2012年04月18日

ココクレーター植物園ツアー・桜のお返し

このところ日本からの桜の便りでややホームシック気味だったが、外でBBQパーティーなんかやるとやっぱりハワイはイイなぁと再認識。

今日はココクレーター植物園ツアーで写真をたくさん撮ってきた。

桜の写真のお返しに、楽しんでいただければ幸い。


ハワイカイ・ゴルフコース横のパーキングに入っていくと、止まっていたのはたった一台。

園内は今日も鳥の声しか聞こえなかった。

まずキアヴェの花がお出迎え。

80-73.jpg

そしてプルメリアの並木が続く。

青い空に色とりどりの花が映える。

81-73.jpg

82-73.jpg

83-73.jpg

この香りをお届けできないのは残念。

84-73.jpg

85-73.jpg

プルメリアの並木が切れ、大きなループトレイルが始まると巨大なハラの木が出てくる。

86-73.jpg

そしてサボテン・コーナーに入っていく。

ココクレーター内部は雨雲が除ける乾燥地帯で、サボテンも巨大。

87-73.jpg

名物のちょっと不気味な月下美人。

88-73.jpg

見上げると、ブルブルが我々を見下ろしていた。

89-73.jpg

ハウの咲くエリアで休憩。

90-73.jpg

ソーセージの木はいつ見ても不思議な感じ。

91-73.jpg

「アフリカン・セクション」では砂漠のバラ、デザート・ローズが眩しい。

92-73.jpg

私がいつも「かぼちゃの木」と勝手に呼んでいる木に花が咲いていた。

これ、実はトランスヴァール・ガーデニアと言う、ガーデニアの一種。

93-73.jpg


しばらく歩くと低木のプルメリアのエリア。

94-73.jpg

ここのプルメリアはハイブリッドで、2種類以上を掛け合わせている。

なので他では見れない種類が多い。

95-73.jpg

96-73.jpg

同じような色でも花びらの枚数、形、さらに縁の色取りや、花びらの裏の色などが全て違っている。

97-73.jpg

98-73.jpg

99-73.jpg

01-74.jpg

02-74.jpg

03-74.jpg

04-74.jpg

05-74.jpg

06-74.jpg

オレアナ(夾竹桃)も数種類咲いていた。

07-74.jpg

08-74.jpg

2マイル(3.2キロ)ほどのコースを2時間ほどかけて回ったが、すれ違ったのは合計5名。

うち3人は地元の人の散歩。

帰りにパーキングに他に2台止まっていたので、後数人は園内にいると思うが、もっと多くの旅行者にも訪れて欲しい場所だ。


目指せ!ベスト5!
面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 11:30| ホノルル ☀| Comment(3) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする