今日は超久しぶりのKTファンツアー。
これはニックネーム「KT」こと、歌手の「杉山清貴」を応援する為のツアー。
最近の若い方は知らない人もいるのだが、1980年代に「杉山清貴&オメガとライブ」として活躍し、ベスト・テン番組の常連でもあったのだが、その後ソロになってライブ活動を続けている。
84年に日本を出た私は、名前を聞いたことがある程度だったのだが、私がハワイにやってきた少し前に、生活の拠点をハワイに移していたKTとは、叔父のニックを通じて知り合い、叔父がやっていたコーディネートの仕事を一部引き継いで、その後レコーディングや撮影の手伝いをしていたことがあった。
次第に飲み仲間となり、KTのデザイナーとして活躍する「スラッキー」こと、田中丈晴氏とも仲良くなって「お気楽3兄弟」なんて言われていた事もあったのだ。
スラッキーにはダイアモンドヘッドクラブのロゴのデザインもしていただいた。
やがてKTのファンにもハワイの義兄弟として私の事が知られるようになり、ツアーに遊びに来てくれるようになったのだが、ハワイでのKTの足跡を辿る「KTファンツアー」のリクエストを受けるようになった。
自然系ツアーを中心としていた私が、最初に企画した「マニア系ツアー」である。
オアフ島を一周しながら、KTの歌に出てくるビーチ、アルバムやコンサート・パンフレットなどで使った写真のロケ地などを見に行くツアーだが、2001年に始めて、第2弾、第3弾と企画したり、KTが年末にワイキキで行った年越しライブに合わせてやってきたファンクラブツアーとのタイアップでミニバスを使って島を回った事もあった。
スラッキーがゲストでツアーに参加してくれたり、ツアーが終わってワイキキに戻ってきたらKT本人が登場したりなんて言うハプニングがあったこともある、マニアックなツアーだったので、長いファンの方はほぼ一通りお会いしたと思うが、KTの家族がハワイを離れ、KTもあまりハワイに来なくなってしまってからは、徐々に数が減り、ここ数年は全く催行していなかった。
それでも「KTファンツアー」がきっかけでお会いしたファンの中には、いまでも毎年のようにハワイにやってきてダイアモンドヘッドクラブをご利用してくださる常連さんも少なくない。
今回はいままでツアーに参加するチャンスがなかったという、これもファン暦の長い方からリクエストを頂いたのだが、実際問題、既に様子が変わってしまったり、無くなってしまったりして、前と同じ「KTファンツアー」が出来ない場所が多く、基本は「サークルアイランドツアー」で、それをKTヴァージョンにアレンジして行ったのだ。
以前のツアーでもKTミュージックをBGMとして流していたが、当時はカセットテープやMDを使用していた。
今回はiPodに入れたアルバムをシャッフルして車内に流し、倉庫に保管していた大量の資料を出してきた。
ワイキキを出て、カピオラニ公園の先のサンスーシーに、アルバムの写真に使われた場所があり、まずそこをお見せしてからダイアモンドヘッド・ロードに出た。
沖には3フィートほどの波。
サンディービーチはKTの歌にも出てくる場所で、光る砂と豪快なショアブレイクを見学。
マカプウも歌に出てくるし、ルック・アウトからのラビットアイランドはアルバムのジャケット写真にも使われている。
ビーチの隅にはハワイアン・モンクシールが寝ているのが見えた。
ベロウズビーチではファンクラブ用のカレンダーの写真撮影をした事もあったし、実際にKTもスラッキーもお気に入りのビーチである。
今日も小学生の自然教室のグループが来ていたが、他に人は少なく、海からのトレードウィンドがとても気持ち良かった。
大量の資料の中には、随分古いコンサート・パンフレットなどもあり、若き日のKTを見て懐かしがったりして、車内は盛り上がっていた。
クアロア公園を見学した後、東海岸をさらに北上。
タートルベイの付近でも色々エピソードがあったのだが、ここ数年でこのあたりの様子は随分変わってしまった。
一昨日は20フィート、昨日も15フィートあったと言うノースの波は、今日はすっかり落ち着いていて、5〜6フィート。
サンセットビーチはちょっと見学の旅行者ばかりで、ゴーアーは少なかった。
このビーチでもKTに関するエピソードはあり、カエナ岬も歌に出てくる
ラニアケアビーチに移動すると、岩場にウミガメが一匹上がっていた。
そしてハレイワに入ってアリイビーチパークでピクニックランチ。
この公園もカレンダーの撮影などでやってきた。
消防署の車が2台止まっていて、
我々がランチを食べようとすると、突然空からヘリが降りてきた。
誰か海で溺れたのかと思ったが、どうやら訓練の様子。
すぐ近くに着陸すると、皆で食事を始めた。
食後はハレイワ・タウンで散策時間。
最後に「カフェ・ハレイワ」の前で記念写真。
ここもやはりKTの歌に出てくる場所。
そしてドール・プランテーションに向かうが、やはり少し手前から渋滞が始まり、今日はハレイワから30分かかってようやく到着。
そしてここからH-2の入り口までさらに30分かかる。
ワヒアワの橋の工事が始まって4週間。
6週間の工事と言う事だったので、あと2週間のはずだが、ドールで働く連中に話を聞くと、やはり信じている者は少なかった・・・。
H-1に乗り換えて、最後はモアナルア・ガーデンに向かった。
西日の眩しくなった公園は人も少なく、鳥の声が響いていた。
ハラの花が開きかけていた。
最近はすっかり沖縄好いて、ファンクラブのツアーなども沖縄で行っている事が多いKTだが、来年はデビュー30周年と言う事で、ファンの中にはまたハワイでやって欲しいと言う声を良く聞く。
私もまた義兄弟たちと飲みたい。
目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
↑クリック!
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村