と言うか、ツアーが無かっただけ。
独立記念日はアメリカ本土からの観光客が多い時期だが、日本からも5000人単位でここ数日来ているはず。
嫁さんもイレギュラーで休みになったのだが、どこに行っても混んでる日は、家でゆっくりしようと言う事で、「ポンビ(日本ビデオ)」で映画「ゼロ・グラヴィティ」を借りてきて見ていたところ、突然「ドーン!」と言う音がした。
慌てて部屋の外に出ると、ヤング・ストリートの目の前で事故が発生したところだった。
映画をポーズして、しばらく9階から観察。

ピックアップ・トラックとモペッド(原付バイク)の事故の様で、当てたのが写真中央の黒い車。
モペッドはトラックの前方の下に潜っている。
歩道で横たわっているのがモペッドの運転手で、どうやら足を折っている感じ。
赤いシャツがトラックのドライバー。
青いシャツの女性はモペッドの知り合いの様で、すぐに「911」に電話をしていた。
すぐ後ろのアパートの住人が出てきて、水を渡したり、野次馬が交通整理を始めた所で、救急車到着。

頭を打っていないかの確認をして、足の様子を見ていたが、やはり痛そう。
担架に載せて、ストレッチャーに移動と言う時に、消防車登場。

「力仕事は任せろ〜!」と駆け寄る消防士たち。

そこへポリスも到着。

まずは負傷者を搬出。
意識ははっきりしているが、可哀想。
ただ、現場の状況から、モペッドが飛び出してきたのではないかと言う感じ。

トラックの下からモペッドを引き出し、漏れ出た液体に撒く砂を運び込む。

通りの両側から数台のポリスカーがさらに到着。
既にヤング・ストリートはこの区間通行止め。

その後残った警察による事故現場の検証と聞き取りなどがしばらく続いていたが、ストリートが普通に通れるようになるまではほんの10分程だった。
ハワイでもこう言うのは片付けるのが早い。

独立記念日は皆暇なのか、野次馬も随分いたが、同じアパートの住民たちも多かった。

さて、夕方には空が随分赤くなった。

そして、夜8時半からは、FMラジオ局KSSKとのコラボで始まった、マジックアイランドの花火大会。
これも家から見えてしまうので、ラジオ聞きながら、のんびり楽しんだ。

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村