2013年02月27日

ハワイアン・マナ・ソルトツアー

天気予報はまた外れ、朝から良いお天気になった。

しかし昨日までの雨でマナ・ソルトが採掘できるかは微妙な状況。

「ドール・プランテーション」で休憩後、コーヒー畑を下ってハレイワのウィード・サークルを回り、カウコナフア・ロードからファーリントン・ハイウェイに入ったところで突然渋滞した。

と言うより、ピタッと動かなくなってしまった。

「オオタケ・ストア」の先までずっと車列が続いていたので、これは事故かもしれないと思い、Uターンしてウィード・サークルまで戻り、ワイアルア・ビーチ・ロードに入る。

ワイアルア小学校を回って、ファーリントン・ハイウェイに戻ろうと思ったが、多くの対向車が真っ直ぐにやってくるのを見て、事故現場はもっと先だと読み、我々もそのまま直進。

クロージャー・ドライブに入っていく。

15年も前だが、この辺りに半年ほど住んでいた事があるので、裏道は詳しい。

時々泥だらけの人が歩いているのが気になったが、マヒナアイ・ストリートまで進んでから、ハイウェイに戻った。

しばらく順調に進んだのだが、パーム・フィールドの手前からまた渋滞した。

そして続くディリンハム・ランチでは、泥だらけの人達が障害物競走のような事をしているのが見えた。

どうやら「ウォリアー・ダッシュ・モクレイア」と言うイベントが行われていたらしい。

http://www.warriordash.com/

これは昔日本でやっていたテレビ番組「風雲たけし城」の競技版で、今回は2回目。

1万人以上が参加したそうだ。

普段は静かな一本道が大渋滞するはず。

ちなみに来年は日本でも開催されるそうだ。


さてようやくカエナ岬に到着して、歩き始めた。



風が気持ち良い。



現場に到着して、足元の岩の窪みを虱潰しにチェックするが、ほんの少し塩が残っていた2ヶ所以外は全く見つからなかった。

夏場は毎回出来ていたマナ・ソルトも、雨季に入ってからは、特に雨の続いた翌日は見つからないケースがある。




パーキングに戻り、ジュースを飲んで、ワイアルアに戻ろうとしたら、パラパラと雨が降ってきたがこれはすぐに止んだ。

ディリンハム・ランチに入っていく車はまだ多かったが、ここはすぐに通過。

そのままファーリントン・ハイウェイを走っていくと、工事の渋滞に引っかかったのだが、これが最初に捕まりそうになった渋滞の原因で、今朝未明に酔払い運転の車が電柱に激突して、電柱を倒して道路を塞いでいたようだ。

既に事故車は無かったが、下半分が切断された電柱と、大きく垂れ下がった電線が見えた。

ワイアルアの「ソープ・ファクトリー」に立ち寄った後、ハレイワに出てランチと休憩。

帰りのフリーウェイでは、エアポートの合流から渋滞。

時々シャワーがあって、何度か虹が見れた。






目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 06:31| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする