2015年07月02日

D.H.C.TV #007  ヨコハマベイビーチ

7回目はオアフ島西海岸の最北にあるヨコハマベイ。

住宅地からも離れ、市バスも走っていない場所で、人の少ないビーチだが、ライフガードもいて、トイレやシャワーもあるので、週末はローカルが増える。

昔、横浜から来た日本人が名付けたとか、ヨコハマさんと言う日本人がよく釣りをしていたとか、また、近くには米軍の演習場があるが、太平洋戦争当時、この場所を横浜の港と見立てて上陸演習をしたからなど、名前の由来が色々ある。

雨が少なく、一年中海に沈む夕日が見れるが、日影は無く、風が強いと砂が飛ぶので、-一日中居るには覚悟が必要。

海ではシュノーケルが出来る。

ブギーボーダーもやってくるが、ここは中級から上級者向きのポイント。

深さがあるのと、波が厚いのだが、透明度は高く、沖には時々イルカの群れが現れる。


ダイアモンドヘッドクラブのビーチピクニックツアーか、サンセットツアーでご案内している。











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:13| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

D.H.C. TV #008 サンセットビーチ

第8弾はサンセットビーチ。

冬場にはビッグウェーブのやってくるノースの海も、夏場は大変大人しい海水浴場になる。

12月の冬至の時には西のカエナ岬ギリギリに陽が沈むが、夏場は海の真正面にサンセットが見れる。

広いビーチは昼間は観光客で溢れているが、夕方になるとローカルが集まり出し、皆で静かなサンセットを眺めている。

ダイアモンドヘッドクラブのビーチピクニックツアー、サンセットツアーではゆっくりすごすが、サークルアイランドやノースショアツアーでも立ち寄る。

CIコンボツアーでは昼間のビーチと夕方のローカルタイムのビーチの二つの面が見れる。













オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

ネイチャーツアー:ココクレーター植物園

先週は3回もココクレーター植物園のツアーが入った。

「ハワ恋」で紹介して以降、一時はレンタカーや市バスでやってくる日本人観光客の姿も目立ったが、あまりにも人がいなくて、初めてだとちょっと怖いと感じるかも知れない。

また、日本語は勿論、英語でもほとんど特に解説が無く、木の下に表示されている学名と原産地位しかわからないので、ガイド付きがベター。

そんな噂もネット上で出回っているようで、最近はまたそう言った日本人が少なくなったが、プルメリアのシーズンを迎えて、お花好き、プルメリア好きには堪らないこのツアーの回数が増えてきた。

3回分まとめて、お花好きにたくさんの写真を贈りたい。


さて、最初の日にはサンディービーチでハワイアン・モンク・シールを見かけた。



完全にサイド・スリーパー。




行きと帰りには、ビーチパークのお手洗いで小休憩。

外から見上げるココクレーター。




園内は3日間とも、いつもの様にガラガラだった。

圧倒的なプルメリアの花と匂いが、我々を迎えてくれる。










そしてブーゲンビリアも眩しく主張している。








少し行くとハイビスカスのエリア。



聳えるように立つ木もある。




ジャイアント・ユッカも白い花を付け始めたが、暑さにちょっとダレている感じだった。




そしてサボテンコーナー。

ちなみに、コーナーの入り口に立つ二つの木はサボテンではなく、椰子の仲間。



ゴールデン・バレル・カクタスの黄色い花。



当然ここではお客さんに、「サボテンはトゲがあるので気を付けてください」とは言うが、



物凄く自由に生きてるのもいるので、本当に注意。




月下美人も咲き始めた。






そして少し歩くと、



丁度クレーター内を半周した場所で、外側のトレイルの頂上のすぐ下には、ウィリウィリの林がある。



英語ではコーラルツリーと呼ばれ、日本では沖縄にある「でいご」。

赤い花を思い浮かべるが、ここにあるのは白い「ホワイト・ウィリウィリ」




ここでちょっとウィリウィリの話。

2000年頃までは、オアフ島にはあちこちで赤いウィリウィリの花が見れた。

アラモアナビーチパークのマジックアイランド側の駐車場と、ビーチの境には、1月頃になると真っ赤な花が咲き始め、2月までは見事だった。

これは2001年1月の写真。




他にもクアロアパークの入り口から車道に沿って、数本のウィリウィリが並んで建っていたのも印象的だった。

2001年2月の写真。




この後ウィリウィリには病気が蔓延して、ほとんど無くなってしまった。

白い花を見て、赤い花を思い出す。




最近はこのベンチでブレイク・タイムを取る事が多い。



時々アリが歩いてるけど、ここにいるのは人間を噛む奴ではないので、森の奥でスパム結び。


休憩後は、アフリカン・セクションで、ソーセージの木や、



ドラゴンズ・ブラッド・ツリー、ミルラ、ヘナ、バオバブ、デザート・ローズなど見て、



パーム・セクション(椰子の木コーナー)に入っていく。




そしてまた少し歩いて、「かぼちゃの木」こと、トランスヴァール・ガーデニアを触ってみる。



これが結構固くて重いのだ。


そして今度は低木のプルメリアたちが迎えてくれる。



s




ではプルメリアのオンパレードをどうぞ。


























地面には赤と白に別れた花の絨毯。




咲き始めが一番匂いが強い。




















クレーターから出て、帰りのサンディービーチでは、冷えたトロピカルジュースをサーブしている。

こんどは海を見ながら、喉を潤す。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:09| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

チャーターツアー:8時間チャーター

今日は新婚カップルのチャーターツアー。

快晴の中、ワイキキを出てまず向かったのは、ワードの「スポーツオーソリティ」。

ご主人がアウトドア派で、キャンピング用品などを見たいとのリクエストだった。

その後、チャイナタウンの「出雲大社」にお参り。

ヌシカンこと天野先生が社務所で御朱印を押してくださった。

先日来た「もやさま」が、ようやくサインをしてくれたようだ。






その後はパリ・ハイウェイからカネオヘに向かい、テンプル・ヴァレーの「平等院」にお参り。




リケリケ・ハイウェイからホノルルに戻って、モアナルア・ガーデンに向かう。

入場料を徴収するようになってから初めて行ったが、小さなツアー会社で訪れる日本人はまだ少なくなかった。



皆に勧められていた、ここの売店のマンゴー・スムージーを飲んでみたら、かなり美味しくて驚いた。

今度はお客さんにもお勧めしたい。


その後はノースショアを目指す。

ノースも良いお天気。

「マッキーズ」でのランチタイムは、最初まだ大分混雑していたが、大手のミニバスが引き上げると大分静かになった。

その後ハレイワ・タウンで少し時間を取ってから、ワイメアビーチに向かう。

平日とは言え、ローカルがほとんどのこのビーチは、夏休みに入った子供たちを中心に混雑していて、パーキングは一杯。

お客さんだけドロップして、私はププケアの「フードランド」のパーキングで待機。

決めた時間にまたピックアップ。


ハレイワに戻って、アリイビーチにカメを見に行くと、いました。



あっちにも。



今日は随分たくさん上がっていた。




ホノルルに戻って、最後に「ドン・キホーテ」で少し買い物タイムを取り、ワイキキに帰還。


風が弱くてちょっと蒸し暑かった。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:32| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

新サイト、Wai Wai Hawaii: HOTなハワイが満載!

7月10日に新しいハワイ系のサイトがスタートした。

その名も「Wai Wai Hawaii(ワイワイ・ハワイ)」

ありきたりのハワイ情報ではなく、数パーセントのハワイファンが喜ぶような、レアな情報を届けるサイトと言う事で、オープニングのインタビューに私が呼ばれてしまった。

「ロコズアイ」と言うインタビューコーナーでは、ダイアモンドヘッドクラブの成り立ちなど、色々語らせていただいた。

先日マジックアイランドで撮影とインタビューがあり、ハワイ在住のプロカメラマン、堀さんにバシバシ撮って頂いた写真と共に、掲載された。

この時撮ってもらった写真は数枚頂いたので、フェイスブックなどのプロフィールとしても使いたいと思う。


また、「知らないハワイ?」と言うコーナーでは、ムーンボーに付いての記事。

堀さんは先日のムーンボーツアー&ノースショア鍋会にも参加いただいたのだが、カメラマン魂が燃えて、是非ムーンボーを取りたいと言う事で、これから通うそうだ。


さらに、「南国ハワイからの最新情報」と言うコーナーは、3つのブログ記事が掲載され、うち一つに私の「ALOHA from HAWAII 『ハワイ日記』」の記事が選ばれた。

このコーナーでは私が今後もブログの記事を提供する予定。


と言う事で、新しいサイトの3つのコーナー全てに絡んでしまった。

「知らないハワイ?」のコーナーでは、今後も私の企画ツアー内容を記事にしたいと言う打診を頂いていて、「Hawaii Five-0」ファンツアーなども紹介される予定だそうだ。


レアなハワイ情報、数パーセントのファンが喜ぶ内容と言う、私にピッタリの内容なので、今後はここから新しい顧客開拓が出来ればいいなぁとも思う。


そう言えば、昔「ワイワイ・ハワイ」と言う名の別のサイトがあって、そこからワイキキ鍋会が始まったり、今では古くなった友人との出会いもあった。

新しい「Wai Wai Hawaii」も長く多くの人に親しまれるとイイなぁ。











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:30| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2015-07

日記が10日もビハインドしてる!

ちょっと遅れたが、満月の話。

ワイキキでお客さん達をピックアップして、最初にドール・プランテーション。

ユーカリなどの説明をして、裏のパイナップル・ヴァラエティ・ガーデンに行くと、ゲッコーが蜜をなめている所だった。



ワイアルア・コーヒーがたわわに実っていた。




ハレイワに向かい、タウンで一時解散。

私はモクレイアのあっちゃんの家に行って、しばらく寛ぐ。


再びハレイワに戻り、アリイビーチパークに移動。

最初にトレンチに行くと、今日もたくさんウミガメがいた。



しかし、大分近づいて写真を撮っている人もいた。

しゃべっていたのはスペイン語の様だったが、ガイドのいない観光客向けに、もっと大きな注意事項のサインを掲げても良いと思う。




さて、鍋会会場の準備を始める。



ここはダイアモンドヘッドクラブのお客さん用席。




波は無いが、ビーチには泳ぎに来た人も多かった。



そこへ、何やら大きな物を持って現れたローカル二人組。



どうやら、古いサーフボードのフィンを外して、横に並べて繋げた物。



なんとそれは、二人乗りのSUP。

まあここまで来ると、もう筏。



廃品利用なのかもしれない。


空は若干VOGが出ていた。



陽が傾くと、空がオレンジ色に染まってきた。



太陽はやがて水平線の雲の中に静かに沈んで行った。



波の音だけが残った。



ローカルも帰り支度を始める。





間もなく反対側から満月が昇ってきた。




鍋会は今日も豪華なポットが揃った。



雨雲が現れず、ムーンボーは見れなかったが、ワイワイとみんなで盛り上がった。













オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:36| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KZOOラジオ 第35回カラオケ大会(1)

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!



今年のKZOOカラオケ・コンテストの応募用紙が送られてきた。

昨年は、常連の連続出場者の多い中、彗星のごとく現れた新人として、実際に古〜い曲ばかりの中で、かな〜り新しい曲として、沢田研二の「勝手にしやがれ」を歌わせていただいた大会。

元々カラオケは、BOXよりも、スナックなどのステージで、パフォーマンス付きで歌い上げるのが好きなので、ハワイ・プリンスホテルのステージで、スポットライトを浴びながら、300人の聴衆の前で熱唱したのは気持ち良かった。

これを機会に、KZOOラジオのDJ数名と仲良くなり、「電話相談コーナー」にお世話になったり、曲のリクエストを受けてもらった事もあった。

生放送中のDJ、Tさんと曲がかかっている間にチャットしたり、なんだか、今までありえない世界だっただけにビックリ。

ラジオはハイアットのスタジオ・リムや、前にワイキキにあったJ-WAVEスタジオでもツアー関係でしゃべったりした事があったが、KZOOはカラオケがきっかけと言うのが面白い。

TOMAカラオケでパーティーがあって、店に入ろうとすると、知らない人から「あ、ジュリーだ!」と言われたり、先日も「アロハ豆腐タウン」でレジにいた、DJのハリー久保さんに「あなた『勝手にしやがれ』歌った沢田研二でしょ!」と、いきなり言われて驚いた。

たった一度出ただけで、この反響。

私はローカルや日系人相手に商売をしている訳ではないので、日本で聞けないラジオに出ても商売には直接繋がらないが、普段あまり接しない日系人や在住日本人の、新しい世界が広がったようで嬉しい。

「ホノルルのジュリー」と言うイメージ戦略の為に、今年も沢田研二で行く予定。

私が出た事によって触発された様な友人数名も、「出ようかな?」と言っていたので、さらに激戦になるかも。


参加料は$25

カラオケCDは持ち込み。

予選は8月22日の土曜日に10時から、白木屋で、こちらは観覧無料。

決勝戦は11月8日の日曜で、今年もハワイ・プリンスホテル。

値段は書いていないが、昨年は一人$65だった。

この二日はダイアモンドヘッドクラブはお休み。


また、ホノルルの仲間達に、練習は付き合ってもらおう〜








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:38| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

ビーチピクニックツアー:ベロウズミリタリービーチ

天気は良かったが、朝は風が弱くて、少し蒸し暑かった。

ワイキキを出て、カラニアナオレ・ハイウェイを東に向かい、マカプウ岬を回ると、ウィンドワード・サイドも晴れていた。

「ケネケス」でサバ弁当をピックアップ。

今日はベロウズのミリタリービーチがご希望だったが、お申し込みの後に、オスプレイの事故があったり、ワイマナロビーチが全米ナンバー1に選ばれたりと色々あった。

一応確認はしたが、普段は行けない場所をやはりリクエスト。

実は元々は「Hawaii Five-0」で、キャサリンが走ったビーチを調べていたら、ダイアモンドヘッドクラブのツアーを見つけたそうで、「Hawaii Five-0」ファンツアーではなくて、ビーチピクニックをお申し込みになった後、今度は「ハワ恋」で私を見たらしい。


暑くて天気おの良い週末だったので、どこも混雑は予想されたが、とりあえずベロウズのパブリックビーチの駐車場に入って様子を見てみると、まだパーキングに余裕はあったが、パーティーの準備やBBQの仕込みをしているロコの姿が目についた。

そしてミリタリービーチに移動して入っていく。

手前は意外と車が少なかったが、奥に行くとキャンパーが多かった。

駐車場も一杯。

そこでまた手前側に戻ると、ハワイアン・ドリーム・クラブの大ちゃん、かおるちゃんに、たけし君と勢揃いで来ていたので、私も近くに車を止めて、ビーチに出た。

ワイキキ程酷くは無かったが、ビーチゴーアーは多かった。



朝はこの程度だったが、お昼過ぎにはこの倍ほどになった。



大ちゃんの会社では、ブギーボードのレッスンを始めたが、ダイアモンドヘッドクラブはビーチマットを引いて、イスと机を出し、日影用のキャノピーも設置。

だが、お客さん達は、泳ぐつもりはなかったようで、ビーチを散策したり、海を眺めたり。

ビーチでは結婚式の準備もしていた。



私はいつもの様に荷物番しながら本を読み始めたが、お客さんが戻った時に、一度ドボンと海に入った。


ビーチでサバ弁当を食べた後、しばらく寛いだ後、予定よりは早めにビーチを後にした。

帰りにカハラモールと、タンタラスの丘に寄ってから、ワイキキに戻った。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:52| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:シーズン6撮影スタート

少し雲があったが、それよりも蒸し暑い日だった。

ワイキキを出て、マノアのジャングルに入って、濡れた道路が見えたと思ったら、パラパラと降ってきた。

そしてUターンして住宅街に戻ると、また止んだ。

「コノの家」を見て、ハワイ大学を抜けてカイムキから、ダイアモンドヘッドに向かう。

スタジオは今日はひっそりとしていた。

クレータートンネルの前で写真タイムを取って、海側の展望台に回る。

波はほんの2〜3フィート。



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチで休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」を見て、マカプウ岬に向かう。



少し風を感じた。


そしてワイマナロのベロウズビーチを見学。



暑いので、やはりそこそこの人出。




パリ・ハイウェイに入る頃からコオラウ山脈の雨雲に入った。

トンネルを抜けてもしばらくパラついたが、ヌアヌ・アヴェニューに入る頃にはまたすっかり晴れていた。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

今日も大好評。


そして食後はダウンタウンのファイブ・オー本部見学。



付近の散策タイムを取った後、旧スタジオのアドヴァタイザー・ビル、本物のHPDやドラマで検視局として使われている水道局など見て回り、ニミッツ・ハイウェイに出る。


「リリハベーカリー」でココパフ購入の後、サンドアイランドに回って、ホノルル・ハーバーを見学の後、少し休憩。




アロハタワーに戻って、また少し散策時間。



海沿いを回ってワイキキに戻った。


実は今日のお客さんは、帰国日で、その後空港までお送りして終了。


この日、明日からシーズン6の撮影が始まると言う情報が入った。

まず明日はブレッシングを行うそうだ。

エキストラの声がかからないかなぁ〜







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:32| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

マカプウコンボツアー:工事の進捗

朝のワイキキは晴れていたが、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走ると、クリオウオウ付近から雲が増えてきた。

サンディービーチで休憩。

マカプウの上だけ晴れていた。




今日もパーキングは一杯だったが、私が入っていくと、一台空いた。

そしてトレイルの入り口にはこんなサインが出来ていた。



工事についての説明だが、100年も経ってボロボロになったトレイルを綺麗にするため、今後半年かけて道路の補修と展望台の新設を行うそうだ。

歩き始めると先月発生したカイヴィの藪火事の跡がよく分かる。



最初の上りの谷側の縁は一応出来たようだ。



ゴミ箱の数が増えていた。




新しく出来た第1コーナー、第2コーナーのそれぞれの展望台の足元にはコンクリが流し込まれていた。



今後はベンチなども設置するそうだ。




その先は、山側は型枠を作った状態で、



谷側は完成。




さらに先では、重機がトレイルの真ん中に止まっていて、ワーカー達が谷に降りて何かしている。



オリジナル通りの、モルタル無しで、岩を積み上げたリテイリング・ウォールを作るため、岩を集めている所。

20〜5万年前の火山の噴石だ。

カメラ目線でシャカを決めてくれるワーカーもいた。




クジラの展望台はこんな感じ。



屋根を付ける訳ではなさそうだ。

その先も大分完成している。



休憩エリアも出来てきた。



ここはこれから。




頂上の手前は少しずつ進んでいる感じだった。




ペンシルプラントのあった場所が更地になって、工事車両基地になっていた。

最終的にはピクニックエリアにでもなるのだろうか?

それとも売店くらい作っちゃうかな?




灯台が見えるフォトスポットにも展望台が出来る様だ。




そして頂上の最初の展望台からマカプウの海を見下ろす。

疲れが吹っ飛ぶ景色。




そして一番上の第1展望台に行こうとしたら、階段が無い!



この日はここで重点的に工事をしていて、未舗装だったエリアもこれから大分変るようだ。




そして、一度入り口をすっかり塞がれていた”頑固おやじの中華料理屋”(これは私と一緒にここを歩いた方でないとわからない)に大きな穴が開いていた。



元はマカプウ灯台の倉庫だったが、ホームレスが住み着いたり、トイレとして使う人がいたりで、完全に出入り口を塞いでいたが、やはり皆中が気になるらしく、少しづつ穴が開けられて、とうとうまた入れるようになってしまった。

窓も開いていた。




下りは風を浴びながらスイスイ。




下山後は、ワイマナロの「ケネケス」でランチをピックアップ。

今日はマヒマヒのリクエストだったが、「ケネケス」の店員さんが「今日はサバじゃないの?」と驚いていた。

そんなに毎回サバばっかりじゃないけど、サバのイメージが付いているのかも知れない。


そしてベロウズビーチに出る。

人出はそこそこ。



天気もすっかり良くなり、家族連れも目立った。




ランチを食べて、海で遊んで、寛ぐ。



しかし陽射しがきつくて、早めに切り上げた。

最近パターン化しているが、ワイマナロを早く引き上げて、カハラモールとタンタラスに寄った。

タンタラスでは大きな虹が出た。











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:31| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

神社仏閣ツアー:平等院の新しいフードトラック

早朝は雨が残り、お客さんをお迎えに行った時にもワイキキは曇り空だった。

マッカリーを上がって、キング・ストリートに出てすぐ、最初は「ハワイ石鎚神社」。

街路樹のレインボーシャワーの花びらが、境内にまで散っていた。




モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回って、「マキキ聖城教会」に向かう。

今日は講堂で集会が開かれていた。




ピイコイを上がってH-1フリーウェイに乗り、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参りに行く。

小雨がぱらつき、ひっそりとしていた。




続いて「ハワイ出雲大社」。

本殿では天野先生がご祈祷の最中だった。

御朱印をご希望のお客さんに、アシカンさんが記帳して下さった。


そのままヌアヌ川を渡って、チャイナタウンでランチと休憩。

食事中に天気はすっかり回復した。


この後は、「本派本願寺」に回ると、オフィスが閉まっていたので、今日は阿弥陀様に会えないかなと思っていたら、講堂でスタッフの皆さんでミーティング中だった。

ご挨拶をして、お参り出来た。




続いて「ハワイ大神宮」に参拝して、普通は隣の公園で休憩だが、芝生が濡れてて断念。



パリハイウェイを北に走ってカネオヘの「平等院ハワイ」に行く。



鐘を撞いて、大仏様にお参りした後、売店の横にトラックが止まっていたのに気づいた。

あまりお寺には似合わない派手な車。



売店のスタッフに聞いてみると、今日から試験的に始まったフードトラックで、メインメニューは「フライド・ムスビ」だそうだ。

スパム・ムスビなどを揚げた物。

フライドチキンなども扱う、要は揚げ物屋だが、既にキャラクターのTシャツなんかも販売していたので、もしかしたら有名なのかな?

ロコはいないのだが、結構旅行者が食べていた。

ここは日本人はほとんど来ないので、味のほどは不明。

そのうち試してみたい。




ホノルルに戻って「ホノルル・メモリアルパーク」の京都ガーデンに行って、



チャイナタウン、ダウンタウンを抜けて、カヘカの「真言宗ハワイ」にお参りして終了。




夜も蒸し暑かった。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:23| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

トラベル・ラテ執筆4弾:ヘイアウに付いて

第4弾はヘイアウに付いて。

・パワースポット観光禁止!?ハワイオアフ島「Heiau(ヘイアウ)」の歴史とマナー

しばらく間が空いたが、原稿は2週間ほど前に出来上がっていた。

色々調べた事も多かったが、微妙な話題だけに言葉も選んだ。

私も「神社仏閣ツアー」を始める前に、ヘイアウツアーを企画した事があったが、多くのハワイアンの友人から止めろと言われて断念したいきさつがある。

今でもチャーター以外では行かないが、良く分からずにパワースポットだと思っている人も多いし、パワースポットどころか、生贄を捧げた場所だったり、余所者を歓迎していない場所も多いので、本当はそっとしておいてほしい。

色々学んだ、ハワイアン文化の上級者だけ、マナーとルールを守って行っても良い場所だと思っている。


やはり宗教戦争の無い、日本の寺社を回る方が、余程パワーが得られると思う。

「オアフ神社仏閣ツアー」はダイアモンドヘッドクラブ。













オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:01| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

サークルアイランドツアー:曇りのち晴れとアザラシ

朝のワイキキは少し雲がある程度だった。

カピオラニ公園からダイアモンドヘッド・ロードに入り、沖を見下ろすと2〜3フィートの波。

カハラの住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走っていくと、大分雲が増えてきた。

それでもサンディービーチはローカルが多かった。

残念ながら砂は光らなかったが、豪快なショアブレイクが音を立てているのが見えた。

そしてマカプウ岬を回ると、ドーンと雲が増えた。

マカプウビーチには4フィートほどの波が寄せていた。




東の空には青空も見えてきたが、ワイマナロのビーチは人が少なかった。



だが日本人カップルのウェディング・フォトセッションは次々とやって来た。

こう言う日はカメラマンの腕の見せ所だろう。




我々はビーチにマットを引いてジュースを飲みながら、そして少し上がってきたトレードウィンドを浴びながらの休憩時間。

ミニ自然教室を開いてから移動開始。


カネオヘの町を抜け、ヘエイアケアからカネオヘ湾を回り、クアロア公園に行くと、ちょうど芝刈りの最中で、シラサギがたくさん集まっていた。

トイレの工事はほぼ終わったようで、若干綺麗になって使えるようになっていた。

後ろの山にはまだ雲が乗っていた。




カーアヴァ、プナルウ、ハウウラと抜けて、ライエを過ぎると青空が広がってきた。

ノースショアはよく晴れていた。

サンセットビーチに移動すると、水際に人だかりがあったので行ってみると、こんな大きなアザラシ(ハワイアン・モンク・シール)が転がっていた。



400〜500キロはあろうかと言う大きな個体。




本来ならば5メートルほどの距離を置いて立ち入り禁止のロープが張られるところだが、まだ上がってきたばかりの様で、ビーチを訪れた人たちは2メートルほどに近づいていた。

すると、ゴロンと、寝返りを打った。




海に頭を向け、時々波が届く所にいたので、これならあまり人も近付けない。




私はここでアザラシを見たのは初めてだったが、毎日来ている大手のガイドさんも、2度目だと言っていた。

これはレア!


さて、ハレイワまで南下して、アリイビーチパークに出る。

波は穏やかだが、時々入るうねりを待つサーファーがいた。



トレンチにはウミガメも一匹上がっていた。




ビーチパークのモンキーポッドの木陰でピクニックランチの後、ハレイワ・タウンで散策時間。

最後にドール・プランテーションに寄って、ワイキキに戻った。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:35| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:ロケ現場ニアミス

シーズン6の撮影が始まった「Hawaii Five-0」

ファンツアー中にはロケに遭遇しないか、ドキドキする。

青空の広がるワイキキを出て、マノアのジャングルに入っていくと、道路は随分濡れていた。

しかし雨は上がっているようで、ハイカーの姿は多かった。

「コノの家」の前を通って、角を曲がろうとした時、その先の公園の入り口に看板が見えた。

「EYE」と書かれた、CBSのロケサインで、張り紙がしてある。

以前も何度かここにロケ隊の基地を設営そているのを見ているので、行ってみると、書かれていたのは昨日の日付。

惜しい〜。


カイムキを抜けてダイアモンドヘッドのスタジオの前まで行くが、ここも使っている雰囲気は無かった。

クレーターのトンネル前で最初のフォトタイム。



トレードウィンドが大分戻ってきた。

海側の展望台からダイアモンドヘッドビーチを見下ろす。




カハラを抜けて、ワイアラエビーチで休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイを東に走って、「スティーブの家」を見て、サンディービーチ辺りから雲が出てきた。

マカプウ岬から東海岸を見ると、カイルアの先は曇っていた。




しかしベロウズビーチは陽が射して、今日も海が綺麗だった。




パリ・ハイウェイでコオラウ山脈を抜ける時はやはり雨模様だったが、タウンは晴れていた。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

ジャスミンは今日はブルーの髪だった。


食後はファイブ・オー本部などの散策タイム。



「リリハベーカリー」でココパフを買って、サンドアイランドに向かうと、上がってきたトレードウィンドに乗って、一時小雨がぱらついた。

アロハタワーに戻って、その後ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回ってヒルトンホテルで終了。


実はヒルトンに宿泊されていたお客さん達は、ここにオフィシャルショップがある事を知ら無かった様だ。

もっと告知した方が良いな。


さて、この日は残念ながらロケには遭遇しなかったが、翌々日にダックのバイト中、ファイブ・オー本部前で撮影が行われていたのを発見した。

私は写真を撮れ無かったが、友人のタケちゃんが撮影した物を送ってくれた。

これは私も見た、「ボム・スクワッド(爆弾処理班)」の車両。




そして私は見えなかったが、チンホーとグルーバーがいたようだ。





これから夏休みシーズンは、 「Hawaii Five-0」ファンツアーの予約はあまりないのだが、ツアーのヴァージョンアップを急ぎたい。











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村


posted by じゅにーK at 15:38| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月21日

チャーターツアー:出雲大社&ノースショア

10年前の新婚当時に何度か遊びに来てくれたご夫婦が、9歳になったハネムーン・ベイビーと一緒に久しぶりにハワイにやって来た。

ハワイで20年もツアーガイドをやってると、お客さん達もそれぞれ人生を歩んでいるのがわかって、非常に興味深い。

初対面のはずのYちゃんは、予習の為にご両親と私の出た「ハワ恋」を見ていたそうで、なんだか初めて会った感じではなかった。


さて、気持ち良いトレードウィンドが戻り、よく晴れたオアフ島。

ワイキキを出て、昔話や積もる話などしながら、まずは「ハワイ出雲大社」に向かった。

朝から参拝客で賑わっていた。




その後H-1、H-2フリーウェイと乗り継いで、ドール・プランテーションに到着。

ユーカリの説明などしてから、パイナップル・エキスプレスにご案内。



私はパイナップル・アイスクリームを食べながら待つ。


ライドとお買い物の後、ノースショアに向かおうとすると、いきなり渋滞。

ヘレマノ米軍住宅地へ向かう道路との交差点付近で、バイクと乗用車の絡んだ事故だったらしい。




コーヒー畑を下ってバイパスを通り、一気にサンセットビーチに向かう。

心配したカメ渋滞は無く、サンセットまでスムーズに来れた。



青空の広がったビーチは、さすがに混雑していた。




ラグを引いてジュースを飲みながら、しばらく休憩。

30分ほどで、さすがに暑くなってきたので、移動開始。

ラニアケア付近はすっかりウミガメ渋滞が始まっていた。

ハレイワに戻ると、ハレイワ・ビーチパークでアートフェスティバルが開かれていて、ここも渋滞。

アリイビーチに回るが、パーキングは一杯で、お客さんだけドロップして、15分後にピックアップ。

ウミガメは一匹ビーチに上がっていたようだ。


その後は「マッキーズ」でランチ。

まだ大混雑の時間帯だったが、マッキーが一つテーブルを空けてくれた。

そしてどんなに混んでても、ちゃんと我々にはエビの殻を剥いてくれたので、サクッと食べてから、ハレイワタウンで散策タイム。


ノースからの帰りも、ドール・プランテーションの手前で渋滞。

行きに見たのと同じ場所でまた事故があったようだった


高知県のご家族のリクエストで、最後に「マキキ聖城教会」で終了。


夜風も気持ち良くなった。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:45| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

D.H.C. TV #009 パパイロアビーチ

少し間が空いたが、D.H.C. TV9弾目はパパイロアビーチ。

オアフ島ノースショアのハレイワとラニアケアの間にあるビーチ。

住宅街の奥にあるローカルパーキングに車を止めて、細いビーチアクセスを抜けて行くと現れる。

ローカル度は98%

レンタカーは荒らされて、アラーム鳴ってても聞こえないので、観光客はまずいない。

アクセスを出てすぐの右手には、その名も”パパイロア”と言うサーフポイントもあるが、岩の多い場所で、よく知らないと危険。

左手には岩場が続き、ここはシュノーケルのスポットにもなっている。

ウミガメの出現率も高い場所だが、なんと言ってもドラマ「LOST」の撮影地で、サ-バイバー達がベースキャンプを張った場所として、一時は世界中のファンが訪れた。

ダイアモンドヘッドクラブでも「LOST」ファンツアーだけで立ち寄るビーチだが、穴場ビーチのリクエストの際にはチャーターでもお連れしている。



実際ここでは世界中のロスティーと会ったし、穴場ビーチと言う事でお連れして、その後「LOST」にハマってしまったお客さんもいた。

私は既に300回近くここに来ているので、他のロスティーや、多分ほとんどの撮影スタッフよりも多いと思う。

「LOST」と修行の思い出の詰まっているビーチ。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:21| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

Wai Wai Hawaii:「南国ハワイからの最新情報」その2

先日オープンしたハワイ系のサイト「Wai Wai Hawaii」のブログ紹介コーナー:「南国ハワイからの最新情報」にて、私のブログコーナー「ALOHA from HAWAII JUNのハワイ日記」に2本目の記事が載った。

・『HAWAII FIVE-O』シーズン6に出演なるか??!!

オープン・キャスティング・コールの記事に、「Hawaii Five-0」ファンツアーでの現場写真などを組み合わせた物。

シーズン6のロケも始まり、ツアーもこれから忙しくなりそうな予感がするが、今はヴァージョン3へのアップ作業の為に、また毎日DVDを見ている。

テーマ曲はツアーの時もそうで無い日も毎日6〜7回聞いているので、寝る前に思い出して、リズムを刻むピアノの音が耳から離れない。


それよりエキストラの仕事来ないかな〜?









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:22| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

ココクレーター植物園ツアー:アザラシもね!

そろそろ子供連れのご家族ツーリストが目立ち始めてきたハワイ。

ワイキキもホワイトシャワーの花びらがひらひらと散り始めている。

今日はココクレーター植物園に二組をお連れした。

サンディービーチパークにお手洗い休憩の為に入っていくと、いつもの場所に赤いロープが見えたので、とりあえず皆で見に行った。



先日サンセットビーチで見たのよりはやはり小さいが、これはサンディービーチによく現れる個体だと思う。



なんだかオッチャンが薄目開けて寝てるみたい。



すると急に背中をボリボリ。あ〜痒い。



なんだか足も痒いようでスリスリ。



そして突然「?」っと、頭を上げて、またゴロンと寝ていた。



どの位ここで寝ていたのか、周りは既に関心も持っていないようだった。




さて、アザラシの後はお花。



今日はパーキングに1台しか止まっていなかった。

プルメリアの香水の様な香りが漂う園内を、鳥の声を聴きながら歩く。










ハイビスカスのコーナーを過ぎて、さらに進む。



ハラの木や、



ナウパカの花など見て、



サボテンのエリアを抜ける。



ウィリウィリの花はもう終わってしまったが、木陰のベンチでスパム結び休憩。

少しおしゃべりの後は、アフリカンセクションに移動。



椰子の木のセクションを抜けて、



最後にまたたっぷりとプルメリアを見た。




なんと今日は最後までたった一人も他の人と会わなかった。

植物園完全貸し切り感覚!

ジュース休憩の為にサンディービーチに戻ると、もうアザラシはいなくなっていた。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:55| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

D.H.C. TV #010 モクレイアビーチパーク(2)

D.H.C. TV 第10弾目は、なんとまたモクレイアビーチパーク。

前回の角度は駐車場のすぐ前なのだが、私がいつも陣取る場所は今回のエリア。


本当にここは人が少なくて、カメが多いが、ワイキキからは遠いので旅行者は少ない。

カエナ岬の行き止まりまでドライブをするようなアメリカ人ツーリストが、時々ちょっと立ち寄る程度で、後はいるのはローカルばかり。

車上荒らしなどもあるので、ローカルと一緒に行った方が良い場所の一つだが、ダイアモンドヘッドクラブではビーチピクニックツアーで人気のあるビーチ。


ここは以前は更衣室付きのバスルームがあったのだが、ホームレスが住み着くようになって、使用不能になった後、撤去されてしまった。

ホームレスはいなくなったものの、簡易トイレになってしまった。

シャワーはある。

ローカルは駐車場でタオルを巻いて、サッサと着替えてしまうが、ツアーで行く時には、帰りにハレイワのビーチパークの更衣室に寄ったりする。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 19:28| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする