今日もトレードは緩かったが、朝のワイキキは晴れていた。
しかしコオラウ山脈の稜線にはどっしりとした雨雲が架かっていた。
マノア・ヴァレーに向かい、住宅街までは乾いていた道路も、ジャングルに入っていくとすっかり濡れていた。
だが風には湿度は感じられず、トレイルの入り口まで歩いて最初の説明。
カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走る。
ココヘッドを登り始めた所で渋滞。
既に満車のハナウマ湾の入り口までノロノロ。
しかし今度はその先の路肩に止めている車もいた。
ちなみにこの路肩の駐車は全てチケットを切られる。
ラナイ・ルックアウトに入るのにも時間がかかったが、沖にモロカイ島が薄っすらと見えた。
東海岸は思ったほど雲は多くなかった。
クリスマス休暇に入っていて、ワイマナロのベロウズビーチも人が多かった。
カネオヘから雲が濃くなってきたが、ワイアホレ・ビーチパークに行くまでは降られなかった。
しかし説明を始めると、チャイナマンズ・ハットの後ろから雨雲が迫ってくるのが見えた。
クアロア山も徐々に白くぼやけてきて、車に戻ると同時に降り始めた。
クアロア公園に入っていくと、既に沖の空が明るくなってきて、2分ほど車中で待機している間にもう上がった。
その後カフクまでは薄曇りだったが、ノースショアに入ると晴れてきた。
しかし道路はどこも濡れていて、今まで降っていた感じ。
波は上がっていて、サンセットで15〜18フィートだったが、荒れていてビーチはクローズ。
サーファーが集まっていたのはワイメア。
エディ杯が開催されるほどの高さは無かったが、数十人がポイントにいて、見物人も多かった。
ラニアケアビーチは、山側の路肩にコンクリートのブロックが並べられて、駐車出来ないようになっていた。
これを1カ月ほど試験的に続けるそうだが、今日は結局ワイメアを中心にずっと渋滞していた。
パパイロアビーチは砂が濡れていて歩きにくかった。
激しい波が岩に打ち付けていたが、波間にはウミガメの姿が多かった。
ハレイワの街中は人が多く、「マッキーズ」も我々が到着した時はまだ一杯だったが、タイミング良く空いた。
食後にノースショア・マーケット・プレイスで休憩してから、カエナ岬に向かう。
シースプレーが立ち込めるモクレイアビーチは人も少なく、ディリンハム飛行場に降りてくるグライダーを見ながら説明。
「キャンプ・アードマン」もひっそりとしていた。
帰りはダウンタウンの「セント・アンドリュース教会」に行った後、ホノルル・シティ・ライツを見ながらワイキキに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村