ここ数年毎年ハロウィン時期に日本からやってくる「ハワイ愛」のメンバーさん達からのリクエストで、私が関わらなかった最近のここ数回のBBQがかなり残念な結果に終わっていたのを見たり、耳にしていたと言う事もあり、気合を入れて取り組んだ。
以前私が仕切った時にいた幹事グループは、すっかりいなくなってしまい、今回はアラモアナで「BABY SOUL」と言うブティックを開いているヒトミちゃんに手伝ってもらう事にした。
ブティックのオーナーと言っても、店舗裏のスペースを使って、ご主人とBBQ道具のレンタルもやっていて、今回は全面的にお願いをした。
当初は20〜30人と言う予想だったが、あっという間に増えて、50人になりそうな勢い。
会場のカピオラニ公園は、50人以上だと許可申請がいる。
土壇場で50人を超えてしまう感じだったので、一応申請を出した。
私はBBQ当日も前日もツアーの仕事が入っていて、当日の買い出しや仕込みがほとんど出来ず、買い物リストや仕込みの手順など、予めヒトミちゃんと何度か打ち合わせをして、細かく決めておいた。
チキンだけは私が2日前に買い出しして、アロハ醤油のBBQグレーズで漬け込んで置いた。
当日の買い出しや仕込みは日本からのメンバーも手伝ってくれて、私が4時過ぎに会場に到着した時には、テーブルや椅子もセッティングされて、グリルに火を入れるばかりの状態だった。

徐々に皆さん集まってきて、まずは乾杯。
今回はまずオイスターを焼いたが、殻を剥く作業は焼き場と一緒に出来ないので、ボランティアを募った所、すぐに2〜3名が志願してくれた。
3台のグリルを使い、同時にチキンも焼き始める。
野菜などの仕込みをしてくれた方たちがそのまま引き続き、焼きあがった肉をカットして、各テーブルにサーブしてくれた。

ビーフはカルビとステーキを2種類。

野菜は玉ねぎとパプリカとマッシュルーム。
ホットドッグとパンも焼いた。
今まで40人くらいのBBQは何度かやったが、50人分焼くのはかなり大変で、焼き場もボランティアが2名手伝ってくれた。

最後にテーブルを回って、パイナップル・カッターを使ってのデザート・パイナップルのカッティング実演。
7時まで、公園も暗くなるまで続いた。


(写真提供:H.K.さん)
普段だとこの後にBBQグリルなど、道具の片付けがあるのだが、ヒトミちゃんのご主人のヒデさんがスタッフと現れて、ササッとトラックに積み込んで行ってしまった。
私は自分の道具をまとめるだけで済んだので、これはとても楽ちんだった。
さて、この後に2次会のカラオケがセッティングされていた。
私も参加者を車で送っていくつもりだったが、とりあえず公園を出る時に残っている人はいなかったので、一度帰宅して、BBQで使った道具の片付けなどをしてから、会場のTOMAカラオケに向かった。
BBQは仕事の関係で参加出来なかった在住者も集まり、全部で15名ほど。
かなり疲れているはずの私も、なんだか結構ハイになってて、また歌いまくってしまった。
KZOOカラオケの決勝も近いしね。

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村