今日はご夫婦一組をご案内した。
朝のワイキキは晴れていたが、マノアのジャングルを回ると、路面は濡れていた。
カイムキを抜けてダイアモンドヘッド・スタジオに近づくと、黄色いサインが出ていて、路肩に車を寄せるが、今日は駐車場から見える物は特に何もなかった。
ダイアモンドヘッドのトンネル前で写真を撮った後、クレーターの周りを回ってビーチ側の展望台で海を見下ろす。

沖には3〜4フィートの波が出ていた。
カハラを抜けてワイアラエビーチパークに入る。
ジュースを飲みながら、ビーチを少し歩いていただく。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、スティーブの家を見て、ハワイカイからマカプウ岬まで走る。
トレードウィンドが気持良い。

ベロウズビーチは人が少なかった。

さて、パリハイウェイを通ってホノルルに戻り、チャイナタウンに入っていくと、トラックが並んで止まっているのが見えた。
中から撮影機材が見え、カメコナの大きなステッカーが貼ってあったので、これは間違いなく「Hawaii Five-0」
ニミッツ・ハイウェイの近くでは、野次馬風の人だかりも見えたので、あの辺りでやっているのかなぁと思いながら、ぐるりと回って、ランチの「ダウンビート」に向かう。
店の近くにも撮影隊の駐車禁止サイン。

どうやら昨晩から今日の昼過ぎにかけての様なので、、もうほぼ終わりかもしれない。
ちなみに「ダウンビート」の目の前も、ドラマに登場している。

食事を終えて、カメハメハ大王像に移動すると、ツアー車両用のパーキングにトラックが横付け。

中から撮影機材が覗き、パーキング・メーターにはこんなサインが。

どうやら今日はこの辺りがメインの撮影場所の様だ。
目の前の芝生は、ロケ隊の食堂になっていた。

裁判所の周りを回って、パンチボウル・ストリートにスペースを見つけて駐車。
食堂の中にはエキストラっぽい人達が見えたが、見覚えのある顔は無かった。
ドラマでダノがカマロを止めているスペースも、今日は撮影関係者が使っていた。

巨大な照明が並んでいた。
雲が出てきても、問題なし。

そして横道にはペンスキーのトラック。

ペンスキーは本来レンタカーなのだが、ハリウッドのロケの際にはよく使われている。
ただ、サイドボディーのサインが消えているので、ペンスキーから買い取ったのかも知れない。
そしてダッシュボードには「Hawaii Five-0 シーズン5」のサイン。

これはナイス!
興奮冷めやらぬまま、ダウンタウンをぐるりと回り、「リリハベーカリー」でココパフを買って、サンドアイランド公園に向かった。

アロハタワーに寄って、海沿いをケワロ、アラモアナ、アラワイ・ハーバーと説明しながら戻ってきた。
ヴァージョン2の初回で早速ロケ隊と遭遇なんて凄かった。
そのうちスティーブやダノを見れるかな?
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村