイドブックに載っていないと目もくれないのは、ちょっと寂しい。


今度は「本派本願寺ハワイ別院」にお参り。

今日は萩尾先生に少しお話を伺った。


そして「ハワイ大神宮」に移動。

こここそガイドブックに載せて欲しい場所なのに、今日もひっそりとしていた。



ヌアヌヴァレー公園の工事は随分規模が広がってきた。



通路や遊具のスペースを整備するだけではなく、水はけを良くする工事も行われている様だ。




パリ・ハイウェイを北上してカネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。

鐘を撞いて、大仏様にお参りして、鯉に餌を上げた。




ホノルルに戻り、ヌアヌ・アヴェニューの「ホノルル・メモリアルパーク」の「京都ガーデン」に行き、納骨堂に手を合わせる。




最後に「真言宗ハワイ」で弘法大使とお地蔵様、弁天様にお参り。



丁度5時を過ぎて、お寺も門を閉めていた。

今日は皆さん詳しくて、私も勉強になった。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:09| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする