トレードウィンドが弱くなり、今晩は爆竹の煙が街中に充満する予報も出ている。
今年から花火の規制がさらに厳しくなり、一般人は爆竹以外の花火は扱うことが出来なくなった。
え!?爆竹以外?
一番うるさい、一番事故の多い爆竹がOK?
やはり中国系にとっては爆竹はお祝いの命。
$25ドルのライセンスを買うと、5千発の爆竹の購入が出来る仕組み。
ところが違法のはずの他の花火も、「サムズ・クラブ」などで販売しているのを見かけた。
さらに大晦日の夜9時以降しか出来ないはずの爆竹は、昨晩既にあちこちで鳴らされ、密輸入や違法改造の大型花火も随分聞こえていた。
まあこう言う輩達のせいで、法律が厳しくなり、一般人に花火が扱えなくなり、街中は徐々にではあるが毎年静かになってきている。
さて、12月の最初の週末から始まる「ホノルル・シティ・ライツ」。
この期間のナイトドライブツアーではこれもたっぷり楽しんでいただいているが、今年はなかなか私が写真を撮る機会が無かったので、嫁さんを連れてまた行って来た。
最初はパールシティの住宅街。






クリスマスを過ぎていたので、既に撤去が完了していた家もあった。
そしてダウンタウン・ホノルルに向かう。
ホノルル・ハレのシャカ・サンタ夫妻と、

巨大クリスマス・ツリー。

中では恒例のクリスマス・ツリー・コンテスト。


予想通り、今年は「アングリー・バード」のテーマが多かった。

サンタのコーナーに、既にサンタの姿は無かった・・・。

屋外の展示はほぼ毎年同じ。




雪が降っているようにも見えるが、ダウンタウンで写真を撮るとオーブが大量に写り込む事がある。

さて今日は少し歩けば汗ばむほどの良いお天気で、今年最後の洗車に行って来た。
新年を綺麗に迎えたいと言う気持ちはどこも一緒で、長蛇の列だったが、本を読みながら辛抱強く並んだ。
今年1月から読み始めた、北方謙三の「三国志」全13巻をちょうど読み終えることが出来た。
今晩はアッパーマキキの大ちゃんの家で花火を見る予定。
ハワイの2011年も残すところ後8時間ほど。
しかし激動の1年だった。
来年は飛躍の年にしたい。
目指せ!ベスト5!
面白かったらクリックお願いします!(^o^)
