2013年02月05日

CI+MG ツアー

お天気が回復してきても、ホノルル市内を回るだけの日が続いていたが、今日はCIコンボ。

とても仲の良さそうなご家族をご案内。

ワイキキを出て、カピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッド・ロードに出て、展望台に車を寄せると、沖には2〜3フィートの波が寄せていた。

トレードウィンドが上がってきて、白波も多く、クジラは見えなかった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを走り、サンディービーチに降りる。



砂の整備をしたばかりの綺麗なビーチには、人の足跡は少ないのだが、かなりの鳥が歩き回った跡が目立っていた。

白く見えるのが鉄分の結晶で、キラキラと光って見える。

マカプウ岬はクジラ見物のハイカーの車が多かったが、やはり今年は少ないと言うのが噂になっているのか、先週に比べて少なかった。

マカプウビーチの展望台に立つと、4〜5フィートの波が見えた。



強いと思っていたトレードが弱くなった。

続いてワイマナロのベロウズビーチに入って、自然教室を兼ねた休憩。



30分ほど滞在して、出発する頃からまた風が上がってきて、ウィンドワード・サイドは薄雲が広がってきた。

クアロア公園も少し人が少なかった。

タートルベイを過ぎて、ノースショアに回ると、また青空が広がった。

サンセットビーチには5〜7フィートの波が立っていたが、これは前日に比べて半分。



カエナ岬は少しぼんやりとしていて、上のほうは南風も入っていたようだ。



上の写真の左に少し写っているが、この時ビーチの真ん中は中国人の団体に占拠されていた。

ビーチには「AMWAY」と大きく書かれたサーフボードが3つ置かれ、数名のグループごとにそのボードを待っての写真撮影が延々と続いていたのだ。

昨日はコンベンションセンターでイベントが開かれたようだが、いまAMWAY・CHINAの団体がオアフに来ていて、時々とんでもない数の中国人を見かける。


ラニアケアビーチに向かう途中で若干渋滞した。

パイプラインでサーフコンテストが開かれていて、その為の「波乗り渋滞」。

その後の「カメ渋滞」はそれ程でもなかったが、近くを泳いでいても、今日はビーチに上がっているカメはいなかった。



ハレイワに移動して、アリイビーチパークでピクニックランチ。

風はまた弱くなったが、気持ちの良い時間を過ごせた。

食後はハレイワ・タウンで散策時間。




ドール・プランテーションに寄った後、今日は最後にモアナルア・ガーデンに行った。

なんだかまた入り口付近を工事しているが、駐車場が有料になってから、売店で会計をするので、売り場のロコたちとも顔馴染みになってきた。



我々が入園した時にはほとんど人がいなかったのだが、「この木何の木」で写真を撮り終えた後、奥のガーデンをご案内していると、大型バスが現れ、団体がどっと現れた。

ここに来るのは基本的に日本人だけだが、ほんの10分ほどであっという間にいなくなった。

ホノルルも風が弱くなり、湿度が少し上がってきた。

ジンジャーが西日を浴びていた。





目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:45| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

「Hawaii five-O」ファンツアーへの道:その1

アメリカでは既にシーズン3が盛り上がっている、ドラマ「Hawaii five-O:ハワイ・ファイブ・オー」。

ハワイのローカルに喜ばれるように、実在の店が出てきたり、ローカル・セレブがよく登場するのも面白い。

先週はケアリィ・ライシェルがほんのチョイ役で出てきて、いきなり犯人に撃ち殺されていたが、メインランドの人がどこまでわかったかは疑問。

「LOST」のジンこと、ダニエル・デイ・キムが出ているので、ロスティーが流れて見ているようで、実は他にもLOSTに出た役者さんが本当によく出てくる。

シーズン2ではロックが準レギュラーだったし、ジンの奥さんがLOSTのイーサンのお母さんだとか、今までにもバーナードやヘレン、フランク・ラピーダスも出てきた。

「Hawaii five-O」の内容はLOSTのように複雑なドラマではないのだが、ワイキキなどの繁華街で銃撃戦をやったり、凄いコンピュータがあっという間に犯人を割り出して、時間通りに事件を解決するのは、笑ってしまう。

夜9時から放送と言う、大人っぽい内容に加えて、そのテンポの良さもファンを引き付けているのだと思うが、日本でも放送が始まってから、次々と「ファンツアーを作って欲しい」と言うリクエストを頂くようになった。

しかしこれも「LOST」ファンツアーの成功で、オタクなツアーを期待されているのだと思うと、そう簡単に出来上がる物ではない。

なにしろロケ地探しから始めなければいけないのだが、これは結構簡単にわかってきた。

ハワイのファンがロケ地をブログに書いていたり、日本で最初に放送しているAXNチャンネルのウェブサイトでも、エピソード毎にロケ地を紹介するコーナーがある。

だが、なかなか”これっ!”と言った場所が無く、ファンがどこまでその場面を思い出せるかと言う部分で、重要なポイントが少なく、ツアーにするには不十分だった。

昨年までは、オアフ島で撮影が行われた、他のドラマや映画のロケ地を総合して回る「オアフ・ロケ地ツアー」を企画し始めていたのだが、プレスリーの「ブルー・ハワイ」を是非入れようと思ったら、やはり古くてピンと来ないと言う方も多く、そうかと思えば、松田聖子の「プルメリアの伝説」とか、加山雄三の「ハワイの若大将」なんて言う、私も見たことが無い映画のロケ地を加えて欲しいとかのリクエストもあり、一方で「ハワイ・ファイブ・オー」だけのファンツアーにして欲しいと言う声も多かったので、あまりオタク系にならず、観光しながらロケ地を回る感じにすることにした。

そして少しずつ固まってきたので、現在の様子をご報告。


今の案では、まずはアラモアナ経由でダウンタウン・ホノルルに行こうと思う。

アラモアナ・ビーチパークはドラマに出てくるシェイブアイスがあった場所で、マジック・アイランド、その先のケワロ湾、カカアコ・ウォーターフロント・パークも出てきた。

そしてダウンタウンのカメハメハ大王像の後ろ、ハワイ州最高裁判所の建物は、州知事直属のタスク・フォース「5−0(ファイブ・オー)」の本部があるという設定で、その両側の建物も入り口や内部をロケで使っている。

ここは普通のツアーだと、大王像とイオラニ宮殿を見るだけのことが多いが、歴史的にも古いここの建物を見学してもらいたい。

ダウンタウンには、ホノルル警察として使われた「ホノルル・アドバタイザー・ビル」、ドラマでも実際でも州知事公邸である「ワシントン・プレイス」、検視局として使われている「水道局ビル」などもあるし、アロハ・タワー、チャイナ・タウンも出てきたので、回りたい。

ワイキキの後ろを回る感じになるが、「イオラニ・スクール」、マノア・ヴァレー、タンタラス、パンチボウルも出てきた。

どこまで回れるかはその後どこまで遠出をするかにもよる。

東に向かってダイアモンドヘッドのルックアウト、グレースの通っている「セークレッド・ハーツ・アカデミー」、カラニアナオレ・ハイウェイのスティーブの家はどこまで見えるか、マカプウは3ヶ所のロケ地があり、ワイマナロのビーチの後、山越えしてホノルルに戻るか、ノースに向かうか。

その先の東海岸はクアロア公園とカーアヴァ・ヴァレー。

ノースショアはププケア、ワイメア、ハレイワ、ワイアルアと、小さなポイントが点在している。

大回りすると観光には良いが、ファンツアーとしてはテンポが悪くなる。

ホノルルに早く戻ってくれば、ハラヴァ刑務所とか、サンド・アイランドなどを加えてみたいとも思っているが、ランチの時間や場所次第でコースを決めたい。

資料を作ったり集めたり、BGMも用意したり、これからまだまだやる事は沢山あるが、ファンが喜ぶようなツアーにしたい。

ワイキキ内だとヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ、アストン・ワイキキ・ビーチホテルは頻繁に出てくるが、インタマとかワイラナ・コーヒーハウスなどもあるので、やはり「LOST」ファンツアーと同様に、「ワイキキ・ロケ地マップ」を作ってプレゼントしたいとも思っている。


中途半端で止まっている「CI2:サークルアイランド2」だが、こちらに付いてもお待ち頂いているお客様が増えている。

ランチの場所が決まらないのが一番なのだが、行こうと思っていた公園で工事が始まってしまったり、ローカルな場所だけに、ホームレスが増えてしまった場所なんかもあって、なかなか難しい。

とりあえず「H5Oファンツアー」完成後に、仕上げにかかるつもりです。



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:51| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

ロコショッピングツアー

1ヶ月以上入っていなかったロコショッピングツアーに、久しぶりに行った。

お買い物では勿体無いような良いお天気で、窓から吹き込む風が気持ち良かった。

会員制量販店「サムズ・クラブ」、文具問屋「フィッシャー・ハワイ」、ホームセンター「ホーム・デポ」と回って、カリヒのディリンハム・プラザへ。

この中の、日用雑貨ディスカウント「プライス・バスターズ」、セカンドハンド・ショップ「セイバーズ」の後に、「ヤミー・コリアンBBQ」でビビンバ・ランチ。

食後は「ライオン・コーヒー」で小休憩。



続いてカパラマ運河沿いの「インターアイランド・ホテル・ファニチャー」を軽く覗いて、チャイナタウン、ダウンタウンを抜けて「フラ・サプライ・センター」に着くと、何と看板が無い。

中も暗くて、雨に濡れてほぼ判読不明なノートがドアに貼り付けられていた。

この店は何しろしょっちゅう引越しをしていて、このツアーをはじめてからも4回目。

パーキングのアテンダントに聞くと、2週間ほど前に店を二つに分けて、アラモアナセンターとカリヒに引っ越したそうだ。

前回、12月に来た時にはそんな事ぜんぜん言ってなかったのに・・・。

ここはフラダンサーには人気のフラ・グッズの店だが、それ以外の方には民芸品店。

アラモアナセンターなら、お客さんもご自分達でも行けるという事で、飛ばして次に向かった。

ジェイク・シマブクロの出身高校、カイムキ・ハイスクール前の「ベン・フランクリン」、そして最後はスーパーマーケット「セーフウェイ」。

キッチン付きのお部屋にお泊りのお客さんたちは、食材なども仕入れていらした。

私はその間にカパフル・アヴェニューを渡って、「レナーズ」でマラサダを仕入れた。

今日は回る店が一軒足りなかったので、お詫びのしるし。

今日は読書が捗った。

そう言えば「読書」カテゴリのネタも少し溜まってきたので、上げたい。



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

ダイアモンドヘッドクラブ・スマホページ改良

スマートフォン用のホームページを昨年5月に作ってから、スマホからのお問い合わせが増えたのだが、二つ問題点があった。

スマホからEメールを送ると、こちらに届かなかったり、また、返信が届かなかったりと言う不具合が時々発生している。

調べてもどうも原因がよくわからないのだが、以前から携帯電話のEメールで文書が途切れたりした事もあったので、日米の通信環境の違いから来るものではないかと推察しているが、改善して欲しい。

もう一つは、スマホでウェブサイトを見る際に、なるべく軽くしようとしたので、画像をほとんど付けなかったら、これもまた見難いというご指摘を頂いたので、ツアーのご案内に関してはイメージ画像を追加した。

スマホの方はご確認いただければ幸い。
http://diamondheadclub.com/


2月に入ってツアーが無い日が増え、例年通り昨年の会計作業をやったり、新しいツアーの企画を進めたりしているが、オフィス作業が多くて肩が凝る。

肩と言うか、もう身体全体が痛くて、夕方からは散歩に出る事も。

隣のお寺のマンゴーの木は、花が終わって既に小さな実がぶら下がっている。



今年はさらに早くマンゴーが食べられそうだ。



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:43| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

読書の1年

読書カテゴリを復活させても、結局また1年書き込みが開いてしまった。

と言うことで、昨年春から読んだ本の記録。



「ソウルケイジ」誉田哲也 光文社文庫



映画になった「ストロベリーナイト」の続編で、姫川玲子シリーズ第2弾。

「ストロベリーナイト」はキャラクターの描写が面白かったので、同じキャラクターが出てくるこのストーリーはテンポ良く読み進められた。



「シンメトリー」誉田哲也 光文社文庫



姫川玲子シリーズ第3弾で、短編集。

短編集の全体がまた”シンメトリー”になっていると言う形。



「研ぎ師 人情始末」シリーズ1〜15 稲葉稔 光文社時代小説文庫



江戸の研ぎ師、荒金菊之助の大活躍する、痛快時代活劇。

迫力のある剣戟描写と、人情味溢れる内容で、時々ホロッとしながら楽しく読む事が出来た。

携帯電話もインターネットも、自動車さえない時代の話はルールが単純で良いが、内容が似通ってしまいがち。

しかしこれは毎回ストーリーが楽しめた。



「プリンセス・トヨトミ」万城目学 文春文庫



日本で2011年に映画化され、私もタイトルだけは聞いていたので読みたかった作品。

「バック・トゥー・フューチャー」のような物を想像していたが、良い意味で裏切られた。

人物の動きの描写は細かいが、SF的な部分ももっと想像出来るように描写して欲しかった。



「LOST 絶滅危惧種」キャシー・ハプカ 竹書房文庫



「LOST」のスピンオフ作品。

島に取り残されたオーシャニック815便の乗客の中には、テレビドラマでは名前も出てこなかったキャラクター達がいる。

そのキャラ達もまた、数奇な運命を背負って島にやってきていたのだ。

ドラマではシーズン1の、墜落直後の島が舞台。



「LOST 隠された自己」キャシー・ハプカ 竹書房文庫



「LOST」のスピンオフ作品第2弾。

自分の分身を見てしまう「ドッペルゲンガー」が出てくるが、これもスモーキーの仕業だと思うと、面白い。



「LOST 運命の啓示」フランク・トンプソン 竹書房文庫



「LOST」のスピンオフ作品第3弾。

やはり舞台は墜落後間も無くだが、主役のジェフはテレビドラマでも是非登場して欲しかった。



「告白」 湊かなえ 双葉文庫



これも映画化されていたようだが、内容は知らず、読み始めたら引き込まれてあっという間に完読した。

ミステリーの一つの形として、とても面白かった。



「モノを捨てよ 世界へ出よう」  高城剛 宝島社



高城剛は本当に良い事を言う。

モノを捨てる部分には、私も耳の痛いところがあったが、世界へ出ようと言うメッセージは、私も全く同感。

日本から出た事の無い人には是非読んで欲しい。

ただ、国外はハワイしか知らない人には、ハワイ以外へ行って欲しい。




目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:44| ホノルル ☀| Comment(2) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

「LOST」ファンツアー

今月初めての「LOST」ファンツアー。

さすがに昨年までの勢いは衰えているが、何度見ても面白い、仕掛けだらけのこのドラマにハマる人達は、これからも出てくると思う。

さて、ホノルルは朝からすっきりと晴れた。

マノアのジャングルも、路面は濡れていたが、空に雲は無かった。



鳥の声を聞いて、清々しい森の空気を吸ってから移動。

カハラの高級住宅街を抜けて、ラナイ・ルックアウトに向かう。

トレードウィンドが上がってきて、白波も多く、クジラの気配は無かった。



モロカイ島も見えなかった。

マカプウを回ってワイマナロに入り、ベロウズビーチに出ると、強風に飛ばされた砂が足に当たって少し痛かった。



カネオヘの町を過ぎる頃から薄雲が張り出してきた。

ワイアホレからカネオヘ湾を望むと、干潮で引いた海から、底の岩や流木があちこちで顔を出していた。



クアロア公園に回ると、今はアメリカの3連休中だけに、BBQやパーティーの準備をしているローカルが多かった。



ノースショアに出ると、雲が切れて晴れ間が広がった。

強風による高波注意報が出ていたが、サンセットで5〜6フィート。

チョッピーでサーファーは少なかった。

パパイロアビーチもローカルが多かった。

サバイバー達のベースキャンプ跡に入っていくと、久しぶりにセキュリティーのトニーが現れた。

時々勝手に入ってくる人がいるので、見回りはしているらしい。

私は勿論許可をもらっている。

海を見ると、波間にウミガメが浮かんでいるのが見えた。



ハレイワに移動して「マッキーズ」でシュリンプランチ。

まだ結構混雑していたが、私が頼む時にはちゃんとエビの殻を剥いてくれるのだ。

回りの人達は一生懸命に殻剥きをしているが、我々は尻尾を持ってパクッと齧るだけ。

食後に「ノースショア・マーケットプレイス」で休憩後、カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチも良く晴れていて、やはりローカルが多かった。



そして「キャンプ・アードマン」に行くと、大勢の子供たちがいたのだが、私の説明する順序をわかっていたかのように移動して行き、お客さん達の写真タイムにはすっかりどこかに消えてしまった。



コーヒー畑、パイナップル畑を抜けてワヒアワからH-2フリーウェイに入り、スムーズにホノルルに戻ってきた。

ホノルル・エアポートの先からディリンハム・ブルバードに入る。

撮影当時から全く変わっていなかった、ハーリーのチキン・レストラン「ミスター・クラックス」として使われた、カリヒの「ポパイ」(実はやはりチキン・レストラン)が工事中で、どうやら違う店になってしまうようだ。

最後にダウンタウンで「セント・アンドリュース教会」を見学してワイキキに戻ったが、カラカウア・アヴェニューに入ってから急に混雑した。

またどこかのホテルでイベントがあったようだ。




目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

ハワイアン・ヴォッカ

ここ数日トレードウィンドが大変強く、各地で電柱や街路樹が折れたりして、停電になったり、道路が塞がれているところもある。

夜になると夜風は随分涼しく感じる。


さて、ボトルのデザインに釣られて買ってしまった「Hawaiian Vodka」

内側にはフラ・ガールのデザイン。



シュガー・ケイン(サトウキビ)が原料で、ラヴァ(溶岩)でフィルターされた、ハワイらしいこのお酒は、やはり大分甘みがある。

「ココナッツ・フレーバー」と言うのもあり、こちらはさらに甘いが、ココナッツの香りがとても良く、カクテルにもピッタリ。

「ドール・プランテーション」でも売られている。



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

知ってる?「ハーレム・シェイク」

今アメリカ、ヨーロッパを中心にYouTube上で流行ってる「ハーレム・シェイク」

昨年ヒットした「Baauer (バウアー)」と言うグループの「ハーレムシェイク(Harlem Shake)」と言う曲に合わせて、クレイジーに踊るのだが、イントロでは一人(被り物多し)が微妙に動いていて、曲が始まると皆が一斉に踊りだすと言う物。

この動画を作成して、YouTubeにアップするのが流行っているのだ。

ある程度まとめたビデオがこれ。



とにかく色々なヴァージョンがあって、皆で思いっきりくだらない事を一生懸命やる姿が笑える。

ハワイの高校生が作った物なんかもある。

フラッシュ・モブなんかもそうだが、この手の物は日本では流行らないかな〜?



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:15| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

ロコショッピングツアー

天気予報では雨が多そうだったが、朝のワイキキは晴れていた。

最初の「サムズ・クラブ」では、フードコートのベンチに座って、本を読みながらお客さんを待つ。

次の「フィッシャー・ハワイ」、そして「ホーム・デポ」では、駐車場の車の中で読書。

カリヒのディリンハム・プラザに移動すると、カリヒ・ヴァレーから雨雲が広がってきた。

パーキングにはゴールドツリーが黄色い花を咲かせていた。



やがて雨が降り始め、私は「セイバーズ」の前のベンチで読書。

このツアー中には、家や仕事で必要な買い物があれば、ついでに済ませる事もあるが、いつお客さんが戻ってくるか、どれだけ大量にお買い物をされてるかもわからないので、基本はスタンバイの状態で待機。

その後「ヤミー」でビビンバ・ランチ。

外は一時激しく降っていた。

「ライオン・コーヒー」に移動して、休憩していると雨は上がったが、カパラマ運河沿いの「インターアイランド・ホテル・ファニチャー」に行くとまた少し降ってきた。

チャイナタウン、ダウンタウンを抜けて、次はカイムキの「ベン・フランクリン」。

最後に「セーフウェイ」でお客さんをドロップして、私はカパフル・アヴェニューを渡って「レナーズ」でマラサダ購入。

レギュラーの値段が1ドルに上がっても、やはり行列は出来ている。

「フラ・サプライ・センター」に代わるお店を追加しないと、毎回マラサダをプレゼントする事になってしまうのだが、1軒お店が少なくても今日はほぼ時間通りに終了した。




目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:14| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

ハワイアン・マナ・ソルトツアー

天気予報はまた外れ、朝から良いお天気になった。

しかし昨日までの雨でマナ・ソルトが採掘できるかは微妙な状況。

「ドール・プランテーション」で休憩後、コーヒー畑を下ってハレイワのウィード・サークルを回り、カウコナフア・ロードからファーリントン・ハイウェイに入ったところで突然渋滞した。

と言うより、ピタッと動かなくなってしまった。

「オオタケ・ストア」の先までずっと車列が続いていたので、これは事故かもしれないと思い、Uターンしてウィード・サークルまで戻り、ワイアルア・ビーチ・ロードに入る。

ワイアルア小学校を回って、ファーリントン・ハイウェイに戻ろうと思ったが、多くの対向車が真っ直ぐにやってくるのを見て、事故現場はもっと先だと読み、我々もそのまま直進。

クロージャー・ドライブに入っていく。

15年も前だが、この辺りに半年ほど住んでいた事があるので、裏道は詳しい。

時々泥だらけの人が歩いているのが気になったが、マヒナアイ・ストリートまで進んでから、ハイウェイに戻った。

しばらく順調に進んだのだが、パーム・フィールドの手前からまた渋滞した。

そして続くディリンハム・ランチでは、泥だらけの人達が障害物競走のような事をしているのが見えた。

どうやら「ウォリアー・ダッシュ・モクレイア」と言うイベントが行われていたらしい。

http://www.warriordash.com/

これは昔日本でやっていたテレビ番組「風雲たけし城」の競技版で、今回は2回目。

1万人以上が参加したそうだ。

普段は静かな一本道が大渋滞するはず。

ちなみに来年は日本でも開催されるそうだ。


さてようやくカエナ岬に到着して、歩き始めた。



風が気持ち良い。



現場に到着して、足元の岩の窪みを虱潰しにチェックするが、ほんの少し塩が残っていた2ヶ所以外は全く見つからなかった。

夏場は毎回出来ていたマナ・ソルトも、雨季に入ってからは、特に雨の続いた翌日は見つからないケースがある。




パーキングに戻り、ジュースを飲んで、ワイアルアに戻ろうとしたら、パラパラと雨が降ってきたがこれはすぐに止んだ。

ディリンハム・ランチに入っていく車はまだ多かったが、ここはすぐに通過。

そのままファーリントン・ハイウェイを走っていくと、工事の渋滞に引っかかったのだが、これが最初に捕まりそうになった渋滞の原因で、今朝未明に酔払い運転の車が電柱に激突して、電柱を倒して道路を塞いでいたようだ。

既に事故車は無かったが、下半分が切断された電柱と、大きく垂れ下がった電線が見えた。

ワイアルアの「ソープ・ファクトリー」に立ち寄った後、ハレイワに出てランチと休憩。

帰りのフリーウェイでは、エアポートの合流から渋滞。

時々シャワーがあって、何度か虹が見れた。






目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 06:31| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

神社仏閣ツアー:お守りの新製品

この冬は日本やアメリカ本土だけではなく、北半球では大雪の被害が出ているところが多く、地球温暖化のリバウンドとも捉えられているが、ここハワイでも例年に無く気温が低い日が続いている。

と言っても最低気温は既に20度を超え、雪が降るわけではないのだが、風が強い夜の体感温度は木枯らしのように感じる。

さて今日は神社仏閣ツアー。

朝からお天気は良かった。

最初はキング・ストリートの「ハワイ石鎚神社」にお参り。

先日亡くなった昭和の大横綱、大鵬の千社札はさらに貴重な物になった。



モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回って、「マキキ・キリスト教会」を見学。

高知城の外観を見た後、チェックインをして中に入り、天井画を拝見。



H-1フリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に参拝。

新しいお守りが二種類置いてあった。

何にご利益があるのかわからなかったが、ハワイファンには喜ばれそう。



続いて「ハワイ出雲大社」に行くと、”ヌシカン”こと天野宮司がいらして、お客さん達と快く写真撮影に応じてくださった。

そしてヌアヌ川を渡って「チャイナタウン・カルチャルプラザ」で飲茶のランチ。

少し休憩した後、「本派本願寺」に移動して、本堂を見学させていただき、いつものHojoさんからお話を伺った。

パリ・ハイウェイを北上して「ハワイ大神宮」に参拝後、ヌアヌ・ヴァレーパークのモンキーポッドの木陰でジュースを飲んで休憩。

鳥の声と風に揺れる木々の音を聞きながら、リラックスした時間。

そのままコオラウ山脈を越えて東海岸に出る。

ウィンドワード・サイドもお天気は良かった。

カヘキリ・ハイウェイを走り、「テンプル・ヴァレー」の「平等院」にお参り。

今日は人が少なくて静かだった。



ホノルルに戻り、「ホノルル・メモリアルパーク」にて、三重塔と京都ガーデンを見学。



最後に「真言宗ハワイ」にお参り。

お地蔵様と弁天様にもお参り。



夕焼けが綺麗だった。



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 08:54| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする