少しトレードウィンドが弱くなってきたが、スッキリと晴れたお天気だった。
ワイキキを出てマノア・ヴァレーに向かうと、「パラダイスパーク」付近は道路が少し湿っていた。
ハイカー達が続々とマノア・フォールズに向けてジャングルに入っていく。
我々はトレイルの入り口でロケ現場を見学。

スナック・ショップで、ロスト・タトゥー・ガイこと、スティーブ君にLOSTの刺青を見せてもらった。
ワイアラエ・アヴェニューを走ってカハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走ってラナイ・ルックアウトに向かう。
沖にはモロカイ、マウイに、ビッグアイランドも見えた。

パーキングにはなんだか”ファミリー”な車が止まっていた。

マカプウを回って東海岸に出て、ワイマナロのビーチに入っていくと、今年一番の人出で賑わっていた。

カネオヘで「ウィンドワード・コミュニティー・カレッジ」の構内を抜けて、ヘエイアケアに出て、カネオヘ湾を回る。
ワイアホレ・ビーチパークで真っ赤な海と、ワイカネ桟橋、クアロア山を望む。

クアロア公園でトロピカルジュース休憩。
ここも人が多かった。

ノースショアは少し雲が多かったが、ビーチはどこも混雑しているようだった。
ラニアケアビーチは、道路の向かいのパーキングは全てブロックされている為、ツアー車は止まらなくなったが、少し離れた所に止めて歩く観光客はまだ多い。
しかしこれ、かなり強引に路肩に止める人がいるので、やはり付近の渋滞の原因になる事があり、さらに最近はレンタカーを狙った車上荒らしが多発している。
この近くで、LOSTのロケ地である、パパイロアビーチもローカルが増えているが、ここもレンタカーは時々荒らされている様だ。
ビーチアクセスを出てすぐ近くは人が多いが、サバイバーのベースキャンプがあった場所まで歩くと、ほとんど人はいなくなる。

砂はそれほど焼けておらず、今日は歩き易かった。
ハレイワに移動して、「マッキーズ」でランチ。
最近ここは手を洗う水道が無くなってしまった。
消毒用のハンドジェルが置いてあるものの、エビを食べて手が汚れた後は、水道で洗いたいのが本音。
私のお客さんにはエビの殻を剥いて出してくれるので、手の汚れ方は少ないが、それでも手は洗いたくなる。
丁度店にいたマッキーに聞いてみると、水道の使い過ぎで、契約出来なくなってしまったとの事。
どことどういう契約をしていたのかはわからないが、すぐに復活する見込みはない。
実は一部大手系列のツアー会社は、既に「マッキーズ」をランチの場所から外す方向らしい。
衛生管理の悪さから、営業停止処分を受けてもすぐに店を開けてる店や、日本のテレビで紹介されたと言うだけで、地元ではあまり評判の良くない店が連日賑わっていたりと、不思議な事も多いハワイの店事情だが、「マッキーズ」は衛生面にも気を使ってまじめにやって来ただけに残念。
まあ私としては、いつも混んでるより、余裕があった方が良いのだが・・・。
さて、食後に「ノースショア・マーケット・プレイス」で休憩の後、西のカエナ岬に向かう。
ディリンハム飛行場を過ぎると、路肩に止めた車が増え、モクレイアビーチも今年最高の人出だった。

一方、「キャンプ・アードマン」は静かだった。
誰もキャンパーがいないのかと思ったが、キャビンの外にはタオルなどが干してあり、別の場所でアクティビティの最中の様だった。

ハレイワに戻り、カム・ハイウェイを南下して、ワヒアワからH-2フリーウェイに入る。
道路は空いていた。
ホノルル・エアポートの先でディリンハム・ブルバードに降り、チャイナタウンを抜けてダウンタウンの「セント・アンドリュース教会」を見学。

この時期は陽が長いので、7時過ぎにワイキキでツアーが終わってもまだ空が明るいのが嬉しい。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村