2014年08月02日

アメリカ中間選挙:予備選挙@ホノルル・ハレ

今日はダウンタウン・ホノルルに行ってきた。



場所はここ、「ホノルル・ハレ」



ホノルル市の市庁舎であり、12月にはクリスマス・ツリーのコンテストが開かれている場所だ。


今年は、4年に一度のアメリカ大統領選挙の間の年で、11月に中間選挙が行われる。

ハワイ州では州知事選挙や、国会議員の補欠選挙なども行われるのだが、8月の予備選挙では、それぞれの政党内から代表を選ぶと言う形になっている。

投票日は8月9日なのだが、既に仕事が入っているので、不在者投票に行ったのだ。



建物内に入ると、すぐに日本語での表示もあった。



日系人の多いハワイらしい。

下の写真の、左下にあるテーブルで、まず用紙に住所氏名や、ソーシャル・セキュリティ・ナンバーなど記入。

ちゃんとした投票日に、指定された投票所に行く場合は、この記入は無い。



右側の受付所に用紙を持っていくと、レギュラーか、マシンかの選択をする。

レギュラーは、普通に手書きで投票するやり方で、マシンは機械を使っての投票となる。

私は、日本語での音声説明のある、マシンでの投票に既に慣れているので、マシンを選択すると、オレンジ色の矢印に沿って進めと言われた。

待つ事も無く、マシンに座って、投票。


あまりにもあっさりと終ってしまったので、2階に上がってみた。



市長室もある。





先週末は蒸し暑かったハワイだが、ここ数日はまた気持の良い貿易風が流れている。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:11| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:X.2への道(1)

今朝は朝5時半からワイキキのカラカウア通りが一部閉鎖され、「Hawaii Five-0」のシーズン5の撮影が行われた。

今週だけで3日もワイキキでロケをやった。

私は遭遇するタイミングが無かったが、オアフの友人たちの中には、スティーブと握手をしたと言うラッキーな人から、渋滞に巻き込まれ仕事に遅れそうになったと言う可哀想な人まで、色々な話を聞いた。

そろそろシーズン5の放送も待ち遠しくなってきたが、私はその前にファンツアーのV.2の作成に忙しくしている。

あと4話でシーズン3のDVDのキャプチャー作業は終わるが、分類して資料の作り替えと、ツアー中の説明の見直し、さらに時間配分なども調整が必要。

コースはほとんど変わらないが、「リリハ・ベーカリー」でココパフを食べる時間と、「ヒロ・ハッティ」でカメコナのトラックを見る時間を取りたいと思っている。

その為、ワイアラエビーチ、ワイマナロビーチなどでの休憩時間を少し詰めて、テンポ良く進めたい。


「LOST」ファンツアーの時の様に、フィギュアやマガジンが出ている訳ではないので、資料が少ないが、それでも少し溜まってきた新聞記事の切り抜きなどもあるので、まとめてツアーに持っていこうか検討中。


8月の25日頃完成の予定だが、それまでのツアーは新ヴァージョンのテストも含めて、回って見たい。












オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:01| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

J-Shop:生鮮日本食料品専門店

私の住むアパートから1ブロック、借りている倉庫のすぐ裏手のヤング・ストリート沿いに、先月「J-Shop」と言う店が出来た。



この場所はかつて、プレートランチ「マハロ・ドライブイン」と言う店があり、その前にも同じような「M&M ドライブイン」と言う店があった場所で、どちらの店もそれほど美味しいと言う訳ではなく、ほんの1〜2回行っただけだった。

しかし前を通ると、最近はいつも車が数台止まっていて、変わった物が置いてあると言う噂も、在住日本人の間から聞こえてくるようになったので、行ってみた。



「生鮮日本食料品専門店」と言う店に入ると、大きな鯛が目に飛び込んできた。

鮮魚は長崎県から冷凍しないで空輸し、徹底した温度管理を行っているらしい。

確かに新鮮そうなものばかり。

さらに静岡から送られたと言う和牛は、大きな塊が$500で売られていたが、霜降りで美味しそうだった。

他にも醤油やポン酢、ドレッシングなども、日本各地の高級品を揃え、日本の雑誌も少し置いていて、「ドンキホーテ」よりも「ニジヤ」を目指している感じがしたが、実際にお客さんは次々入ってきた。


ちょっと庶民的な店ではないが、レストランが仕入れに来ると言うよりも、日本の物にこだわっている駐在員の家族、長期滞在の富裕層なんかが買いに来ると言う感じではないだろうか。

贅沢なBBQパーティーや、刺身パーティーなんかの際にも良いかも知れない。

一口サイズのペットボトルのハワイ産ウォーターが32セントで売っていたが、日本から輸入された「コシヒカリ」1キロは23ドルで売っていた。

「ドンキ」で売っている一番高いカリフォルニア産コシヒカリ「田牧米ゴールド」の10倍の値段にはびっくり。

店は決して広くないので、仕入れ、保存には気を使うと思う。


ここでドーンと買い物して、パーティーしたいなんて言う人がいたら、呼ばれたいなぁ。

店のウェブサイトはこちら。

「J-Shop:生鮮日本食料品専門店」








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:53| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

チャーターツアー:マカプウ&ハレイワ

今日は10年以上ダイアモンドヘッドクラブをご利用いただいているのお得意さんをご案内。

久しぶりのお子さんも揃って、賑やかな感じだった。

最初は島の東、マカプウへのハイキング。



風はあったが、湿気が高かった。



犀角はさらに勢力地を拡大している感じ。




汗をかいたが、この景色が待っている。



東の空は若干靄がかかっている感じだった。




頂上第一展望台からマカプウ灯台を見下ろす。



縁結びの鍵はまた増えていた。




下りはちょっとルートを変える。



ガイド付きのツアーは見なかったが、日本人のハイカーも多かった。




下山後はワイマナロからオロマナ、H-3フリーウェイに入って、H-1、H-2と走り、一気にノースショアへ向かた。

コーヒー畑を下って、ワイアルアの「ノースショア・ソープ・ファクトリー」と、



「アイランド・エックス」でお買い物タイム。




ハレイワに移動して、「マッキーズ」でシュリンプ・プレートをピックアップ後、アリイビーチパークでランチタイム。



最後にハレイワ・タウンの散策。

前は黄色だった「サーフ&シー」の壁にボブ・マーリーが描かれて以降、最近はここで写真撮影する人も増えている。




夜はお客さん達と「バクナム」にベトナム料理を食べに行ったのだが、店の9割のお客さんが日本人になっていて驚いた。

とんねるずの木梨憲武がテレビで紹介してから日本人率がさらに上がったそうだが、つい先週もプライベートでノリさんと、安田成美ちゃんが来ていたのだそうだ。

ここは庶民の店なので、セレブはちょっと高級な「マイラン」に行ってほしいなぁ。

オーナーシェフのキミーとは、「バクナム」を開ける前に、「マイラン」にいた頃からの知り合いだが、開店後は順調に売り上げを伸ばし、ローカルに支持されて賑わっていた。

今の状況はローカルにとっては行き難いし、私にとっても既に穴場でも何でもなくなってしまった。

かつて同じような状況になった店は、ほとんどが味やサービスの質が下がって、残念な結果になってしまう事が多かったが、ここは頑張ってほしいと思う。




さて、ハワイには現在大きな台風が二つ並んで向かっている。

ハワイ島では既に警報が出ているのだが、明日、木曜の午後から影響が出だすらしい。

勢力は弱まりつつあると言うので、またちょっとしたウィンドストームで終わると、私は予想しているが、ロコ達は水や食料品、ガソリンなどの買い出しに奔走している。

私がハワイに来た1993年の前の年、1992年に”ハリケーン・イニキ”と言う大型台風がやって来て、大きな被害を出しているのだが、それを知らない私が呑気なだけなのか。

台風なんて来なくても、時々停電はあるので、乾電池や蝋燭などの在庫はあるし、ツアーに持っていく水やお茶なんかもストックはある。

オアフには金曜と日曜に影響が出ると言う予報で、日曜には「LOST」ファンツアーが入っているのだが、もしかしたらまさにサバイバルなツアーになるかも・・・。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:33| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

残暑お見舞い申し上げます!

今年もダイアモンドヘッドクラブのお客様に、Eメールでの暑中お見舞いカードを発送した。

先日の予告通りレインボーシャワーの写真。

今回こそはと、メルマガ発行を試みたのだが、まず私のメルマガに対する知識が間違っていた。

私はお客様のメールアドレス宛に一斉にメールが送れるものと思っていたのだが、メルマガは希望者が登録して、登録した人だけが受け取れると言う物。

つまりこちらが送り先を選ぶのではなく、一般に公開して、希望者が受け取ると言う物だった。

結局普通にEメールで発送する事になったのだが、今まではBCCにアドレスをまとめて送っていた為、「お客様各位」と言う形でしか宛先を書けず、また受信側でスパムメールとして振り分けられ、結局読んで頂けなかったと言うケースなどもあったので、メール発送ソフトを使ってみた。

同じ内容で、宛先だけを変えて発送できるソフトで、添付ファイルも付けられるのだが、1300通以上になるので、一つのアドレスから発送すると、一日の制限を越えてしまう。

アドレス帳を読み込んで、一斉に送信が出来るのだが、実際には3つのアドレスを使って、三日かけて発送した。


『エラーで戻ってきたのもあるので、ソフトととの相性などで、届いていないと言う方がいらっしゃいましたら、是非お知らせください。』


さて日本には台風が近づいているようだが、ハワイも22年ぶりに直撃しそうな二つのハリケーンが迫っていて、明日はどこもクローズするところが多い。

暑さの心配は一先ず置いて、日本の方もハワイの方もお気を付けください。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:32| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

「LOST」ファンツアー:台風一過

先週は22年ぶりにハワイを台風が直撃するかも知れないとの事で大騒ぎがあり、ビッグ・アイランドでは洪水があったり、今も停電が続いている個所もあるようだが、オアフでは結局騒いだほどの被害などは無く、観光客はツアーなどがキャンセルで、さらにアラモアナなどのショッピングセンターが閉まったために、ワイキキビーチは日本の海水浴場並みの大混雑になっていた。

最初の台風「イセル」はハワイ島を直撃したのだが、キラウエアの火山と接触した途端に消滅すると言う、まさに女神ペレの威力で撃退と言った感じだった。



二つ目の「フリオ」はそれを見てビビったように北に進路を逸らし、ハワイ諸島には影響なく通り過ぎていった。

いまだに海上には高波警報が出たり、沿岸では赤水注意報なども出ているが、私は久しぶりの「LOST」ファンツアーに行ってきた。

「フリオ」の名残で、曇って風が強くなると予想していたのだが、朝からピーカンで、しかもホノルルは風が無かった。

名残があったのは湿度で、これは今日は厳しいツアーになると覚悟して行った。


ワイキキを出てプナホウ・ストリートを北上し、マノアのジャングルに向かう。

「パラダイスパーク」に車を止めて、トレイルの入り口まで行くと、なんとゲートが閉まっている。



しかしパーキングにはハイカーの車が多かったし、ゲートの先には人の姿がたくさん見え、声をかけると「ライアン樹木園」のゲートの横の林から入り込むルートがあるのだそうだ。

サバイバルなこの「LOST」ファンツアーでなければ、諦めて引き返すところだが、ホンのすぐ先まで行きたいために、お客さんとぬかるんだ林の中に入っていった。

問題は林からトレイルに降りる時の斜面。

片手に資料を持ちながら、私が先に降りていったのだが、最後に豪快にコケた。



あちこちに赤土が付いてしまったが、後でよく見ると腕も随分擦り剥いていた・・・。



「ジャーック!!」と叫びたくなるような、LOSTな展開。

確かに厳しいツアーになってきた。


さて、そのLOSTの撮影隊が作って、ロケの後に森に寄贈していったトイレがリニューアルしていた。

壁が新しくなったが、ついでにドアも綺麗にすれば良かったのに・・・。



路面は若干濡れていたが、森の上も青空が広がっていた。




売店に顔を出すと、今日はスティーブ君はお休みの様だったが、いつも間にか自分が撮った写真の販売も始めたらしい。




カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走ってラナイ・ルックアウトまで移動。

海は普段と変わらなかったが、南の空は少し霞んでいて、モロカイ島が薄っすらと見える程度だった。



しかし雨の後とは言え、ココ・クレーターは雨季の冬場の様に青々としていた。




東海岸も風が弱かった。

ベロウズビーチは大混雑だったが、このお天気では海に入りたくなる。



カネオヘの「ウィンドワード・コミュニティー・カレッジ」に寄って、ヘエイアケアからワイアホレに向かう。

相変わらずの、真っ赤な海。



クアロア公園は、週末にも関わらず人が少なかったが、台風の影響で元々パーティーを企画する人が少なかったのだろう。



この先は海の色が普段と大分違い、リーフの沖には大きな波が立っていた。




丁度大潮の満潮の時間で、カーアヴァからハウウラまでは道路にも波が上がっていた。

愛車「太郎」も何度か飛沫を浴びた。

ライエの手前では普段波の無い場所に上がっているようで、ローカルサーファーが集中していた。


ノースショアも快晴が続いていた。

サンセットビーチのサンセットポイントには全く波が無いのに、キャミーズ側に、普段とは角度の違う波が入っていた。

ププケアはスキューバ・ダイバーやシュノーケラーで一杯だったが、チャンズリーフの波も良かったようで、路肩には車が多かった。

そしてその先はラニアケアに行くためのレンタカーの路肩駐車が延々と続き、ハレイワからの北向き車線は大渋滞だった。

ラニアケアの路肩がブロックされてから、パパイロアビーチの人が増えた気がする。

このツアーで通い始めた頃は、週末でもそれほど混む事は無かったが、今日は駐車スペースを見つけるにも一苦労だった。

ビーチに出ると、タイドプールが出来ていた。



そして、歩き出すと急に風が吹いてきた。

今までどこに行ってたの?と思うくらい、無風状態から、突然ウィンディーになったので、多少焼けた砂の上を歩く修行もそれほどきつくはならなかった。

海は少しうねりがあったが、ウミガメもたくさん泳いでいた。



ベンの掘った墓穴もまだ健在だったが、写真で見るともうはっきりとはわからない状態。




ハレイワに出て「マッキーズ」でランチの後、ノースショア・マーケットプレイスで休憩。

そしてカエナ岬に向かう。

モクレイアビーチは100%ローカルで大賑わいだった。



しかしそれと対照的に、「キャンプ・アードマン」は静かだった。

台風の為にキャンプの予約はキャンセルになり、スタッフもほとんどいないと言う状態。

おかげでゆっくり見学できた。




U-ターンして、ワイアルアからカム・ハイウェイを南下し、フリーウェイに乗ってホノルル・エアポートまで走り、下に降りてチャイナタウン、ダウンタウンを回る。

「セント・アンドリュース教会」を見上げてから、ワイキキに戻った。











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:58| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:今年2度目のスーパームーン

先月に続き今月もスーパームーンと言う事で、ムーンボー出現の期待を込めノースショアに向かった。

ハレイワでポットラックの仕入れなどして、アリイビーチパークに出ると、ちょうどサンセットタイムが始まった。



台風「フリオ」の影響で、ノースやイーストに若干波が上がっている。

アリイビーチも3〜4フィートほどの綺麗な波が立っていて、ローカルサーファーが楽しそうだった。



観光客もほとんどいなくなり、夕日を見つめるロコ達。



静かな時間。



最近は綺麗なサンセットをよく見ているが、今日も鮮やかだった。



世界がオレンジ色に染まっていく。



少しうねった海に夕陽が輝く。



ちょっと椰子の木を入れると、さらに絵になる。



最後は燃えるように水平線の雲の中に入っていった。



今日はサンセットだけでも既に満足。




ハワイは学校が始まり、台風明けの月曜と言う事もあってか、フリーウェイがかなり渋滞し、夕日に間に合わなかった鍋会メンバーも多かったが、暗くなってくると、月を待ちながらパーティーが始まった。

雲はあったが雨は降らず、月も出たり隠れたりで、結局ムーンボーの条件に合うような空にはならなかった。

風はまだ湿度があって生暖かく、お月見には良かった。



来月は今年3度目のスーパームーンだそうだが、また期待したい。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:00| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

KTファンツアー・スペシャル・2014

この秋、昨年に続き、KT兄貴こと、杉山清貴がハワイにやってくる。

ファンクラブツアーの企画旅行だが、かつてはハワイ在住で、ハワイの事を歌った曲も多いKTのファンには、やはりハワイ好きが多く、今年も私のツアーのリクエストが来た。

今回はノースショアに滞在する日があったりするので、完全に丸一日自由と言う日が無いそうだが、11月2日の昼間に「KTファンツアー・スペシャル・2014」を開催する事に決めた。

今回もKTは前入りしてスラッキーと写真撮影を行うのだが、私も少しお手伝いさせて頂く事になり、まずテーマを頂いた。

それに沿っていくと、ダイアモンドヘッドクラブの「神社仏閣ツアー」に非常に近くなる。

と言う事で、11月2日のスペシャルツアーも「KTファンツアー2014:神社仏閣スペシャル」と言う形。

料金は神社仏閣ツアーと一緒だが、時間は午前9時から午後3時にずらす。

夜にはKTのライブイベントがあり、皆さん少し早目に戻って準備をしたいらしい。

ランチはプランBも考えているが、基本は同じ中華。

ただし、撮影の時にKTとスラッキーが気に入ったとか、ファンの行きたそうな店があれば、そちらに臨機応変に対応予定。

この日は日曜で、本来は「神社仏閣ツアー」の開催はないのだが、お参りに行くと言うより、KTの撮影場所を巡るのがメインなので、開催を決めた。

各寺社では週末には冠婚葬祭やイベントなど開催する事があり、一般に見学やお参りが出来ない可能性もある。

最悪車が止められないなんて言うケースも考えられるが、出来る限りの事はしたい。

まあ、またKTミュージックをガンガンに聞きながら、楽しくおしゃべりしながらのツアーになりそう。

昨年は会社の掲示板に出す前、このブログで公表した後すぐにソールドアウトになったのだが、今年もあと残り5席をこちらでまず募集。


ご希望のKTファンはお早目にご連絡ください。

お待ちしています。




写真は昨年のココクレーター植物園。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:17| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

サークルアイランドツアー:戻ってきたトレードウィンド

ハリケーンが去った後、しばらく湿度が高かったが、トレードウィンドが戻って来て、ようやく快適になった。

今日は3世代のご家族をご案内。

ワイキキを出て、カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッド・ロードに出る。

沖には3〜4フィートの綺麗な波が寄せていた。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに入り、コオラウ山脈を横目に、東に進む。

ココヘッドを越えてハナウマ湾を過ぎ、最初はサンディービーチに止まる。

5フィートほどに立ち上がった豪快なショアブレイクを見て、光る砂や汐吹岩の説明をする。



次はマカプウ岬を回って、マカプウビーチの展望台で停車。

ラビットアイランドやモカプ岬などの説明もしたが、この時は貿易風が弱くなった。

続いてワイマナロのベロウズビーチに入って、マットを引いてトロピカルジュースをサーブ。

しばらくコバルトブルーの海を見ながら寛いで頂く。

またトレードが吹き始めて、気持ちが良かった。



途中で木の実集めに挑戦して頂き、その実を使っての自然教室をしてから移動。


オロマナからカメハメハ・ハイウェイに入り、カネオヘの町を抜け、ヘエイアケアからカネオヘ湾岸を走り、クアロア公園に進んだ。

ビーチはさらに浸食が進んできているのがわかった。

実はチャイナマンズ・ハットも少しづつ小さくなっている。




東海岸の海の色は大分戻ってきたが、ノースショアはまだ少し濁っていた。

サンセットビーチに到着すると、沖に3〜4フィート、キャミーズには南向きのブレイクが入っていた。



シャークスコーブもそれほど人は多くなかったが、チャンズリーフのサーファーが多かった。

ここからラニアケアまで路上駐車の列が繋がってしまい、結局渋滞が発生して、ハレイワ方面からの車線はすっかりタートル・トラフィックになっていた。

我々はハレイワに入ってアリイビーチパークに向かい、アリイビーチを見学。

3フィートほどだが綺麗な波が出ていた。



トレンチに移動すると、上がっているのはいなかったが、すぐ近くで海中の草を食べているウミガメのお尻が見えたので、カメラを出して構えていると、顔を上げてくれた。



いつの間にかこんなサインが出ていて、アリイビーチパークのボランティア組織が立ち上がった様だ。




モンキーポッドの木陰でピクニックランチを食べ、ハレイワ・タウンで散策時間。

タウン内も渋滞していた。

再集合して、ドール・プランテーションに移動して、ここでも色々説明した後休憩。


ワヒアワからH-2フリーウェイに乗り、H-1フリーウェイに乗り継いでホノルルに戻る。

カリヒのジャンクションの手前から混み始め、降りるまで渋滞していた。


お嬢ちゃんにこんなプレゼントを頂いた。






posted by じゅにーK at 15:47| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

「LOST」ファンツアー:今月2回目

先月は一度も入らなかったのに、今月は2度目の「LOST」ファンツアー。

最近になってDVDで見始めたと言う方も多くなっているが、今日はAXNチャンネルでの放送時からご覧になっていると言う長いファンをご案内。

ワイキキはよく晴れていたが、マノアの住宅街を抜けて、ジャングルの入り口まで来ると道路は湿っていた。

森の奥は少し曇っていた。



「パラダイスパーク」の売店、「レインボーズ・エンド・スナック・ショップ(Rainbow's End Snack Shop)」に顔を出すと、なんと、ロスト・タトゥー・ガイこと、スティーブ君は、昨日を最後に辞めてしまったのだそうだ。

実家のカナダに帰ったのかと思ったら、奥さんの実家のオレゴンに行ったのだそうだ。

お世話になったウォーレンとナプアに残していったと言う、シャンペンのボトルを見せてもらった。





是非また戻ってきてほしいが、「You have to came baaaaaack!!」と叫びたい!

・スティーブのFBページ


売店の奥には、いつの間にか、フラのスタジオが出来ていた。




さて、カイムキからカハラを抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走ってラナイ・ルックアウトに移動。

今日も沖には薄っすらとモロカイ島が見えただけだった。




マカプウを回ると、東海岸も晴れていたが、ワイマナロのビーチは人が多かった。



カネオヘの「ウィンドワード・コミュニティー・カレッジ」、ヘエイアケアと回って、ワイアホレ・ビーチパークに停車。

赤く染まったカネオヘ湾と、ワイカネ桟橋、クアロア山を望む。




続いてクアロア公園でジュース休憩。



出発すると、クアロア牧場から全身泥だらけの人がたくさん出てきた。

何かのレースをやっているようで、路肩には駐車禁止のサインが続いていた。


ノースショアもお天気は良かった。

波は穏やかになってきたが、まだ水際が赤土で濁っている場所が多かった。

チャンズリーフの手前から、サーフトラフィックと、ラニアケアのタートル・トラフィックが始まる。

ビーチのすぐ反対の路肩にブロックが置かれる以前と、ほぼ変わらない渋滞が復活している感じ。


パパイロアビーチは砂が焼けて熱かったが、やはり人が多かった。



ハレイワの「マッキーズ」でシュリンプ・ランチの後、ノースショア・マーケットプレイスで休憩してから、西のカエナ岬に向かった。

モクレイアビーチは先日ほどではないが、人が多かった。

これでもこのビーチとしては多い方。



続いてYMCAの「キャンプ・アードマン」に移動。

ここも今日はひっそりとしていた。




ハレイワに戻って、島の中央を抜けてホノルルに戻る。

ホノルル・エアポートの先からディリンハム・ブルバードに降り、チャイナタウンとダウンタウンを抜け、「セント・アンドリュース教会」を見学。



ワイキキに戻ると、また気温が上がった気もしたが、夜になってもトレードウィンドが気持良く吹いていた。












オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:43| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V2への道(2)


・「Hawaii Five-0」ファンツアー:X.2への道(1)



9月13日の「Hawaii Five-0」シーズン5プレミア試写会を前に、ファンツアーのヴァージョンアップ作業を続けている。

と言っても、今回のツアーで反映されるのは、シーズン3までの内容。

キャプチャー作業も終わり、タブレット用の資料なども増やし、後は増やした説明を覚えるだけ。


さて、今回コース自体は大きく変更はないが、今まで前を通るだけだったスティーブの家こと、「ベイヤー邸」の、ドライブウェイの奥まで入る事にした。

建物の中には入れないが、入り口だけでも見ていただこうと思っている。

ただし、ここは邸宅パーティー、ウェディングなどのイベント用に貸し出されている場所で、さらに「Hawaii Five-0」の撮影でも当然使っているので、ドライブウェイの奥までは入れない可能性もある。

入れる状況の場合のみ、と言う条件。

しかしこの1年半ほどは、前を通るたびに様子を見てきたが、入れそうもない状況だったのはほんの数回で、ツアーで通る午前中にイベントがある事は少ないと思う。


さらに、ドラマで何度か紹介された「リリハベーカリー」のココパフを買う時間を入れた。

イヴィレイのニミッツ・ハイウェイ沿いで、前は「サム・チョイズ」のあった場所にオープンした「リリハベーカリー」の支店は、リリハの本店と比べて大きく、近代的。



甘い物には興味が無いと言う人もいるだろうし、たくさん買ってホテルに戻ってから食べたいと言う方もいると思うので、各自で購入してもらう。

ここのシステムは、まずベーカリーのコーナーにある番号札を引いて、その番号が呼ばれるまで待つ。

その間に何が欲しいか決めておく。

有名な「ココパフ」は、小さめのシュークリームと言った感じ。

中にはチョコレートクリームが入っていて、上にシャンテリクリームと言う、ザラッとした触感のバタークリームが乗っている。



中に生クリームの入った「クリームパフ」、抹茶クリームの「抹茶パフ」など、幾つか種類もある。

値段は一つ$1.49。

番号を呼ばれたらオーダーするのだが、ドラマにも出てきた「リリハベーカリー」のオリジナルのボックスは、6つ以上買うと入れてくれる。

それ以下だと、普通のミニ・ランチボックスに入ってくるが、一つだと小さな紙袋の場合もある。

一つで袋に入ってきた場合は、その場で食べて頂く事になるが、次の停車のサンドアイランド公園で食べたい方には、お水をお渡しする予定。


さて「リリハベーカリー」のすぐ先の「ヒロ・ハッティ」の駐車場に出ているカメコナこと、テイラー・ウィリーのシュリンプトラックだが、実は毎日必ず出ている訳ではない。

正式なコースにするのは支障があるので、ここも”トラックが出ていたら”と言う条件で、少し写真を撮ったりする時間を取りたいと思う。


さて、ドラマには毎回ハワイの空撮映像が出てくるが、実は時々我が家が映ったりもする。

(シーズン3、EP3より)


また、シーズン3ではダイアモンドヘッドクラブも出てきた!



これは「ダイアモンドヘッド・ポロクラブ」と言う架空の団体名が出てきた時のシーンだが、略して「ダイアモンドヘッドクラブ」と呼んでくれたのだ。

まあこの辺りはツアー中に話題に出すほどの事でもないのだが、見てる私には印象深いシーンだった。


ホームページも新しくした。

・DHC:「Hawaii Five-0」ファンツアー

明日のツアーから試験的に「リリハベーカリー」には立ち寄る予定。

来週にはタブレットの中身も入れ替えて、徐々に新ヴァージョンに移行したい。


昨年は試写会に合わせて日本から多くのファンが来て、ファンツアーにも参加して下さった方が多かったが、今年はどうなるかな?






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:52| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月22日

ビーチピクニックツアー@ププケア

今日はノースショアのププケアへのビーチピクニックツアー。

常連さんのご夫婦をご案内。

ワイキキを出て、H-1フリーウェイに乗り、ジップカーがレーンのブロックを片付けてるのとすれ違い、H-2から一気にハレイワまで走った。

ワイキキは晴れていたが、ワヒアワではパラパラと小雨が流れてきて、ノースに降りてくると、また晴れた。

まだ観光客の姿も少ないハレイワタウンの「L&L」でプレートランチをピックアップ。

お客さん達は「ロングス・ドラッグス」でも覗いていて時間調整。

そして今度はププケアまですぐに移動。

夏のププケアはシュノーケルには絶好のポイントだが、パーキングが狭く、すぐに埋まってしまうので、とにかく先に行くのが鉄則なのだ。

10時半過ぎで、後2台分しか残っていなかったが、しっかり確保。

ビーチに出るといきなりまた小雨。

振り返って雲を見ると、まあこれはすぐに止みそう。

陣地を張っている間にすっかり晴れた。

フェールス・カマニの林を抜けると、スリー・テーブルズの白い砂と青い海。



昨日まではまだ、先週の台風の影響で水際が赤く濁っていたノースショアも、今日はスッキリと澄んでいた。



お客さん達はシュノーケルをしたり、ビーチでゴロゴロしたりを満喫。

午前中にはそのあともう一度さっとシャワーがあったが、午後はずっと晴れていた。

私もタンクトップとサーパンに着替えて、最初は荷物番しながら本読んでいたが、ジリジリと照り付けるハワイの太陽は容赦無く、2度ほど飛び込んでクールダウン。



今年は既に3回脱皮しているが、また随分焼けてしまった・・・。



3時過ぎにビーチを出て、帰りにドール・プランテーションに寄って、ワイキキに戻った。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:54| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:「TAKAHAMO」発見!

「TAKAHAMO」と聞いて、すぐにピンと来る人は、上級Five-Oファン。

今日はこれに遭遇してしまった。

まずワイキキを出て、マノアのジャングルまで回り、「コノの家」の前など通って、ハワイ大学からセークレッド・ハーツ・アカデミーなど見て、カイムキの住宅街を抜ける。

そしてダイアモンドヘッド・フィルムスタジオの手前で、黄色いロケ隊のサインを見つけ、車をかなりスローダウン。

ここはちょうどザ・バスの停留所で、時間調整の待機をしていることも多く、今日も一台止まっていた。

まずバスの後ろに寄せて、フェンス越しのパーキングと建物の周辺を見ると、更衣室やバスルームとして使われるトレーラーが2台見えた。

そして今度はバスの前に回って路肩に寄せると、いました「TAKAHAMO」!



これは、ファイブ・オーが捜査時に使う覆面バンで、時々登場する。

ⓒCBS


この番組では、なんちゃって日系の名前が時々出てきて、この「タカハモ」の他にも、「ノシムリ」とか、「モコト」なんてのもあるのだが、このバン自体がファンツアー的にはポイントが高かった。


さて、ホノルルはよく晴れていたのだが、ダイアモンドヘッドのトンネル展望台から東を見ると、雲が多かった。



それでもワイアラエビーチまでは、青空の下だった。



今日はカラニアナオレ・ハイウェイを走って、スティーブの家のドライブウェイにも入っていった。

奥にトラックが止まっていて、何か運び出している人が見えたが、どうも撮影の機材の様だったので、ロケの準備かも。


ココヘッドを越えて、サンディービーチを過ぎると曇って来て、マカプウ岬の展望台から見るウィンドワードサイドは、ずっと曇っているようだった。



ワイマナロのビーチも、久しぶりに人が少なかった。



時々コオラウ山脈の上空から跳ね返った小雨が飛んできたが、風は気持ち良く吹いていた。


パリトンネルを抜けてホノルルに戻ると、また青空が広がった。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

今日もクールなジャスミン嬢がサーブしてくれた。


食後はファイブ・オー本部などの周りをじっくりと見ていただき、サンドアイランドに行く前に「リリハベーカリー」に立ち寄った。

ツアーの時間にどのくらい混雑しているかの確認もあったが、ハワイには随分いらしているお客さんも、ココパフは未経験だったので、喜んでいらした。


今日もカメコナのトラックは無かったので、そのままサンドアイランド公園まで行き、ホノルル・ハーバーを望む。



アロハタワーに引き返して、マーケットプレイスはもうほとんど入れないが、港の散策時間。

その後アラモアナ・ブルバードを走り、ケワロ湾に入る。

撮影で使われた「サーチャー号」は泊まっていた。

続いて隣のアラモアナ・ビーチパークを抜けて、マジックアイランドを回って、ハワイ・プリンスホテルの横からアラワイ・ハーバーに入る。

ヒルトン・ラグーンの後ろを回って終了。

来週からはタブレットの中身も入れ替えて、いよいよV2スタート!










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:30| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

じゅにーK 芸能人への道(1):第34回KZOOカラオケフェスティバル予選会出場

昨年、一昨年と、連続で奨励賞を頂いていた、「キャノン・アマチュア・フォトコンテスト」

・じゅにーK:フォトグラファーへの道(1)

・じゅにーK:フォトグラファーへの道(2)

今度こそは上位入賞!と、気合も入っていたのに、実は今年は開催されなかったらしい。


ちょっと気が抜けていたのだが、今日は早起きして、朝9時からアラモアナセンターの「白木屋」に行った。

写真の次は、これに出るため。



「第34回KZOOカラオケフェスティバル予選会」

もうこれに出るのがレギュラー化している友人もいて、私もKZOOや、審査員にも知り合いがいる状況で、思い切って応募してみたのだ。

偶然仕事がオフになった嫁さんと一緒に「白木屋」に行くと、3階のドアはまだ閉まっていた。

営業時間を見ると9時半から。

外階段を下って2階の入り口に行くと、コンテストのステージと受付、観客席が出来ていた。



持ち込みのカラオケCDを渡して、番号札をもらう。

私は5番と早目。

友人を見つけて聞いてみると、22番目だったがそれでも前半。

なんと60人を超す出場者がいるのだそうだ。

受付の後は10時までやる事が無いのだが、アラモアナセンターをぶらつく気分でもないので、パーキングの車に戻って30分ほど仮眠。

少し前に会場に戻ると、決勝戦用の写真撮影があった。

勿論決勝に残らなければ、ボツになる写真。

普段は「屋台村」の飲食スペースを使った会場は、満席の上に、その周りも多くの人が囲む賑わいになっていた。

見た事あるような顔も数名いたが、多少緊張していたので、なかなか思い出せない。

KZOOラジオのリスナーと同じく、シニア層が多かったが、応援のご家族がいたり、まだ小学生くらいの女の子が、私と同じ番号札を付けていたりして、年齢層はかなり広かった。

知らずに普通に買い物に来た人が、土曜の朝から熱気に包まれた会場に一瞬たじろぐ感じ。


最初に昨年の優勝者の歌。



優勝すると、日本に行って、大会に出れるそうだ。

さすがにお上手だった。

彼女は日系人だが、出場者も日系人が6割、日本人が4割と言った感じで、歌は全てジャパニーズ。

なんだか古い歌が7割。

予選はワン・コーラスだけなので、サクサクと進み、5番目に自称:ホノルルのジュリー登場。



歌は1977年日本レコード大賞受賞曲「勝手にしやがれ」



これでも最近の歌の中に入っていたと思う。

最初別の曲がかかってしまうと言うアクシデントもあったが、無事歌い上げ、持ち込んだCDを返却してもらって、出場者特典で「Kulu Kulu」のお菓子を頂いて、友人の歌まで聞いて、帰ってきた。


この予選の結果発表は、来週8月29日に、KZOOラジオで放送されるのだそうだ。

60人中、一体何人決勝に進めるのか?

決勝は11月16日に、ハワイ・プリンスホテルで開催されるそうだ。

さあどうなるか??








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:59| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V2スタート&ロケ隊発見!

昨晩タブレットの中身を入れ替えて、解説の順番を頭に叩き込んで、今日からヴァージョン2スタート。

今日はご夫婦一組をご案内した。

朝のワイキキは晴れていたが、マノアのジャングルを回ると、路面は濡れていた。

カイムキを抜けてダイアモンドヘッド・スタジオに近づくと、黄色いサインが出ていて、路肩に車を寄せるが、今日は駐車場から見える物は特に何もなかった。

ダイアモンドヘッドのトンネル前で写真を撮った後、クレーターの周りを回ってビーチ側の展望台で海を見下ろす。



沖には3〜4フィートの波が出ていた。

カハラを抜けてワイアラエビーチパークに入る。

ジュースを飲みながら、ビーチを少し歩いていただく。



カラニアナオレ・ハイウェイに出て、スティーブの家を見て、ハワイカイからマカプウ岬まで走る。

トレードウィンドが気持良い。




ベロウズビーチは人が少なかった。



さて、パリハイウェイを通ってホノルルに戻り、チャイナタウンに入っていくと、トラックが並んで止まっているのが見えた。

中から撮影機材が見え、カメコナの大きなステッカーが貼ってあったので、これは間違いなく「Hawaii Five-0」

ニミッツ・ハイウェイの近くでは、野次馬風の人だかりも見えたので、あの辺りでやっているのかなぁと思いながら、ぐるりと回って、ランチの「ダウンビート」に向かう。

店の近くにも撮影隊の駐車禁止サイン。



どうやら昨晩から今日の昼過ぎにかけての様なので、、もうほぼ終わりかもしれない。

ちなみに「ダウンビート」の目の前も、ドラマに登場している。




食事を終えて、カメハメハ大王像に移動すると、ツアー車両用のパーキングにトラックが横付け。



中から撮影機材が覗き、パーキング・メーターにはこんなサインが。



どうやら今日はこの辺りがメインの撮影場所の様だ。

目の前の芝生は、ロケ隊の食堂になっていた。



裁判所の周りを回って、パンチボウル・ストリートにスペースを見つけて駐車。

食堂の中にはエキストラっぽい人達が見えたが、見覚えのある顔は無かった。

ドラマでダノがカマロを止めているスペースも、今日は撮影関係者が使っていた。



巨大な照明が並んでいた。

雲が出てきても、問題なし。



そして横道にはペンスキーのトラック。



ペンスキーは本来レンタカーなのだが、ハリウッドのロケの際にはよく使われている。

ただ、サイドボディーのサインが消えているので、ペンスキーから買い取ったのかも知れない。

そしてダッシュボードには「Hawaii Five-0 シーズン5」のサイン。



これはナイス!


興奮冷めやらぬまま、ダウンタウンをぐるりと回り、「リリハベーカリー」でココパフを買って、サンドアイランド公園に向かった。



アロハタワーに寄って、海沿いをケワロ、アラモアナ、アラワイ・ハーバーと説明しながら戻ってきた。


ヴァージョン2の初回で早速ロケ隊と遭遇なんて凄かった。

そのうちスティーブやダノを見れるかな?











オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:47| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月29日

サークルアイランドツアー:曇りのち晴れ

夏場は夕方から早朝にかけてシャワーが多いが、今朝は雨が残った。

雲も広がり、どんよりとしていたが、快方に向かう予報は出ていた。

お客さんをピックアップする頃には雨も上がり晴れ間も覗いてきた。

カピオラニ公園からダイアモンドヘッド・ロードに入り、ルックアウトの路肩に寄せて海を見下ろすと、3フィートほどの波にサーファーも多かった。

カハラの高級住宅街を抜け、ワイアラエ・カントリー・クラブの裏の、ピンクのハイビスカスの垣根を見ながら、カラニアナオレ・ハイウェイに入る。

コオラウ山脈の稜線は雲が架かっていたが、奥は明るかったので、東も回復に向かっているようだ。

ハナウマ湾を過ぎ、海沿いに続くココクレーターの溶岩道路を抜けて、サンディービーチに到着。



晴れ間も広がり、光る砂の奥には4〜5フィートのショアブレイク、そして水平線には薄っすらとモロカイ島が見えた。


続いてオアフ島最東端のマカプウ岬を回って、マカプウビーチのルックアウトから、ラビットアイランドを見下ろす。

次はワイマナロ。

ベロウズのアクセスを入り、車を止めて、アイアンツリーの林を進む。



そして奥からコバルト・ブルーの海が見えてくる。



大学や私立校も始まって、お天気の割には人が少なかった。



ビーチにマットを引いて、トロピカルジュースをサーブして、しばらく休憩。

トレードウィンドが超気持ちイイ。



木の実を拾って自然教室の後、カネオヘを抜けて、クアロア公園まで走る。

カマニの花が咲いていた。



お天気はどんどん良くなって、気温も上がってきたが、車内に吹き込む風がとても気持良かった。

ノースショアに回り、サンセットビーチに降りる。

さすがに観光客が多かった。



チャンズリーフには綺麗な波が寄せていたが、ワイメアもラニアケアもフラットだった。

ハレイワに入り、アリイビーチパークに入って、ウミガメを見た後ピクニックランチ。



モンキーポッドの木陰を吹き抜ける風を浴びながらのランチは最高。



ハレイワ・タウンで散策タイムの後、ドール・プランテーションで休憩。



帰りはカリヒ・マージから混み始めた。

ワイキキは相変わらず賑やかだった。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:28| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

じゅにーK 芸能人への道(2):第34回KZOOカラオケフェスティバル予選突破!

「芸能人への道」なんて大袈裟な名前にしたら、「JUNさん、既に『ハワ恋』とか出て、芸能人ですよ〜」なんて言うメッセージをいくつか頂いたのだが、『ハワ恋』ではギャラは頂いていませんので、あくまでも素人です。

しかし過去に日本でドラマのエキストラでギャラを頂いたり、古くはなんとあの「ピンポンパン」の出演歴まであるのだ。

ま、あまり関係ないか。


さて、先週行った予選については以下、

・じゅにーK 芸能人への道(1):第34回KZOOカラオケフェスティバル予選会出場


60人以上も集まった予選会で、前半の半分ほどを聞いた感想では、自分で私の歌はまあ真ん中くらいかな?と思っていたが、予選をクリアするにはどれ位の位置にいる必要があるのかが分からず、ドキドキしながら今朝を迎えた。

予選の日に、今日29日にKZOOラジオの放送で、予選通過者の発表を4回行うと言う告知があり、最初は朝の7時55分だったのだが、実際に始まったのは8時5分。

番号と名前が読み上げられた。

私はエントリー・ナンバー5番だったのだが、私の前に既に3人も合格して、私もちゃんと名前を呼ばれ、その後も次々と続いた。

「よしっ!」と言う気持ちより、「え?こんなにたくさん合格なの?」と言う方が強かった・・・。

半分以上は合格したんだと思う。


合格したら公表しようと思ってた、ビデオはこんな感じでした。

最初は前の曲のイントロがかかってしまうと言うアクシデント・・・。

下のリンクからどうぞ。

https://www.facebook.com/video.php?v=639413859507018&l=6342223505195671906


決勝は11月26日にハワイ・プリンスホテルで行われるが、決勝には皆、衣装で出てくるらしい。

グッドウィルで白いスーツでも探そうかな?









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:13| ホノルル ☀| Comment(3) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする