2013年12月03日

ワイアルア・コーヒー

サンクスギビング・デーからコナウィンドが徐々に強まり、昨日はオアフ島中一日雨だった。

道路はどこも水が出て、川の様になっていたが、今日は水も引き、朝からすっかり良いお天気になった。

世間は感謝祭だとか、ブラック・フライデーとか騒いでいたが、私はクリスマスカードの作業を仕上げ、今日は郵便局に持って行った。

郵便局と言えば、先日ユニフォームが変わった話を書いたが、先週末に友人宅で開かれたパーティーで、そのマキキの郵便局員の男性一人とバッタリ会った。

しかも仕事帰りで郵便局のネクタイのまま。

彼も私の事は覚えていて、「レギュラーの一人」なのだそうだ。

一カ月に3回くらいしか行ってないのに、週に3回は来ていると思われていたのだが、今日も彼がニコニコと対応してくれた。



さて、最近ソルトツアーだけでなく、チャーターやノースショアツアーのリクエストで「ノースショア・ソープファクトリー」に行く事が多いが、隣の「アイランド・エックス」も人気が出てきた。

民芸品やアンティーク雑貨なども扱っているが、ここは裏手の農場でワイアルア・コーヒーを作って販売している。

ワヒアワからハレイワに向かう、カメハメハ・ハイウェイ沿いで、パイナップル畑の海側にあるのはドール社のコーヒー畑で、これもワイアルア・コーヒーだが、オアフ島の唯一の品種でもある。

ここのは「オールド・シュガーミル・ブランド」

店では試飲も出来て、畑を見学する事も出来るのだが、お客さんを連れて行ってるうちに、オーナーのビルさんにも顔を覚えてもらった様で、コーヒーを一袋頂いてしまった。



しかも高級なピーベリーだったので恐縮したが、裏を見ると値段は8オンス(224グラム)で20ドルほど。

以外と安い。

家で飲んでみると、香りが素晴らしく、美味しかった。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:42| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

HULA O MAUI

1993年の12月上旬にハワイに移住してから、満20年が経った。

それまでの東京とLAを行ったり来たりと言う生活から、腰を落ち着けて島の人間になる覚悟を決めたのだが、どうしてもハワイに住みたかった訳ではなく、海があって暖かいからと言う程度の理由で、仕事の話に乗ってやってきたのだ。

当初は撮影コーディネーターのアシスタントとして走り回る生活だったが、そんな時にワイキキとは違う本物の自然にも触れ、ハワイに惚れ込んだ。

そしてハワイの本当の自然を日本人にもっと紹介したくて、ツアーガイドに戻って、ツアー会社を立ち上げ、あっという間に20年。

その間に3度も結婚しただけでなく、様々な紆余曲折があって、心が折れそうな時もたくさんあったが、最後はいつもハワイの自然に癒され、救われてきた。

物価の事を考えると実際にはハワイでの生活はとても厳しいのだが、最終的には「ハワイに住んでいるだけでラッキー」と思えるようになった。

幸にも仕事がハワイの自然に触れる事なので、仕事をすることが癒しにもなる。

生涯現役のツアーガイドでいたいと思う。



20年の祝いでだけではないのだが、「HULA O MAUI」と言うスパークリン・ワインを飲んだ。



パイナップルから作られていると書いてあるので、凄く甘いのかと思っていた。

香はやはりパイナップル。

しかし口当たりは予想に反し辛口で、お酒の味がしっかりとした。




今日はハワイに感謝して乾杯。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:41| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

夜中の騒動とけん玉(KENDAMA)

今日はホノルルマラソンの日。

よく晴れているが、風は弱く湿度が上がり、空には若干VOGがかかり、マラソンのコンディションとしてはどうなのかな?

私はツアーの仕事は無かったので、ゆっくり寝るつもりが、5時にしっかり花火の音で目が覚めてしまった。

そこから遡る事4時間前。

実は昨晩は嫁さんと、マキキの友人宅でのスモール・パーティーに出かけていた。

マラソンとは関係が無く、マラソンの為に日曜は仕事が休みと言う人ばかりだった。

すっかり盛り上がって、帰路に着こうとしたのは午前1時を過ぎていたのだが、パーキングに行くと愛車「太郎」がいない・・・。

コンドミニアムのゲスト・パーキングだったのだが、時間も遅くてコンドの管理室など開いている訳がなく、案内板の「不法駐車などがレッカーされた場合の行先」と言う連絡先に電話を入れた。

ライセンス番号などを告げると、「来てますよ」と言う事なので、24時間開いていると言う、サンド・アイランドの保管所にピックアップに行く事にした。

タクシーを呼んでいる時に、コンドミニアムのセキュリティーがいたので、事情を話すと、どうやら私が止めていた場所が悪く、そこは以前は「ゲスト用」だったが、今は「住民用」に変わってしまっていたようなのだ。

止める時にちゃんと見なかった私が悪かった様だが、そこからサンド・アイランドまで行って、釈放手続き。

夜中にサンド・アイランドに車を取りに行く人を乗せるのはしょっちゅうと言うタクシーのドライバーが、釈放に大体$170くらいはかかるよと教えてくれたのだが、時間外だとか、止めていたパーキングの場所がアッパー・レベルだったとか、なんだか色々なチャージがついて、結局$220近く散財。

ガッカリして家に戻ったのは3時過ぎだった。

まあ今年最後の厄落としと思う事にしよう。



さて、最近のハワイの事情に詳しい方は既にご存知かと思うが、今、ハワイの子供たちの間では空前の「けん玉ブーム」が起きている。

小学生から中学生くらいの子供が数人いれば、ほぼ必ず誰かが遊んでいる。

「ドンキホーテ」のレジの横にもちゃんと売っているのだ。



5ドルほどの小さなものから、100ドルを超す高級品まであり、ローカルテレビで上手な演技を見る事もあるが、技なども昔とはちょっと違うようだ。

そう。

私が子供の頃にも流行った事がある。

日本人(で、ある程度の年齢以上)なら子供の頃に一度は遊んだ事はあると思うが、結局振り回してガラスを割ってしまったり、人に当たって喧嘩になったりして、学校持ち込み禁止とかになって、廃れてしまうと言うパターンが多かった。

ハワイでもこのKENDAMAブームがいつまで続くのかわからないが、子供がテレビゲームに熱中しているよりは全然良いと思う。

集中力の鍛錬にもなるし、実は私も昔からずっと一つは必ずけん玉を持っている。



久しぶりに遊んでみると、やっぱり難しい。

そのうちにボケ防止の為に使うのかなぁ?







ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:59| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

マカプウ岬ハイキング:ネイチャーツアー

11月から今月頭まではツアーの記事ばっかりだったのだが、しばらくツアーとは関係のない生活面的な記事を続けてみた。

記事の末に掲載しているフェイスブックの「いいね」評価は、生活面の方が多く頂ける事がわかった。

しかしブログ・ランキングは下がってしまうと言う事もわかった。

ハワイの生活面の話は面白いけど、基本は自然の写真、と言うのが読者のニーズの様だ。と納得。

では久しぶりにツアーの日記。

これはマラソンの前日の土曜の話。

この日はPENを持っていった。


先週の大雨でマカプウ岬はすっかり緑に覆われていた。



週末と言う事もあり、混雑するかと思ったが、パーキングも上手い具合にスペースを見つけられ、歩いてみるとまだクジラ観測がメインの人は少なかった。

だがマラソン前日と言う事もあって、日本人のグループが多かった。


第一コーナーでトレイルを少し逸れて、「ペレの椅子」を覗きこむ。



緩やかながら風を感じて気持ち良い。


第2コーナーで崖の下を見下ろすと、ウミガメが泳いでいるのが見えた。

写真中央がウミガメ。




クジラの展望台で穏やかな海を眺めていると、2回ほどクジラと思われる飛沫を見つける事が出来たが、その後は全く姿を見せてくれなかった。

ローカルが二人、真下のタイドプールに降りていくところだった。




イリマだけでなく、雨季の短い間にだけ花を付けるような野草がたくさん咲いていた。



スターフィッシュプラントも今日は何か所かで開いている花を見る事が出来た。



ペンシル・プラントは実を付けている木があった。




マカプウ灯台が見えてくるともう一息。



そして登頂。

最初の展望台からこの景色を眺める。




第一展望台に上がってぐるりと回ると、地球の丸さがわかる。

海は輝いていた。




スパム結びのスナックタイムの後、下山開始。

途中ちょっと横道に逸れて、クイズコーナー。




気持ちの良い汗をかいた。

サンディービーチに移動してからトロピカルジュースで喉を潤し、ワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:27| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

「LOST」ファンツアー:コナウィンド

朝から緩やかな南風(コナウィンド)が吹いていたが、予報では午後からトレードが戻ると言っていた。

しかし早朝の雨のせいで、湿度は上がっていた。

最初にマノアのジャングルに行くと、空気が澄んでいて、少しヒンヤリして気持ちが良かった。



パラダイスパークのパーキングには久しぶりにスティーブ君がいて、お客さんに背中のタトゥーを見せてくれた。


ワイアラエ・アヴェニューに出て、「セークレッド・ハーツ・アカデミー」に入っていくと、何かの撮影をしていた。

ここはLOSTでは最終回に登場するポイントだが、Hawaii five-Oではグレースの通う学校として出てくるので、誰かキャストがいないかと探したが、どうやらまだ準備中の様だった。


カハラからカラニアナオレ・ハイウェイに出ると、コオラウ山脈には雨雲が架かっていて気になった。

ラナイ・ルックアウトに向かうと、ここはまだ晴れていたが、沖の空は濁っていて、モロカイ島も見えなかった。



そしてマカプウ岬を回ると、東海岸はすっかり雲に覆われていた。

天気は悪いが、気温と湿度が高かったので、ベロウズビーチは普段ほどの人出があった。




ヘエイアケアからカネオヘ湾を回って、ワイアホレに移動すると、雲が切れてきた。



クアロア公園でジュースを飲んで休憩。



カーアヴァでは随分陽が射して、海がとても綺麗だった。


ノースショアは少しハイクラウドが出ていた。

ラニアケアビーチでは、昨日は「パーキングを閉鎖して渋滞をなくせ!」と言うグループと、それに反対し自由を求めるサーファーのグループとが、それぞれデモを行っていたようなのだが、今日は元と変わらない状況で、若干カメ渋滞していた。

ツアー会社の車はほとんど止まらなくなったが、それでも私の前を走っていたロバーツ・ハワイのバスが路肩に止めていた。

午後になってもトレードウィンドは吹かず、ねっとりとしたコナウィンドで、パパイロアビーチの修行は随分汗をかいた。



冬場には岩の上にもすっかり海藻が繁殖する。




ハレイワに移動して「マッキーズ」でのランチタイム。

1カ月ほど行かない間に、値上がりしていた・・・。


ノースショア・マーケット・プレイスで休憩の後、カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチは誰もおらず静かだった。




「キャンプ・アードマン」もキャンパーは無く、ひっそりとしていた。




帰りはH-1フリーウェイに入る頃から薄暗くなり、ダウンタウンで「セント・アンドリュース教会」に着いた時には暗くなっていた。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:18| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

KENDAMAのその後:持ち込み禁止

つい先日ハワイでけん玉が流行っていると言う話をしたが、とうとう持ち込み禁止の学校がでた。

私の子供の頃にも、小学校で流行っていたけん玉が持ち込み禁止されたことがあったが、窓ガラスや蛍光灯を割ってしまったり、人にぶつけて危険と判断されたりするのが理由だった。

しかし今回ハワイで禁止になった学校の理由は、ギャンブルに利用する生徒がいたためとの事。

ハワイ・ニュース・ナウの記事

賭けけん玉?

ギャンブルの一切禁止されているハワイ州でも、個人間で少額で楽しむ分には、普通は御咎めは無い。

しかし中高生がやったのは拙かった。

勿論警察が出てきた訳ではないが、校則違反。

掛け金は$100になる事もあったらしく、それが原因で揉めて喧嘩になる事もあったそうだ。

まあアメリカらしいと言うか、現代っぽいと言うか。

現在3つほどの学校で禁止になっているそうだ。

今後どうなるのだろう?





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:56| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

神社仏閣ツアー:トレードが戻ってきた

トレードウィンドが戻って、風も気持ちが良かった。

今日はホノルル・マラソンを完走されたお客さんを、オアフ島の寺社巡りツアーにご案内した。

最初はキング・ストリートの「ハワイ石鎚神社」

今年のラッキーカードは既に終わっていたようだが、御朱印はいただけた。




モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回って、マキキ・キリスト教会に行く。

完璧に日本風のお城の門の内側には、クリスマスツリーが飾られていた。




H-1フリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社」に向かうと、今日は「太宰府天満宮」も門が開いていた。



我々がお参りを済ませると、若い日本人の男性が一人でやってきた。

「太郎」のステッカーが目に入ったようで、声をかけられたのだが、なんと日本の「海南神社」と言うところの神主さんだそうだ。

ステッカーの仲間に加えて欲しいと、一枚頂いた。



やはりマラソンも走られたそうだが、若い方でびっくりした。


続いて「ハワイ出雲大社」に移動すると、ヌシカンさん事、天野先生がアロハシャツで作業をされていた。

声をかけて、お客さんと一緒に写真を撮って頂いた。

アシカンさん事、宮坂さんもいらして、また一緒の写真撮影に成功。




その後ヌアヌ川を渡って、チャイナタウン・カルチャルプラザで観音様にお参りして、ランチタイム。

ヌードルメニューも無くなってしまい、前回はチャーハン、焼きそば、スープと言う感じで頼んだが、今日は野菜の堅焼きそばに、シーフードのおかゆを頼んだ。

なかなか良い組み合わせで、美味しかった。


休憩の後、「本派本願寺ハワイ別院」に行くが、今日は北条さんはいらっしゃらず、本堂でお参りだけした。



そして「ハワイ大神宮」に移動してお参り。



隣のヌアヌヴァレー公園の木陰にマットを引いてトロピカルジュース休憩。

風の吹き抜けるエナジースポットでの気持ちの良い時間。




パリ・ハイウェイを北上してコオラウ山脈を抜ける。

パリ・トンネルの手前は曇っていたが、カネオヘはまた晴れていた。

「テンプル・ヴァレー」に行くと、手前の教会に車が集まっていた。

ここでは今日は故ネルソン・マンデラ氏の弔意の記帳が行われていた。

我々は一番奥の「平等院」に向かう。

最近は英語の案内板が増え、鐘を撞く人も多いのだが、撞き方がわからずに、何とも情けない音が聞こえてくる。

日本人でも普段お寺の鐘を撞く機会はあまりないので、知らなかったと言う人もいるが、大きく撞いて、ピタッと撞木を止めるのが基本。

ゴ〜〜ンと、イイ音がコオラウ山脈にこだまして、煩悩を洗い流してくれる感じ。

そして大仏様にお参り。




町に戻って「ホノルル・メモリアルパーク」に行く。

金閣寺はほとんど進展がなかった。




最後に「真言宗ハワイ」にお参りに行くと、ポインセチアが飾ってあり、クリスマス気分?



これは季節の花と言う事なのだろう。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:51| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

「LOST」ファンツアー:今週2度目

今日は社員旅行でいらした男性ロスティーお二人をご案内。

ワイキキは晴れていたが、マノアのジャングルに入っていくと道路が濡れてきて、「パラダイスパーク」のパーキングに車を止めると、小雨が降ってきた。

だが傘を渡して開いたものの、使う間もなく止んだ。



今日もスティーブ君がいて、背中のタトゥーを見せてくれた。

スティーブのFBページ「ロスト・タトゥー・ガイ」

コオラウ山脈には雨雲が架かっていたが、ラナイ・ルックアウトは青空が広がっていた。



東海岸に回るとやはり雲が多かったが、我々がワイマナロのベロウズビーチに入っていくと陽が射してきて綺麗だった。



カネオヘの町を抜け、ウィンドワード・コミュニティカレッジに行くとパラパラと降ってきた。

ワイアホレではすっかり止んでいたが、クアロア山の頂上は雲の中だった。



クアロア公園でも降られる事は無く、風を浴びながらジュースを飲んで休憩した。




ノースショアは陽射しが強かった。

最近私がノースに行く日に限って波のサイズが落ち、今日もパイプライン・マスターズは開催されていなかった。

まあ、おかげでサーフ・トラフィックに巻き込まれずに済んでいるのだが・・・。

それでもラニアケアでは6〜8フィートの波が見えた。

パパイロアビーチは人が少なかった。



ハレイワに出て「マッキーズ」でシュリンプ・ランチの後、ノースショア・マーケット・プレイスで休憩。

「ポリネシアン・トレジャーズ」には、私の送ったクリスマスカードが飾られていた。

そして西のカエナ岬に向かう。

この時期のモクレイアは暗くなるのが早い。



「キャンプ・アードマン」には小学生のグループが来ていたが、我々の見学中は海側に集まっていて、ゆっくりと回れた。




さて帰り道、H-2フリーウェイでウェブサイト情報などお話ししていると、パールハーバーが見えてくる直前で渋滞に捕まった。



H-1との合流の先で工事をしているのは知っていたが、時間も遅かったし別の事故かとも思ったが、そのままノロノロと進むと車線が減り、やはり工事の為の渋滞だった。

アロハスタジアムの手前でようやく流れだし、ディリンハム・ブルバードからキング・ストリートに入って、ダウンタウンの「セント・アンドリュース教会」を見て、ワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:56| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

フォスター植物園:ネイチャーツアー

ホノルルの都会のオアシス、フォスター植物園に行った。

世界中の熱帯地域から集められた珍しい植物がある。

園内に入ると、バニアンとは違う種類の菩提樹、世界一の高さになる大王椰子が目の前に現れる。

花は少ない季節だが、奥にはクラウンフラワーが満開だった。



シナモンツリーも蕾がたくさん付いていた。



温室の蘭は綺麗に咲いていた。



食虫植物、ウツボカズラもある。



まるで蝋細工のような花と、大きな丸い実を付けたキャノンボールツリー(砲丸の木)。




園内の一部では、木々の剪定作業中だった。



かつてフォスター邸だったころの名残の、庭の街灯。



実は先日の「ハワ恋」のロケでも来て、ここでクイズを出している。

放送は来年2月の予定。


お客さんを一回りご案内した後、今度はご自由に見学して頂く。

最後に売店前のベンチでスパム結びのスナックタイムを取って、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:28| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

ナイトドライブツアー:クリスマス・スペシャル

通常のナイトドライブ・ツアーの内容に加え、12月の最初の週末に点灯式が行われるダウンタウンのホノルル・シティ・ライツと、パールシティの住宅地での飾り付けを見に行く、クリスマス・スペシャル。

夕方の混雑も終わった、夜のH-1フリーウェイを走り、アロハ・スタジアムからパール・シティに入る。

オレンジ色の街灯に照らされた住宅街を入っていくと、突然派手な一角が現れる。



ここは個人でクリスマスの飾りつけをする家が集中している場所で、我々だけでなく、他の場所から見に来る人もいる名所。



去年は飾っていた家が、今年はまだ何もしていなかったり、今年はやらないつもりの様な家もあったが、一時は数十件の家が電飾で飾られていた。

それぞれ毎年同じような飾り付けではあるが、微妙に増えたり減ったりもしている。



クリスマスが近くなると、見物人も増えてくると思う。



ここを少し歩いて見物した後、通常のナイトドライブ・ツアーの夜景見物の公園に行き、芝生にマットを引いてジュースをサーブする。

雲があって今日は星は見えないなぁと思っていたら、パラパラと雨が降ってきてしまったので、ここは早めに切り上げて、ダウンタウンに向かった。

テリトリアル・ビルディングの前に止めて、ホノルル・ハレ(市庁舎)に向かうと、サンタ夫妻がお出迎え。



そして巨大なクリスマスツリー。



庁舎内では恒例のクリスマスツリーのコンテストが開かれているので、私も回った。



天辺が顔のこれはもはやツリーと呼べるのか??

ちょっと怖い・・・。



今年は「ピカチュー」か、



「トトロ」か、



「ぽにょ」のテーマの物が大半で、日本文化強し。



当然会場にはけん玉持った子供が多数いた。


今年はホログラム風のサンタ姉さんがしゃべっているのがあった。




そして「サンタクロースと撮影会」には、列が出来ていた。




一通り回ってから、外のキング・ストリート沿いのライトアップを見学。

ここだけを見に来るツアーは多く、旅行者の姿も目立った。

クリスマス用に飾られたトロリーなども走っていた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:01| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

プライス・バスターズ閉店:ロコショッピングツアーへの影響

ローカルに人気の日用雑貨品のディスカウント・ストア、「プライス・バスターズ」が1月中旬を持って閉店になる。

オアフ島内の8店舗すべてが対象。

安いだけでなく、意外な掘り出し物があったり、季節ごとのセールなど、私も時々利用していただけに寂しい。

しかし寂しいだけではなく、カリヒ店は「ロコショッピングツアー」で使っているので、これは影響がある。

今までにも、無くなってしまったり、移動してしまった店があったが、マイナーチェンジで済ませてきた。

だが、来年早々に、ツアーのヴァージョンアップをすることにした。

今考えているのは、「インターアイランド・ホテルファニチャー」の後に「アロハ豆腐」に行き、その後イヴィレイに戻って、電気製品の「ベスト・バイ」、そして今行っているカイムキの「ベン・フランクリン」の代わりに、ニミッツ・ハイウェイのクラフト・サプライ店「フローラ・デック」に行き、ワイキキに戻ると言うコース。

「アロハ豆腐」は実際に豆腐を作っている工場だが、Tシャツなどのオリジナルグッズの販売もしていて、購入者には出来立ての豆乳のサービスもある。

「ベスト・バイ」は日本の電気店に比べたら全然大した事は無いのだが、コンピュータ関係、家電製品など、アメリカ人向けの店として見て頂きたい。

「フローラ・デック」はクラフト・サプライの店としては、「ベン・フランクリン」よりも規模が大きく、今までにもチャーターでは何度もリクエストがあったが、今回はレギュラーにしたいと思う。

カパフルの「セーフウェイ」が無くなるが、「アロハ豆腐」や「ベスト・バイ」に興味のない方には、ベレタニアとピイコイSt.の角にある「セーフウェイ」に寄るコースも検討している。


棚卸などで入れない店があった場合は、「チャンピオン・マラサダ」でマラサダをプレゼントの予定。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:57| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

マカプウ・コンボ・ツアー

オアフ島最東端のマカプウ岬を歩いてから、ダイアモンドヘッドクラブのお勧めナンバーワンのワイマナロビーチでピクニックの「マカプウ・コンボ・ツアー」

今年は変則でマカプウの代わりにココクレーター植物園に行く、「ココ・コンボ」なんて言うのもやったが、どちらも人気が上がっているツアーである。

夏場は海が見えるまでは殺風景なマカプウ岬だが、雨季には緑で覆われる。

「ペレの椅子」を見下ろす、第一コーナーを過ぎると、気持ちの良い風を感じる。



パニニ・サボテンの花は夏場だが、冬場はオレンジ色のアロエの花も増える。



イリマや野草がたくさん花を咲かせている。



色鮮やかなランタンの花。



ハイカーの数も冬の方が多いが、皆頂上からのこの景色に感動する。



海は穏やかだったが、今日もクジラの気配は無かった。




ワイマナロに移動して「ケネケス」でお弁当をピックアップ。

ベロウズビーチに行くと、ローカルの結婚式の最中だった。



ランチの後は、海に入って泳ぐ方や、ビーチをお散歩する方、木陰に引いたラグの上でゴロゴロとお昼寝する方など、各自自由に過ごして頂いた。

陽が傾いてきた頃、片付けをして、ワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:22| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

メレカリ!

ハワイは今日がクリスマス。

気温27度で緩やかなトレードウィンドが吹く晴天。

街中は静まり返っていて、私も今日はお休み。

昨日はダイアモンドヘッドクラブのお客さんに、Eメール・カードとメッセージを発送したのだが、今朝エラー・メッセージと共に戻ってきてしまったのが多った。

ある程度まとめて送っているので、スパム・フォルダに入ってしまっている事もあるようだが、届いていないと言う方は、是非お知らせいただきたい。


この後年末はまだまだツアーが入っているが、お正月については、お問い合わせは多かったものの、今のところスローな予定。

日本からの旅行者も増える時期なので、良いお天気が続くことを願っている。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:04| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

「LOST」ファンツアー:今日も雨には当たらず

今日もトレードは緩かったが、朝のワイキキは晴れていた。

しかしコオラウ山脈の稜線にはどっしりとした雨雲が架かっていた。

マノア・ヴァレーに向かい、住宅街までは乾いていた道路も、ジャングルに入っていくとすっかり濡れていた。

だが風には湿度は感じられず、トレイルの入り口まで歩いて最初の説明。



カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走る。

ココヘッドを登り始めた所で渋滞。

既に満車のハナウマ湾の入り口までノロノロ。

しかし今度はその先の路肩に止めている車もいた。

ちなみにこの路肩の駐車は全てチケットを切られる。

ラナイ・ルックアウトに入るのにも時間がかかったが、沖にモロカイ島が薄っすらと見えた。



東海岸は思ったほど雲は多くなかった。

クリスマス休暇に入っていて、ワイマナロのベロウズビーチも人が多かった。




カネオヘから雲が濃くなってきたが、ワイアホレ・ビーチパークに行くまでは降られなかった。

しかし説明を始めると、チャイナマンズ・ハットの後ろから雨雲が迫ってくるのが見えた。

クアロア山も徐々に白くぼやけてきて、車に戻ると同時に降り始めた。

クアロア公園に入っていくと、既に沖の空が明るくなってきて、2分ほど車中で待機している間にもう上がった。





その後カフクまでは薄曇りだったが、ノースショアに入ると晴れてきた。

しかし道路はどこも濡れていて、今まで降っていた感じ。

波は上がっていて、サンセットで15〜18フィートだったが、荒れていてビーチはクローズ。

サーファーが集まっていたのはワイメア。

エディ杯が開催されるほどの高さは無かったが、数十人がポイントにいて、見物人も多かった。

ラニアケアビーチは、山側の路肩にコンクリートのブロックが並べられて、駐車出来ないようになっていた。

これを1カ月ほど試験的に続けるそうだが、今日は結局ワイメアを中心にずっと渋滞していた。


パパイロアビーチは砂が濡れていて歩きにくかった。

激しい波が岩に打ち付けていたが、波間にはウミガメの姿が多かった。




ハレイワの街中は人が多く、「マッキーズ」も我々が到着した時はまだ一杯だったが、タイミング良く空いた。

食後にノースショア・マーケット・プレイスで休憩してから、カエナ岬に向かう。

シースプレーが立ち込めるモクレイアビーチは人も少なく、ディリンハム飛行場に降りてくるグライダーを見ながら説明。



「キャンプ・アードマン」もひっそりとしていた。




帰りはダウンタウンの「セント・アンドリュース教会」に行った後、ホノルル・シティ・ライツを見ながらワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:14| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

「Hawaii Five-0」ファンツアー

トレードウィンドが上がって来て、ホノルルはとても爽やかに晴れていた。

コオラウ山脈には雨雲が残っていたが、マノアのジャングルに入っていくと、ハイカーの姿が多かった。

ワイアラエ・アヴェニューからカイムキを抜け、ダイアモンドヘッドのクレーター入り口に向かう。

元旦のダイアモンドヘッド初日の出ツアーには既に1000人以上集まっていると言う話を聞いたが、1000人もいたら、登山口から頂上まで人が繋がってしまう。

頂上で初日の出を見れる人がいったい何人いるのかな?



続いてダイアモンドヘッドビーチの展望台。



カハラを抜けてワイアラエ・ビーチパークに行くと、今日もウェディングのフォトセッションが来ていた。




カラニアナオレ・ハイウェイはやはりハナウマ湾の入り口で大渋滞。

9時過ぎに来ても入れませんよ、と言う広報もなく、満車のサインがせめてココヘッドの麓にあれば、こんなに渋滞しないのに・・・。

東海岸は薄雲が残っていたが、ベロウズビーチはローカルでとても賑わっていた。



パリ・ハイウェイからホノルルに戻るとまた青空が広がった。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコ・ランチ。

クリスマスツリーが天井から生えていた。



ファイブ・オー本部こと、ハワイ州最高裁判所の入り口にもこんなサインが。




サンドアイランドからホノルル・ハーバーを望むと、大型客船が泊まっていた。




年末休暇中のこの晴天で、アラモアナ・ビーチパークも、普段の数倍の人出だった。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:55| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする