2013年04月19日

パソコン買い替えの巻 (Whindows XP → Windows 8)

先週はツアーが比較的暇で、ハワイの友人たちと会食をしたりする機会が多かった。

そんな中、家でiPhoneをiTunesに繋いでいる時に突然パソコンが止まった。

過去にも内部の温度上昇が原因で止まってしまった事があったが、パネルを外して埃の掃除をすれば、大抵復活していた。

ところが掃除をしても、画面が映らず、手の施しようが無い。

モニターが壊れて買い替えた事もあったのだが、モニター自体は壊れている様子はなく、パソコンからの出力が出ていないらしい。

使っていたパソコンは、電源ユニットだけ交換したり、幾つも内部ハードディスクを増設したり、ビデオカードなども入れて、長い間使っていたので、時々フリーズする事があって、そろそろ限界という感じは前々からしていた。

こう言う事態だけではなく、災害時の避難用に、データに関しては全て外付けのハードディスクに入れていたので、大量の写真、メールなどのファイルに関しては心配なかったが、パソコンがないと出来ない事が多すぎる。

メールのチェックはiPhoneでも出来るが、とてもこの小さな画面で返事を打つ気にはなれない。

しかし数日前に、企画中の「Hawaii five-0」ファンツアーで使う予定の、タブレットPCが届いていたので、これでメールの返信や、掲示板などに書き込む事が出来た。

インターネットで見つけたタブレットPCは、写真の閲覧が出来れば良い位の気持ちで買った、中国製のちょっと訳のわからないメーカーのものだが、たった$65の割に、Wi-Fiも繋がるし、カメラ、ビデオ、音声検索まで出来る代物。

ただ、タッチパネルの反応が鈍いのと、アンドロイドOSが初めてなので、ちょっとした作業にも時間がかかっていた。

そしてツアーの無い日にイヴィレイの「BEST BUY」に行き、新しいパソコンを買うことにした。

安いタブレットPCならネットで買い物も良いが、仕事上のメインフレームとなるコンピュータに関しては、現物を見て買いたかった。

「BEST BUY」は、一応ハワイでは最も安い店だが、扱っている種類が多くない。

そんな中で一番安かったのがHP製の$315のタワー型。

ラップトップからタブレットへの時代だが、オフィスに据え付けて色々周辺機器をくっつけるには、タワー型が一番。

早速家に帰ってインストール。

とりあえず前に使っていたPCからまだ使える物は外して、新しい方に入れられないかとパネルを外すが、増設用のスロットなどはなく、DRAMも形が合わなかった。

それにしてもタワーの中がガラガラなのに驚いた。

これならラップトップの中にも納まってしまうだろうが、温度上昇の際のリスクを考えると、これくらいガラガラの方が良いと思った。

さて立ち上げてみると、出てきたOSがWindows 8。

今まで長い間XPを使っていたので、3世代も新しいOSに戸惑う。

タブレットPCのアンドロイドOSにも困惑したが、それ以上に全く違うシステムで、なかなか慣れない。

モニターの画面を大きく使う思想は良いと思うが、デスクトップ画面以外に「スタート・メニュー」自体が新しい画面として出来、それぞれのアプリケーションが「タイル」という形で配置されている。

そう言えば、「Hawaii five-0」でも、コノが使っていた。

まあこの「タイル」は、使っていくうちに慣れるのだろう。


ハードウェアを繋げて、Windowsを立ち上げたら、今度はソフトウェアのインストレーション。

インターネットにはすぐ繋がったし、メーラーの設定もすぐに出来た。

しかしブラウザのブックマークはまた一から入れ直し。

そして同じページを開いても、表示のされ方や拡張機能が微妙に異なっている。

メールに関しては、まだどうも使い勝手が良くない。

ハードディスクに保存していなかった過去数日のメールがなくなってしまっている事も判明した。

しかも保存してあった過去のメールを見るために、別のソフトをインストールする必要があり、ここでも少し苦労した。

新しいOSに対応していない顧客管理をしていたソフトや、ホームページ作成用のソフトは、買い替える必要があるようだ。

フォトショップもバージョンが古すぎて入らなかった。

プリンター、デジカメ、ウェブカム、iTunes、スカイプなどのソフトを次々に入れていったが、その度に設定をし直さなければならない。

ログインが必要なものは、アカウント名やパスワードを思い出すだけでも一苦労した。

しかもiPhoneとiTunesを繋げていた時に前のPCが壊れたせいか、iPhone上のデータが壊れてしまい、まあこれはバックアップである程度は回復出来たのだが、過去2か月ほどのデータは無くなっていた。

DVDの再生も出来るプレーヤーは付いていたが、画像をキャプチャーする機能がなく、前に使っていたものを入れてみたが、これも型が合わなかった。

ネット上に無料で提供されているソフトをいくつか試してみて、一応DVDから画像をキャプチャー出来るようにはなったのだが、これから本格的に使用する際の使い勝手はまだ不明。


慣れないという面を除けば、サクサク動くし、必要なアプリケーションを揃えれば、完全に態勢が復活できると思う。

「Hawaii five-0」ファンツアーは6月から開始したいと思っているが、来週からはGWの時期に入り、2週間はかなり忙しい。

このドタバタでどれくらいの遅れが出るか不明だが、ちゃんとしたツアーを作りたい。



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!


ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)


アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!

世界中の日本人のブログサイトです。



↑クリック!

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!


にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:21| ホノルル ☀| Comment(4) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする