2012年10月08日

サークルアイランドツアー

今日は久しぶりに「ハワイ愛」のメンバーさんが、ツアーに参加してくださった。

朝からお天気は良かったが、トレードウィンドがすっかり止まってしまい、湿度が上がっていた。

カピオラニ公園からダイアモンドヘッド・ロードに入っていくと、ジョギングをしている人が多かった。

ダイアモンドヘッド沖には2〜3フィートの波。

カハラを抜けてカラニアナオレ・ハイウェイを走る。

サンディービーチでは同じく2〜3フィートのショアブレイクが立っていた。



沖には薄っすらとモロカイ島と、ハレアカラが見えた。

ウィンドワード・サイドに回ると、海が綺麗だった。

風が無いと、東海岸の海は波が無く色が出る。



ベロウズビーチは小学生の遠足と、ウェディングのフォトセッション中のカップルもいたが、空いていた。


ラグを引いて、ジュース休憩と、自然教室。

コバルトブルーの海が美しかった。



ワイアホレからカネオヘ湾を回って、クアロア公園に向かう。

木々の説明をして、チャイナマンズ・ハットを望む。




カーアヴァ、プナルウの海も素晴らしい色だったが、ノースショアに出ると空にVOGがかかっているのがわかった。

サンセットビーチの波は3〜5フィートほど。

水際では泳いでいる人もいた。



ラニアケアではウミガメが一匹上がっていた。



そしてハレイワに移動して、アリイビーチパークでピクニックランチ。



西寄りだが、緩やかな風が吹いてきて気持ちの良いランチタイムだった。


さて、散策時間のためにハレイワタウンに移動しようとした時、公園内をビニール袋が詰まった乳母車を押して移動する人がやってきた。

ゴミ箱を漁ると、缶やペットボトルを拾って袋に入れ、すぐに移動。

ノースショアの日本人にはかなり有名なホームレス、”サブロー”だった。

実は彼、日本人ではないかと言う疑惑があり、いつの頃からか勝手に”サブロー”と呼ばれ始めたのだが、(多分)本当の名前ではない。

しかし日本語に反応することは確かで、少なくとも日系人ではないだろうか。

古いカットオフ・シャツに、短パン、ベースボール・キャップと言う姿で、ワイアルア、ハレイワ地区を流して、主に空き缶やペットボトルの回収をしているのだが、不健康な様子は全く無く、短パンから出た足にはしっかり筋肉が付き、移動する速度も、ホノルルの街中で見かける人生にやる気を失ったホームレスに比べて3倍以上で、目的意識が感じられる。

私は”サブロー”目撃率がかなり高く、ノースに行けばほとんど見かけているのだが、普段は車の中から見えることが多い。

今日は遠くからだが、激写に成功した。



一体彼はどんな理由でホームレスになり、どんな暮らしをしているのだろう?


我々は、ハレイワの後はドール・プランテーションに向かったが、やはり手前から渋滞が始まり、普段は10分ほどのところに30分近くかかった。



この渋滞の為、ドール・プランテーションに寄らなくなったツアー会社もあるようで、全体的に空いていた。

そしてここからH-2フリーウェイに乗るまでにまた30分ほど。

私も少し時間の節約をしたいので、普段はドールで書いていただいているサイン帳を、最近は渋滞の車内の中で記入していただいている。

フリーウェイに乗ってからはスムーズで、あっという間にプナホウの出口までやってきたが、カラカウア通りに入るとまた混みだした。

どうやらハレコア・ホテルでイベントがあった様で、ヒルトンの周りは大渋滞になっていた。

サンセットタイムは、VOGのおかげで夕焼けが綺麗だった。



目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!



こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:53| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする