2014年03月09日

サークルアイランドツアー:晴れのち雨

今日は午後から天気が崩れると言う予報だったが、朝はよく晴れていた。

週末のホノルル・フェスティバルの為に、ワイキキは日本人の姿が多かった。

ダイアモンドヘッド沖の波は2〜3フィート。

穏やかな海にはサーファーが多かったが、やはりクジラの気配はまだなかった。

ハナウマ湾を過ぎると、今日はモロカイとマウイが水平線に見えた。

砂の光るサンディービーチで最初の見学。



続いてマカプウに回ってビーチの展望台。

東の海もとても穏やかで、しばらく沖を見ていたら、クジラのジャンプが何度か見れた。



ワイマナロに移動してベロウズビーチに入っていくと、普段よりさらに人がいなくて、ガランとしていた。

ジュースを飲みながらしばらく休憩、そして木の実を使って自然教室。





カネオヘ湾を回ってクアロア公園でも、色々と自然の説明。

湿度が高かったが、東海岸も海は綺麗だった。

しかしノースショアに回ると雲が出てきた。

サンセットビーチに着くと、ノース一帯がどんよりとした雲の中だった。



今日は15フィートほどの波予報が出ていたが、昨日と同じ6フィートほどしかなかった。




ハレイワに移動して、アリイビーチパークでウミガメを見てピクニックランチ。

食後はお客さん達とのおしゃべりタイム。

トレードウィンドの場合はサンセットビーチ方面の山の上から雲が出てくるので、ついそちらを気にしていたのだが、今日は西風を背中で受けていた。

なんとなく湿度が高くなったのを感じたので振り返ると、大きな雨雲がこちらに迫っている所だった。

これは来る!

慌ててテーブルクロスやベンチのシートを片付けて、慌てて車に戻った途端にザーッと来た。

その後のハレイワ・タウンの散策タイムでは、「マツモト・シェイブアイス」の先でお客さんに傘を渡してドロップし、私は集合場所のノースショア・マーケット・プレイスに移動して待っていたが、その後1時間、少し小降りになった時はあったが、ずっと降り続いていた。

ドール・プランテーションに移動すると、風は北寄りになって冷たい雨を吹き付けた。

駐車場から館内に入るまでに、随分濡れた。

ガイド仲間のMくんから、ワヒアワの街中で渋滞してるとの情報を得ていたが、どうやら強風に木が倒れて電線を切断し、停電するわ、車は通れないわで大渋滞だったようだ。

H-2フリーウェイの入り口からH-1のモアナルア・ガーデンの手前までは、それでも流れていたが、その後も随分ノロノロだった。

そしてようやくフリーウェイを降りたと思ったら、ワイキキに入るのにまた渋滞。

お客さんをドロップしてからも、アラワイ・ブルバードが詰まっていて、普段10分のところ、45分かけて帰宅。

カリヒやハワイ大の近くでも水道管が破裂して、通行止めになった所があるらしく、ホノルルのラジオで交通情報を伝えるダニエル・タッカーも「島中で渋滞してる」と言っていた。

雨は断続的に夜まで降り続いた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:17| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする