気温は33度ほどだが、日影に入れば、スーッと汗が引く。
夜には窓から入る風だけで、冷房など必要はない。
早朝にはブランケットからはみ出した足元が、少し寒く感じることもある。
最低気温は25度なので、日本だったら熱帯夜だが、湿度が低いので寝苦しい事はほとんどない。
この夏で、もう5年以上日本に帰っていないが、日本からのニュースは熱中症とか酷暑の話ばかりで、しばらくは帰る気がしない。
Lucky live in Hawaii!
さて今日はいつも一緒にご旅行されていると言う仲良し母娘をサンセットビーチツアーにご案内した。
ワイキキを出てフリーウェイを乗り継ぎ、ワヒアワのドール・プランテーションでまず休憩。
ハレイワの看板を見に行きたいとのリクエストだったので、カメハメハハイウェイからバイパスを抜けると、途中から渋滞した。
週末のカメ渋滞にしても早すぎるし、何か事故でもあったのかな?
ノロノロと進むうちに看板に到着。

写真を撮ったら、Uターンして、ウィードサークルに戻り、ワイアルアの石鹸工場に向かった。

ハレイワ小学校の前を通って、アリイビーチに行き、泳いでいるカメを見たが、上がっているのはいなかった。

その後ハレイワタウンにて、しばらく解散。
6時に再集合して、まず「テッズベーカリー」に向かう。

パーキングの反対側にこんなイーティングエリアが出来ていたのは知らなかった。

そしてサンセットビーチ。

まだまだ観光客が多かった。

陽の光が少し弱くなり、オレンジ色に変わってくる。

子供達はまだ遊び足りないらしい。

ハイクラウドとロークラウドに挟まれるように明るくなり、太陽が一瞬輝きを増す。

そして水平線のロークラウドの中にゆっくりと入っていく。

上部のハイクラウドに残光を残し、そのままサンセットかと思ったら、

最後にもう一度雲の隙間から光を届けてくれた。

鳥たちも帰路に着く。

夕焼けを見た後、帰りはハレイワタウンで小休憩の後、ホノルルに帰る。
街灯の無いパイナップル畑は、道路の反射板の光を追うが、H-2フリーウェイに入ると、オレンジ色の照明の中を走って、H-1に合流後は、パールシティの光の海を移動して、最後はワイキキのゴチャっとした世界に戻る。
ノースから戻ると、同じオアフ島の中でも、別世界に感じる。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村