2014年03月01日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:晴れのち曇り

久しぶりにトレードウィンドが戻って来て、朝から気持ち良く晴れていた。

ワイキキを出て自己紹介などしながらマノアに向かう。

コオラウ山脈の麓のジャングルは、ハイカーの姿が多かった。

住宅街を抜けて、ハワイ大学のドームなど見ながら、カイムキ地区を走り、ダイアモンドヘッドを目指す。

トンネル前の展望台で最初の写真タイム。



続いて海側に出て、ビーチを見下ろす。




カハラの高級住宅街を走って、ワイアラエ・ビーチパークで休憩。

フォトセッションのカップルがいた。




カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、スティーブ・マギャレットの家、レイチェルの家の前など通って、ココヘッドを上がっていくと、ハナウマ湾の入り口にはクローズのサイン。

トイレの下水管が破裂したと、ニュースで言っていた。


サンディービーチの沖にはクジラの姿も見え、マカプウ岬の展望台で写真タイム。

東海岸も綺麗な色だった。



続いてワイマナロのベロウズビーチで休憩。

パーキングから海側に並ぶアイアンツリーの林。




パリ・ハイウェイからホノルル側に戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でランチタイムの後、店を出ると空が曇っていた。

ダウンタウンの「ファイブ・オー本部」の周りでたっぷりと写真撮影タイム。



その後ダウンタウン地区のロケ地をぐるりと回ると、撮影隊のサインがあり、どうやらこれから撮影の準備が始まるようだった。


ニミッツ・ハイウェイからサンドアイランドに向かうと、今日は対岸に日本のタンカーが泊まっていた。




閑散とした「アロハタワー・マーケット・プレイス」を見学して、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回ってワイキキに戻ってきた。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:52| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

神社仏閣ツアー:お天気は回復傾向

三日ほど断続的に降り続いた雨が、今日はようやく止んだ。

風は弱く、まだ薄っすらとVOGが残る。

ワイキキを出て最初にキング・ストリートの「ハワイ石鎚神社」に行くと、鳥居が工事中。



確かもう一週間ほどこの状態で、看板も下に降りている。



今年のお正月に私も授かってきた、ハワイ・オリジナルのお守りが普段でも購入できるようになっていた。




モイリイリの「厳島神社・鳥居」を回って、「マキキ聖城キリスト教会」に向かうと、今日は絵画教室が開かれていた。

講堂の天井画を見せて頂いた。



続いてH-1フリーウェイ経由で「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参り。




「ハワイ出雲大社」に回ってお参りの後、チャイナタウン・カルチャル・プラザでランチタイム。



休憩時間の後は「本派本願寺・ハワイ別院」の本堂で、今日も北条先生のお話を聞かせて頂いた。

浄土真宗についてや、ハワイのお寺の特徴など、いつも親切に教えて下さる。




ヌアヌヴァレー公園の「ハワイ大神宮」に参拝の後は、



公園にマットを引いてジュースを飲みながら少しおしゃべりの時間。



優しいエネルギーを感じるこの場所での休憩時間を、楽しまれるお客さんが多い。


パリ・ハイウェイを北上して、カネオヘの「平等院」に向かう。

陽が射してきて、コオラウ山脈が美しかった。




ホノルルに戻って「ホノルル・メモリアルパーク」で三重塔を見上げ、



京都ガーデンを見学。

今日はお客さんが少し写っているので、金閣寺の大きさもわかると思う。



まだ全体的に白いままだが、金色に塗られた場所が増えていた。

場所によって微妙に色が異なっていて、まだペンキの選定中と言う感じ。


最後に「真言宗ハワイ」で弘法大使、弁天様、お地蔵様にお参りしてワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:35| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

サークルアイランドツアー:オアフの表情様々

風は弱いが、朝から良いお天気になった。

ワイキキを出てカピオラニ公園からダイアモンドヘッド・ロード、カハラ・アヴェニューと走って、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

コオラウ山脈の稜線はクッキリと見えたが、風向きは南西で、どう変化するかは読めない。

ココヘッドを登ると、南の空はまだVOGに煙って、モロカイ島もハッキリ見えなかった。

サンディービーチはホンの2〜3フィートの波。



東に回り、マカプウビーチにも2〜3フィートのショアブレイクが出ていたが、沖に白波は無く、クジラを探すが、まだ少し早かった様だ。



ワイマナロのベロウズビーチで休憩。



相変わらず人は少なかった。



オロマナからカメハメハ・ハイウェイに入ってカネオヘを抜ける。

クアロア公園ではカマニの木がたくさんの実を付けていた。




カーアヴァ、プナルウ、ハウウラ、ライエ、カフクと北上し、タートルベイを回ってノースショアに入ると少し雲が出てきた。

サンセットビーチの波は6〜7フィートでややチョッピーだったが、時々テイクオフするサーファーも見え、沖にはクジラの汐吹も見えた。



ノースの空はシースプレーで煙っていた。



ハレイワのアリイビーチにはカメは上がっていなかったが、サーファーは多かった。

公園のベンチでピクニックランチの後、ハレイワ・タウンに移動するとパラパラと雨を感じたので、お客さんに傘を渡したが、すぐに雲は消えて、青空が広がった。




最後にドール・プランテーションに行くと、正面の花壇が少し変わっていた。



全て芝生だったのが、一部が砂利になった。

まあ前は芝生に入って写真を撮る人が多く、芝が傷んでいたので、これなら気にならないだろう。


帰りのフリーウェイはカリヒの合流から少し混んだ。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:20| ホノルル ☔| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

サークルアイランドツアー:晴れのち雨

今日は午後から天気が崩れると言う予報だったが、朝はよく晴れていた。

週末のホノルル・フェスティバルの為に、ワイキキは日本人の姿が多かった。

ダイアモンドヘッド沖の波は2〜3フィート。

穏やかな海にはサーファーが多かったが、やはりクジラの気配はまだなかった。

ハナウマ湾を過ぎると、今日はモロカイとマウイが水平線に見えた。

砂の光るサンディービーチで最初の見学。



続いてマカプウに回ってビーチの展望台。

東の海もとても穏やかで、しばらく沖を見ていたら、クジラのジャンプが何度か見れた。



ワイマナロに移動してベロウズビーチに入っていくと、普段よりさらに人がいなくて、ガランとしていた。

ジュースを飲みながらしばらく休憩、そして木の実を使って自然教室。





カネオヘ湾を回ってクアロア公園でも、色々と自然の説明。

湿度が高かったが、東海岸も海は綺麗だった。

しかしノースショアに回ると雲が出てきた。

サンセットビーチに着くと、ノース一帯がどんよりとした雲の中だった。



今日は15フィートほどの波予報が出ていたが、昨日と同じ6フィートほどしかなかった。




ハレイワに移動して、アリイビーチパークでウミガメを見てピクニックランチ。

食後はお客さん達とのおしゃべりタイム。

トレードウィンドの場合はサンセットビーチ方面の山の上から雲が出てくるので、ついそちらを気にしていたのだが、今日は西風を背中で受けていた。

なんとなく湿度が高くなったのを感じたので振り返ると、大きな雨雲がこちらに迫っている所だった。

これは来る!

慌ててテーブルクロスやベンチのシートを片付けて、慌てて車に戻った途端にザーッと来た。

その後のハレイワ・タウンの散策タイムでは、「マツモト・シェイブアイス」の先でお客さんに傘を渡してドロップし、私は集合場所のノースショア・マーケット・プレイスに移動して待っていたが、その後1時間、少し小降りになった時はあったが、ずっと降り続いていた。

ドール・プランテーションに移動すると、風は北寄りになって冷たい雨を吹き付けた。

駐車場から館内に入るまでに、随分濡れた。

ガイド仲間のMくんから、ワヒアワの街中で渋滞してるとの情報を得ていたが、どうやら強風に木が倒れて電線を切断し、停電するわ、車は通れないわで大渋滞だったようだ。

H-2フリーウェイの入り口からH-1のモアナルア・ガーデンの手前までは、それでも流れていたが、その後も随分ノロノロだった。

そしてようやくフリーウェイを降りたと思ったら、ワイキキに入るのにまた渋滞。

お客さんをドロップしてからも、アラワイ・ブルバードが詰まっていて、普段10分のところ、45分かけて帰宅。

カリヒやハワイ大の近くでも水道管が破裂して、通行止めになった所があるらしく、ホノルルのラジオで交通情報を伝えるダニエル・タッカーも「島中で渋滞してる」と言っていた。

雨は断続的に夜まで降り続いた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:17| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:曇りのち晴れのち曇り時々雨

今日は午前中は雨が残るが、午後から晴れると言う予報が多かった。

しかし朝は既に雨も上がり、風も乾いていた。

マノアのジャングルも雨は降っていなかったが、ここはまだ道路が濡れていた。

ハワイ大学からワイアラエ・アヴェニューに入り、カイムキを抜けてダイアモンドヘッドに向かう。

空はまだどんよりとしていた。



海側に出ようと、クレーターを時計回りに走ると、ダイアモンドヘッド・ロードで右に曲がる事が出来なかった。

ホノルル・フェスティバルのイベントで、駅伝大会が開かれている為だった。

三角公園を回り、今度は反対周りでカピオラニ公園まで回って「ダノの展望台」まで辿りつくと、丁度ここが駅伝の折り返し地点だった。

沖の波はほんの2フィートほど。




カハラの住宅街を抜けてワイアラエ・ビーチパークで休憩。



カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、サンディービーチを過ぎると晴れ間が広がってきた。

しかしマカプウ・トレイルのパーキングはクジラ見物の車で一杯で、溢れた車の列は路肩からさらに、マカプウ岬の展望台のパーキングにまで伸び、混雑していた。


ワイマナロはよく晴れていて、ベロウズビーチも今日は人が多かった。



東も朝はやはり降っていたようで、道路はあちこちに水溜りが残っていた。

そしてパリ・トンネルを抜けて南に戻ると、ホノルルも青空が広がっていた。


ところがチャイナタウンの「ダウン・ビート」でランチの後、外に出るとまた雲が多くなっていた。

ダウンタウンのロケ地を見学。



ここからニミッツ・ハイウェイを走ってサンドアイランドに向かうと、カリヒの先からポツポツと降り始めた。

そしてサンドアイランド・アクセスロードに入ると、急にスコール。

赤土の多いサンドアイランド公園は大変だなぁと思っていたが、公園に着くとほとんど降っていなかった。

対岸にはプライド・オブ・アメリカが泊まっていた。




再びホノルル・ハーバーを回って、アロハタワーに着いた時はまた小雨が降り始めていたが、お客さん達がタワーに上ったりしている間にまたスコールが来た。

その後ケワロ湾を過ぎると、ワイキキまでは小雨が降ったり止んだりだった。


最近毎日、家には傘の花が咲いている。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:40| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:マカプウ・ブルー

朝からトレードウィンドが吹いていて、久しぶりにとても清々しかった。

順調に人気が出ている「Hawaii Five-0」ファンツアーだが、アメリカで放送中のシーズン4も終わりに近づいてきた中、先週はまた「LOST」のハーリー役、ホルヘ・ガルシアが登場した。

しばらくスティーブの家に居候するなんて言う話で終わったので、また出てくるかもしれない。

オタクな役で、やっぱりハーリー。

同じくCBSで放送中のドラマ、「パーソン・オブ・インタレスト」では「LOST」でベン役のマイケル・エマーソンがメインキャストなのだが、先日はリチャード・アルパートがゲストで出てきたそうだ。

すっかり面白くなって見ているソーヤのドラマ、「インテリジェンス」にも、アレックスが出たり、ウィドモアの手下だったマシュー・アバダンが準レギュラーだったり、ABCのドラマ「LOST」の俳優が、CBSで大量に使われているのはなぜだろう?


さてツアーはワイキキを出て、まずマノアのジャングルに向かう。

薄い雲から貿易風に乗って雨粒が飛んできた。

トレイルの手前でUターンして、住宅街に戻るともう雨の気配は無かった。

ダイアモンドヘッド・フィルム・スタジオには撮影隊のサインが出ていて、今日はここでやっているらしい。

クレータートンネルの入り口で最初の写真タイム。

今日は青空が広がっていた。



海側に出て、「ダノの展望台」に立つと、すぐ目の前のサーファーたちの先にクジラの汐吹が見えた。




ワイアラエ・ビーチパークで休憩。

ローカルがビーチウェディングの準備をしていて、日本人カップルがフォトセッションに来ていた。




カラニアナオレ・ハイウェイを走り、スティーブの家の前を通って、ココヘッドを登り海沿いに出る。

トレードは吹いているのに、沖にはモロカイ島もほとんど見えなかった。

しかしマカプウ岬の展望台に着くと、目の前に見事なマカプウ・ブルーが広がった。



沖では3つほどのクジラのグループが、汐吹したりジャンプしたりしていた。

最近ほぼ毎日来ているが、いつ見ても美しいベロウズビーチも、今日は週末並みに混雑していた。




ワイマナロの町を抜け、エンチャンテッド・レイクを見下ろす頃になると、少し空が曇ってきた。

パリ・ハイウェイに入るとパラパラと降ってきたが、ホノルル側はまた晴れていた。

しかし、「ダウンビート」でランチを食べていると、雨が降ってきた。

シャワーで、すぐ止むだろうと思っていたが、店を出る時も降っていて、ダウンタウンの見学タイムでは、お客さんに傘を渡した。



そして今日もサンドアイランドのアクセスロード付近でかなりのスコールに遭い、サンドアイランド公園は降った形跡さえなかった。

この辺りの天気は一体どうなっているのだろう?

対岸にはこんな客船が泊まっていた。




ニミッツ・ハイウェイに戻る途中でやはりまた一瞬激しい雨に当たったが、アロハタワーではほぼ止み、ワイキキまで小雨が降ったり止んだりだった。

風は戻ったが、まだ雨季は明けていないと言った感じ。

アラワイ・ハーバーにはロケ隊用の駐車エリアのサインが出ていて、夜はここで撮影なのかもしれない。


最後にヒルトン・ハワイアン・ビレッジを回ってくるのだが、オフィシャル・ショップがあるため、ピックアップのホテルではなく、ここでドロップして欲しいと言うお客さんが増えてきた。

帰りはそのまま、差し上げたワイキキのロケ地マップを見ながら、幾つか回ってお泊りのホテルに戻られると言う方も多いようだ。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:51| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

長岡花火とKINEのコラボ

3月9日のホノルル・フェスティバルのフィナーレに行われた、ワイキキビーチでの長岡花火。

震災の直後に始まり、鎮魂の意味としても続いている。

私の家では、ベッドルームの窓からギリギリの角度で見えるので、嫁さんと二人でへばり付く様に見た。

今年はFMステーションのKINEとコラボレーションがあると言う事で、ラジオを付けて待機。

8時半に打ち上げが始まっても、普通にハワイアンソングがかかっていたが、30秒ほどして、DJのビリーVがホノルル・フェスティバルと長岡花火について説明を始め、ジェイク・シマブクロのウクレレによるアメリカ国歌が流れ始めた。

イイ感じだが、なんだか独立記念日の様だった。

続いてかかったのは平原綾香。

普段ハワイアンソングばかりの局で日本語が流れていることに感動。

そして沖縄のバンドの「めんそーれ」と言う曲、さらに津軽三味線の吉田兄弟の演奏と、凄い流れで続いたが、どうも花火とはタイミングが合っていない。

ようやくケアリィ・ライシェルがかかったと思ったら、最後はNHK大河ドラマ「天地人」のテーマ曲。

私はこの曲がとても好きなのでウキウキしたが、途中で花火が終了して、1分ほど後に曲が終わった。

どうも頭からずれていて、タイミングが合っていなかった様子。

しかし花火は見応えがあった。

それこそ独立記念日やニュー・イヤーズ・デーよりも質は高い。

今度はもっと良い席で見たいと思った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「LOST」ファンツアー:マングース対マイナバード

今日は風が弱かったが、晴れ渡った朝だった。

マノアのジャングルは道路が少し湿っていたが、マイナス・イオンたっぷりと言う感じで清々しかった。



アイフアラマ川に倒れているバニヤンツリーはもう3年近く放置されたまま。



スナック・ショップに寄ると、スティーブがお客さんにタトゥーを見せてくれた。

今日は店の中をよく見ると、ダーマのシェイブアイス・シロップが並んでいたり、



壁にはスティーブが作ったコラージュなんかも飾られていた。



ここはいまだにロスティー度が高い・・・。


カハラの高級住宅街を回って、カラニアナオレ・ハイウェイを走り、掃除でお休みのハナウマ湾を過ぎると、青い海が広がる。

ラナイ・ルックアウトはパーキングのスペースを見つけるのに少し時間がかかったが、岩場に出ると、沖には何度かクジラが見え、水平線にはモロカイ、マウイ、ラナイ島にビッグ・アイランドも久しぶりに見えた。



東に回っても雲は少なく、ベロウズビーチは今日も美しかった。




説明の後、お客さん達がビーチを見学している間、先にパーキングに戻っていると、ビーチアクセスの入り口にあるゴミ箱でガサガサと物音がした。

見ると、マングースがゴミ箱の中から弁当箱を出して、残りを漁っていた。

私がカメラを出して近づくと、気配を感じて逃げて行った。



すると近くのアイアンツリーの上から2羽のマイナバードが降りてきて、その弁当箱を突きだした。

上手い事やったなと思っていたら、茂みからまたマングースが現れ、マイナバードを威嚇。

マイナバードはギーギーと大きな声で鳴き返したが、結局退散。

今度は近づいた私までマングースに睨まれたが、マイナバードは順番待ちの様だった。





さて、カネオヘの「ウィンドワード・コミュニティ・カレッジ」から、ヘエイアケアを回って、ワイアホレ・ビーチパークに向かう。

クアロア山とチャイナマンズハットを前に、赤い海に青い空が映えていた。




クアロア公園は静かで今日も優しい気が流れているようだった。

ただ風が止まって少し湿度が上がった。




そのままノースショアまで晴天が続いた。

サンセットビーチには5〜6フィートの波が見えた。

確かガイ・ハギの予報では10フィートだったよな?


ワイメアで道路工事をしていて、少し待たされたのだが、北へ向かうラインはカメ渋滞も真っ青で、ハレイワの手前まで続いていた。

パパイロアビーチに入っていくと、風が吹いていた。

快晴の空に、ノースの海は夏の色。

砂も熱い事は無く、ロコのビーチ・ゴーアーも多かった。



大きなウミガメがビーチに上がっていて、ローカルの親子が近くに座って写真を撮っていたが、小さな子供でも大声を出す事は無く、もちろんカメに触ろうともせず、カメも安心して寝ているようだった。



岩場のすぐ近くにも、たくさんのウミガメが泳いでいるのが見えた。




ハレイワの「マッキーズ」でランチの後、ノースショア・マーケット・プレイスで休憩していると、古いガイド仲間のRが声をかけてきた。

彼も日本人向けに自然系のツアーを少人数でやっている会社なのだが、数年後にハワイを離れる計画をしているそうだ。

色々理由はあるそうだが、長い間ハワイのツアーガイドをやって来て、本当に見てもらいたい、感じてもらいたいと思うハワイと、日本人が最近求めているハワイとの隔たりが大きくなってきたからと言うのも一つだとか。

そもそもハワイとは何の関係も無いアサイやパンケーキが、ハワイの物として流行るのには私も随分抵抗があるが、彼は日本人がせっかっくハワイに来ても、目で見て肌で感じる事をせず、買い物ばかりしていると嘆き、アウラニホテルにわざわざクマのぬいぐるみを買いに行く人の気持ちがわからないと言う。

ヘイアウさえも、パワースポットと言う風に紹介しているのがおかしいとか、全てが商業主義的で、結局テレビや雑誌を通じて流されている情報だけを信じて、本質を見逃している人が多いとも言っていた。

今度4月から大手旅行会社12社でコラボレーションした「ウルトラ・ハワイ」と言う、円谷プロダクションのウルトラマンシリーズを使った企画が始まるのだが、まあ私的にはダイアモンドヘッドクラブも一緒にやりたかったなぁなんて思ったりもするし、上手い事やるなぁと感心したりもするのだが、これも彼曰く、ウルトラマンとハワイを結びつけるなんて、金儲け以外考えられないとバッサリ。

「サマーズより、俺を信じろ!」と言った、彼の様な本当に自然を愛するガイドがいなくなるのは寂しいが、最近またハワイを離れる友人が増えてきた。

やはりハワイ生活は思ったよりも大変で、明日は我が身にならぬよう、まだしばらく頑張りたい。


さてツアーは西のカエナ岬に向かう。

ドラマの始まりでオーシャニック815便の墜落現場、モクレイアビーチは気持ち良い風が吹いていた。




YMCAキャンプ・アードマンは小学生のキャンプが来ていた。

英語版のLOSTツアーの会社も、まだ時々やってくるのだそうだ。

ダーマ村は傾いた西日が射しこんでいた。



フリーウェイはスムーズで、ホノルル空港の先からディリンハム・ブルバードに降り、チャイナタウンを抜けて、最後にダウンタウンの「セント・アンドリュース教会」を見学してワイキキに戻った。

今日は一日中晴天が続いた。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:31| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:晴天

北寄りだがトレードウィンドが戻って、すっかり晴れ渡っていた。

春休みと言う事もあって、試験休み中のお子さんと親御さんと言う組み合わせが続いている。

ツアーはワイキキを出て、マノアのジャングルを少し見て、住宅街を抜け、ハワイ大学の横を通って、ワイアラエ・アヴェニューに出る。

カイムキの住宅街を通ってダイアモンドヘッド・フィルム・スタジオの前に出て、そのままダイアモンドヘッドのトンネルの前まで移動。

最初の写真タイム。



続いてダイアモンドヘッド・ビーチ側の展望台から、海を見下ろす。



よく見ると、ビーチにハワイアン・モンクシールが寝ていた。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエ・ビーチパークで休憩。



カラニアナオレ・ハイウェイを走って、次はマカプウ岬の展望台まで行く。

東海岸も晴れていて、海がとても綺麗だった。




ベロウズビーチでまた休憩。

そろそろここに泳ぎに行きたい。




パリ・ハイウェイを南に走ってトンネルを抜けると渋滞が始まった。

最近道路工事の渋滞によく引っかかる。

チャイナタウンに出て、「ダウンビート」でランチタイム。

その後ダウンタウンの「ファイブ・オー本部」など、ロケ地の見学タイム。




ニミッツ・ハイウェイを回ってサンドアイランドに向かう。

アロハタワーの横には大きな客船が泊まっていた。




そしてアロハタワーに戻ると、マーケットプレイスは一部仮設の板塀が設置され、そろそろ工事が始まるような感じ。

お店は既にほとんどないのだが、タワーの上まで登れるうちは、ここに寄りたい。

ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回って、ワイキキに戻ってきた。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:23| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

ワイマナロへのビーチピクニック:車窓の風景

久しぶりに嫁さんと休みが合ったので、ビーチに行く事になった。

当初は西のヨコハマ・ベイにでも行くつもりだったが、雨雲レーダーの動きを見ると、これからノースや西側は崩れそうだったので、東のワイマナロに行く事にした。

今日は助手席でカメラを構える。

家を出て、キングストリートからフリーウェイに乗る。

ここは先日森進一も来たと言う、自然食マーケットの「コクア」



カラニアナオレ・ハイウェイを走って、ハワイカイに来ると、今年から始まったカーニバルの遊具が見えてきた。



ハナウマ湾を過ぎて、



クイーンズ・バスを見下ろして、



サンディービーチは、春休みの子供たちで賑わっていた。




マカプウ岬を越えると海の色が変わる。



マカプウビーチは4〜5フィートの波が寄せていた。



ベイビー・マカプウ(コックローチ・ベイ)にもサーファーが多かった。




マカイ・ピアを過ぎると、ワイマナロの海が見えてくる。




今年も仕事では2〜3日に一度は来ているベロウズビーチ。

人出がやや多く、昨日ローカルが結婚式をしていた場所の、バラの花びらが残るビーチに陣取った。



さあ、ようやくこの海に入れるぞ!



ひゃ〜!気持ちイイ!



ショアブレイクがあったので、出入りする時は少し波に遊ばれたが、波の裏側で今年海での初泳ぎを楽しんだ。



とりあえずセルフィー。




泳いだり、ビーチでゴロゴロしたりして数時間過ごしたが、最初あった雲が減っていき、帰る頃はさらに晴れていた。






カーニバルは今週も金曜から日曜まで開催される。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:12| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

マカプウ・ハイキング:ネイチャーツアー

朝から気持の良いトレードウィンドが吹いていた。

ワイキキを出て、カピオラニ公園を抜けて、ダイアモンドヘッドのルックアウトで海を見下ろすと、2〜3フィートの波。

サーファーは多くは無かった。

カハラの住宅街からカラニアナオレ・ハイウェイに入り、東へ走る。

サンディービーチの公園で小休憩。



さあ、あの丘を目指す。



パーキングはほぼ一杯で、入り口近くまで車が溢れていたが、今日も奥まで進むと一台分空いていた。


歩き出すと、今日は車の数以上に人が多かった。

春休みに入っている為、子連れのハイカーが多く、また、雨季の終わりの時期でトレイルの両肩は雑草が多くて道路幅が狭まり、さらに混んでいる感じがした。

第一コーナーで「ペレの椅子」を見下ろす。



今日はリクエストで早めに出発したので、登りではクジラの気配はまだなかった。

頂上に着くと目の前にワイマナロベイとラビットアイランドが見える。



パラグライダーが気持ち良さそうに飛んでいた。




第一展望台からマカプウ灯台を見下ろし、かつてのヘリポートの跡でスパム結びのスナック休憩。



帰りもなかなかクジラの気配は感じられなかった。

「クジラの展望台」まで降りてきて、しばらく粘った。

私はかなり沖に何度か見えたのだが、そろそろ時間一杯と言う時に、近くで子クジラの汐吹が何度か見えた。

お客さん達も確認できて良かった。

下山後はまたサンディービーチに寄って、パイナップル・ジュースを飲んでから戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:44| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:そろそろS4の撮影も終了

先日は朝からワイキキの一角を通行止めにしてロケの行われていた「Hawaii Five-0」のシーズン4。

現在の放送は17話が終わった所だが、そろそろ撮影は終了の様だ。

S4のファイナルの放送は5月9日。

シーズン5には「LOST」でハーリー役の、ホルヘ・ガルシアが準レギュラーになるそうだ。

既にS4では3つのエピソードに出ていて、チン・ホーの幼馴染と言う役。

しかもやはりオタク。

ちょっと「LOST」に絡んだセリフがあったりして、ロスティーには受けると思う。

ホルヘ・ガルシアが出ると視聴率も高いようだ。


さて朝からよく晴れていたが、少しトレードが強かった。

マノアのジャングルは折れた枝や飛んだ葉が散らばり、路面も濡れていたが、ハイカーは続々と山に入って行った。

ハワイ大学の横からカイムキを抜けて、ダイアモンドヘッドのトンネル前で停車。



ビーチ側に出て、「ダノの展望台」で海を見下ろす。


ワイアラエ・ビーチパークで休憩の後、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、マカプウ岬の展望台に移動。

やはりトレードウィンドは強かったが、太平洋の上を数千キロも、何の障害物も無く渡ってきた風は気持ちが良かった。

ワイマナロのベロウズビーチでまた休憩の後、パリ・ハイウェイからホノルルに戻る。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコ・ランチ。

最近ここでもすっかり顔を覚えられ、ほとんど日本人の来ない店だが、さらに愛想が良くなってきたようだ。


食後はダウンタウンのファイブ・オー本部など見学。



相変わらず晴天が続いていた。




ところがサンドアイランドに向かうと、雲が広がってきた。

沖にはプライド・オブ・アメリカが停泊中。




アロハタワー・マーケットプレイスはそろそろ工事が始まるようで、板塀に囲まれていた。



しかしこの状態でも、「フーターズ」と「ゴードン・ビアシュ」はまだ営業しているらしい。


その後ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回ってワイキキに戻った。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:15| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

チャーターツアー:観光とお買い物

今日はファミリーで貸し切のチャーター。

朝ワイキキを出ると、H-1フリーウェイからパリ・ハイウェイに乗り換え、カイルアを目指す。

カイルア・タウンの「ホールフーズ」を中心に最初のお買い物タイム。

まだ人も少なく、マイナバードの声が響くパーキングで私は早速読書タイム。


ここから東海岸を北上して観光しながら、クアロア公園で小休憩。

朝は東も晴れていたが、少し雲が出てきた。




プナルウ辺りからまた青空が広がり、ノースショアは雲が少なかった。

サンセットビーチに立ち寄ると、人が多かった。



今日も10フィートほどの波予報だったが、サンセット・ポイントには7フィート位しかなかった。




ハレイワに移動して、アリイビーチパークに入って行く。

椰子の向こうに、波が綺麗に割れていた。



トレンチ沖のアヴァランチ・ポイントにも波が立っていて、ウミガメの姿は見つけられなかった。


「マッキーズ」でシュリンプランチの後、ハレイワ・タウン内の散策タイム。

その後H-2フリーウェイからH-1フリーウェイの西向きに乗り、コオリナの「アウラニホテル」に向かった。

お目当てはショップのディズニーグッズ。

このホテルは、以前は20分ほど車を止めて待っている事が出来たが、今はそれも出来なくなり、お客さんを正面玄関前でドロップした後、ホテルを出て、通りの反対のゴルフコース脇の「ABCストア」のパーキングで待機。

30分後に戻ってピックアップ。

最後はソルトレイクの「ターゲット」

最近チャーターで行く事が多いのだが、お客さん達がここで大量にお買い物をしている感じはない。

アラモアナ近くの「ウォルマート」とあまり変わらないと言う、私と同じ印象の方も少なくない。

日本の雑誌には最近よく出ているようだが、今日のお客さん達も予定時間前に戻ってきた。


春休みのせいか、フリーウェイは空いていた。

夜になっても気持の良いトレードウィンドが吹いていて、このまま雨期が終わってしまうような感じもする。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:54| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:カメコナの店

「Hawaii Five-0」ファンツアーは開始以来半年ほどで、既に50名を超えるお客さんが参加くださった。

これは「LOST」ファンツアーの開始時よりもやや速いペースで、今後は口コミなどで加速してしまうかもしれない。

スティーブ役のアレックス・オローフリンはシーズン6までの契約が済んでいるそうなので、最低でもあと2年は放送があるし、ツアーもまだ数年は続けられそうだ。

日本でも4月からはシーズン4の放送がAXNチャンネルで始まるし、そろそろヴァージョン・アップを考え始めた。

シーズン3までは見終わっていると言う方には、シーズン3でも出てくる場所を、現在のツアー中でもいくつかご紹介しているが、これからタブレットの資料を少し変えようと思っている。

シーズン3までメインのスタジオとして使われ、シーズン2の最終回で爆破シーンの撮影があった、ダウンタウンの「ホノルル・アドヴァタイザー・ビルディング」は大きな穴が開けられて、解体工事が始まっている。

正面玄関は板で塞がれている状態だが、見れなくなる日も近い。

同様に工事の始まりそうな「アロハタワー・マーケットプレイス」も、ケワロ湾の「フィッシャーマンズワーフ」跡地も近づけなくなる可能性があり、コース自体の変更も迫られるかも知れない。


毎年きっちりと、シーズンに合わせてヴァージョン・アップしていると、とても時間がかかるので、今年はマイナー・チェンジにする予定だが、ちょっと考えている場所がある。

現在のコース上にある、イヴィレイの「ヒロ・ハッティ」には、以前カメコナのコーナーがあり、Tシャツなど販売していたのだが、実は最近では駐車場で実際に彼のシュリンプ・トラックが店を出しているのだ。

その名も「ビッグ・ティーズ(Big T's)」



「Hawaii Five-0」のカメコナこと、テイラー・ウィリーの写真が、かつて高見山の弟子として相撲取りをしていた時の写真と共に、デーンと車体を飾っている。

月に何度かはご本人も顔を出すそうで、出演者と遭遇出来たらきっとファンも喜ぶだろう。

「ダウンビート」の代わりに、ここでランチタイムと言うのも良いかも知れない。



Tシャツも今はここで売っている。





この「ヒロ・ハッティ」の近くに、「リリハ・ベーカリー」の支店が出来る予定なので、そうしたらココ・パフを食べに寄ると言うのも考えている。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:52| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする