ワイキキを出てダイアモンドヘッドの海沿いを回り、カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。
コオラウ山脈の稜線には若干雲があったが、この風なら心配はないだろう。
サンディービーチに到着すると、ショアブレイクは2~3フィート。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_JPBwCQAAN_d2.jpg)
キラキラと光る砂を見て、最初の記念撮影。
島の最東端のマカプウ岬を回り、マカプウビーチの展望台から東の海を見渡す。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_JiaZCcAAbchZ.jpg)
ワイマナロに移動して、ベロウズビーチに入っていく。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_J3-5CYAI3lGn.jpg)
スクールバスが3台止まっていて、一画だけ賑やかだったが、他はいつものように空いていた。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_J-SHCcAAixdW.jpg)
マットを引いて、ジュースをサーブしてしばらく休憩。
お客さんたちに流れ着いた木の実を拾ってきていただき、それを使ってのミニ自然教室の後出発。
カネオヘを抜けて、クアロア公園に向かう。
チャイニーズ・ファンパーム、トゥルー・カマニ、ミロの木の説明をして、ハラの木の前に来ると、ローカルが結婚式を挙げていた。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_KGkbCAAAl29f.jpg)
我々もしばらく見学。
その後クアロアビーチに出ると、一昨日の夜の大雨で流れた流木が溜まっていた。
カーアヴァ、プナルウと海は綺麗だったが、カハナ・ベイとハウウラは大分濁っていた。
ノースショアに回ると少し波が出ていた。
サンセットビーチで5〜6フィート。
ビーチは観光客が多かった。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_KYdXCcAA07Hs.jpg)
続いてラニアケアビーチに向かうが、今日は上がって甲羅干しをしているウミガメはいなかった。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_KzasCQAAlB8G.jpg)
ハレイワに移動して、アリイビーチパークでピクニックランチ。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_LDTXCEAEvFVv.jpg)
静かなここのビーチにはウミガメが上がっていた。
食後はハレイワ・タウンで散策時間。
![](https://pbs.twimg.com/media/BI_LaonCUAAeRBh.jpg)
ゴールデンウィークだが、日本人観光客はそれほど多く感じなかった。
最後にドール・プランテーションに寄って、ホノルルに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
![ダイアモンドヘッドクラブ ダイアモンドヘッドクラブ](http://diamondheadclub.com/dhc2002s2s.gif)
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
![アロハストリート ブログランキング アロハストリート ブログランキング](http://www.aloha-street.com/images/userblog/banner_alohastreet.gif)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
![](http://honolulu.jimomo.jp/images/blog/vote_honolulu.png)
↑クリック!
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
![にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/hawaii/img/hawaii88_31.gif)
にほんブログ村