アメリカでは来週がシーズン4の最終回だが、日本の「AXNチャンネル」ではようやくこれからスタート。
しかし「BS日テレ」でちょっと遅れて見ている方もいて、今日のお客さんもこれからシーズン3なのだそうだ。
さて、ワイキキをスタートして、マノアのジャングルに入っていくと、「パラダイスパーク」の裏門が開いていていたが、セキュリティーの姿は無く、今日は奥の森で何かやっている感じだった。
住宅街に戻って、ハワイ大学の横を抜け、カイムキを通ってダイアモンドヘッドに向かう。
スタジオの駐車場にはロケ用のトレーラーと、Five-O仕様のポリスカーが数台止まっていたが、既に撮影は終了しているので、使っている感じではなかった。
これからもポリスカーくらいはここに止めていて欲しい。
ダイアモンドヘッドクレーターのトンネル前の展望台から東を見ると、空にはうっすらとVOGが入って来ているようだった。

ダイアモンドヘッドビーチ側に回ると、2〜3フィートの綺麗な波に、サーファーが多かった。

カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチで休憩。
次はカラニアナオレ・ハイウェイを走ってマカプウ岬の展望台に向かう。
ここでは北東方向から緩やかな風が吹いていたが、湿度はさらに上がってきた。

ワイマナロに移動すると、ベロウズビーチは人が多かった。

オロマナからパリ・ハイウェイに入り、コオラウ山脈を越える時には、一瞬気温が下がったが、チャイナタウンに降りていくと、町には熱気がこもっていた。
時々効き過ぎに感じる「ダウンビート」の冷房も、今日は快適だった。
ロコモコ・ランチの後、ダウンタウン・ホノルルのFive-O本部など見学して、サンドアイランドに回る。
ホノルル・ハーバーには今日も大型客船が2艘止まっていた。

アロハタワー・マーケットプレイスで止まった後は、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイ・ハーバーに入ってくる。
「Hawaii Five-0」のオープニングに出てくる、ヒルトンのレインボータワーは、数か月かけてそのレインボーの壁画を修理していたが、カバーが4分の3ほど剥がされていた。
元々あった虹の絵に比べて、なんだか色が薄く、鳥だか魚だかの模様が入って、ちょっと雰囲気が変わった感じ。

ワイキキはスパムジャムの為に、大渋滞していた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村