このせいか、この所急に「Hawaii Five-0」ファンツアーのお問い合わせが増えてきた。
ヴァージョン3も大分慣れてきたが、コースが長くなったので、時間も増えている。
この日は二組のお客さんで、うち一組のご夫婦はこのツアーも2度目。
ワイキキを出てマノアのジャングルを回り、「コノの家」など見て、カイムキからダイアモンドヘッド・フィルムスタジオの前を通ると、機材車の入り口には黄色いサインが掲げてあり、今日はスタジオで何かやっている感じ。
ダイアモンドヘッドのトンネル前で写真タイム。
空は少しどんよりしていた。

海側に回ると、沖には3フィートほどの波が出ていた。

カハラを抜けワイアラエビーチでジュース休憩。
日本人のウェディング・フォトセッションが来ていた。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」の前に行く。

続いて「レイチェルの家」の前を通って、ハワイカイを進み、サンディービーチを過ぎてマカプウ岬の展望台に立つ。

東海岸の方が天気は良かった。
ワイマナロのベロウズビーチは今日も空いていた。
今年、全米ナンバーワンに選ばれて以降、混雑する日が多かったが、このところ落ち着いてきた感じ。
目立つのはやはりウェディングドレス姿のフォトセッションの花嫁さん達だった。

さてビーチを出ると、いきなり渋滞が始まった。
何かの事故かと思ったが、ずいぶんゆっくりと進んで、結局ショッピングセンターを過ぎたら普通に流れ出した。
原因もわからないまま、30分ほど時間のロスがあった。
パリ・ハイウェイからホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でランチの後、ダウンタウンのファイブ・オー本部などをゆっくり見学タイム。

その後ステート・キャピタルの前でお客さん達を一度ドロップし、ワシントン・プレースやセント・アンドリュース教会などを歩いて見学して頂く。
私は教会のパーキングで待っているのだが、教会にはいくつもパーキングスペースがあり、「裏手の」と説明をしても、表をウロウロしてしまう方がいて、説明の仕方を工夫しなくては。

今度はパンチボウルの丘に上がり、内部をぐるっと回る。
そして再びダウンタウンを抜けて、ニミッツ・ハイウェイに出て、「リリハベーカリー」でココパフ購入の後、サンドアイランドに向かう。
対岸のアロハタワーに虹が架かっていた。

アロハタワーに戻って、また普通に見学が出来るようになったアロハタワー・マーケットプレイスなどを見て頂く。
虹がさらに大きくなった。

この後、既に帰りの渋滞の始まっている中、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回って、ワイキキに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村