いよいよ第一回目の「Hawaii Five-O」ファンツアー。
お天気も良く、風も爽やか。
まずワイキキのホテルでお客さんをピックアップすると、「ワイキキ・ロケ地・マップ」を差し上げ、さらに車内閲覧用資料の入ったタブレットをお渡しして、使い方を説明。
そしてサントラ・ミュージックのスタート!
最初はマノアに向かう。
ダノの娘、グレースが通っていた小学校や、事件現場として出てきた「マノア小学校」などがある、マノア・ヴァレー・パークのパーキングに入ってぐるりと回る。
そのまま奥のジャングルに向かい、「ライアン樹木園」の入り口でUターン。
「パラダイスパーク」のパーキングの入り口では、アテンダントのフレズノが「今日は車を止めないの?」と言うような顔だったが、ここは車内からジャングルの雰囲気を見て頂くだけ。
その後マノアの住宅街にあるコノの家の前を通って、ハワイ大学を抜ける。
タブレットの資料には所々”写真集”を入れていて、ここではまず”コノ写真集”。
「LOST」ファンツアーの時は、私が”LOSTポイント〜!”と言って、お客さんに資料の次のページを見て頂いていたが、今度は”ファイブ・オー・ポイント〜!”と言って、タブレットの写真をスライドして頂く。
ハワイ大学のドーム「スタン・シェリフ・センター」の見えるところで、”ファイブ・オー・ポイント”!
ワイアラエ・アヴェニューに出て、今度はグレースの通うハイスクール、「セークレッド・ハーツ・アカデミー」の前を通り、カイムキの住宅街を抜け、ダイアモンドヘッド・スタジオの前に差し掛かると、撮影隊の黄色いサインがあった。
シーズン4からここがメインのスタジオになったので、中で撮影中かも知れない。
そのままダイアモンドヘッドの登山口に向かい、トンネルの前の展望台で最初の停車。
カハラの住宅街の先には、ココヘッドとココクレーターが見える。
今度はダイアモンドヘッドを回って海側の展望台で停車。
ダイアモンドヘッドビーチを見下ろすと、2フィートほどの波。
これから波乗りに出るカップルがいたが、「これじゃロングボードの方が良いんじゃないの?」何ていう会話が聞こえてきそうだった。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチでジュース休憩。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に向かう。
途中にあるスティーブの家は道路から見えないのだが、この付近では”スティーブ写真集”を見て頂いている。
ダノの元妻レイチェルの家の前を通り、ロケで使われたハワイカイの公園のパーキングや、ココヘッド・ステアと呼ばれる、ココクレーターのトレイルの説明などしながら進む。
次はマカプウ岬の展望台。
コノが捜査にやってきた場所。
東海岸もお天気で、海も綺麗。
ここでは二人の友人に会った。
家族連れを案内中のツアーガイドKちゃんと、カメラと三脚を担いだスタッフ二人を連れた撮影のコーディネーターHさん。
続いてワイマナロのベロウズビーチに入っていく。
マカプウ側は平日にしては人が多かったが、
カイルア側はガランとしていた。
しばらくビーチで休憩時間を取っている時、先ほどのコーディネーターHさんがパーキングにいたので少し話をした。
ちなみにスタッフ2名はビーチで実景の撮影中。
「有吉なんとか・・・」と言うバラエティ番組の撮影で、昨日まで8人ほどのお笑いタレントがロケをやっていたそうだ。
今日が帰国日で、タレントなど他のスタッフはチェックアウトをしているころだが、出発前に撮り残しの実景を数カット撮ると言う仕事のコーディネートだそうだ。
さて我々はここからパリ・ハイウェイを通ってホノルル側に抜け、チャイナタウンを目指す。
この間には”ダノ写真集”や”オリジナル・Five-0”、また”チン・ホー写真集”など見て頂く。
そしてチンとコノが捜査に来た、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコ・ランチ。
この店のウェイトレス、ジャスミンちゃんもすっかり私の事を覚えてくれたようだ。
物凄いクールな女性なので、そのうちに写真撮らしてもらおう〜。
食後はダウンタウンのカメハメハ大王像に向かい、ファイブ・オー本部やホノルル警察署のロケ地を見学タイム。
そして車内から、シーズン3までのメインスタジオだった「アドヴァタイザー・ビルディング」や、本物のホノルル警察署、マックスのいる検視局のロケ地のホノルル水道局、ハワイ州庁、州知事公邸などを回り、”マックス写真集”など見ながらサンドアイランドに向かう。
何度も出てきたロケ地だが、観光では最も行かない場所だと思うので、この辺がロケ地ツアーっぽい。
対岸のアロハタワーを見ながら少し休憩。
再びダウンタウンに戻って、アロハタワー・マーケットプレイス内の散策時間。
閉まっている店が多いが、喫煙場所やトイレもあるので、時間を取る。
閑散としていて、逆に写真は撮りやすい。
そしてアラモアナ・ブルバードを走って、ケワロ湾を車内から見学していると、なんと「SEARCHER(サーチャー)号」を発見!
この船は「Hawaii Five-O」ではウォー・ファットが逃げる時に使った船なのだが、LOSTでは”ペニーの船”として出てきた物で、ロスティー魂が熱くなり、車を止めて写真タイムを取った。
その後カメコナのシェイブ・アイス・スタンドがあったアラモアナ・ビーチパーク、同じくカメコナのシュリンプ・トラックのアラワイ・ハーバーを抜けて、”カメコナ写真集”何て言うのもお見せして終了。
心配していたタブレットのバッテリーは、朝100%の状態だと、ケワロ湾まで持ったので、ランチの後位に交換すればスムーズかも知れない。
移動中にお見せする資料や、お話しするネタをこれから増やして、流れを作っていきたいが、ファンには楽しめる内容になったと思う。
BGMはサントラCDプラス、CDに入っていない挿入歌を幾つか加えて流したが、3回転もするので、これもまた充実させたい。
ちなみに「LOST」ファンツアーの時は、サントラ盤だけでもシーズン毎に6回発売され、2枚組もあったので、9時間のツアーでも最後まで聞く事は無かった。
9月26日の、シーズン4を前にしたサンセット・オン・ザ・ビーチの前後は既にご予約やお問い合わせが続いている。
来週末にも入ったし、これから増えていきそう。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村